« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023.05.31

クロガネモチ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学の薬草教室の講義棟から薬草園に向かう道でクロガネモチの木に出会いました。実が赤くなってたくさん残り、花も咲いていました。車道に近く、小鳥がゆっくり食事ができない場所なんでしょうか?我が家の鉢植えも近くの家の庭の大きな木も実は、すっかり鳥に食べられてしまっています。
kuroga9142
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.30

イノモトソウ(仲間)

みなさん こんにちは
 温室の中で、植物(主の確認を忘れ不明)の鉢にイノモトソウ(仲間)が、居候していました。更に目を凝らすとなんとイノモトソウの葉をきれいに編んで籠を作っていました。手を付けるのを憚って、中は確認しませんでした。
inomoto9127
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2023.05.29

ムラサキ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学の植物園でムラサキが、長いパイプに入れて栽培されています。白いきれいな花を咲かせていました。葉は、主脈側脈とも深く凹んでいます。
 自宅で栽培している、イヌムラサキを右下に入れました。ムラサキに比べ、栽培環境の違いかもしれませんが、花が小さく、葉の側脈の凹みがないか、浅い。
murasaki9129
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.28

バニラ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学の温室でバニラが花を咲かせていました。1階から蔓を伸ばし2階の手すりの上で花を咲かせるように作られています。人工受粉も試されるそうですから、果実も観察できかもしれません。熟すと良い香りが漂うと思います。
banira9114
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.27

イブキトラノオ

みなさん こんにちは
 昨日 アップしたイブキジャコウソウの近くにイブキトラノオも栽培されていました。この花には、小さなハチ類が来ていました。
ibukitora9171
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.26

イブキジャコウソウ

みなさん こんにちは
 繁茂して、たくさん花を咲かせていました。暖かいうちはいつも花が見れれる?花期は、一番香りが良いと聞いています。この花にはハナアブの仲間とセセリチョウが、よく訪れるようです。
ibukijya9179
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.25

ハマボウフウ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園のハマボウフが、満開でした。その花にツマグロヒョウモンが、訪れていました。
hamabo9150
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.24

セリバオウレン 他

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学の薬草教室で勉強した植物です。
 昭和薬科大学の植物園の林に植えられているセリバオウレンです。丁度 果実の時期で花が咲いた様にきれいでした。
 漢方で使われるオウレン(キクバオウレン)は、鉢で栽培されています。実が見つからなかったので、葉のみ組み込みました。
seouren9145
参考:コセリバオウレンは、栃木県で数年前に観察しています。
seouren21442
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.23

イトヒメハギ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学の薬草教室に参加しました。牧野博士が命名されたセリバオオレンやオウレンの薬効を主に、園長の高野教授が講義されました。講義前に少し植物園の薬草を観察して、講義後は、薬草関係の先生方のご案内で観察してきました。根茎を利用する薬草の一つイトヒメハギが、小さな花を咲かせていました。
himeito9164
PS:オウレンや他の植物については、復習を兼ねて写真を整理して、アップする予定です。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.22

ハハコグサ

みなさん こんにちは
 ハハコグサは、春の七草のひとつで、図鑑などにいろいろの見方から写した写真が多いのですが、一般にあまり見かけに状態の写真を写し観察しました。
 1)種子が熟し、まさに風に乗せ様としている
 2)種子が風で飛ばされ、総苞が開いている 
 3)飛ばされた先の土の上・意外と充実した種が少ない 
hahako8909_10
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.21

タイサンボクの苗

みなさん こんにちは
 大木にならないと花が咲かないそうですが、発芽の様子を見たく、種を蒔いて見ました。2個蒔いて2個とも発芽しました。いまのところ急に大きくなりませんので、小さな鉢のまま様子を見る予定です。
taisanb9078
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.20

トチノキの苗

みなさん こんにちは
 トチノキの種子に舌状の膨らみがあります。ここが割れて芽を出すだろうと思い、そこを上にしてミズゴケを掛けて置きました。予想通り芽を出しました。意外と成長が早い。このまま、自宅の庭に置くことはできないと思います。嫁入り先を探す予定です。
totinoki9095
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2023.05.19

マツバラン(2)

みなさん こんにちは
 鉢植えで栽培しているマツバランです。栽培を始めたのは、20年ほど前に自生?逃げ出しのマツバランが、冬枯れて、翌春新たに芽を出すのを観察しました。その後、上に被さっていた落葉樹の枝が切られてから、芽を出さなくなったので寒さに負けるのか?と思い知人に話したところ、子株を分けて下さいました。鉢に入れて、樹陰に置くと生き延び、放射冷却の厳しいところに置くと枯れることが判りました。生き延びたのを植木鉢に植えて軒下に置いています。
 上段:鉢植えの状態と胞子嚢  下段:胞子の光学顕微鏡写真
matubar29099
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.18

マツバラン(1)

みなさん こんにちは
 護岸擁壁の大きなコンクリートブロックの隙間にマツバランが生えています。近くを通る度に元気かと確認していました。 2年ぐらい前から何となく元気がなくなっていました。今年確認に行った所殆ど枯れていました。極度の乾燥か?寒さによるものでしょうか?
matubar14997
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.17

ボウラン

みなさん こんにちは
 以前、ニフチィに色々な同じ趣味を持つ仲間が意見を交わすフォーラムがありました。その一つの園芸フォーラムで会って親交を深める集まりが時々ありました。その会で、ランの研究家から頂いたボウランです。冬越しは難しいだろうと言われましたが、七号平鉢に入れて、軒下に吊るしています。少しずつ大きくなって、毎年地味な花を咲かせています。
bouran9086
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.16

兜飾り他

みなさん こんにちは
 半世紀余り前から5月の節句に小さな兜を飾っています。作りがよく半世紀たっても目立った痛みはありません。右は、母の日に近くに住む子供達が届けて下さったお花です。
(兜飾りは、5/5にアップする予定でしたが、遅れてしましました)
kabuto8747
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.15

アヤメ

みなさん こんにちは
 植木鉢で栽培しているアヤメが花を咲かせました。このような花を見るとつい蕊を見たくなります。だいぶん痩せてきたようなので、花が終われば、植え替えが必要なようです。
ayame9029
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.14

旧形式の地震計など

みなさん こんにちは
 2011年3月11日に東北地方太平洋沖地震(正式名)で、東北地方をはじめ各地で大きな災害がありました。日本の近くで起こった地震規模の最大記録だと思います。ここの所、能登半島・千葉県他で、M5ほどの地震が多く発生しています。また、南海道での地震の影響が関東地方まで及ぶのでないかとも言われています。
 前置きが長くなりましたが、私が入った高校に地震計が設置されていました。今では、博物館にでも行かなければ、お目に掛れない形式です。アルバムをコピーしましたので大分汚れています。
 1)は今村式で50倍の地震計です。  2)石本式加速度地震計です。
jisin18307
 いずれも、石油ランプの煤でいぶした紙に記録していました。今村式はに入学時に設置されていました。石本式は入学後設置されました。地震動の観察は、時刻が大変重要です。石本式は、JJYを受信して、電波の切れ目を記録しました。
kara
 下は、高感度の傾斜計です。3)振り子式は、振り子の周期20秒に調整して、光学的に倍率を上げていました。4)は、水銀を使った傾斜計です。この記録も光学的に倍率を上げていました。旧軍の防空壕内にK大学が設置して、メンテナスを高校でやっていました。
jisin28306
 傾斜計は、固有周期20秒に設定しているので、超遠方の地震のゆっくりした振動を敏感に感知して、振り切れることもありました。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.13

コゴメウツギ

みなさん こんにちは
 庭で、5月初めからコゴメウツギが花を咲かせています。これは、芽か、蕾に虫こぶが出来ないかと作り始めた植物です。未だ我が家では虫こぶの確認はできていません。
kogomeu8948
PS:以前友人がお持ち下さった虫こぶの写真を過去にアップ(クリック)しています。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.12

カナヘビ

みなさん こんにちは
 暖かくなると庭でよく見かけるカナヘビです。他にトカゲも姿を見せますが、いずれも、すぐにに草陰に隠れ、写させてくれません。
kanahe9008
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2023.05.11

XXクロバ?

みなさん こんにちは
 駐車場に使っていた所を免許証を自主返納をしてからは、自転車置き場兼作業場にしています。時折、野良猫やカラスなど通り抜けるので、入り口を目の粗い網で塞いでいます。その網に昆虫が停まっていました。網目は15mm角です。大きさや色からマダラガ科のXXクロバと思いますが、種名までたどり着けません。触覚や羽の模様を詳しくと思いましたが、おじゃま虫はいけないと諦めました。
madara8992
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

地震

 今日(05/11) 早朝に千葉・木更津で強い地震がありました。皆様のとこと被害はございませんか?お見舞い申し上げます。住んでいる市も震度3で、比較的ゆっくり揺れたので共振する物があって落ちると困るので、揺れが収まるまで掛け布団を被って丸まっていました。
 ゆっくり揺れるときは、感じ(震度)に比べ、振幅が大きいので共振する物があると怖い。

| | | コメント (0)

2023.05.10

タニギキョウ

みなさん こんにちは
 3月末に花(クリック)をご覧頂きましたが、その後次々と咲き僅かに実りました。昨年蒔いた種子は、一本生えたようです。しばらく様子を見ないと別の植物かもしれません。今年もこの4個の種子を蒔いて見ています。
tanigi28996
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.09

オオバオオヤマレンゲ

みなさん こんにちは
 その昔、オオヤマレンゲと名札のついた木が植わっていました。オオバオオヤマレンゲのようですがと言ったら、早速名札が変わり、翌々年に種を蒔いたら出たのでと一本下さいました。小さい鉢に植えっぱなしですが、今年も花を咲かせました。大抵はうつむき加減に咲きますが、最後のは横を向いて咲きました。
oobaoya8954
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.08

雲(円盤2枚)

みなさん こんにちは
 雨が降る予報の前日(5/6)の青空にぽっかり浮かんだ円盤を重ねたような雲です。
kumos9011
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.07

セッコク 3品種

みなさん こんにちは
 我が家で栽培しているセッコク・3品種です。ほぼ同じ環境ですが、花の咲く時期がだいぶん違います。
 上段・1)は、一番野生に近い品種で、近くで種苗店が新装開店したときに配っているところに行き合わせ頂いたもので、栽培歴が一番古い品種です。
 中段・2)は、園芸の得意な方に頂いた品種で小柄ですが、赤い花がとてもきれいです。
 下段・3)は、葉に斑が入る品種で、あまり大きくなりませんが、真っ白な花を咲かせます。花期が一番遅く、今も咲いています。
sekoku8837
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.06

クサタチバナ

みなさん こんにちは
 20年近く前に、ガガイモについて、8名で研究しました。その流れで、クサタチバナの花の観察用に作っています。ガガイモと花の大きさこそ違いますが、花の構造はそっくりです。
 2,3)は、以前 解剖した写真ですが、蕊柱と爪楊枝を昆虫の口吻レベルに細く削いで、花粉塊を釣り上げて観察したものです。
kusatati8961
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.05

蜜柑・4種

みなさん こんにちは
 我が家の庭に植わっている蜜柑の4種が花を咲かせました。1)ウンシュウミカン(宮川早生)と2)キシュウミカンは、花の大きさが多少違いますが、花がほぼ同じ感じで咲きます。
 3)シシユズと4)ブンタンの一種は、ウンシュウミカンより花が大きく花弁が分厚く、房状の花序です。何れも良い香りを漂わせます。
mikan8942
PS:4品種ですが、2株です。一本は、シシユズ・キシュウミカンとブンタンの一種で、もう一本は、キシュウミカン・ウンシュウミカンとブンタンの一種です。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.04

イワチドリ

みなさん こんにちは
 平鉢に実生を植えて50年近くたつ黒松の根元で育っているイワチドリ(誤りウチョウラン)です。黒松と相性が良いと教わって、兄が種を蒔いて育てていたのを貰って来たものです。今年も花を咲かせました。
utyou8820
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2023.05.03

ヨウラクラン

みなさん こんにちは
 二昔前に道に落ちていたのを拾ったと言って、知人がくださいました。生垣の一本にしている杉にシュロ縄で結わて置きました。減りましたが今年も花を咲かせています。
youraku8905_7
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.02

カラタネオガタマ

みなさん こんにちは
 自宅を建てたた時、燐家から苗を頂いて生垣の一本にしているカラタネオガタマが、花を咲かせています。良い香りがするので、通りががった方に種名をよく聞かれます。
karaoga8911
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2023.05.01

エビネ

みなさん こんにちは
 自宅近くの藪を削って宅造するときに頂いてきたエビネです。最初鉢で作っていましたが、管理できなくなった庭の片隅に下ろしました。数株に増えて花を咲かせます。
ebine8842
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
PS:HP月報05.01号をアップしました。内容は、例月通り、04月の気候・ ミズニラ・と04月にアップしたブログリストです。

| | | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »