« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022.10.31

イヌツゲメタマフシ

みなさん こんにちは
 林の中のイヌツゲに虫こぶ(イヌツゲメタマフシ)が出来ていました。
 一応断面も観察しました。中の幼虫も観察できました。1mも離れないところのイヌツゲを探しましたが、虫こぶはできていませんでした。このタマバエも好き嫌いがあるのだろうか?
inutumu5990
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.30

アマチャヅル

みなさん こんにちは
 薄暗い林の中で見かけた蔓植物の実です。なんとなく?でしたが、丸いリングに実の先に白い点が3個でアマチャヅルに行きつきました。
 9月初めに緑でしたが、ここの所黒くなってきました。撮影は風との戦争になりました。
amatyat4740
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (6)

2022.10.29

ダイモンジソウ

みなさん こんにちは
 半世紀も前に種を蒔いて育てていたのが、消えて今はあちらこちらの鉢に居候して花を咲かせています。この鉢もショウジョウバカマが植わっているのですが、主の方が小さくなっています。
daimonjis16168
 蕊と萼の記録のために、花を横からと後ろから写しました。
daimonjis26175
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

ノブドウ

みなさん こんにちは
 近くで稀に実のつけているのに出会う植物です。いろいろな色に熟します。
nobudou5929
PS:短い蔓は時々見かけますが、伸びるとすぐ刈られるようです。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.28

ヤブマメ

みなさん こんにちは
 比較的湿っぽいところで、小さな木によじ登っていたヤブマメです。地中に閉鎖花を咲かせると言われるので、見かけると探って見るのですがまだ見つけていません。
yabuma5943
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

シロバナサクラタデ

みなさん こんにちは
 近くの農業用水路後の土揚場で咲くシロバナサクラタデです。今は花が終わり、若い実が着いています。
sirosaku15954
きれいな花序です。
sirosaku25955
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.27

オオニシキソウ

みなさん こんにちは
 コニシキソウは、日当たりの良い場所で横に広がって育っていますが、このオオニシキソウは、草むらの中でも立ち上がって育ちます。
 これも膝くらいの高さの草と競争して育ち花を咲かせていました。
oonisiki7786
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.26

オオバオオヤマレンゲ

みなさん こんにちは
 ある植物園で、5月末に花を咲かせたオオバオオヤマレンゲが、一個実をつけていました。
oohaoya10581
 10月初めに色がつき始めていました。それから1週間後には、弾いて赤い種子が見えます。
oohaoya25980
 この状態のモクレン類の種を見るとブランコさせたくなります。
oohaoya35996
2年前にこの繊維の出どこをコブシで探して(クリック)をHPにアップしています。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.25

カラスウリの果実

みなさん こんにちは
 プランターで栽培しているカラスウリが、7月半ばに雌花を咲かせました。実が4個付きましたが、うまく熟したのは3個でした。
 ↓ 咲いてからほぼ2ヶ月後に色づ、蔓が枯れたので採集 ↓
karasuu14950
  果実のアップ            断面
karasuu26178
 種子は大国様に似ているので、財布に入れて置くと良いそうです。
karasuu36193
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.24

チカラシバ

みなさん こんにちは
 近寄れる、川の砂だまりにチカラシバが繁茂していました。以前は、タチヤナギが、被さっていたので、この類は、数年前まではあまり育たなかったのですが、日当たりが良くなって良く育つようになりました。
tikara15932
 これは、スポーツ広場で野球場だとライト側ですが、すっかりチカラシバに覆われていました。ボウルが飛び込んだら探すのが大変だと思います。
tikara27867
 チカラシバの花言葉は、「信念」だそうです。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.23

ケイトウ

みなさん こんにちは
 夏の花と言われていますが、少し涼しくなったので、この燃えるようなケイトウの花をアップします。
keito7768
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.22

コムラサキ(2)

みなさん こんにちは
 今月6日にシロミノコムラサキの実(クリック)をご覧頂きました。
 少し足を延ばして、コムラサキとシロミノコムラサキが並んで生えているとこに行ってきました。
komura7713
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

身を隠すカワセミ

みなさん こんにちは
 昨日(10/21) ヒメツルソバが擁壁に繁茂した写真をご覧頂きましたが、これをバックにしてカワセミが良く止まります。完全に保護色になっています。右側は、1200mm相当で写しました。
kawasemi7894
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.21

ヒメツルソバ

みなさん こんにちは
 川の護岸擁壁のヒメツルソバです。6月に小さな塊(クリック)をご覧頂きましたが、今回は広く繁茂している擁壁を対岸から写しました。片道1.5km程、よく歩きますが、この程度に繁茂しているところが、数ヶ所あります。今は、主に昆虫のえさ場ですが、冬になると小鳥たちのえさ場になっています。
himeturu7751
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.20

カワセミ

みなさん こんにちは
 涼しくなってきたのと少し新コロナが落ちついて来たので、久しぶりに川に沿う遊歩道を1Km弱遡って来ました。あまり歩いていなかったので疲れました。少しずつ距離を伸ばす予定です。その間に2羽のカワセミに出会いました。縄張りがほぼ決まったようです。
kawasemi7813
 写真は、歩いた範囲で川下側のカワセミですが、遊歩道のすぐ下に停まり、羽繕いを始めそうになったので、動画に切り替えて写しました。動画は、HPにアップ(クリック)しました。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.19

ニシキギの果実&キバラヘリカメムシ

みなさん こんにちは
 遊歩道と車道の境界植の所々に植わっているニシキギにたくさん実の生っている木が、一本ありました。
 その熟した果実にキバラヘリカメムシの成虫と幼虫が来て食事をしていました。
nisikigi7700
 幼虫と成虫を観察して、食草も併せてキバラヘリカメムシに行きつきました。折角なのでシャーレに入っていただいて腹部も記録しました。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.18

サザンカ

みなさん こんにちは
 北側の生垣は、園芸品のサザンカと椿をメインにしています。そのサザンカが、早くも花を咲かせ始めました。
 矢印の様に一日で全開しました。
sazanka5999
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.17

キンモクセイ

みなさん こんにちは
 今日(10/17)は、昼前から雨の予報だったので、起き抜けに庭に出て見ました。ぷ~んと良い香りが、キンモクセイが咲いていました。今季二回目です。
kinmoku6159
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

ガマズミ

みなさん こんにちは
 僅かに開けた林の端でガマズミがたわわに実をつけていました。赤く熟しきれいでした。
gamazu5825
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.16

黄色い花・キク科

みなさん こんにちは
 川の護岸保護を兼ねた砂だまりに、キク科の小さな黄色い花が咲いていました。普通に栽培される小菊と思いあまり注目していなかったのですが、葉の形が、何となくマーガレットに似ているように思え、数メートル離れたところから写真写して見ました。
 ネット検索で行きついたのは、小木のユリオプスデージー(キク科)でした。皆さん如何でしょうか?近寄りがたい場所です。
nonokiku7804
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.15

イヌキクイモ(?)

みなさん こんにちは
 川の護岸保護を兼ねた砂だまりに、キク科の花が咲いていました。舌状花の数・形など見た目は、イヌキクイモに一番近いのですが、根茎の確認に行けるところではありません。
inikiu7769
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.14

ハトムギ

みなさん こんにちは
 植物園でハトムギが作られていました。ジュズダマとよく似ていますが、全体に柔い感じで、頭を垂れていました。ほぼ熟した実から柱頭を出した花まで観察することが出来ました。
hatomu5820
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (1)

2022.10.13

トロロアオイ

みなさん こんにちは
 この仲間のオクラも同じ様な花を咲かせますが、トロロアオイの花は、一回り大きく生でサラダにしたり、湯がいて酢の物にして食べられます。果実は、若い時は食べられるそうですが、オクラより不味く食べ物に向かないと聞きます。
tororo5140
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.12

ドラゴンフルーツ

みなさん こんにちは
 9月初旬に花が咲いてあまり日が経っていない果実を観察しました。それから約一カ月たって、真っ赤に熟し、裏側が裂けて種子が見えました。
doragon4724
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2022.10.11

十五夜

みなさん こんにちは
 昨夜(10/10)は、季節外れの寒さも和らぎ、薄雲が残りましたが晴れました。それならとカメラを持ってバルコニーに出ました。丸い月の近くに木星(矢印)も見えました。軽い脚を立てましたが、木星は手振れしてしまいました。今朝は、薄雲が掛かっていますが、西の方は晴れています。お日様は、雲の中です。
tuki7689
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.10

タマスダレ

みなさん こんにちは
 小さな鉢で花を咲かせました。何処から来たか記憶にないのですが、毎年花を咲かせます。
 タマスダレの名前は面白い。白い花を玉に葉をすだれに見立てたのだそうです。
tamasu5444
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.09

オオバヤドリギ(2)

みなさん こんにちは
 オオバヤドリギ(!)の続きです。蕊部分をアップで撮影して観察しました。葯が割れて、きれいな花粉が噴いています・ちょっと揺れただけでおぼれます。柱頭にも花粉がついていました。花粉は、3方向に角を出した形状です。
oobayado25734
 古い写真を引っ張り出しました。光学顕微鏡解像度X200で観察撮影したもので、左は、花粉で黄金色に輝いています。
 右は、柱頭の表面で花粉がついています。花粉の3方向に出た角が、丁度 柱頭の丸い突起と谷の隙間にピッタリ収まる様に出来ています。(トリーミングしています)
oobayado35431
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

オオバヤドリギ(1)

みなさん こんにちは
 グミの木に種を蒔いて育っているオオバヤドリギが花を咲かせ始めました。この花の柱頭と花粉の関係が面白く、一枝折ってルーペで観察しました。別途、一昔前の顕微鏡写真と合わせて、披露します。
oobayado5524
 花をいろんな方向から観察しました。
oobayado15727
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.08

ミズトラノオ

みなさん こんにちは
 小さなごみ箱を利用した鉢で、このミズトラノオとヘラオモダカがこじんまりと育っています。
mizutora15343
 ミズトラノオは、ミズトラノオ属の植物に分類されますが、他にヒゲオシベ属と呼ばれることもあります。それなら、花をしっかり観察しなければと迫りました。
mizutora25460
 さらに花に迫りました。おしべの毛は素晴らしくきれいです。
mizutora35467
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (1)

2022.10.07

レモンエゴマ

みなさん こんにちは
 何年か前にレモンレゴマの種子を入手して育てています。種が庭のあちこちに散って、何ヶ所かで花を咲かせます。
remone15465
 小さい花ですが、ルーペレベルで一つ一つの花を見るときれいです。
remone25472
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

サネカズラ

みなさん こんにちは
 知人の家で生垣にしていたサネカズラの小さなひこばえを頂いて鉢植えにしています。この親株も雌花と雄花を咲かせますが、この株も元気の良いときは両方の花を咲かせます。今年は弱って来たので植え替えました。時期が悪く良く育ちませんでした。花はだめかと思っていましたら、今頃になって雄花が咲きました。
saneka5477
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.06

キバナコスモス

みなさん こんにちは
 太い下水管の埋まっている上が僅かの距離ですが遊歩道に沿っています。少し前に除草されていました。その後から急に育ってたくさん花を咲かせていました。その花にツマグロヒョウモンが、何頭か来て蜜を吸っていました。
kibanako7678
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.05

シロミノコムラサキ

みなさん こんにちは
 所要の帰りに少し回り道をして川に沿った遊歩道を歩きました。水辺の砂だまりにシロミノコムラサキ(コムラサキの品種)がきれいな実を付けていました。対岸に渡って、数メートル上の遊歩道から実のアップをカメラに収めてきました。
komera7670
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

シモツケ

みなさん こんにちは
 川の擁壁の上の遊歩道を少しだけ歩きました。シロバナシモツケ(シモツケの品種)が、低い境界植に混植されて咲いていました。花期は、6~8月と言われますが、この辺りでは、刈込される所為か?秋にもよく咲いています。
simotuk7672
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.04

ゴキヅル

みなさん こんにちは
 種子が亀の甲によく似ているので頂いて、自宅で撮影後、色々生えてくるベビーバスに投げ込んでおきました。一昔以上前から毎年実をつて、翌年も育っています。今年はなぜか?なかなか花が咲かなかったのですが、やっと咲きました。実が着くか心配です。
gokizu5397
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.03

ウラナミシジミの卵

みなさん こんにちは
 9月半ばごろからウラナミシジミが、タヌキマメの近くを数頭で飛ぶようになりました。その後で見に行くと蕾の毛の中に卵がありました。
uranami5272
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2022.10.02

キノクニスズカケ

みなさん こんにちは
 何年か前に知人から頂いた、キノクニスズカケが今年も咲きました。小さな鉢植えで植え替えもしていないので大きくなりません。
kinokut5428
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.10.01

アキアカネ・月報リンク

みなさん こんにちは
 アキアカネが、二階の高さ程度の植木鉢を置いているところに現れました。余り水辺に出ないので向こうから来てくださったようです。もう少し胸の縞をはっきり写せる角度をと狙っているうちに何処かえ飛んで行きました。
akiaka25349
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
 定例にしている月報 10.01号内容をアップしました。9月の気候とオケラの花の観察記録を入れています。

| | | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »