« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020.10.31

トウネズミモチ

 みなさん こんにちは
nezumi11085 kara トウネズミモチの果実が大分色付いてきました。熟すると灰色ポイ黒になります。ネズミモチとの違いは果実が球に近く、密に着きます。
 下右は、近くの林の裾で育っているネズミモチの果実です。まだ色つかず、緑で長い楕円形でした。
kara
nezumi21086 nezumi31094
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

クズ

みなさん こんにちは
 遊歩道に被さるようにたわんだ竹にクズが巻き上がって、実をならしていました。それにしてもけむじゃらの鞘です。この良な長い毛は、何の役目をしているのだろうか、知りたい。
kuzu11098 kuzu21099
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.30

トホシクビボソハムシ

みなさん こんにちは
 先日 クコの花をアップしたところ、「葉が虫に食われてボロボロ・・」とのコメントを頂きました。花を写した時は。そこまで気が廻らなかったのですが、クコを食草にする虫はと検索して見当をつけて、葉を食べる主を探しに行きました。ウリハムシをさらに小さくした様な虫がいました。
kara
 更に探すと、紋がごく小さいのも入れて十個のが見つかりました。下右は、卵で長手方向が約1㎜です。
tohosi12598 tohosi22540
kara
 羽の模様は色々で、下左のようにV字模様だったり、下右のように濃淡だったりです。星(紋)が、はっきり10個のは、見つかりませんでした。何とも難しい名前を貰った虫のようです。
tohosi32601 tohosi42607
kara
 比較的 羽根の色の濃いタイプです。下右はシャーレの蓋に這わせてお腹側も観察しました。
tohosi52571 tohosi62614a
kara
 幼虫の背中側と反り返ったところです。クコの葉の上にいるときはこんなにきれいではありません。水で洗ってきれいにしました。
tohosi72528 tohosi82531
kara
 自然状態で葉の上にいる幼虫は、殆ど糞などを背負っています。それでちょっと見たところ、虫糞だらけの葉に見えます。
tohosi92505 tohosia2541
 お食事中の成虫と幼虫です。どちらもクコの葉が好物のようです。
tohosib2546 tohosic2542
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2020.10.29

セイタカアワダチソウ

みなさん こんにちは
seitakaa22556 kara セイタカアワダチソウが、繁茂して花を咲かせていました。
 一度 草刈りされたのでしょう、セイタカと言われますが、1m弱で咲き昆虫たちの蜜源なっていました。
seitakaa12554
kara
 この草は、花粉症の原因のように言われたことがありますが、薬草だそうです。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.28

野ばら

みなさん こんにちは
nobara11020  二週間も前ですが、遊歩道から見下ろす川の砂だまりに野ばらの実が色付いてきれいでした。
 花のときにも写しておけばよかったのですが、葉もほとんど残って無く、この季節に枝を伸ばして新しく開いただけのが着いています。
kara
nobara21017 nobara31019
kara
 葉の形、托葉など望遠で写して確認しました。葉軸に僅かに毛があるようですが、葉の裏ははっきりしません。
 葉の形状からヤブイバラ?と考えましたが、良く分かりません。何しろ縄梯子でも無いと降りられないので、細かい観察は断念しました。

nobara41021 nobara532299
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.27

ダイモンジソウ

みなさん こんにちは
 ダイモンジソウが、いろいろな草木の植わっている鉢に居候して花を咲かせています。この鉢は、主のショウジョウバカマより威張っています。花の形が、大の字のようだということで名付けられたと聞きますが、きれいな大の字の花を探すのが一苦労します。
daimonji12494 daimonji22495
 やっと見つけた、大の字と言っても良さそうな花です。右は花茎の節から出た葉です。柄の部分に托葉的なものが合着したのでしょうか?スプーン型をしています。
daimonji32496 daimonji42497
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.26

ハマスゲ

みなさん こんにちは
 ハマスゲが、下水道の埋設している上の空き地に群生しているところがありました。手で引っ張ると抜けたので少し頂いてきました。庭に入られると厄介なので、撮影後、すぐゴミとして出しました。kara
hamasuge11010 hamasuge22381a
 穂の部分のアップ
hamasuge32310hamasuge42312_21

kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.25

ゴキヅル(2)

みなさん こんにちは
gokiduru19461_80
kara
 先(9/23)にゴキズルの花と若い実の写真をご覧頂きましたが、何個稔ってはじき出したので、二個採って来て、亀の甲そっくりの種子を観察しました。
 先のアップと重複しますが、雌雄の花の付いた蔓は、右です。
kara 一つの果実に種子が二個入っています
kara
gokiduru42289 gokiduru52242
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.24

コヒロハハナヤスリ

みなさん こんにちは
kohanayasu22470  遊歩道のベンチの下に生えているシダです。
 通る度に気になっていました。ベンチの下を覗ので、誰も座っていない時でないと観察できません。kara
kohanayasu12468 kara
 今回は、ラッキーで誰もお座りで無かった。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2020.10.23

大きなキノコ

みなさん こんにちは
kinoko01062  低い河岸段丘の名残と思わらる長い緑地があります。そこの切り株から大きなキノコが出ていました。
 根に沿っているようで離れたところにも小さいのが出ています。
 絵合わせで、スルメタケに行きついたのですが、何方か種名を教えて下さい。
kara
 スケールを持っていなかったので、翌々日スケイルを持って、大きさの確認に行きました、20cm強です。下右は、大きなキノコの横に出ていた幼菌です。
kinoko12462 kinoko41064
kara
 大きなキノコの出ていた状態と採って裏返したところです。小さいのが重なっていました。
kinoko21058 kinoko31063
kara
 若そうなのを頂いて来ました。表面と裏面です
kinoko52489 kinoko62490
kara
 傘の断面                傘の裏面を検鏡しました。
kinoko72493 kinoko82308
kara
キノコの胞子を見たいと思い、若いキノコの少し茶色くなり始めている部分の下に、スライドグラスを置いて表面から軽くたたいて落ちた物を観察しました。離れたところに落ちていた数粒と塊です。胞子だと思いますが、キノコの観察は、初めてで、別物を見ているかも知れません。
kinoko92300sg kinok102304gs
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.22

オオニシキソウ

みなさん こんにちは
 歩道と車道の境界の車道側に数mにわたって生えていました。ゆっくり座り込みたかったのですが、たまにですが通る車が怖い。少し頂いて来て、翌日ゆっくりと。kara
oonisiki11054 oonisiki21056
 枝先の花のアップに挑戦
oonisiki32461oonisiki42460

kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.21

クコ

みなさん こんにちは
kuko11043  あまり歩かない遊歩道を通って、コブシを街路樹にしているところに行きました。境界植のツツジ類の間に生えたクコが花を咲かせていました。どちらかというと邪魔にされて、除草時に刈られますので大きく育った株はありません。
kara
kuko21046 kuko31044
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2020.10.20

タチラクウショウ

みなさん こんにちは
 とある公苑に植えられている、タチラクウショウです。枝垂れているのになぜ、立ちなんでしょう?
 この木に別種の名札が付けられていて、その種名でアップしたら、間違っていると知人に教えて頂き、その方を訪ねたり、新宿御苑に行って、よく似た樹の名札を確認したりしたことがありました。
 この季節になると球果がほぼ熟したときと同じくらいに大きくなり、来春の咲く雄花花序もすっかり長くなっています。
kara
tatiraku11052 tatiraku21051
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

カワラバト

みなさん こんにちは
 二週間ほど前の写真です。一寸した崖になっているところに大きなムクノキが育っています。その枝先にカワラバトが、停まろとしている様に羽ばたいては、断念したように近くの電線もどる??
 望遠で写すとムクノキの実を咥えていました。実が、ほとんど熟していない時期でしたから、熟したのを探しながら食べていたようです。kara
kawara10910 kawara20911
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.19

クヌギ

みなさん こんにちは
 遊歩道の境界植木として、まれに桜やクヌギが植えられています。大きくなり過ぎると伐採されて、別の苗に植え替えられことがあります。今回、いつも花時からドングリが落ちるころまで、よく観察していたクヌギの木にも、管理できなくなった大きな樹を切るとのお知らせが張られていました。手の届く程度のところの枝も残って、私には面白かったのですが、伐採対象になったかも知れません。ならばと、上の方にだけ残っていたドングリと袴を写してきました。kara
kunugi12294 kunugi22295
 今年春にアップで観察した雌花と昨年の花の幼果です。
kunugi35098kunugi45060

kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

アレチウリ

みなさん こんにちは
aretiu12484
 この植物も河川敷などで、繁茂して他の植物に覆いかぶさって、痛めつける一年草の外来植物です。同じ様にカナムグラもしたたかです。
kara
 外来生物法で要注意外来生物に指定されているトウネズミモチの木にも被さっています。また、右下のように小さな草本は押しつぶされています。
aretiu22482 aretiu30879
kara
 雄花と雌花の大きさ比較      雌花のアップ
aretiu40917 aretiu51846
kara
雄花のアップ             若い実・この花に雀蜂が良く来ます
aretiu61851 aretiu70905
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.18

オオブタクサ

みなさん こんにちは
 小さな川の砂だまりに、オオブタクサが、樹かと思わせるほど大きくなって花を咲かせています。一年草でこんなに大きくなる草も数少ないと思います。北アメリカ産で、「侵略的外来種ワースト100で、外来生物法で「要注意外来生物」に指定されています。
kara
oobutaku11003 oobutaku21004
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.17

ハナミズキ

みなさん こんにちは
 比較的よく歩く遊歩道の境界植木にこのハナミズキを主に使った区間があります。そのハナミズキの実が赤く熟して来ています。しばらくすると、小鳥に食べられてしまうと思います。
kara
hanamizuki12292 hanamizuki22291
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2020.10.16

シモバシラ

みなさん こんにちは
simoba12247
 7月末に葉腋に花をつけた株がありましたがやっと図鑑に載っているような花を咲かせ始めました。
kara
葉腋から出た花序の萼側から見たところと斜め正面からです。
simoba22253 simoba32254
 斜め前からと正面からのアップ
simoba42250 simoba52255_64
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

コミカンソウ・ナガエコミカンソウ

みなさん こんにちは
 先のコミカンソウの実は、しわが無ければ蜜柑そっくりと書いてアップしました。そこに、実の断面も蜜柑そっくりだとコメントを頂きました。また、ナガエコミカンソウも同じとのことでした。やっぱり確認したいと果実の輪切りに挑戦しました。本当、下のようにミカンの輪切りそっくりですkara
komikan22086_05 komikan52392
 ナガエコミカンソウソウですが、青い実は、青い蜜柑をミニミニにした感じです。
komikan62387komikan72386

kara
 コミカンソウより更にい小さい。切って見ましたが、固く斜めになってしまいました。ではと、少し若そうな実で挑戦、何とかなりました。ミカンの袋そっくりです。(若い実の断面写真のバックは修正しています)
komikan82389komikan92390a

kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.15

ハクモクレン

みなさん こんにちは
hakumoku02251  生垣の中に混植しているハクモクレンが珍しく実をつけました。昨年も実をつけましたが、赤くなり始めてすぐ何処かに姿を消しました。今年は、網袋を掛けて時々見ていましたら、少し割れて来ました。採って観察しました。
kara
 実の3個の袋が膨れて割れ始めています。長さが約10㎝です。割れ始めた一片をとって、見ましたオレンジ色の種子が大小二個入っています。大きい方の種子を引っ張ってみました。
hakumoku12265 hakumoku22277
 引っ張り過ぎて、一番先の種子がとれましたが、残った2個ですやはり小さな実とペアです。白い繊維出口は、種子の凹んだところです。
hakumoku32278 hakumoku42283
 繊維の先は?と外層と肉質層にナイフを入れました。中の黒い凹んだ部分(矢印)から出ていたようです。。
hakumoku52287 hakumoku62285
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ミズトラノオ(2)

みなさん こんにちは
 10日も前の写真です。先に咲き始めの写真をご覧頂きましたが、それから約1週間経って満開になりました。
mizutora51437_46 mizutora61447

kara
 近くで咲くのでもじゃもじゃの花のアップを
mizutora71687_06 mizutora81667_86

kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2020.10.14

コミカンソウ

みなさん こんにちは
komikan10868  近くの畑の片すみにコミカンソウが育って実をならしていました。良く雑談の相手をして下さる方なので、草取りを手伝うと柵の外から手を伸ばし頂いてきました。kara
komikan22086_05 kara
 枝の元の方に咲く雌花と先の方に咲く雄花のアップです。
komikan31876_95komikan4946_55

kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (2)

2020.10.11

セイバンモロコシ

みなさん こんにちは
 スポーツ広場の周囲の一角にセイバンモロコシが、まーるく群落を作っていました。この日は、多少風がありましたが、何とかカメラに収めて来ました。
seibanm0962 seibanm00969

kara
 柱頭や葯を出した小穂と禾を持つ小穂です。
seibanm20974seibanm30976

kara
PS: 私は、今日午後からオンラインの地球会議(朝日新聞)視聴するため、2,3日投稿をお休みします。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2020.10.10

シャクチリソバ

syakusu10881kara みなさん こんにちは
kara  砂溜まりや護岸用擁壁の隙間にシャクチリソバが群落を作って花を咲かせています。遊歩道を歩いていると遊歩道脇にもニ,三株花を咲かせていました。
kara
syakusu20876 syakusu30901
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

コサギ

みなさん こんにちは
 電線の上によくカワウが居て、橋の上や遊歩道の近く木の葉が白くなっています。急がないときは、下を通らないように遠回りしています。この日は、コサギも加わっていました。
kosagi10940 kosagi20941
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.09

アメリカセンダングサ

 みなさん こんにちは
amesen11494kara 番重の雑草園に生えています。いかに雑草が面白いと言っても、これに威張られるのは困るので、他の草より背が高くなると抜いています。それでもこの季節になると何本か残って花を咲かせます。
kara 近寄って観察すると頭花の外周りに一辺が広く少し伸びた花をつけています。

kara
amesen21497_06 amesen31507_26
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ヒメクグ

 みなさん こんにちは
himeku11450kara イネ科・カヤツリグサ科などルーぺを必要とする植物は、極力見ないことにしていますが、比較的わかりやすいいヒメクグが、雑草の中に混ざって花を咲かせました。身近で咲いたので、雌しべや葯の出している花に迫ってみました。
kara
himeku21567_76 himeku31617_66
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.08

イボクサ

 みなさん こんにちは
ibokusa11448kara どこから紛れ込んだか?比較的湿っぽくしている番重を利用した雑草箱の草蔭でイボクサが花を咲かせていました。何を作っているわけではないので、草の間に三脚の足を入れて、アップで花を写しました。花の奥はけむじゃらです。
kara
ibokusa21449 ibokusa31483_92
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.07

レモンエゴマ

 みなさん こんにちは
remone11393kara プランターで栽培していたレモンエゴマのこぼれ種から生えて今年も花を咲かせました。エゴマとの比較は、葉の香りのほかに茎の毛でも識別できます。人家近くの野生では、ハイブリットが、無いとは言えません。
kara 以前 レモンエゴマとエゴマを比較して、HPにアップしています。

kara
 身近で咲いたのでゆっくり花をアップで観察しました。
remone21417_36 remone31397_16
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (3)

マルバルコウ

 みなさん こんにちは
marubaru10869kara 用水路は、市の管理になって、年一度くらい草刈りをしているようですが、入れないほど草ぼうぼうになります。そこに、マルバルコウが這いまわって花を咲かせていました。
kara
 近寄れば良いのですが、ちょっと危ないので道から望遠で
marubaru20872 marubaru30870
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.06

コガモ

みなさん こんにちは
 殆ど、家の周りだけで過ごしていますが、少しストレスが溜まってきました。足も弱ってきた感じがしたので、遊歩道を写真を写しながら5000歩ほど歩いてきました。コガモが、8羽来ていました。秋ですね。
kogamo10886 kogamo20888
 アレチウリなどを写した帰りには、少し川をさかのぼったところに移っていました。
kogamo30931 kogamo40933
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.05

カラスウリクキフクレフシ

 みなさん こんにちは
karasuku11314kara カラスウリの花を身近にと考え、よく実をつけていたお家の塊根を頂きプランターに植えて壁に這わしました。残念 雄株でした。その茎に虫こぶが出来ました。
 ウリウロコヤマバエが住んでいるようです。

kara
 先の方でもカラスウリクキフクレフシが見つかったので、切り取って割いてみました。虫の入っているうまいところで割れませんでしたが、蛹になっていました。
karasuku21358_67 karasuku31383
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.04

ツユクサ(2)

 みなさん こんにちは
tuyukusa71303kara 一つの茎で、普通の色の花と白い花を咲かせたツユクサを見かけました。茎の節から根を出していたので、お供して頂いて、小さなプランタに植えて見ています。同じ株か否か分かりませんが、シロバナのツユクサも育っています。除草剤による色抜けが無いとは言えない環境に生えていました。
kara  種がこぼれれば、来年確認できると思います。閻魔様も鬼も笑っている。

kara
tuyukusa81305 tuyukusa91306
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.03

東京で水害に

みなさん こんにちは
 年代別に保管されていないので、目についた古いフィルムからデジタル化しています。東京に出て下宿した家が床上まで浸水しました。買ったばかりの座机と本箱は10㎝位浸かりました。持ち物は、下宿の方が押し入れの上の段に移して下さっていたので助かりました。
 狩野川台風による大雨で小さな用水路が氾濫したと記憶しています。家に入れないのでどうしたんだろう?記憶にありません。下宿は、京王電鉄・千歳烏山駅からすぐの木造平屋の都営住宅です。
suigai10007 suigai20009
 京王電鉄も川を跨ぐ橋の路盤が流されていました。
suigai30014 suigai40015
線路沿いの道を歩く人やコンクリ造りアパート横に止めた車から深さが判ると思います。
suigai50016 suigai60013
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.02

キノクニスズカケ

みなさん こんにちは
 知人から頂いたキノクニスズカケが今年も花を咲かせました。
kinokusu11292 kinokusu21293_02
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.10.01

ミズトラノオ

みなさん こんにちは
 20㎝角ぐらいのごみ箱に水を貯めて置いたところ雑草園になってる番重から逃げ出して定着したミズトラノオが、逃げ出した番重の草の陰に潜って花を咲かせ始めました。揺れないのを幸いにアップで迫りました。雄しべの毛がすごい!!
mizuneko10986 mizuneko20999_18
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
PS:HP月報10月1日号をアップしました。内容は、9月の気候とカラスノゴマの花の構造です。

| | | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »