« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020.11.30

バン(2)

みなさん こんにちは
 もう、11月も末になりました。少し家から足を延ばさなければと思いつつ、歩いて行ける範囲に限っています。この秋は、暖かいと言っても花は少なめで、出会う小鳥も少なめです。先にもアップしましたが、バンです。
 ある方からバンの特徴は、後ろから見たとき白い丸が二つと教わりました。これを狙わなければと待ちましたが、尾羽を上下に動かして、うまく写りません。やっと、少し斜めながらまずまずのが下右です。
bana1368 banb1365
 水際の草を食べるだけでなく、潜って川底に生える草も採って食べています。
band1371 band1372
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.29

オオカワヂシャ

 みなさん こんにちは
 クレソン(オランダガラシ)とオオカワヂシャが同居して、流れの中に小さな砂だまりを作っていました。
ookawadi11350 kara たまに通るところですが、オオカワヂシャも育っているとは、今まで気づきませんでした。
 オオカワヂシャは、特定外来生物に指定されています。
kara  今年は一向に気温が下がらないので、11月末になって花を咲かせています。
ookawadi21425 ookawadi31431
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.28

ミカン(2)

みなさん こんにちは
 庭の蜜柑(宮川早生)が、たくさん成りました。殺虫剤などの散布をしないのでカメムシの類?に射されるらしく、果皮が、じょう嚢(ふくろ)にくっついて、傷んでいるところが多々あり、食べるときは厄介です。
mikan12769 mikan22770
PS:写真のように成らせると来年はあまりならないと思います。当面 産地物の美味しいのが手元に来ているので、収穫は、12月半ばにしようと思っています。この品種は、早生と名が付きますが、遅くまで木に着けて置くとさらにおいしくなる品種です。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.27

ムサシアブミ

みなさん こんにちは
 一昔以上前に友人宅の庭に落ちていた種を頂いて蒔いたのが、小さな鉢で育って数年前から実をつけるようになりました。逃げ出しても困るので近く燃えるごみで出す予定です。
musasia5541_58 musasia22774
PS:自生で無いと思いますが、大きな株の群落を何ヶ所かで作っている公園が町田市にあります。毎年株数が増えています。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.26

ツバキ

みなさん こんにちは
 自宅を建てたとき小さな鉢植えを下ろして、生垣にしている獅子頭のツバキが花を咲かせ始めました。この品種は、ヤブツバキなどより早く咲き始めます。

kara
tubaki2768
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.25

ナンキンマメ

みなさん こんにちは
 黒いナンキンマメ(ラッカセイ)の種を頂いたので、ベランダ栽培に挑戦。育苗に失敗しました。残ったのは一本でしたが何とか収穫できました。○○○○さん種子を送り頂き有難うございました。
 やっぱりプランターでは難しい。横に別のプランター継ぎ足したりして枝の先の方にも少し生らせました。
rakkasei19592 rakkasei22755
 比較的充実したのを割ってみました濃い紫色です。甘味が濃い感じです。鞘ごと少し網に入れ下屋に吊るしました。
rakkasei32765 rakkasei42766
PS:種子をお送り頂いた○○○○さんへ:不馴れのため色々失敗いましたが無事頂いたより多く収穫できました。来年は??ですが、今のところ再挑戦したいと、少し大きめのプランターを用意しました。今度は摘心と土寄せして作ってみようと思っています。
 本当にありがとうございました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (4)

2020.11.24

カワセミ(3)

 みなさん こんにちは
kawasemia1293 kara 河川敷の高水敷の高い木はほとんど伐採されました。低い草・木が残されています。大きな木が無くなったので、小鳥の撮影が楽になりました。右と下2枚は雌です
 堰にとまって、魚道になっているところを眺めていましたが、流れの緩いところにもどりました。
kara
kawasemic1296 kawasemib1297
kara
kawasemid1302 kara もう一つ上の堰の近くに雄がいました。(右・下2枚)
 刈り残された、シロミノコムラサキの枝にとまりました。
 切り株のところが、堰のために水が殆ど流れない場所です。
 以前は、柳が育っていて見えませんでしたが、止まり場だったか?
kara
kawasemie1304 kawasemif1310
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.23

ジョロウグモ

みなさん こんにちは
 散策の途中で見かけた大きなジョロウグモです。何か食べている雌の傍に雄がいますので、何か起こるかとしばらく様子を見ていましたが、何も起こりませんでした。

kara
jyorou1290
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.22

昔の盛岡

みなさん こんにちは
 9月末にアップした青森から十和田湖の続きのフイルムが見つかりました。帰りは十和田から発荷峠を越えて八幡平から盛岡のコースを通って帰ったようです。そのフィルムの後に写っている写真の日付が判りました。それで、撮影年(1964・昭和39年))と季節は、初夏ということが判りました。
 55年経っていますが、桜などは如何なっているでしょうか?
 発荷峠バス停kara盛岡のわんこそばの店
hakkato0001 morioka0003
 石割桜kara盛岡城址 御末御門跡(石垣)
morioka0004 morioka0005
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.21

バン

みなさん こんにちは
 珍しくよく歩く遊歩道から見える所でバンが泳いでいました。記録として撮影しました。

kara
ban1285
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.20

スズメとムクドリ

みなさん こんにちは
 当地は、農家はほとんどなくなりました。柿は、お屋敷に植えられていましたが、それも殆んど切られました。ここは珍しく、柿と梅が何本か残り、手前に野菜や菊などの花が育ってれるところです。柿は、ほとんど手入れをしてないようです。葉は落ちてしまって、実も収穫した様子はありません。そこの小鳥が来て突いていました。スズメに序列があるか?何羽か来ても、一羽が美味しいのを占領して、他のが空くのを待っています。
kakito11266 kakito21268
 ムクドリは、同じように何羽か来ますが、上で食べるのが少なく、下に降りて、何かを食べていました。薄暗くうまく確認できませんでした。他にオナガが来ていましたが警戒芯が強いか?一寸つついては、近くの森に隠れます。
kakito31269 kakito41270
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.19

カワセミ(2)

みなさん こんにちは
 少し離れたところで河川敷伐採作業をしていましたが、切ったばかりの切り株の上に、カワセミが現れました。いつも、遊歩道から写真を写されているので、人怖じしないようです。
kawasemi41213 kawasemi51216
 土・日は、若いランニング者も多いし、新コロナより怖いのは、歩いている人を避けるために蛇行しながら相当なスピード走ってくる自転車です。でも伐採後が気になって、遊歩道に出てみました。切り残された樹の陰にカワセミがとまっていました。
kawasemi61254 kawasemi71258
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.18

カワセミ(1)

 みなさん こんにちは
kawasemi11144 kara 近くの川に沿った遊歩道を歩くと必ず出会う小鳥は、スズメ・ヒヨドリとカワセミです。この日も2羽いて縄張り争いをしていました。
kara
kawasemi21145 kawasemi31147
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.17

ナンテン

nanten2748kara みなさん こんにちは 
kara 生垣の一つにしているナンテンです。背が高くなり過ぎました。2Fの窓からの撮影です。
 この程度の実付きなら頭を下げませんが、よく実をつけると大抵頭を下げています。
 脚立を使わなくてもよい程度にと南と北の生垣を切り詰めを始めて、このナンテンでほぼ終わりました。
 剪定枝を資源ごみとして今週末に出します。
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.16

ジョウビタキ

 みなさん こんにちは
jyoubi11235 kara まもなく、冬が来ると知らせに来るジョウビタキがカメラに納まりました。小鳥が、草むらに入ったんで、スズメかもしれないがと待っていると、護岸壁に出て来ました。しばらく様子をうかがって、遊歩道の肩に、それから何処かに飛び去りました。
kara
jyoubi21236 jyoubi31237
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.15

飛行機

みなさん こんにちは
hikouki11259 今日(11/15)は、良く晴れました。土・日は、遊歩道にあまり行かないのですが、ちょっとだけ様子を見に行ってきました。
 午前中に行った帰りに、飛行機が目にはいりました。機体番号が、辛うじて読めました。JALのJA613Jでした。

kara
hikoukii21260
kara   夕方テラスに出ると飛行機雲が、機体は肉眼で見えませんでしたが、鼻先が光っている。カメラで追って捉えました。

kara
 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します。

| | | コメント (0)

河川敷の伐採

みなさん こんにちは
akinire11179  予想通り、紅葉し始めていたアキニレ(右)が伐採されて、下のように株だけになり、マス目が入っています。すぐ出てくるのは、トウネズミモチやアカメガシワか?kara kasen11220

kara
 下左:伐採後の河川敷
 下右:今年6月の河川敷・トウネズミモチが満開
kasen22750kasen30148

kara
PS: 撮影した角度と焦点距離が違うので、単純にに比較できませんが、ご勘弁を。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2020.11.14

メジロ

みなさん こんにちは
 シジュウカラは、ハナミズキの実を持って来て、枝に足で押さえゆっくり食べていましたが、メジロは実をつつきながら食べていました。
mejiro11167 mejiro21176
 上からつつく時は、眼は円いのですが、下からのときは、細めているように見えます。
mejiro31168 mejiro41170
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.13

アキニレ

akinire11179  みなさん こんにちは
kara 護岸壁を守る積石(高水敷)に生えたアキニレが、紅葉を始めていました右手に見える住宅は、2~3m埋め立てたところに建てられています。遊歩道の高さよりわずかに伸びた樹が多くなると切られますので、この場所も伐採される可能性があります。これを写した時は、一つ上流の橋まで伐採されていました。ひょっとしたらと切られると思い少し早いのですが、紅葉を写してきました。
kara
 今年は、豊作か?実がたくさん着いています。
akinire21181 akinire31178
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.12

シジュウカラ

 みなさん こんにちは
sijyukara11137 kara 遊歩道の境界の植栽の一種になっているハナミズキにいろいろの小鳥が現れます。
 比較的よく見えるところにハナミズキの実を持ったシジュカラがとまっていました。少しずつ齧って食べいます。
kara
sijyukara21138 sijyukara31139
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2020.11.11

セキレイ 2種(2)

みなさん こんにちは
 昨日 セグロセキレイとキセキレイの画像をアップしました。
hakuseki11195kara ほぼ同じ場所に11/10日は、ハクセキレが来ました。また比較的きれいなキセキレイも現れました。
 この仲間は、落差を調整するために設けられた低い堰の上や斜面で良く採餌しています。
kara
hakuseki21196 hakuseki31197
 キセキレイです。先月末ヨロお腹の色がより黄色くなりました。
kiseki21186 kiseki31188
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.10

セキレイ 2種

 みなさん こんにちは
seguro11092 kara 一時 見かけなくなっていたセキレイが、近くの川に姿を見せ始めました。背の毛が真っ黒ではありませんが、セグロセキレだと思います。
 下右:ちょっとだけ姿を見せた
 キセキレイ
kara
seguro21091 kiseki11093
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.09

キイイトラッキョウ

 みなさん こんにちは
 プランターで栽培しているキイイトラッキョウが、満開です。
kiito12726 kara わが家で特別な扱いをしていませんが、良く育つ植物です。
 環境省カテゴリーは、絶滅危惧II類に指定されています。また、和歌山県・三重県などで絶滅危惧I類に指定されています。
kara
kiito22728 kiito32730
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.08

ヤツデ

みなさん こんにちは
 林縁の明るい場所に植えられた、ヤツデが花を咲かせていました。
yatude12695 yatude22696
 花盤から蜜をたくさん噴き出していて、ヒラタアブの仲間が良くきます。下右は、様子を見に来たのか?。オオハナアブ?が、近くの葉にとまりました。
yatude32697 yatude42704
 暫く待っていると、よく見えなところに停まって、蜜をなめ始めました。
yatude52712 yatude62713
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.07

スイカズラ

みなさん こんにちは
suikazu12685  小さな林の林縁で、スイカズラが育ち実をつけていました。蔓ものは、林で邪魔者扱いにされて、大きくなることが少なく、実を見ることはは殆どありません。kara suikazu22684

kara
 実のついた小枝を頂いて来て、断面を観察しました。また、実をつぶして、種子も数えました。10個入っていました。
suikazu32723sukazu42743

kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (2)

シロダモ

みなさん こんにちは
 町に行った帰りに、小さな林を通り抜けました。
sirodamo12691
 高さ3m位のシロダモの小木の実が赤くなっていました。この林に大きな雌雄のシロダモが、育っていましたが、根元から切られました。kara
sirodamo22694 kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2020.11.06

ツチイナゴ

みなさん こんにちは
tutiinago10979  スポーツ広場の周りの草が生えているとこはけっこ面白い。踏み分けて進むと、涙目でぐっと睨まれてしまいました。kara
tutiinago20981 kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2020.11.05

蜜柑

みなさん こんにちは
 周りはすっかり住宅になって、家も南側は、1間の水の流れない水路がありますが、それの先が、きれいなお家が建っているので、生垣を伸び放題で放置するわけにも行かなくなりました。敷地内から手入れできるように切り込みました。庭の蜜柑が、道から丸見えになりました。
mikan2632
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2020.11.04

ミゾソバ

 みなさん こんにちは
mizosoba11107 kara 比較的よく歩く遊歩道は、改修された川に沿ていて、流れまで数メートルあります。何ヶ所か流れ近くまで降りられるところがあります。水面近くのコンクリート歩道(遊び場)の端でミゾソバが繁茂していました。花の色は、濃いのと裂片の先だけ色がついているのと基部まで色のついている花と二色混ざっていました。細かくは、分けるのかもしれませんが、ミゾソバとしました。
mizosoba21110 mizosoba31111
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.03

ムベ

みなさん こんにちは
 丸っこいムベを20数年前に頂いて食べたあと種を自宅擁壁下の空地に捨てて置きました。生えた1本を残し、1メートル内外に蔓を抑えていますが、幹がずいぶん太くなっています。今年も実が10個ほど採れました。
mube12630 mube22627
 ムベは、「郁子」と書きます。種名を漢字で書くと、可愛い女性を連想します。花言葉は「愛嬌」です。
 ムベは、縁起の良い木として、垣根に這わせたり、盆栽にもします。
kara 表kara
mube32634 mube42635
 上は、小葉が7枚で、成長の具合によって、下のように5枚・3枚です。小葉数を子どもの成長を祝う節目の数字七・五・三と重ね合わせ目出度い植物の一つとして植えるようになったそうです。
 葉の裏は、網状の葉脈が目立ちます。3小葉の写真に葉の裏の写真を貼り込みました。
kara5小葉kara3小葉
mube52637 mube62639
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.11.02

イガオナモミ

みなさん こんにちは
 一月ほど前の写真です。スポーツ広場の端の方に群落を作っています。たまに草刈りするようであまり高くなっていません。
 右下はまだ雄花が先に、下の方の枝に柱頭が、しっかりしている雌花を付けていた一本です。
igaona10947 igaona20950
 茎の途中の枝は、先に雄花が、茎に近い方に雌花が咲いていました。茎の先を見ると殆ど花が終わり、下右のように、雄花を咲かせた部分が枯れ落ちます。
igaona30954 igaona42373
 比較的若い果実の先の方とほぼ中間の断面です。種子は、大小二個です。この群落は、小さな種が生えて出来たのでしょう。何故:「ミクロの自然探検・文一」参照してください。
igaona52377 igaona62378
PS:ここは、野球で使う時はライト方向で、まれに打ち込むのが居るらしい。踏み後を歩いたときの子供用の硬球が2個見つかって、近くでバットを振っている方に渡してきました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

クサギの花

みなさん こんにちは
 季節外れに花を咲かせる木が多種ですが、10月末にクサギが花を咲かせていました。
kusagi11102 kusagi21103
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2020.11.01

ベニシジミ

 みなさん こんにちは
benisi12557
kara ヒメジョオンの花にベニシジミが来て蜜を吸っていました。気温があまり高くないが、良い天気だったので、良く羽を広げていました。
kara
benisi22559 benisi32560
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
PS:HP月報11.01号をアップしました。内容は、例月通り、10月の気候・ コブシ・と11月にアップしたブログリストです。 コブシは、ブランコする繊維の出ているところを確かめました。

| | | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »