« カラスノゴマ | トップページ | ウンシュウミカン »
2021.09.05 | 固定リンク | 1 Tweet
アライグマさん そうですね。アライグマ・ハクビシンは、近くにいるようです。以前は、狸もいましたが、見なくなりました。管理すると言って申請すれば、捕獲箱は貸していただけると思います。飼い猫に近い野良猫もいるので掛かると面倒か? 我が家の周りに木の茂った家が少なくなってしまったので、野生動物は住みにくくなっているようです。 タイワンリスは、リス園があって、自然に近い囲いの中にいます。もう、2昔も前に行ったきり、最近入ったことはありません。
投稿: クスクス | 2021.09.05 22:24
昔の分布図では神奈川でも町田に近い所まで分布していることになっていたから如何なんでしょうね。 それに確かリス園とかがあって放し飼いにしているとか。 そう言えば横須賀市のアライグマの特集をやっていたことがありますがその時の取材を受けていた職員がこの場所から見えるすべての緑のある場所ではアライグマが確認されていると話してました。
投稿: アライグマ | 2021.09.05 20:40
アライグマさん この辺りにタイワンリスが野生化しているとの話は聞きませんが、獣は渋を感じないかもしれません。犬は、渋柿を食べるそうですが、口の周りが腫れることがあるようですし、毒を含むので隠せと書かれた本があります。
投稿: クスクス | 2021.09.05 16:05
タイワンリスは何でも齧るが熟していない柿って柿渋の原料ですよね。 食えるのかね~~~ (>_< )( >_<)ぺっぺっ渋い
投稿: アライグマ | 2021.09.05 09:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
アライグマさん そうですね。アライグマ・ハクビシンは、近くにいるようです。以前は、狸もいましたが、見なくなりました。管理すると言って申請すれば、捕獲箱は貸していただけると思います。飼い猫に近い野良猫もいるので掛かると面倒か?
我が家の周りに木の茂った家が少なくなってしまったので、野生動物は住みにくくなっているようです。
タイワンリスは、リス園があって、自然に近い囲いの中にいます。もう、2昔も前に行ったきり、最近入ったことはありません。
投稿: クスクス | 2021.09.05 22:24
昔の分布図では神奈川でも町田に近い所まで分布していることになっていたから如何なんでしょうね。
それに確かリス園とかがあって放し飼いにしているとか。
そう言えば横須賀市のアライグマの特集をやっていたことがありますがその時の取材を受けていた職員がこの場所から見えるすべての緑のある場所ではアライグマが確認されていると話してました。
投稿: アライグマ | 2021.09.05 20:40
アライグマさん この辺りにタイワンリスが野生化しているとの話は聞きませんが、獣は渋を感じないかもしれません。犬は、渋柿を食べるそうですが、口の周りが腫れることがあるようですし、毒を含むので隠せと書かれた本があります。
投稿: クスクス | 2021.09.05 16:05
タイワンリスは何でも齧るが熟していない柿って柿渋の原料ですよね。
食えるのかね~~~
(>_< )( >_<)ぺっぺっ渋い
投稿: アライグマ | 2021.09.05 09:46