2021.04.30
2021.04.29
河川敷の伐採
みなさん こんにちは
恩田川の擁壁の根固めなどに生えた木を上流域からきれいに伐採されて来ました。半世紀前は、水田など農地が広がって縦横に水路も有ったところが、埋め立てられて住宅地になっています。畑地や林も殆ど住宅地に変わっているので、雨が降ると急に水位が上がります。木が茂っていると、溢水するかもしれませんでやむを得ないことだと思います。
下左)街道の橋から見た、 下右)切り残されたススキと木です。
伐採後の砂だまりです。 木は、多分トウネズミモチです。
恩田川の擁壁の根固めなどに生えた木を上流域からきれいに伐採されて来ました。半世紀前は、水田など農地が広がって縦横に水路も有ったところが、埋め立てられて住宅地になっています。畑地や林も殆ど住宅地に変わっているので、雨が降ると急に水位が上がります。木が茂っていると、溢水するかもしれませんでやむを得ないことだと思います。
下左)街道の橋から見た、 下右)切り残されたススキと木です。
伐採後の砂だまりです。 木は、多分トウネズミモチです。
トウネズミモチは、外来生物法で要注意外来生物で、積極的に伐採しなければいけない樹木だと思います。先に伐採された上流域もなぜかトウネズミモチが少し残されています。
この中州的な砂だまりに実生の桜が今年もきれいに花を咲かせていました。また、実もだいぶん生っていいました。(右岸から)
この中州的な砂だまりに実生の桜が今年もきれいに花を咲かせていました。また、実もだいぶん生っていいました。(右岸から)
桜の年輪が読めるかと写しましたが、無理でした。街道の橋から少し下ったところのタチヤナギもきれいに切られていました。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.04.28
2021.04.27
2021.04.26
2021.04.25
2021.04.24
2021.04.23
2021.04.22
シジュウカラの餌運び
みなさん こんにちは
庭の柿に自作の巣箱をつけていましたが、お気に召さないようで、2,3年入りませんでした。この冬、ポールを建てって巣箱を載せました。
この方法が、お気に召したか、3/11日に巣材を運んでいるのを観察しました。4/01日には持ってくる巣材が、綿毛的なものが混ざるようになって、1週間後辺りから、運び方がなんとなく変わったように感じていました。4/16日から頻繁に餌を運んでくるのが判るようになりました。
下左の様に2羽が、鉢合わせることは稀です。カメラセット中に来たので急いでシャッタを切りました。一方の下の方のが小刻みに羽を震わしています。
庭の柿に自作の巣箱をつけていましたが、お気に召さないようで、2,3年入りませんでした。この冬、ポールを建てって巣箱を載せました。
この方法が、お気に召したか、3/11日に巣材を運んでいるのを観察しました。4/01日には持ってくる巣材が、綿毛的なものが混ざるようになって、1週間後辺りから、運び方がなんとなく変わったように感じていました。4/16日から頻繁に餌を運んでくるのが判るようになりました。
下左の様に2羽が、鉢合わせることは稀です。カメラセット中に来たので急いでシャッタを切りました。一方の下の方のが小刻みに羽を震わしています。
先に入ったのが、糞?咥えて出てきました。すぐ、もう一羽が、入りました。
巣箱を北西方向に向けているので、逆光で明るさの調整が難しい。よくシャッタチャンスを逃すので、動画で撮影して見ました。右の画像をクリックして頂きますと編集した動画を表示します。4/17日の動画(クリック)。
1~3分おきぐらいに雌雄のどちらかが餌を持ってきます。まれに、鉢合わせもありますが、大抵は少し離れた枝で、どちらかが、待つようです。その時は、目にも止まらない速さで、一直線に穴に飛び込みます。今回の撮影でとらえられませんでした。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.04.21
2021.04.20
2021.04.19
2021.04.18
2021.04.17
2021.04.16
カワセミ(11)
みなさん こんにちは
ここの所 出会う機会が減りましたが、1時間くらい歩いていると必ず出会います。何か捕らえたときは、上から見え難い木の枝などに停まるのですが、今回は、堰のコンクリートの上に停まりました。
何かを狙っています静止画で写しスライドに
ここの所 出会う機会が減りましたが、1時間くらい歩いていると必ず出会います。何か捕らえたときは、上から見え難い木の枝などに停まるのですが、今回は、堰のコンクリートの上に停まりました。
何かを狙っています静止画で写しスライドに
カメラを切り替える時間を惜しんで、静止画で19枚写してスライドに加工しました。下は、そのうちの2画面です。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
2021.04.15
2021.04.14
2021.04.13
2021.04.12
2021.04.11
2021.04.10
2021.04.09
イチリンソウ
みなさん こんにちは
私の身近のところで咲くイチリンソウです。3月末の様子を見に行った時は、保育園児が遊びまわっていました。その隙間で探したのですが、葉も見つけられないで帰りました。今回恐る恐る探しに行ったところ、数輪咲いていました。ホッとしました。
私が、今の家の近くに住みだしてから半世紀以上経ちます。その頃は、周りはほとんど水田など農地で、今の様にスマートな川ではありませんでした。ここも、低い河岸段丘の名残の下で、河川改修前は氾濫原になっていたと思われます。埋め立てられて広場になっていますが、うまく生き残ったのだと考えます。私の身近のところで咲くイチリンソウです。3月末の様子を見に行った時は、保育園児が遊びまわっていました。その隙間で探したのですが、葉も見つけられないで帰りました。今回恐る恐る探しに行ったところ、数輪咲いていました。ホッとしました。
群落と呼べるほどではありませんが、この広場で、イチリンソウがはえるは、この直径2m弱のとこだけです。
画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
最近のコメント