植物

2023.03.31

ショウジョウバカマ

みなさん こんにちは
 ツクシショウジョウバカマは、大分 実が熟してきていますが、ショウジョウバカマがやっと花が咲き茎をのばしました。友人が、東北のご自分の山から小さな苗をお持ち下さったものです。
syoujyou8475
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.03.30

タニギキョウ

みなさん こんにちは
 種から鉢で育っているタニギキョウが花を咲かせました。昨年も咲いたので播種しましたが、まだ苗の確認が出来ていません。
taniki8406
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.03.29

ゴキヅルの苗

みなさん こんにちは
 ベビーバスに毎年生えてくるゴキヅルが今年も芽を出しました。2,3本で良いので相当数間引きます。その一本を観察しました。根元に種子の外皮が残っていました。
gokid8395
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.03.28

ジロボウエンゴサク&ムラサキケマン

みなさん こんにちは
 種を蒔いて鉢で育てていたジロボウエンゴサクを生垣の隅に下ろしました。定着して今年も花を咲かせています。
 ムラサキケマン(右)は、何処から来たのか?庭の何ヶ所かで育っています。これは、玄関横のスホウチクの生垣の下に生えて花を咲かせました。
jirou8389
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.03.27

マルバスミレ

みなさん こんにちは
 小さな鉢にマルバスミレの種を蒔いて育てています。その内の2株が花を咲かせました。
 1)花を咲かせた鉢 2)花の正面 3)未開花の株・葉の形状
 4)柱頭・側弁の毛 5)横から
marubas8428
PS: 品種レベルでヒゲケマルバスミレ?
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.03.26

レンプクソウ

みなさん こんにちは
 数年前に地下茎の伸び方を観察した株を鉢に入れて栽培しています。衰弱することも無く育って、今年も花を咲かせました。今年は休眠期に少し土を補充したいと思っています。
renpu18363
 ゴリンバナと呼ばれるように5個の花が集まって咲きます。その頂部と横の花のアップです。
 頂花は花冠が4裂し、雄しべが8本です。横の4個の花は、普通は花冠が5裂で雄しべが10本です。
renpu28421
 頂花が最初に開き、下の花が順次開いています。横の花は、一般に5裂っしますが、稀に頂花と同じように下右のように4裂に見えるのもあります。
renpu38358
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.03.25

ヤハズエンドウ

みなさん こんにちは
 一昔以上前に友人からヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)のような大きな花を咲かす植物があると聞いて、中部地方に出かけました。標本に少し頂いて帰り一株鉢に植えました。花と熟した鞘を専門の方に調べて頂いてヤハズエンドウの一品種だと教わりました。
 1)花のアップ 2)よく見かけるヤハズエンドウより葉が細め 
 3)A)大きな花のタイプ B)この辺に多いタイプ(庭で切って添える)
karasu8398
 PS:我が家のプランターや植木鉢に居候中
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

ツゲの花

みなさん こんにちは
 昨日 生垣の椿の花を見て頂きましたが、このツゲも南側の生垣に混ぜて植えています。セイヨウツゲより寒さに弱いようです。混植しているので痛みが少ないですが、他の植物より高く出た枝は枯れこみます。鉢でも作っていますが、軒下で無いと冬越しは難しい。
tuge8322
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.03.24

ツバキ

みなさん こんにちは
 我が家は、三方生垣になっています。北側は、サザンカとツバキです。西側は低いところは、主にツツジ類です。高い部分に、シラカシも植えています。サザンカも実生が大きくなってきました。南は、間知ブロックを積み上げて、イヌツゲを植えていましたが、次第にツバキに変わってきました。下は今咲いているツバキの花です。
1:獅子頭咲で10月から咲き始めます。2:キンギョバツバキです。これからです。3:八重咲白で3月初めから咲きます。4:ヤブツバキに一番近い白です。以上4種は、北側に植わっています。
5:比較的小さな獅子頭咲ですが、獅子頭でない花も混ざります。
6:花は、ブツバキに近いのですが、大きな実を生らせます。
 5,6は、南側です。
tubaki8313
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.03.23

庭の花

みなさん こんにちは
 この季節に庭で咲く園芸植物です。黄色いラッパスイセンとスノードロップスイセンは、石積の基礎に土が被さったところで咲いています。またウチワノキは、生垣の一本になっていますが、雄株のため花時以外あまり目立ちません。
niwa9007
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧