オオニワゼキショウ
みなさん こんにちは
花の色は淡青色でニワゼキショウの花より一回り小さく、逆に果実の直径が5mm強と大きい。今年は近くでよく見かけます。
(和名は、「野に咲く花・山渓」を参照しました。)
花の色は淡青色でニワゼキショウの花より一回り小さく、逆に果実の直径が5mm強と大きい。今年は近くでよく見かけます。
(和名は、「野に咲く花・山渓」を参照しました。)
花と果実です。果実は完全に熟していませんが、5mm強でした。
参考に近くで見かけたニワゼキショウです。赤紫と白に近い花が咲いていました。
追記:学名の小種名が、「野に咲く花 1997.03.20発行と増補改訂新版2013.03.30発行」と異なります。「野に咲く花」の学名をY Listで検索すると「ルリニワゼキショウ」が標準和名になっています。「日本帰化植物写真図鑑 全農」の学名は、Sisyrinchium sp.になっています。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント