2021.10.31
2021.10.30
2021.10.29
2021.10.28
ソメイヨシノ
みなさん こんにちは
今日(10/28)は暖かく我が家で最高気温が、25.8度まで上がりました。近くの桜並木の下を歩きましたが、水面近くに垂れ下がったソメイヨシノの枝が白く見えました。望遠で確認するとなんと花を咲かせていました。(最高・最低気温計:西側庇下に設置)
今日(10/28)は暖かく我が家で最高気温が、25.8度まで上がりました。近くの桜並木の下を歩きましたが、水面近くに垂れ下がったソメイヨシノの枝が白く見えました。望遠で確認するとなんと花を咲かせていました。(最高・最低気温計:西側庇下に設置)
斜め上からの写真です。正面からは逆光でうまく写せませんでした。
PS: 午後からコロナで外出を控えて衰えた足を少しでも戻そうと歩いて期日前投票に行き、くるっと緑地などを回ってきました。上は、この際撮影しました。長袖のシャツを着て行ったら汗びっしょりになりました。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
someiyosino
2021.10.27
2021.10.26
2021.10.25
2021.10.24
2021.10.23
2021.10.22
2021.10.21
2021.10.20
2021.10.19
2021.10.18
2021.10.17
2021.10.16
2021.10.15
2021.10.14
2021.10.13
2021.10.12
2021.10.11
2021.10.10
2021.10.09
2021.10.08
オオカマキリ
みなさん こんにちは
我が家の庭でめったに出会わないオオカマキリです。ゆっくりとお顔を拝見と三脚を立ててすり寄りました。危険を感じたのか?カメラを睨むよな向きに頭を寄せてきました。
我が家の庭でめったに出会わないオオカマキリです。ゆっくりとお顔を拝見と三脚を立ててすり寄りました。危険を感じたのか?カメラを睨むよな向きに頭を寄せてきました。
これ幸いと少しアングルを変えて、顔に迫りました。右下は、私のマクロでの限界に近い状態です。お休み頂いて、顕微鏡で見ればもう少し接近できるのですが、「オガミ」や「オガメ」とか呼ばれる虫ですから、殺生を控えました。


画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.10.07
ブドウスズメの幼虫
みなさん こんにちは
知人の庭の植木に絡まったヤブガラシの除去を手伝いました。ゴミ袋に詰めようとしたら怪し顔つきの大きな芋虫がついていました。
図鑑を見ましたが、探し当てられず、読んでくださる方を限定したSNSに書き込みました。そこで「ブドウスズメの幼虫」と教わりました。威嚇するときにこのような姿・顔つきになるそうです。Uさんに感謝!!
知人の庭の植木に絡まったヤブガラシの除去を手伝いました。ゴミ袋に詰めようとしたら怪し顔つきの大きな芋虫がついていました。
図鑑を見ましたが、探し当てられず、読んでくださる方を限定したSNSに書き込みました。そこで「ブドウスズメの幼虫」と教わりました。威嚇するときにこのような姿・顔つきになるそうです。Uさんに感謝!!
水槽にもなる巣箱に土と枯葉を入れて、収容しました。餌のヤブガラシが、撓えないように小さな瓶に水を入れ埋めました。下は、図鑑に載ってる、首を伸ばした姿です。



翌日 見ると少し食べたようですが、また姿をみせません。静かに枯葉を取り除こうとすると少し糸を引きますが、幼虫(前蛹)の見えるところまでたどり着きました。
枯葉を取り除く前 ↓
枯葉を除く↓
枯葉を取り除く前 ↓


10/05日、蛹の様子を見ようと上の枯葉をとりましたが、横たわった枯れ枝・その下の荒い土は、細い糸でつなぎ止められて軟らかく固められています。10/06日、やはり蛹を見たいと蓋の端の方を探して、静かに開けてみました。蛹が見えました。
10/05日 ↓
蓋を開ける(10/06) ↓
10/05日 ↓


画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.10.06
2021.10.05
2021.10.04
2021.10.03
2021.10.02
シマサルスベリ
みなさん こんにちは
サルスベリは、華やか花で長く咲くので、好きな花の一つです。
でも家の庭に植えてはいけない植木だと言われています。我が家は気にしないで一本植えています。
このシマサルスベリは、真っ白な小さな花を咲かせるので、清楚な感じが好きで鉢で育てています。
花をアップで観察すると、華やかさがないが、結構面白い。
一応 シマサルスベリとしていますが、ヤクシマサルスベリと葉の形状・花序の毛の濃さが連続しているそうです。念のため、下は葉と花序のアップです。葉の形状はヤクシマサルスベリのようなんですが、花序を見ると毛が生えています。??ですが、種レベルなら良いかとシマサルスベリにしました。
サルスベリは、華やか花で長く咲くので、好きな花の一つです。


このシマサルスベリは、真っ白な小さな花を咲かせるので、清楚な感じが好きで鉢で育てています。

花をアップで観察すると、華やかさがないが、結構面白い。

画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
最近のコメント