クロガネモチ
2021.05.30
2021.05.29
2021.05.28
2021.05.27
2021.05.26
2021.05.25
2021.05.24
2021.05.23
2021.05.22
ツメクサ(マメ科) 2種
みなさん こんにちは
町からの帰り急な坂を下ります。分離された歩道の途切れたところにちょっとした草地があって、ムラサキツメクサとシロツメクサが繁茂していました。
町からの帰り急な坂を下ります。分離された歩道の途切れたところにちょっとした草地があって、ムラサキツメクサとシロツメクサが繁茂していました。
一つの花を見ますとムラサキツメクサは、ほとんど柄がありません。それに比べ、シロツメクサは、はっきりした柄があります。
他にもいろいろ違いがあります。花だけ見せられた時のために、違いを観察しました。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.05.21
2021.05.20
2021.05.19
2021.05.18
昆虫 4種
みなさん こんにちは
何となく写しておいた昆虫 4種です。真面目に調べればよいのですが、仲間程度で諦めました。
19時近くになって、ポストを確認のために外に出たら、玄関近くの棚に置いたチョウジソウにヒラタアブの一種がが止まっている。こんな暗い時刻に食事か?と思ってシャッタを切ると休んでいたようです。
絵合わせで、オオヒメヒラタアブか?
何となく写しておいた昆虫 4種です。真面目に調べればよいのですが、仲間程度で諦めました。
19時近くになって、ポストを確認のために外に出たら、玄関近くの棚に置いたチョウジソウにヒラタアブの一種がが止まっている。こんな暗い時刻に食事か?と思ってシャッタを切ると休んでいたようです。
絵合わせで、オオヒメヒラタアブか?
カラスにゴミが荒らされ更に猫にやられるので張っている網です。メッシュが15㎜角です。このガガンボの大きさを網目で測ると、約60㎜で日頃見かけるのより大きい。ガガンボ以上は?です。
サシガメの幼虫とグンバイムシに一種です。
下左:リンゴの実生苗の葉の裏で何かの卵を食べているようでした。
シマサシガメの幼虫?
下左:リンゴの実生苗の葉の裏で何かの卵を食べているようでした。
シマサシガメの幼虫?
上右:サツキやツツジの葉の裏につくツツジグンバイ?
二階の窓に止まっていました。
二階の窓に止まっていました。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.05.17
2021.05.16
2021.05.15
2021.05.14
2021.05.13
ミカンの花
みなさん こんにちは
生垣の一部になっているミカンが花を咲かせています。といっても、早い品種はほとんど散りました。
これは一本ですが、一番下(3)は、引っ越した時に苗を購入したシシユズ(オニユズ)です。「ユズ」と付いていますが、ブンタンに近い品種です。
(2)は、キシュウミカンです。古い品種でなく、赤みの濃いのを選別された品種だと聞いて、ミカン農家から接ぎ穂を頂いて接ぎ木しました。
一番上は、ブンタンの一種です。これは、知人の庭(畑)から接ぎ穂を頂いて接ぎました。
ブンタンの一種で咲くのが遅い キシュウミカン 一番早い
シシユズ 二番目に咲き始める 庭のウンシュウミカン
生垣の一部になっているミカンが花を咲かせています。といっても、早い品種はほとんど散りました。
これは一本ですが、一番下(3)は、引っ越した時に苗を購入したシシユズ(オニユズ)です。「ユズ」と付いていますが、ブンタンに近い品種です。
(2)は、キシュウミカンです。古い品種でなく、赤みの濃いのを選別された品種だと聞いて、ミカン農家から接ぎ穂を頂いて接ぎ木しました。
一番上は、ブンタンの一種です。これは、知人の庭(畑)から接ぎ穂を頂いて接ぎました。
ブンタンの一種で咲くのが遅い キシュウミカン 一番早い
庭のウンシュウミカン(宮川早生)は、古いタイプのキシュウミカン(小木を購入)の枝に接いでいます。食べられるものをと家族の希望で、ミカン農家から接ぎ穂を頂いて接ぎ木しました。この株もキシュウミカン2種とウンシュウミカンにブンタンの一種がなります。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.05.12
2021.05.11
2021.05.10
ハナイカダ(2)
みなさん こんにちは
葉痕です。食紅で染まっています。 花の付く部分の断面です。
葉柄の根本から葉身の付け根から花の付くところの少し先までの主脈の断面をスライド(クリック)にしました。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.05.09
2021.05.08
2021.05.07
オオバウマノスズクサ
みなさん こんにちは
オオバウマノスズクサの花をじっくり観察したいと言ったら根のついた蔓を持ってきて下さった方がいました。最初地植えかと思ったのですが、暴れられても困るので、プランタに植えています。長く花が咲かなかったのですが、花を咲かせるのは、日当たりが第一と教わって、
オオバウマノスズクサの花をじっくり観察したいと言ったら根のついた蔓を持ってきて下さった方がいました。最初地植えかと思ったのですが、暴れられても困るので、プランタに植えています。長く花が咲かなかったのですが、花を咲かせるのは、日当たりが第一と教わって、
花の咲かせ方を教えて下さった方が、昨年2月に果実を持ってきてくださいました。カラカラだったので、生えないだろうと思いながら、3粒水につけておいたところ、5月に芽生えました。鉢に移して育てています。
植えて5日後本葉が見えます 約一年たった姿です
植えて5日後本葉が見えます 約一年たった姿です
以前からの栽培品は、花が咲いてオオバウマノスズクサと確認しましたが、苗は、未確認のため葉の表裏を観察しました。裏の毛の形状からオオバウマノスズクサでした。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
最近のコメント