« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021.05.31

クロガネモチ

みなさん こんにちは
kuroganm04887 kara 近く家の庭の実を小鳥が運んできたのだと思いますが、駐車場上に置いている鉢から芽を出しました。本葉が出て、クロガネモチと確認できました。それで別の鉢に移し育てました。根本が箸くらいになった時に、親元の枝を一本頂いて接ぎ木しました。
 昨年は実をならせましたが、樹の姿が間延びしているので、切り詰めました。下の方からも枝を出して花を咲かせています。稔ころには見られる姿になっているか?
kara
    雌花kara古い写真ですが雄株の花
kuroganm14888 kuroganm21621
 花のアップです。おしべは、花粉がない?ようで、雄花の半分ぐらいの長さです。               後ろ横からも
kurokanm34892 kuroganm44893
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.30

コモチマンネングサ

みなさん こんにちは
komotima14878 kara  何処からついて来たのか、玄関の排水路の蓋の上に置いたプランターで繁茂して花を咲かせています。あまり草の茂らない庭のあちこちで見かけます。 kara
  少しづつ花に近づいて
komotima24843 komotima34844
  更に近づくために風のない室内に取り込んで
komotima44868 komotima54870
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.29

ハナショウブ

 みなさん こんにちは
hanasyo14880 kara ハナショウブは、湿地でも一般畑でもよく育つ植物です。
 アジサイとともに梅雨時の花です。住んでいる地域が田畑の多いころは、借りた畑で相当数作っていましたが、今は数株になりました。
kara
 花を咲かせた茎は、年内に枯れますので、咲きそうになると根本から切って、よく見えるところで咲かせています。
hanasyo24873 hanasyo34877
kara
 hanasyo14880をクリックして頂きますとhanasyo14880が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.28

アジサイ

 みなさん こんにちは
ajisai14886 kara 昨年 お隣で咲いているときに枝を頂いて挿したのが、早くも花を咲かせました。
 アジサイは雨が似合うかと少し濡れるところに出してみました。頭を下げてしまいました。
 テマリテマリと呼ばれるタイプか?
kara
 色づき始める。kara良い色に変わった
ajisai24756 ajisai34885
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ノハラナデシコ

みなさん こんにちは
 いずこかよりついて来た、ノハラナデシコです。アップで見るときれいな花ですが、草丈の割には小さな花です。
noharan14839 noharan24842
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.27

メダカ

みなさん こんにちは
 引っ越す前に使っていた風呂桶を庭に埋めて、屋根の雨水の半分ぐらいをこの桶を経由で排水するようにしています。桶には、常に一定の水を貯めているので、蚊の発生地になります。それを防ぐためにメダカを飼っています。そのメダカが、絶えないように卵を採って、水槽で大きくなるまで飼ってから桶に戻しています。今年もうまく孵化しました。
 亀の子たわしに産ませた卵      かえって数日たった稚魚
medaka14608 medaka24823
kara
 なかなか巧く写せませんが、稚魚のアップです。
medaka34762 medaka44764
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (4)

2021.05.26

ハクチョウゲ

みなさん こんにちは
 ひと昔ほど前に実家から枝が来たハクチョウゲです。玄関わきで咲いています。
hakutyouge4502
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2021.05.25

天然スケート場

みなさん こんにちは
 家を出ないでいるとますますぼけてきた。
 古いフイルムのスキャンを少しやりましたが、いつどこかが闇の中です。その中の一本の撮影日がやっと分かりました。半世紀以上前の山中湖の天然スケート場です。
yamanaka10055
kara
yamanaka20060
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2021.05.24

サツキ

みなさん こんにちは
 サツキを鉢植えで相当数作っていましたが、庭の木が大きくなって日当たりが悪くなったのと殺虫剤をほとんど使用しなくなったので極めて花付きが悪くなりました。まずまずの2鉢です。
satuki4755
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2021.05.23

ワダソウ

みなさん こんにちは
 比較的限られた林床に育つワダソウです。東京都は絶滅種になっています。非常にうまく増殖する知人がいます。私も種子からの栽培に挑戦しましたがうまくいきません。今年もかろうじて一本出ましたが、開放花は咲きませんでした。今盛ん閉鎖花が咲いています。環境・土などノウハウを聞きに行きたいのですが、コロナのため果たせていません。
全体の姿kara 茎頂部の閉鎖花
wadasou14554 wadasou24557
kara
途中の節の閉鎖花kara 根本近くの閉鎖花(一番早く咲く)
wadasou34556 wadasou44555
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.22

ツメクサ(マメ科) 2種

 みなさん こんにちは
 町からの帰り急な坂を下ります。分離された歩道の途切れたところにちょっとした草地があって、ムラサキツメクサとシロツメクサが繁茂していました。
tumekusa14576 kara 各一花序頂いて来て観察しました。ムラサキツメクサは、日当たりの良い方が早く花を咲かせるので、反面開花が遅れています。
 シロツメクサはと見ると頭花の柄の近くから咲いて、てっぺんが遅れています。
kara
 一つの花を見ますとムラサキツメクサは、ほとんど柄がありません。それに比べ、シロツメクサは、はっきりした柄があります。
tumekusa24599 tumekusa34592
kara
 他にもいろいろ違いがあります。花だけ見せられた時のために、違いを観察しました。
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.21

セイヨウムラサキの苗

みなさん こんにちは
 ムラサキと言っていただいた種子がセイヨウムラサキだったので、草ゴミとして処分しましたが、種がほかの鉢にこぼれていたようです。最初双葉が出たときに何かわからず残しておきましたら成長して右のようになりセイヨウムラサキとはっきりしました。
seimura13545 seimura24471
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.20

レモンの花

みなさん こんにちは
 棘のある植物はあまり好きではありません。棘が小さい品種と言われて買ったレモンの苗ですが、元気よく作ると棘が出てきます。枯らすのもと思い、日陰に植えてみました。棘がほとんどなくなりその代わり、花も咲かなくなっていましたが、やっと花が咲きました。多分実がならないと思います。
remon14616 remon24617
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2021.05.19

セッコク(2品種)

みなさん こんにちは
 我が家のカキノキは、農薬を使わないというか?時期がよく分からないのとカキノキに幹にセッコクをつけているので、下手に菌を殺しては困るからです。
 下左:4月初めに、二昔ほど前に市内に園芸店が改装したときに路上で配っていたの戴いたもので極めて野生に近いようで強健です。
sekkoku13922 sekkoku24473
kara
 上右:葉に白い斑が入る品種です。花期は比較的遅い方で、野生種より一月近く遅く開花しました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.18

昆虫 4種

みなさん こんにちは
 何となく写しておいた昆虫 4種です。真面目に調べればよいのですが、仲間程度で諦めました。
 19時近くになって、ポストを確認のために外に出たら、玄関近くの棚に置いたチョウジソウにヒラタアブの一種がが止まっている。こんな暗い時刻に食事か?と思ってシャッタを切ると休んでいたようです。
 絵合わせで、オオヒメヒラタアブか?
musi10410 musi20411
kara  カラスにゴミが荒らされ更に猫にやられるので張っている網です。メッシュが15㎜角です。このガガンボの大きさを網目で測ると、約60㎜で日頃見かけるのより大きい。ガガンボ以上は?です。
musi34518 musi44519
kara サシガメの幼虫とグンバイムシに一種です。
 下左:リンゴの実生苗の葉の裏で何かの卵を食べているようでした。
 シマサシガメの幼虫?
musi54460 musi63913
   上右:サツキやツツジの葉の裏につくツツジグンバイ?
  二階の窓に止まっていました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.17

カキノキの花

 みなさん こんにちは
kaki14553 kara 右は、富有柿の花です。花が、一番遅く咲き始めました。
 下左は、4月末から咲き始めていた、甘百目の花です。下右は、雄花が良く咲くと聞いて購入した禅師丸ですが、珍しくこの花だけ花冠が5裂しました。
kara
 今年も雄花が咲きませんでした。まだ実をつけたことがないので禅師丸かどうかわかりません。
kaki24482 kaki34531
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.16

アメリカフウロ

 みなさん こんにちは
amerif14540 kara 2m四方ぐらいの空き地にアメリカフウロが繁茂していました。少しヤマノイモとかヤブカラシの蔓も伸び始めていましたが、今は天下と威張っていました。
kara
 あまり入りたくなかったんですが、少し踏み込んで花のアップも。
amerif24541 amerif34542
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.15

ハナミョウガ

みなさん こんにちは
 西伊豆の知人の別荘の庭に生えていたのを一芽頂いて来て庭の隅に植えています。ものすごく増える植物です。適当に抜いていますが、毎年綺麗な花を咲かせます。
hanamyou14544 hanamyou24546
 切って写せばよいのですが、中々 うまい方向に向いて咲きません。
hanamyou34548 hanamyou44547
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.14

エゴノキ

みなさん こんにちは
 町からの帰りは、下りになるので、公園を通らないで坂道を下ると白い花が見事に咲いてぶら下がっていました。
egonoki10415 egonoki20416
 一週間ほど前の撮影です。玄関先に植えているエゴノキ(品種名 ベニガクエゴノキ)の花です。友人宅の枝を頂いて挿し木しました。
egonoki34469 egonoki44468

 この木の花は何で下向いて咲くか?先日 著者の多田多恵子先生からのプレゼントとだといって、ちくま文庫から送っていただいた「野に咲く花の生態図鑑」に面白いことが書かれています。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ヤマボウシ

みなさん こんにちは
 町に一寸した用があって出かけました。いつもだと、バスなんですが、コロナ騒ぎのため歩いてです。最低限の荷物で、カメラもコンパクトで気に入った写真は写せませんでした。近道しようと公園の階段を上りました。その階段の上り口に木が白く見えるほどたくさん咲いたヤマボウシ(園芸用?)に出会いました。
yamabousi10412 yamabousi20413
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.13

ミカンの花

みなさん こんにちは
 生垣の一部になっているミカンが花を咲かせています。といっても、早い品種はほとんど散りました。
mikan14492 kara これは一本ですが、一番下(3)は、引っ越した時に苗を購入したシシユズ(オニユズ)です。「ユズ」と付いていますが、ブンタンに近い品種です。
 (2)は、キシュウミカンです。古い品種でなく、赤みの濃いのを選別された品種だと聞いて、ミカン農家から接ぎ穂を頂いて接ぎ木しました。
 一番上は、ブンタンの一種です。これは、知人の庭(畑)から接ぎ穂を頂いて接ぎました。
kara
 ブンタンの一種で咲くのが遅い    キシュウミカン 一番早い
mikan24479 mikan34475
 シシユズ 二番目に咲き始める    庭のウンシュウミカン
mikan44489 mikan54480
kara
 庭のウンシュウミカン(宮川早生)は、古いタイプのキシュウミカン(小木を購入)の枝に接いでいます。食べられるものをと家族の希望で、ミカン農家から接ぎ穂を頂いて接ぎ木しました。この株もキシュウミカン2種とウンシュウミカンにブンタンの一種がなります。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.12

アヤメ

 みなさん こんにちは
ayame14522 kara お節句から2,3日過ぎましたが、アヤメが咲いています。花は、1日花ですが、蕾は2,3個入っているので、2,3日咲いているようにも見えます。花を咲かせた茎は、枯れて、横に出た芽が翌年咲くので、咲き終わり次第切っています。
kara
 このような花を見ると矢印のところを覗きたくなります。なかなかうまく覗けないので少し傾けて覗いてみました。葯が開きその上の三角形の先に柱頭が見えました。
ayame24523 ayame34527
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ヒメヒオウギ

みなさん こんにちは
 お隣から入ってきてきれいだから適当に残している、ヒメヒオウギです。 咲いた日と翌々日で蕊の様子が変わります。
himehio14467 himehio24503
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2021.05.11

コケリンドウ

みなさん こんにちは
 あるところで玉竜(ジャノヒゲの園芸種)の中で育っていたので、ジャノヒゲの根の張っているところに撒くと出るかもしれないと思い、種子を数粒ティッシュに包んでいただいてきました。屋久島薄とジャノヒゲを植えたプランタに撒いておきましたら、翌々年花を咲かせました、その後毎年わずかに咲いていたのですが、ここ数年生えなくなっていました。ところが今年何が影響したか?貧弱ながら1本育って花を咲かせました。
kokerin14499 kokerin24497
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.10

ハイコモチシダ

hkomoti14508  みなさん こんにちは
kara ひと昔以上前に胞子を蒔いて鉢に植えていましたが、手に負えなくなって数年前に庭に下ろしました。今年は新葉が3枚出ました。
 随分 大きくてなって、古い葉を間引いたり、切り詰めたりしなければいけないかと思っていました。
 ところが、葉の先の方に何か付いているので、手元に引っ張って見ました。ムカゴでした。新しい三枚の葉に同じようにムカゴの源が出来ています。
kara
 葉の表側と裏側からアップで観察しました。鉢に移せるように大きくなるのは、どの位掛かるのだろうか?
hkomoti24511 hkomoti34512
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ハナイカダ(2)

 みなさん こんにちは
hanaika14395 kara ハナイカダの葉の主脈は、花のつくところから少し先まで太くなっています。やはり気になるので、食紅水を吸わせて見ました。
 2日目に葉が自然に落葉しました。
kara
葉痕です。食紅で染まっています。  花の付く部分の断面です。
hanaika24429 hanaika34434
kara 葉柄の根本から葉身の付け根から花の付くところの少し先までの主脈の断面をスライド(クリック)にしました。 kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.09

コゴメウツギ

みなさん こんにちは
 少し足を運べばいろいろ色の花が咲いているのでしょうが、目に見えないものが怖く、家の周りで我慢しています。これは庭で咲いたコゴメウツギです。どちらかというと邪魔にされているので、花付きは、極めて悪くなっています。でも花の一つ一つは、小さいながらもきれいです。
kogome14483 kogome24484
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.08

ユキノシタ

yukinosita14474kara みなさん こんにちは
kara
 狭い狭い庭ですが、生えるの任せています(ずぼらなだけです)。強いのは、このユキノシタで時折間引いていますが、今年もたくさん花を咲かせています。
kara
 花の正面と横顔
yukinosita24458 yukinosita34456
 逆立ちした花があったので、眺めているとヒラタアブ(一種)がしばらくホバリングしていましたが、とまりました。 yukinosita44454 yukinosita54455
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.07

オオバウマノスズクサ

みなさん こんにちは
 オオバウマノスズクサの花をじっくり観察したいと言ったら根のついた蔓を持ってきて下さった方がいました。最初地植えかと思ったのですが、暴れられても困るので、プランタに植えています。長く花が咲かなかったのですが、花を咲かせるのは、日当たりが第一と教わって、
oobauma24383日当たりの良いところに出しました。ここ2,3年 花が咲くようになりました。今年は、蕾が3個ついていましたが、うまく咲いたのは1花だけでした。
kara
oobauma14380 kara
 花の咲かせ方を教えて下さった方が、昨年2月に果実を持ってきてくださいました。カラカラだったので、生えないだろうと思いながら、3粒水につけておいたところ、5月に芽生えました。鉢に移して育てています。
 植えて5日後本葉が見えます      約一年たった姿です
oobauma36769 oobauma34414
 以前からの栽培品は、花が咲いてオオバウマノスズクサと確認しましたが、苗は、未確認のため葉の表裏を観察しました。裏の毛の形状からオオバウマノスズクサでした。
oobauma44385 oobauma54386
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.06

マメグンバイナズナ

みなさん こんにちは
 近場でもよく見かける帰化植物です。車道の縁石に沿って生えて、早くも花を咲かせていました。
mamegun10408 mamegun20409
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.05

カラタネオガタマ

 みなさん こんにちは
kogata14336 kara 4月半ばから香り出したカラタネオガタマです。燐家から取り木して持ってきて下さって、生け垣の一本になっています。うまく開いた花が写せないでいました。
kara
 5/4日やっと蕊の部分が見える花が道の近くに咲きました。
kogata24338 kogata34464
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.04

クゲヌマラン

みなさん こんにちは
 知人のブログなどに野生ランの花の写真が多くなったので、歩いていけるクゲヌマランの群落に行って見ました。1週間遅かった感じです。花が咲いているのは、二株だけでした。毎月月初めに行くところの近くにもたくさん生えるところがあります。5/1に回ってみましたがここも全て咲き終わっていました。
kugenu14358 kugenu24360
kara
 花・蕾の後ろ姿とおちょぼ口の花のアップです。
kugenu34362 kugenu44363
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.03

アキニレハフクロフシ

 みなさん こんにちは
nirekobu14355 kara 車道と遊歩道の境界植に生えてきたアキニレの葉にいろいろの形をした虫こぶが出来ていました。
 ツツジの類が植えられていて、4~50cmくらいの高さに刈り込まれます。アキニレは、勢いよく新芽を伸ばしていました。
 形成者は、アキニレヨスジワタムシだそうで、6月に脱出するそうですから、あと一月あまりで出るのでしょう。
kara
nirekobu24354 nirekobu34357
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.02

サギゴケ

みなさん こんにちは
 開発前に堰のあったところが公園になっています。一部埋めないで小さな池が残っています。時には水につかる場所に、サギゴケ(ムラサキサギゴケ)が、繁茂していました。
sagigo14342 sagigo24344
少し迫って、花をアップで観察しました。
下唇の中央部の斑紋と毛がすごい。
sagigo34346 sagigo44348
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2021.05.01

オオカワヂシャ・月報

みなさん こんにちは
 定例にしているHPの月報(05.01号)(クリック)をアップしました。いつもの通り、4月の気候に加えて、今号は、恩田川の上流域でオオカワヂシャの育っているところを観察してきました。
onda210501g
 上の図は、生育している場所と一部の写真です。
 オオカワジシャは、特定外来生物に指定されています
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »