« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021.12.31

カワセミ(3)

 みなさん こんにちは
kawasemi15548  近い散策コースで出会う鳥は、ヒヨドリ・スズメ・ムクドリなどですが、カワセミも歩けば必ず出会う鳥です。美しいのでカメラを向けてしまいます。この日も雌雄いずれにも出会いましたが、雌は、少し木の葉の陰でモデルになってくれませんでした。
kara
 正面だけかと思っていたら、首をひねってくれました。
kawasemi25550 kawasemi35549
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
PS:本年は、新コロナの関係で、ほとんど、乗り物に乗って出かけませんでしたが、毎日何かしらアップすることが出来ました。近場での出会いで、今月は、カワセミが、3回登場です。
 「取」まで、カワセミで閉めることにしました。
 ご覧いただきありがとうございました。
 来年も同じ様なペースで続けたいと思っています。
   よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください

| | | コメント (0)

2021.12.30

イイギリとヒヨドリ

みなさん こんにちは
 久しぶりに泉の森に出掛けました。
 イイギリは、ほとんど葉を落としきれい果実が、青空に映えていました。その実を狙ってヒヨドリが次から次へと訪れていました。
iigirih15575 iigirih25576
 ヒヨドリのしぐさを見て居るると見飽きることがありません。無理しなくって近くに行けばと思うようなときも背伸びをしたり、逆立ちしたりして実を採っていました。
iigirih35577 iigirih45580
kara
iigirih55573 iigirih65574
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.29

シモバシラに霜柱

みなさん こんにちは
 各地で大雪になって大変なようで、お見舞い申し上げます。
kara
 比較的暖かい当地ですが、27日,28日と冷え込んで氷点下2度近くまで下がりました。年内に出来ることが珍しい。栽培しているシモバシラ(植物)の茎に霜柱が出来ました。震えながら写しました。
  28日の方は少し少なめです。29日も少しできています。
  27日と28日のほぼ全体の様子を上下に並べました。
 ↓ 南方向から            ↓ 北方向から

simoba18181_280 simoba28196_826
kara
 ↓ 27日の霜柱kara↓ 28日の霜柱
simoba38183 simoba48281
kara
simoba58188 simoba68283
kara
simoba78192 simoba88278
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.28

ハシボソガラス

 みなさん こんにちは
karasu15560 kara よく歩く恩田川に沿う遊歩道からです。数羽のハシボソガラスが、川や電柱・人家の屋根にいて、川面の石に乗って餌を探しています。落ち葉や小さなごみを除けながら探しますが、なかなか見つからないようです。
kara
 その表情が面白いので写してみました。
       最後に睨み返されたので退散
karasu25561 karasu35562
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

イソシギ

 みなさん こんにちは
isosi15501 kara 昨日のアップと同じ境川での出会いです。改修工事より少し下流に来ていました。
 石の近くで餌をさがしていましたが、そのうち何処かへ飛び立ちました。
kara
isosi25505 isosi35506
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.27

オオセグロカモメ?→セグロカモメ

 みなさん こんにちは
oosegu15525  東京都と神奈川県の境を流れる境川の遊歩道を歩いてみました。大雨が降ると氾濫危険水位になることの多い川です。河口から二十数キロメートルの上流にこのカモメがいました。。
kara
 PS:Facebookの友人からセグロカモメとのコメントを頂きました。表題を訂正しました。
 大きさを判断するために、少し離れた場所にいたオナガガモも入れて撮影しました。(下右)

 大きさを判断するために、少し離れた場所にいたオナガガモも入れて撮影しました。(下右)
oosegu25526 oosegu35528
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.26

ヤドリギ

みなさん こんにちは
 近くでよく実を生らすヤドリギが何株かありますが、何とか歩いていける範囲では、この株です。ここの株の実は少し赤味をおびて熟します。成熟するころに観察しに行きたいと思っています。
yadori15494 yadori25495
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.25

ロウバイ

みなさん こんにちは
roubai18117
 忠生公園のロウバイ園は8分咲き以上になっていました。満月という名札がついいています。ソシンロウバイに近い花もあり、中心部が少し色のついっているのもありました。日入の少し前に訪れましたが、すごく良い香りを漂わせていました。
kara
 相当 紅葉が進んでいますが、緑の葉も残っていました。でも中には葉をすっかり落としてしまった枝も見受けました。
roubai28128 roubai38115
kara
 色の微妙に違う花を選んで迫ってみました。日光の当たり方によっても色が異なっています。
roubai48111 roubai58125
kara
 花をめぐって行くと、ハエの来ている花もありました。蜜をなめているようです。
roubai68118 roubai78130
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2021.12.24

タラヨウ

 みなさん こんにちは
tarayo15424 kara 町田薬師池公園にタラヨウが植えられていました。余り大きくありませんが、雌株のようでたくさん実をつけ赤くなっていました。
 この木は、葉の裏に鋭いもので字を書くと葉が枯れても文字がのこることで有名です。
 知っている方は多分試しているだろうと下から葉の裏を覗いて行ったところすぐ見つかりました。
kara
tarayo25427 tarayo35428
kara
 タラヨウは、「葉書きの木」とも呼ばれますが、平成9年に郵政省環境基本計画で「郵便局の木」をタラヨウと決めて、シンボルツリーとして、郵便局庁舎に植樹されるようになったそうです。平成15年公社になってからも受け継がれているようです。NHKEテレの「道草さんぽ 街中さんぽ」でも紹介されていました。
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.23

テイカカズラ

みなさん こんにちは
 太いネムノキに登って繁茂して果実をつけているテイカカズラに出会いました。種名は、能楽からと聞きます。
 果実をよく見ると二個(本)ペアでついています。
teika15420 teika25419
 この季節になると葉が、濃い赤紫色に変わって光っています。
   果実が熟して、種子を飛ばし始めている実もありました。
teika35418 teika45414
kara
 果実がペアで着くと最初に書きましたが、ガガイモ・キジョランなどエングラー分類体系でガガイモ科に分けられていた植物は、ほとんど一つの花で果実が一個です。気になって、12,3年前に花を解剖して調べました。
teika52444  テイカカズラ(エングラー分類体系:キョウチクトウ科)の花の内部とガガイモの花の柱頭近くの断面写真を並べました。いずれも、めしべが2本に分かれ子房も2室です。大きく違うのは柱頭近くは、テイカカズラは隔壁がありません。花粉が入って花粉管を伸ばすとどちらにも同じタイミグで2個の雌しべに入ることが出来ると考えます。
 それに比べ、ガガイモは、花粉(塊)の入るところが、5室になっています。花粉管が、両方の雌しべに同時に到着する確率が、無いに等しく果実は1個のみ出来るのだと考えました。
 ガガイモについては次のULRで説明:ガガイモ(クリック)

| | | コメント (0)

2021.12.22

イチョウの黄葉

みなさん こんにちは
 雲一つない青空をバックにして、きれいに黄葉した大きなイチョウに出会いました。(撮影場所・日は、異なります。)
ityou15249 ityou25411
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.21

桜木町

みなさん こんにちは
 新コロナの関係から、2019年以降途絶えていた集まりがあり出かけました。寄る年並みで仕方がありませんが、元気に顔を出せた人数が、前の2019.04月より半減してしまいました。
sakuragi10502 kara 余裕を持って出掛けたので、桜木町で降りて見ました。初めて見るロープウェイ(YOKOHAMA AIR CABIN)が動いいていました。
 まずは、日本丸を記録のために写して、汽車道を歩いて渡り、運河に沿って少し歩き、海岸通りに出て中華街に行きました。
kara
 ロープウェイの桜木町側からの眺めと終点の運河パーク駅です。↓
sakuragi20497 sakuragi30507
 ↓ 汽車道から見た、横浜市認定歴史的建造物の港一号橋梁
sakuragi40504 sakuragi50498
kara観覧車(コスモクロック21) ↑ 
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.20

ホシハジロ&キンクロハジロ

みなさん こんにちは
 薬師池で出会った鴨です。太いパイプの少し沈んだところにホシハジロが、くつろいでいました。そこにキンクロハジロの雌が、加わろうとしました。先にいたホシハジロが、怒って、襲います。
hajiro15455 hajiro15457
 追っ払うだけで収まらないか?執拗に追いかけます。
hajiro25458 hajiro35459
 池の中央付近にキンクロハジロがいて盛んに潜っていました。
hajiro45383 hajiro55384
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.19

オシドリ

みなさん こんにちは
  昨日 カイツブリの一家の写真をアップしました。その池にオシドリの雄が一羽来ていました。岸に近い場所にいて、木の枝の隙間から、写してきました。
kara
 鴨の仲間が何羽かいますが、オシドリはこの一羽だけのようで、何となく落ち着かない様子でした。
osidori15389 osidori25391
kara
 とりとめの無い写真ですが、撮影した順にアップします。ほとんどが羽繕いです。
osidori35394 osidori45395
kara
osidori55400 osidori65401
kara
osidori75402 osidori85436
kara
 PS: 今朝(12/19)は、今季初めて氷点下に -1.1で寒い。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.18

カイツブリ(2)

みなさん こんにちは
kaitub15489 kara 町田市の薬師池公園と日向村によって、忠生公園へと公園を梯子をしました。バスの乗り継ぎする停留所を間違えたりしたので、歩数が17000歩強でした。
 薬師池のカイツブリ一家です。→
kara
 親鳥が顔を出すと急いで雛がそちらに向かって泳ぎます。 ↓
kaitubu25485 kaitubu35488
 親鳥の背中に雛が乗ったり、横や後ろについている時間の方が多いようです。
kaitubu45474 kaitubu55475
 この季節でこんなに小さな雛がいるのは珍しい?
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2021.12.17

カワセミ

みなさん こんにちは
 近くの川沿いの遊歩道を歩くと大抵カワセミに出会います。またカワセミという感じで、記録用に一枚くらい写します。この日出会ったのは、首を長々と伸ばしている。面白いと見ていたら、上方向に延ばしたり、横向きや下向きとか何回も伸ばしたり縮めたり約30分ほどやっていました。見てる方が疲れた。写したうちの4枚を拾いました。
kawasemi15275 kawasemi25297
 少し嘴を開けたところと最敬礼したところです。
kawasemi35300 kawasemi45312
PS: 15秒間連写したのをスライド化(クリック)しました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.16

庭のミカン

みなさん こんにちは
 我が家の狭い庭にミカンのなる木が、2株植わっています。
mikan18079 右は、南の生垣の一本として西角に植えている株です。シシユズ(オニユズ)にコミカン(紀州ミカン)とブンタンの一種を接いでいます。
下は、生垣の全体です。
kara mikan28081

kara
 庭の東角に植えた一本です。コミカンにウンシュウミカン(宮川早生)とブンタンの一種を接いでいます。   ブンタンの一種↓
mikan38074 mikan48075

kara
 ウンシュウミカン↓         コミカン:暮れに赤くなります。↓
mikan58076 mikan68077

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2021.12.15

ヤクシソウ

みなさん こんにちは
yakusis18096  晩秋まで花を咲かせるヤクシソウですが、今年は12月に入っても元気に花を咲かせていました。すぐそばには、熟した果実も見ることが出来ました。kara
yakusis28099 kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2021.12.14

ヒメジョオン&セイタカアワダチソウ

みなさん こんにちは
 12月半ばになっても暖かい日が多い。つる植物やイネ科植物が繁茂していた低い草岸を、11月半ばに草刈りしてきれいになっていました。ですが、そのあとから伸びだした、ヒメジョオンやセイタカアワダチソウが我が物顔に花を咲かせています。
PS:今朝は寒く、最低気温が2度台に下がり小雨が降っています。
kusa15232 kusa25247
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.13

シロバナタンポポの実

みなさん こんにちは
 11月中旬にシロバナタンポポを近くで見つけました。シロバナタンポポは、5倍体と聞いています。熟するのを待っていました。記念撮影後数粒を鉢に蒔いてみました。来春生えて、同じ葉形で白花が咲くか?
sirotan17996 sirotan28000
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2021.12.12

カイツブリ

 みなさん こんにちは
kaitu15236 kara 特別な鳥ではありませんが、家の近くの川で初めて出会いました。この川は、流れを整えるためにところどころに堰を作っています。その堰の上流側は、水が溜まって、大きな鯉も泳いでいます。
kara
 下右の様にきれいな錦鯉も何匹かいます。
kaitu25235 kaitu35237
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.11

ツバキ

みなさん こんにちは
 生垣に品種名の分からないツバキを何種か植えています。
tubaki18102  この獅子頭の直径6~8cmの花を咲かせる株は、他のツバキに比べ早くから咲き始めます。今年の初開花は、11/08でした。例年 11月中旬には、花を咲かせ始めます。kara
tubaki27937 kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2021.12.10

メタセコイア

みなさん こんにちは
 メタセコイア(学名:Metasequoia glyptostroboides)が、紅葉して青空に映えていました。アケボノスギ(英名から)とも呼ばれます。
akebos18058 akebos28066
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.09

フデリンドウ

みなさん こんにちは
 この場所は、数年前はたくさんフデリンドウが花を咲かせた場所です。一昨年,昨年と新コロナで出向くことが出来ませんでした。今回 苗を確認できたので来初夏に期待したいと思っています。落ち葉掃除をきれいにされないことを願っています。
fuderin18055 fuderin18056
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.08

トベラ

 みなさん こんにちは
tobera18052  昭和薬科大学の樹木園に植栽されているトベラが、高いところでたくさん実をつけているのが目に入りました。
 下の枝にと探すと少しですが実がついて開いていました。美味しそうでした。
kara
tobera28053 tobera38054
 トビラノキとも呼ばれるそうで、節分の日に門の扉に挟んで魔除けにする風習があったそうです。そこからトビラノキと呼ばれ、更にトベラになったと言われています。
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.07

シロダモ

 みなさん こんにちは
siroda15228 kara 何年かぶりで、丘の尾根道を歩きました。林の角のシロダモが健在でした。でも、少々時期を外してしまって、花がほとんど終わっていました。
kara
siroda25229 siroda35230
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.06

毛虫

みなさん こんにちは
 エノキの葉が食べられていたので、アカボシゴマダラの幼虫でもいるかと近づいたら毛虫でした。刺されたらいやなので距離をとって写してきました。
 ??ですが、毒に無い「ナシケンモン」かも知れません。らしいと判ったところで確認に何回か、同じ枝や周りを見に行きましたが、姿を消していました。
kemusi18015 kemusi28017
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.05

メジロの採餌

みなさん こんにちは
 珍しくスポーツ広場に誰もいなかったので、周りの林や草を見ようと立ち寄ってみました。メジロがムクノキに停まりました。よく見ると熟した実がまだたくさん残っています。
 その熟した実を狙っているようです。その内、首を伸ばして突き始めました。数分突いていましたが、十分食べたようで立ち去りそうになったので、動画(クリック・動画へ)にセットして飛ぶのを待っていました。周りを見回していましたが、少し出して、また、一粒実の中身を食べて、飛び立って行きました。
 首を伸ばしている幾つかのポーズを下に並べました。
mejiro15170 mejiro25179
kara
mejiro35180 mejiro45181
kara
mejiro55183 mejiro65187
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.04

川の鳥

 みなさん こんにちは
tori15225 kara 河川改修前は、農地が主で芝岸の川でした。農地の間を用水路が網目の様に走っていました。農地は、2~3m埋め立てられ、住宅地になっています、川底も幾分掘り下げられて、両岸は、右の写真のように大きなコンクリートブロックが積み上げられています。その上が遊歩道になっています。歩きやすいので、よく散策します。帰ろうか思った所にカワセミが飛んできて、対岸の擁壁の上に停まりました。記録写真を思って、川面を見るとカルガモが二羽いて、その横にコサギもいます。
 カルガモやコサギに驚いて動く小魚をカワセミが狙っているようです。もう少し深いところだとカワウも仲間入りすることがあります。
kara
tori25220 tori35222
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.03

コダチダリア

みなさん こんにちは
 大きく育っていましたが、花の重さに耐えられなかったか?
kodati18040  ほぼ横になっていました。kara
kodati28039 kara
 皇帝ダリアとか帝王ダリアと呼ばれますが、短日性の強い植物で、相当日が短くならないと咲きません。私が、初めて出会った2003年頃は、関東地方で咲くとすぐ霜にやられました。近年は温暖化のためか、多くのところで花を咲かせています。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2021.12.02

ショクヨウカンナ

みなさん こんにちは
syokuka15148 kara 昭和薬科大学薬用植物園で、ショクヨウカンナが花を咲かせていました。よく作られているハナカンナに比べてスマートな花です。ずいぶん、茎も伸びていました。
 根茎を食べ、甘いそうです。利尿作用、発汗作用、感染症予防、免疫力向上などの効果が期待できるようです。
kara
 株の前に他の植物も作られ、背が高いので、少し離れたところから望遠で狙いました。それでも正面からは無理でした。
syokuka25159 syokuka35163
 栽培場の横の坂道が、ほぼ同じ高さで、そこから花を狙うことが出来ました。2000mm相当で写した花です。
 a:めしべ b:おしべ c:仮おしべ  間違っているかもしれません。
syokuka45150 kara

 ハナカンナ
 下は、よく見かけるハナカンナ(カンナ)の花です。左のショクヨウカンナの花と比較用です。
syokukah5204
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.12.01

オスプレイ

みなさん こんにちは
 散策中にヘリコプターにしては、少し重い音がすると上を見ると飛んでいました。着陸体勢に入りつつあるようです。一枚目と二枚目は、約30秒差です。
osupu15214b osupu25217b
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

イイギリ

 みなさん こんにちは
iigiri18037 kara 泉の森の水車小屋の横に植えられているイイギリの実が赤くなっていました。も少し経って、葉が落ちると更にきれいになると思います。
kara
 水車の横に張りだした枝です。今年は、実成が悪いようです。
iigiri25140 iigiri35141
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
PS:HP月報12.01号をアップしました。内容は、例月通り、11月の気候・ イヌマキ・と11月にアップしたブログリストです。

| | | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »