自然
2023.11.18
2023.10.11
2023.10.01
2023.06.07
恩田川の増水
みなさん こんにちは
6月2~3日に掛け大雨が降りました。特に2日夕方は特に激しく降り、坂道は川のように流れました。近くの恩田川に水位計と流れを監視するカメラが設置されています。そのカメラの映像を国土交通省・川の防災情報から拾ってみましたので御覧ください。
上段左:カメラの位置 右:カメラの略下から翌日撮影
中段:水位の高かった時刻のカメラ映像
下段左:翌朝のカメラ映像 右:表示盤の文字
6月2~3日に掛け大雨が降りました。特に2日夕方は特に激しく降り、坂道は川のように流れました。近くの恩田川に水位計と流れを監視するカメラが設置されています。そのカメラの映像を国土交通省・川の防災情報から拾ってみましたので御覧ください。
上段左:カメラの位置 右:カメラの略下から翌日撮影
中段:水位の高かった時刻のカメラ映像
下段左:翌朝のカメラ映像 右:表示盤の文字
雨が止めばすぐ水位が下がります。
下左は、水位計です。カメラより約5mほど下流です。右は、カメラの4日の映像です。水位計は、0.14mを表示していました。
下左は、水位計です。カメラより約5mほど下流です。右は、カメラの4日の映像です。水位計は、0.14mを表示していました。
なお、雨量は、我が家のペットポトルを利用した雨量計で、累計263㎜でした。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
2023.05.11
地震
今日(05/11) 早朝に千葉・木更津で強い地震がありました。皆様のとこと被害はございませんか?お見舞い申し上げます。住んでいる市も震度3で、比較的ゆっくり揺れたので共振する物があって落ちると困るので、揺れが収まるまで掛け布団を被って丸まっていました。
ゆっくり揺れるときは、感じ(震度)に比べ、振幅が大きいので共振する物があると怖い。
ゆっくり揺れるときは、感じ(震度)に比べ、振幅が大きいので共振する物があると怖い。
2023.05.08
2023.02.10
2023.02.06
2023.01.25
2023.01.16
より以前の記事一覧
- 飛行機雲 2023.01.15
- シモバシラに霜柱(2) 2023.01.06
- 飛行機雲 2022.12.25
- シモバシラに霜柱 2022.12.20
- 満月 2022.12.08
- 雲 2022.11.16
- 皆既月食 2022.11.08
- 十五夜 2022.10.11
- 夕焼け 2022.09.16
- 月と木星 2022.09.12
- 15夜 2022.09.10
- 飛行機雲 2022.01.12
- 積雪(1) 2022.01.06
- シモバシラに霜柱(2) 2022.01.02
- シモバシラに霜柱 2021.12.29
- 今夜の月(10/15) 2021.10.15
- 中秋の名月 2021.09.21
- 15夜・前夜 2021.09.21
- 露(2) 2021.09.07
- 露 2021.08.29
- 入道雲 2021.07.17
- 雲 2021.06.24
- 古い地震計など 2021.02.16
- 雲 2021.02.06
- シモバシラに霜柱(2) 2021.01.04
- 木星と土星 2020.12.23
- シモバシラに霜柱 2020.12.22
- 寒い~ 2020.12.17
- 東京で水害に 2020.10.03
- 惑星 (カメラテスト) 2020.08.07
- ソメイヨシノ 2020.03.15
- ぼた雪 2020.03.14
- シモバシラ 2020.02.16
- 蚊柱 2020.02.03
- 雲 2019.12.06
- 満月 2019.11.11
- 葉の造形2題 2019.10.16
- 台風19号 2019.10.13
- 秋の彼岸 2019.09.21
- 台風15号通過 2019.09.09
- 倒れたスギ 2019.06.16
- 生垣(ツツジ) 2019.04.23
- 満月 2019.04.20
- スーパームーン 2019.02.20
- 雪と朝日 2019.02.10
- 帽子のような雲 2019.02.03
- 霜柱(2) 2019.01.03
- 今朝の空 2019.01.03
- シモバシラに出来た霜柱 2018.12.29
- 初氷 2018.12.16
- 台風の落とし物 2018.10.03
- 火星 2018.08.03
- 霙から雪に 2018.03.21
- 皆既月食 2018.02.01
- 水栓に氷柱 2018.01.25
- シモバシラに出来た霜柱(3) 2018.01.06
- 満月 2018.01.03
- シモバシラにできた霜柱(2) 2017.12.28
- シモバシラにできた霜柱 2017.12.18
- 高瀬橋付近 2017.08.20
- 朝の太陽 2017.01.23
- シモバシラに出来た霜柱 2017.01.08
- 細い月と惑星 2017.01.03
- シモバシラに霜柱 2016.12.17
- 青空に雲 2016.12.04
- 雪の朝 2016.11.24
- 西の空 2016.08.30
- 夕焼け(8/23) 2016.08.24
- 台風9号通過 2016.08.22
- 雲 5題 2016.08.20
- 火星 2016.06.02
- 雲の壁 2016.02.18
- 大寒のシモバシラ 2016.01.21
- 雲(3日朝) 2016.01.04
- 今朝の空(11/12) 2015.11.12
- スーパームーン 2015.10.05
- 赤い月 2015.08.02
- 虹 2015.07.18
- さくらんぼ泥棒 2015.05.14
- 花粉 2015.03.11
- 雪とセツブンソウ 2015.01.30
- 霜柱(3) 2015.01.10
- シモバシラに出来た霜柱(2) 2015.01.03
- 黒点と初雪(元旦) 2015.01.02
- 黒点 2014.12.26
- 黒点 2014.12.20
- シモバシラに出来た霜柱 2014.12.19
- ラクウショウの膝根 2014.12.15
- モミジの黄葉 2014.11.17
- 露 2014.09.13
- アメンボの影 2014.09.05
- 静脈の色 2014.09.03
- 屋根塗装の効果 2014.05.31
- 月と火星 2014.04.18
- 桜 咲く 2014.03.18
- 冷えた!! 2014.03.11
- 積雪4 2014.02.15
- 積雪3 2014.02.14
- セツブンソウと紅梅 2014.02.09
- 初雪 2014.02.04
- シモバシラにできた霜柱 2014.01.07
- 紅葉 2013.12.24
- 虹 2013.12.20
- 紅葉 2013.12.05
- 夕焼け 2013.11.16
- サトイモの葉 2013.11.14
- 中秋の名月 2013.09.19
- 今日の雲 2013.09.04
- 休耕田 2013.08.03
- 桜の天狗巣病 2013.04.22
- 鎌首 2013.04.18
- 桜の季節 2013.04.03
- 小田原城址 2013.03.13
- ムクノキとビワ 2013.03.13
- 黄砂(ちり煙霧) 2013.03.11
- 雪景色 2013.02.20
- 湿った雪 2013.02.06
- 降雪 2013.01.28
- 雪景色(2) 2013.01.15
- シモバシラにできた霜柱(2) 2013.01.12
- 日の出 2013.01.02
- シモバシラにできた霜柱 2012.12.27
- 初氷 2012.12.03
- 川面 (ススキと紅葉) 2012.11.15
- 飛行機雲 2012.11.04
- 十三夜 2012.10.28
- 紅葉 2題 2012.10.19
- 図書紹介 2012.10.18
- 雲 2題 2012.10.11
- 積乱雲(入道雲)(2) 2012.09.17
- 積乱雲(入道雲) 2012.09.09
- 水路の生きもの 2012.09.08
- 金星の日面通過 2012.06.06
- 金環日食 2012.05.21
- 嵐の前の雲 2012.04.03
- 金星と木星 2012.03.17
- ケヤキの枝についた雪 2012.02.29
- 太陽を写す(1) 2012.02.23
- 太陽を見る 2012.02.12
- 雪 2012.01.24
- 雪に 2012.01.20
- 朝日 2012.01.02
- シモバシラ 2011.12.29
- 小石川植物園について 2011.12.14
- 紅葉 (イロハモミジ) 2011.12.08
- 台風15号 2011.09.22
- 雑草繁茂 2011.09.01
- 露 2011.05.16
- 積雪 2011.02.15
- シモバシラに出来た霜柱 2011.02.03
- 川底のブロック 2010.12.11
- 積乱雲 2010.09.03
- ハテナ・・? 2010.08.28
- 河川の水位情報や雨量について 2010.08.09
- 雷 2010.07.27
- 季節はずれの雪 2010.04.17
- 第5回ワイワイ学校作品展 2010.04.02
- 桜 2題 2010.03.21
- 雪景色 2010.02.18
- 雪 2010.02.03
- シモバシラ(2) 2010.01.01
- 月食 2010.01.01
- シモバシラに出来たシモバシラ 2009.12.25
- シモバシラ 2009.12.22
- オニグルミとカラス 2009.04.09
- 雪 2009.02.27
- 降灰(2) 2009.02.03
- 降灰 2009.02.02
- シモバシラ 2009.01.16
- シモバシラ(ウマノスズクサ) 2009.01.02
- シモバシラ 2008.12.15
- マンネンタケ 2008.09.18
- アカヤマドリ 2008.09.11
- 稲妻 2008.08.28
- コガネグモ 2008.07.16
- ホコリタケ 2008.02.18
- 紅葉(鎌倉で) 2007.12.07
- 霜柱 2007.11.25
最近のコメント