« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022.06.30

ヤブミョウガ

みなさん こんにちは
 林床で早くも花を咲かせていました。この植物は地の利を得ると良く繁殖します。
yabumyo1528
神奈川県
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

キツリフネ

みなさん こんにちは
 キツリフネが、林床の比較的湿り気の多いところで群落を作り、他の植物を圧倒します。
kituri11537
 比較的足場の良いところで花に迫ってみました。花の奥に虫が↓
kituri21534
神奈川県
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.29

センリョウ

みなさん こんにちは
 生垣に間に一ヶ所だけ種を蒔いたのですが、小鳥さんが運んだか?少し離れたところでも花を咲かせ始めました。日陰植物だと思っていましたが、少し日が当たらないと花だけで実を付けないようです。
senryou1400
花が、面白い。迫れるだけ迫って写しました。柱頭がおちょぼ口で、子房の横に黄色い雄しべが付いています。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.28

エゾミソハギ

みなさん こんにちは
 早くもエゾミソハギが、花を咲かせ始めていました。ここのエゾミソハギは、長花柱で雌しべを長く飛び出しています。
ezomisoh11551
 参考に少し古い写真ですが、少し離れたところにもエゾミソハギがあります。こちらは、短花柱で雌しべは見えません。まだ咲いていませんでした
ezomisoh22575
 近くにミソハギもありますが、ミソハギも咲いていませんでした。
 神奈川県
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

スイレン

みなさん こんにちは
 調整池を兼ねた池にいくつかの鉢が置かれ、アサザ・コウホネ・ジュンサイやスイレンが作られています。そのスイレンがきれいな花を咲かせていました。
suiren7465
 気象庁から6/27日AMに関東地方も梅雨が明けた模様との発表がありました。24日から最高気温が30度を超える暑さで倦んだりしています。これからも1週間ぐらいは、この暑さが続きそうです。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.27

コヒルガオ

みなさん こんにちは
 草むらの中で花を咲かせ始めていました。葉の基部の張り出しが大きいが、コヒルガオ?で近寄って花柄を確認しましたヒレがありました。でも少し低いか?
kohiru1116
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.26

ミズニラ

みなさん こんにちは
 少し水が湧いているような環境で育っていました。以前から育っていることをご存じな方のお話では、株数が増えたと仰っていました。周辺に若い植物体と思われるのも相当数生えていました。
mizunira0850
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

コバノカモメヅル

みなさん こんにちは
 近寄りがたい場所で花を咲かせていました。花の詳しい形状の分かる写真は断念しました。
kobakamo7460
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.25

ミクリ

みなさん こんにちは
 私の日ごろの散歩範囲で観察できるミクリは、この写真の場所だけです。下流域に流れて根付いても良いのにと思って、何時も気にしていますが、別のところで探し当てていません。
 6月初めに水位が、一時的に1m程度上がる雨が降ったためか?花柄がだいぶん傷んでいますが、雌雄の花は大丈夫だった様です。
mikuri17430
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.24

オオアザミ

みなさん こんにちは
 一般にマリアアザミと呼ばれるオオアザミです。普通に育てると、とてつもないほど大きく育ち花を咲かせます。これは、逃げたのか?培地から少し離れたところで、小さな状態で花を咲かせていました。
   (昭和薬科大学薬用植物園)
maria0859
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.23

シャクガ

みなさん こんにちは
 庭のカキノキを見ると蛾が、若い実にとまっている。カノコガでない。エダシャクをネットで見て、絵合わせしました。近くに梅があることも含めて、ウメエダシャクに行きつきましたが、よく似た蛾が他にもある。結局 前のトンボと同じく?です
umesyaku1401
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

小さなトンボ

みなさん こんにちは
 小さな池で小さなトンボが産卵していました。雌雄の色などからモノサシトンボかと思いますが、間違っているかな~
kroito7457
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.22

アメリカハンゲショウ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学の薬用植物園でアメリカハンゲショウが花を咲かせ始めていました。近くのハンゲショウは 葉の色が変わり始めていますが、まだ蕾の状態でした。
 アメリカハンゲショウは、葉を白く化粧しないそうです。
ahange10847
 ハンゲショウなど逆U字型に曲がって咲く花序は、曲がり角のところが、花の開き始めた点だと、ある先生から教わりました。
    そのポイントをアップで撮影しました↓
ahange20845
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.21

野鳥 3題

みなさん こんにちは
 カルガモの子連れに出会えればと思い、久しぶりに川沿いの遊歩道を歩きました。カルガモの親は、何羽かいましたが、雛には出会えませんでした。出会った野鳥は、常連さんのカワセミ(幼鳥?)とキセキレイです。
tori17433
 こちらもよく見かけるアオサギです。橋の下でのんびりしていました。
tori27420
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

カシワバアジサイ

みなさん こんにちは
 遊歩道脇の小さな花壇にカシワバアジサイが植えられきれいな花を咲かせていました。
kasiwa7443
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.20

シロヤマブキ

みなさん こんにちは
 遊歩道と護岸壁の僅かな隙間に植えられたシロヤマブキが、花を咲かせていました↓。  こちらが4月に花を咲かせた若い果実です↓。
siroyama7429
 寒暖の差が激しいので、間違えて花を咲かせたのでしょうか?
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

クマノミズキ

みなさん こんにちは
 川の護岸壁の大きなコンクリートブロックの継ぎ目から生えたクマノミズキが花を咲かせていました。
kumami7438
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.19

アカメガシワ

みなさん こんにちは
 遊歩道から川の水際を見ると2年ほど前にすっかり刈られていたアカメガシワが、大きくなって花を咲かせています。遊歩道の高さまで、まだ伸びていないので最接近できません。  ↓ 雄株
akameg17426
 ↓  少し離れたところで育っている雌株です。
akameg27445
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.18

タチアオイ

みなさん こんにちは
 しばらくぶりに川沿いの遊歩道を歩いてきました。草木は、成長して色々花を咲かせていました。花壇などから逃げ出したと思われるタチアオイです。境界植の間や遊歩道のコンクリートとアスファルトの隙間に育ち花を咲かせていました。
tatiaoi17408
 下は、川の擁壁を保護している石積(砂だまり)で育っていました。
tatiaoi27416
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.17

アジサイ(2)

みなさん こんにちは
 生垣の中に混植している、切り花に適するアジサイです。6/3に色付き始めた花序をアップ↓しました。低いところでも開きはじめました↓
ajisai17398
 踏み台なしでも写せて、観察も出来るので花のアップに挑戦しました。蕊が、花弁化しているようです。
ajisai20738
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.16

ヤブレガサ

みなさん こんにちは
 庭の隅っこで、数本育って花を咲かせています。
yabureg10722
 柱頭が、無限大記号に見えるので最接近して写しました。
yabureg20719
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.15

オリーブ

みなさん こんにちは
 2013年東京国体が開催された時に町田市の体育館も会場になりました。愚息と嫁が会場近くを通ると記念に植えて下さいと言って苗木を頂いた来ました。我が家のように狭い庭ではどうしても育てられないと思い、大きめの鉢に植えて育てています。それでも毎年花を咲かせ、2,3個実を生らせます。
oriibu0592
 近くの家でオリーブを庭の下ろしていた家が、2,3軒ありましたが、大きくなりすぎて切ってしまいました。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.14

イトヒメハギ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園で栽培されているイトヒメハギです。数年前は、鉢で栽培されていたか?記憶は定かではありません。改めて、過去のブログリストを見ると、露地の両方をアップしていました。
itohime10582
 ヒメハギ(4月にアップ)の花は、きれいで面白いのですが、イトヒメハギの花は、可愛~感じです。
itohime20585
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.13

ムラサキツメクサ

みなさん こんにちは
 小さな公園の草むらなどで目立つのはムラサキツメクサです。細かく分けると幾つかの品種があるそうですが、細かく観察していません。
mtume10439
 ムラサキツメクサが花序の柄が殆ど無く。葉が総苞の様に花序を受けています。小葉が狭くなります。
mtume20389
 花を頂いて来て、アップで観察しました。萼に長い毛が生えています。
mtume30354
 翼弁・竜骨弁を下げて蕊を観察。萼裂片の一本が長い↑↓
mtume40360
 おまけ:下は、紛らわしい色の花を咲かせるシロツメクサの花序です。シロツメクサは、6/11日にアップしました。
mtumes0397
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.12

シロツメクサ

みなさん こんにちは
 先のアップしたクスダマツメクサの混ざっていた公園の刈り残されたうちの一つにシロツメクサがありました。一番多いのは、ムラサキツメクサです。(ムラサキツメクサは後日)
sirotu10439
 シロツメクサは、花序の柄(花梗)が長く葉と離れている。花柄もある程度の長さがあります。
sirotu20474
 花が球状に集まっていますが、少し削除して、観察記録しました。
sirotu30502
 更にアップで、萼や柄も観察しました。柄に長い毛が生えています。
sirotu40505
 翼弁・竜骨弁を下げて蕊を観察
sirotu50481_90
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.11

オランダイチゴ?

みなさん こんにちは
 栽培されているイチゴの親の一つと思われるイチゴが居ついています。土と基礎コンクリートの境から燐家との境の溝の蓋を越えて壁際まで繁茂して、気が付くと小さい実が熟しています。
itigo0661
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.10

クスダマツメクサ

みなさん こんにちは
 ムラサキツメクサやシロツメクサなど繁茂している児童公園の端に小さな株が何株か育っていました。
kusutume10450
 身近であまり見かけないので、一枝頂いて来てゆっくり観察しました。花序の横からと斜め上からのアップです。
kusutume20470
 托葉や茎などの毛も確認しました。
kusutume30468
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.09

ヒメツルソバ

みなさん こんにちは
 近くの川の擁壁のあちこちでヒメツルソバが繁茂しています。少し近づける場所から写してきました。
himeturu10408
 接写できるように三脚など用意して春の花のアップもと思いながら、いろいろあって、時が流れてしまいました。古い秋の写真ですが、花の構造の分かるアップです。花が約2mmでした。
himeturu29797
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.08

ワルナスビ

みなさん こんにちは
 ワルナスビが、あちこちで花を咲かせ始めています。おしべの先から花粉を出すので、少し詳しく調べたいと思っています。
waruna0453
PS:ここ2週間ほど右腕が少々不具合で、食事・パソコンも主に左手ですが、なかなか厳しい。不具合の有る方の気持ちが、少しわかりました。写真も三脚を使わないと写せないので、ままならない。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2022.06.07

ウツボグサ

みなさん こんにちは
 夏に花穂が、褐色になるので「夏枯草」と呼ばれます。この花穂を薬用にするそうです。
utubo0577
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.06

コウホネ&アサザ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園の池に黄色い花が見える。コウホネは、遠目にもわかったんですが、もう一つはと近寄って見ました。アサザでした。
asad7383
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.05

キキョウソウ

みなさん こんにちは
 ダンダンギキョウとも呼ばれるキキョウソウが、ノアザミと仲良く花を咲かせていました。除草される運命か?
kikyus10574
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

ノアザミ

みなさん こんにちは
 通路脇の石積のところで花を咲けせていました。花に誰かが訪れたか?雌しべの横に花粉を付けていました。
noazemi0569
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.04

ヘビイチゴとヤブヘビイチゴ

みなさん こんにちは
 近くでたまに出会うヘビイチゴです。近づけばヤブヘビイチゴと見分けられるのですが、他の植物と混生しているとさてと思うことあり復習しました。写真の中央に種子をトリーミング(ピンボケ)して貼りましたが、種子に皴があります。また、葉(子葉)の先が、心持ち丸くなっています。
   ヘビイチゴ ↓
hebii0421
 下は、ヤブヘビイチゴです。種子は、ほとんど皴が無く艶があります。葉(子葉)の先端は、ヘビイチゴと比べて先が細くなっています。
 ヤブヘビイチゴ ↓
hebiy0392
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

イボタノキ

みなさん こんにちは
 2車線の道ですが両側に比較的広い歩道があり境界植は桜並木になっています。もうすっかり葉桜ですが、歩道脇の山裾の所々にイボタノキが植えられていて、今は満開で良い香りを漂わせていました。昆虫が、色々来ていましたが、花影で蜜を吸っているのでうまく確認できませんでした。
ibota0560
 下の方から、青空に向かう枝まで花がよくついて、真白でした。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.03

アジサイ(園芸種)

みなさん こんにちは
 北側の生垣間に植えている洋種のアジサイが切り詰めたツバキ・サザンカと競争で茎をのばし花を咲かせました。この品種は、特別な水揚げ処理が不要で、切り花としても使えます。また、帯化しますので、葉を落としてからも生け花に使われます。近くの生け花の先生が、枝をお持ち帰りになり、わが家より立派に育てられています。
ajisai7398
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.02

モンシロチョウ

みなさん こんにちは
 アスファルトの舗装と雨水用の排水用U字溝の間に生えたマメグンバイナズナにモンシロチョウが来て産卵しました。
 産卵の途中で近くのサツキ↓で一休み        産卵中 ↓ 
monsiro17397
 枝先・蕾の近くで産卵
monsiro27395
 ルーベを取りに戻って、やっと卵を探し当てる。
monsiro30641
 モンシロチョウがマメグンバイナズナに産卵するか?
 植物の葉の形状と根生葉が少し残っているので、マメグンバイナズナかどうか迷いましたが、このような葉もあるし、花期でも根生葉を残すこともある様なので、マメグンバイナズナに間違いないと思います。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2022.06.01

マメグンバイナズナ

みなさん こんにちは
 小さな児童公園の草むらの中でマメグンバイナズナが所々で育って花を咲かせていました。
gunbain10440
 花序に迫ってみましたが、花のアップまでは写せませんでした。
gunbain20445
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
PS:HP月報06.01号をアップしました。内容は、例月通り、5月の気候・ ハナイカダ・と05月にアップしたブログリストです。

| | | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »