2022.06.30
2022.06.29
2022.06.28
2022.06.27
2022.06.26
2022.06.25
2022.06.24
2022.06.23
2022.06.22
2022.06.21
2022.06.20
2022.06.19
2022.06.18
2022.06.17
アジサイ(2)
みなさん こんにちは
生垣の中に混植している、切り花に適するアジサイです。6/3に色付き始めた花序をアップ↓しました。低いところでも開きはじめました↓
生垣の中に混植している、切り花に適するアジサイです。6/3に色付き始めた花序をアップ↓しました。低いところでも開きはじめました↓
踏み台なしでも写せて、観察も出来るので花のアップに挑戦しました。蕊が、花弁化しているようです。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
2022.06.16
2022.06.15
2022.06.14
イトヒメハギ
みなさん こんにちは
昭和薬科大学薬用植物園で栽培されているイトヒメハギです。数年前は、鉢で栽培されていたか?記憶は定かではありません。改めて、過去のブログリストを見ると、鉢と露地の両方をアップしていました。
昭和薬科大学薬用植物園で栽培されているイトヒメハギです。数年前は、鉢で栽培されていたか?記憶は定かではありません。改めて、過去のブログリストを見ると、鉢と露地の両方をアップしていました。
ヒメハギ(4月にアップ)の花は、きれいで面白いのですが、イトヒメハギの花は、可愛~感じです。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
2022.06.13
ムラサキツメクサ
みなさん こんにちは
小さな公園の草むらなどで目立つのはムラサキツメクサです。細かく分けると幾つかの品種があるそうですが、細かく観察していません。
小さな公園の草むらなどで目立つのはムラサキツメクサです。細かく分けると幾つかの品種があるそうですが、細かく観察していません。
ムラサキツメクサが花序の柄が殆ど無く。葉が総苞の様に花序を受けています。小葉が狭くなります。
花を頂いて来て、アップで観察しました。萼に長い毛が生えています。
翼弁・竜骨弁を下げて蕊を観察。萼裂片の一本が長い↑↓
おまけ:下は、紛らわしい色の花を咲かせるシロツメクサの花序です。シロツメクサは、6/11日にアップしました。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
最近のコメント