« トウゲシバ | トップページ | ショウガの蕾 »
2021.11.25 | 固定リンク | 2 Tweet
本田さん ご覧いただきありがとうございます。 非常によく似たシチトウハナワラビというのがあるそうです。 近くの横浜市の藪の中で?付きで教わったのですが、違いはよく分かりません。夏でも枯れないのが、特徴だそうです。
投稿: クスクス | 2021.12.01 12:01
ご無沙汰をしています。 オオハナワラビ情報をありがとうございます。 11月27日観察会があり情報は復習になりました。歴史の森にあるクヌギの森でして、フユノハナワラビ数株と同時に観察が出来喜んでいます。本田。
投稿: 本田 実 | 2021.12.01 09:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
本田さん ご覧いただきありがとうございます。
非常によく似たシチトウハナワラビというのがあるそうです。
近くの横浜市の藪の中で?付きで教わったのですが、違いはよく分かりません。夏でも枯れないのが、特徴だそうです。
投稿: クスクス | 2021.12.01 12:01
ご無沙汰をしています。
オオハナワラビ情報をありがとうございます。
11月27日観察会があり情報は復習になりました。歴史の森にあるクヌギの森でして、フユノハナワラビ数株と同時に観察が出来喜んでいます。本田。
投稿: 本田 実 | 2021.12.01 09:44