« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022.08.31

トンボ 2種

みなさん こんにちは
 一寸した水場で良く出会うトンボで、同定できた二種です。でも間違っているかもしれません。(間違っていれば教えてください)
 オオシオカラトンボです。羽の付け根の色と眼の色で確認しました。
tonbo14313
 ナツアカネです。この季節は赤いトンボが飛んでいますが、飛んでいるとうまく確認できず、停まるのを待っていました。胸の黒い筋の形を確認しました。
tonbo24300a
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.30

キマダラセセリ?

みなさん こんにちは
 昨日(8/29)は、 コショウハッカとイチモンジセセリの写真をご覧頂きましたが、同じコショウハッカに来ていたキマダラセセリと思われる派手なセセリチョウをご覧ください。
tyabane4282
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.29

コショウハッカ

みなさん こんにちは
 植物園に植栽されてコショウハッカが丁度花盛りでした。そこにセセリチョウが来て蜜を吸っていました。このページは、イチモンジセセリだけにしました。
shakka4277
 PS:種名のコショウハッカは、Y Listに因りました。
  他にセイヨウハッカやペパーミントとも呼ばれます。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.28

オミナエシ

みなさん こんにちは
 植栽だと思いますが一本・高く伸びて花を咲かせていました。その花にイチモンジセセリが来ていました。
omina4321
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.27

キツネノカミソリ

みなさん こんにちは
 下草がきれいに刈られた、林の斜面でキツネノカミソリがたくさん咲いていました。夏の終わりを感じる花です。
kituneka4294
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.26

ハブソウ&エビスグサ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園でハブソウとエビスグサが並んで作られていました。ハブ茶の原料は、本来ハブソウの種子でしたが、今はエビスグサの種子です。
ebisu4264
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.25

アマメシバ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園の温室で、初めて観察した植物です。種名は、Y Listに因りました。コミカンソウ科の植物とのことです。一階から蔓を伸ばして二階の手すりに絡まって咲いていました。
 枝の葉の節に花を咲かせています。雌雄異花の植物だと管理されている方に教わりました。
amamesiba14254
 改めて雌雄の花を観察しました。雌花は、花弁を開いています。雄花は、開かず、浅いお椀のような形です。
amamesiba24247
 雌花にカメラを寄せて観察・カメラをルーペ代わりに使っています。
amamesiba34251
 同様に雄花にもカメラを寄せて。正面と横からも
amamesiba44257
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.24

キバナツノゴマ

みなさん こんにちは
 きれいな花を咲かせていました。熟した果実の先の尖ったところが、固くすごいらしい。
kibanatuno4274
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.23

カカオ

みなさん こんにちは
 植物園の温室でカカオがきれいな花を咲かせていました。蕊がきれいでした。
kakao4244
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.22

トチカガミ

みなさん こんにちは
 縁側の近くに置いているプランターを利用した水槽で2年ぶりにトチカガミの雄花が咲きました。
totikaga4237
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.21

ヒメキンミズヒキ

みなさん こんにちは
 ヒメキンミズヒキとキンミズヒキを小さな鉢で作っています。何れも、知人にこれは、ヒメで、こちらがキンと教わって、ひこばえ的な2,3㎝の脇芽を頂いて来た昨秋植えました。左端の鉢が、キンミズヒキです。ヒメキンミズヒキに比べ元気が無いようですが、少し様子を見る予定です。
hkimizu14018
 下は、ヒメキンミズヒキの花に迫ってみました。少し花弁の幅が広めですが、花の付き方はまばらで、先ずヒメキンミズヒキに間違いなさそうです。雌しべ数は、8本です。用土の関係かも知れません。
hkimizu24026_55
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.20

サギソウ

みなさん こんにちは
 ベビーバスを利用して、サギソウを作っています。同居しているのは小さなスミレ、マツバイとゴキヅルです。適当に間引きますが、放置に近い状態です。
sagisou13718
 少々狭い高いところに置いているので、立つことの出来る方を向いて咲いてくれないとアップは無理ですが、辛うじて正面と背面から写せました。
sagisou23868
 何本もありませんが、3輪咲かせる株もあります。
sagisou33705
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.19

エアープランツ

みなさん こんにちは
 ある温室内でヘゴに着けたエアープランツが花を咲かせ実を飛ばしていました。それを少し頂いて、朽ち木に着けておきました。1.5ヶ月経たころ緑の葉は少し出ています。
eapra19875
 約4ヶ月経って、3,4枚葉が出たのが4株あります。他 遅れて何本か緑が見えましたが、すべて枯れました。種の太っていたのだけが残ったようです。未加温の室内で冬が越せるか?気になるところです。
eapra24014
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.18

サジオモダカ・ヘラオモダカ

みなさん こんにちは
 先日 サジオモダカの花の写真をご覧頂きました。同じ仲間のヘラオモダカと比較して葉と痩果を改めて観察しました。
 サジオモダカの痩果は、一列に略丸く一列に並んでいます。痩果の表面を見ると浅い谷(溝)があります。それに比べヘラオモダカの痩果は、深い谷です。
saherao3669_88
 サジオモダカの痩果の谷は、明らかに谷が2本/果と確認できるのは、矢印で示したように、一つの花当たり1~3果程度です。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.17

トラノオスズカケ

みなさん こんにちは
 一昔以上になりますが、知人から頂いて、小さなプランターで栽培しています。今年もきれいな花を咲かせました。一つの花は、ルーペの世界です。
torasu3747
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.16

ナンバンギセル

みなさん こんにちは
 ナンバンギセルを寄生させるために庭の端にミョウガを植えています。今年は、花がたくさん咲いて、お腹に収まりました。このナンバンギセルも豊作でたくさん蕾が上がっています。宿主のミョウガは、危ないかも知れない。
nanban3698
以前 鉢植えのヤクシマススキにも着けていましたが、ヤクシマススキが痛んで枯れました。別の鉢から株分けしたのが、大きくなったの今年はナンバンギセルを蒔いてみる予定です。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.15

タコノアシ

みなさん こんにちは
 タコノアシが数日前から咲き始めています。当地域で水田は無くなり、畑地も僅かになっています。何か時の観察用に鉢に入れて細々と保育しています。
takoa3735
PS:環境省のレッドデータカテゴリーランクは、準絶滅危惧種に指定されています。東京都区部・多摩区区域も同様です。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.14

青空・アゲハ

みなさん こんにちは
 今日(8/14)は、台風8号が通り過ぎて、午後から青空が広がりまた暑くなりました。コロナに加え、熱中症注意とかで、家の周り以外は出かけないようしています。庭から見えるところの植木にヤブカラシがよじ登って花を咲かせています。そこにアゲハが蜜を吸いに来ていました。
sora3725
PS:台風で被災された方お見舞い申し上げます。我が家の辺りは、大雨は降りませんでした。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

クサギカメムシ?

みなさん こんにちは
 ミカンの木でもよく見かけるカメムシです。先日のニガウリにもいました。熟すれば食べようと思ったのに、先に横取りされたので逮捕して、長く眠って頂きました。
kusagika3384
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.13

トウキョウヒメハンミョウ?

みなさん こんにちは
 自宅の庭や建物の壁で時々見かける小さな地味なハンミョウです。近づくとすぐどこかに隠れなかなか写させてくれません。右側は、小さな蟻だと思いますが、食事中で比較的近くに寄れました。
toukyouh2831
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (4)

2022.08.12

ニガウリ(2)

みなさん こんにちは
 7月の初めにニガウリの花と初収穫
の写真をご覧頂きました。
 その後、手入れが悪かったか?花数も減り実もあまり大きくならなくなったので、黄色くなるまで生らしたままにしました。
nigau23164
 黄色くなって、種子の周りの赤いところが、私にとって懐かしい味です。子供のころは、食べるのでなく、鑑賞用に植えていたのだと思います。すべて黄色くなるまで生らしていました。黄色くなると菓子の様に種の周りをなめました。
nigau33377
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2022.08.11

ヤブカンゾウ

みなさん こんにちは
 一ヶ月以上も前の写真です。笑わないでください。写真を見て頂けると判ると思いますが、アブラムシが殆どついていません。先日アップした、ユウスゲも同様ですが、今年の気象条件が、アブラムシの繁殖を阻害しているのでしょうか?
yabukan1611
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.10

サジオモダカ

みなさん こんにちは
 レッドデータのカテゴリー区分で、東京都区部は絶滅種で、それ以外はデーター不足とのことです。神奈川県は絶滅種になっています。それだけ希少な植物です。ある所から種子を頂いてプランターで栽培しています。半月以上前から花を咲かせ始め、少し種子が出来ています。
sajiomo3337
 アップで写すときれいな花ですが直径1cm弱で目立たない花です。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (4)

2022.08.09

トンボ 3種

みなさん こんにちは
 昨日 キイトトンボをアップしましたが、同じ水場で観察したトンボ3種です。他にシオカラトンボなども飛んでいました。種の同定は間違っていないと思いますが、間違ていればご指摘ください。
tonbo7560
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.08

キイトトンボ

みなさん こんにちは
 私は、初めて観察したキイトトンボです。(間違いないと思います)
 この東京都南多摩地区では準絶滅危惧種に指定されているトンボです。東京都本土部(総合評価)は、絶滅危惧IB類(EN)指定されていますので、珍しトンボで、観察場所は問題ない場所ですが、環境の保全は大切だと思います。
kiitoto7581
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.07

ハマナデシコ

みなさん こんにちは
 何処から種を頂いたのが、何ヶ所かの鉢に居候して花を咲かせます。これはハナミズキの鉢の隅っこで咲いています。
hamana3187
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.06

ヒルガオ&コヒルガオ

みなさん こんにちは
 比較的古い宅造地の端で、近場で出会うことの少ないヒルガオ(上段)に出会いました。小さな川を挟んだ、通りの歩道と車道の低い境界植の中によく見かけるコヒルガオ(下段)が咲いていました。
 いずれも、植木などについて来たのだと思います。
hiru03170
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2022.08.05

シマサルスベリ

みなさん こんにちは
 近くの方から、株元から出たひこばえ的な一本を欠いていただいて挿し木して、根付いたところで鉢に移し育てています。十数年経ちますが、50cm位の高さで何本か枝を伸ばして花を咲かせています。
simasaru3159
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.04

教て)クモ 「シラヒゲハエトリ」

みなさん こんにちは
 先日 バス停で並木の陰に入ってバスを待っていたところ、木の幹に毛深い小さなクモがいました。体長が約7mmほどです。どなたかクモの名前教えてください。木は、モミジバスズカケ?だと思っていますが確認していません。
PS:クモの詳しい方から、「シラヒゲハエトリ」と教わりました。有難うございました。(8/04 17:00追記)
kumo3179
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.03

アメリカホドイモ

みなさん こんにちは
 西壁の日よけ用に這わせている一種ですが、別の蔓物を優先してすっかり手入れを怠っています。それでも、蔓を伸ばして花を咲かせます。アピオスとも呼ばれ、塊茎を食べるそうです。
amehodo3137
PS:すっかり夏バテ気味で気力が落ちています。毎日一件はアップする予定ですが、ひょっとすると休むかもしれません。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2022.08.02

ユウスゲ

みなさん こんにちは
 夕方から開き始めるユウスゲです。小さな雑居プランターで作っていますが、何本か蕾が上がって来ました。今は1,2輪ですが、これから、花数が増えると思います。
yusuge3134
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.08.01

タヌキマメ

みなさん こんにちは
  タヌキマメが咲き始めました。初めて開く花は、午後に開きます。ここの所、少しずつ毎日開いています。
tanukim3146
 タヌキマメは、午後開きはじめ暗くなると閉じますが、翌日は、天気が悪いと午前中から開きます。一日花と言われろこともある様ですが、狸に騙せれないようにしましょう。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
PS:HP月報08.01号をアップしました。内容は、例月通り、07月の気候・ ミズタマソウ・と07月にアップしたブログリストです。

| | | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »