« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020.07.31

ミソハギ

misoha17970kara みなさん こんにちは
kara  祭事に用いることから名が付けられたと聞きますが、子供のころ、お盆のお墓参りの折、百日草などの花とともに供えました。
 この種の花は、雌しべが、長・中と短があます。この株は、短花柱で、正面から見ても写真で確認できないほど奥の方に柱頭があります。

kara
misoha27971 misoha37974_83
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.30

シモバシラの花

みなさん こんにちは
 よく冷える日に株元に霜柱の出来るシモバシラを種から育てています。我が家でも一冬に数日出来ます。
 花は花穂が出来て咲くものと思っていましたが、この季節に葉腋に各一花咲かせています。今年は寒暖の差が大きく、その上天気が悪い所為でしょうか?
simoba17984_93 simoba28004
kara
 自生地で何株か観察したいのですが、今のところ電車に乗って、出掛ける勇気はありません。
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.29

仲良し

みなさん こんにちは
 マメコガネが、ノブドウの葉の上で仲良くしていました。そこにお邪魔虫も現れましたが、上にいたのが、後ろ脚を伸ばして追いやりました。
mameko10506 mameko20514
kara
 おまけ:次の日にほぼ同じところでアオドウカネ?のペアも見かけました。また、ヒメウラナミジャノメ?のペアも近くの草むらで見かけました。
aozu30562 jyano48023
kara
 アオドウカネ;ヒメウラナミジャノメは、絵合わせです。間違っていればご指摘ください。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.28

カリガネソウ

karigane17946kara みなさん こんにちは
kara  何年か前にプランタに種を蒔いて育ったカリガネソウが花を咲かせ始めました。
 別のプランタのは、少し花が遅れているようです。でも、これから次第に花数が多くなると思います。
 蕊と唇弁の楕円形の空間があります。その空間は、ある種の花蜂がすっぽり入る大きさだと〇〇先生から教わりました。

kara
karigane27947 karigane37949_58
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2020.07.27

ヨツモンカメノコハムシ?

みなさん こんにちは
 南方系のハムシでサツマイモの害虫と聞く、ヨツモンカメノコハムシだと思います。間違っていれば教えて下さい。2,3年前から、私の周りで見かけるようになりました。主にアサガオ(アメリカマルバアサガオ?)の葉に多く、たまにヒルガオの葉でも見かけます。
kara 下:交接中
hamusi18008 hamusi28021
kara
 風に邪魔されたり、近付くと逃げたりするので、お供願って、ゆっくり観察しました。
hamusi38052 hamusi48084
kara
kara 下:お腹側からも
hamusi58081 hamusi68047
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.26

ヒメジョオン

みなさん こんにちは
 大きなコンクリートブロックを積み上げた護岸の隙間に生えた、根性のヒメジョンです。そこにベニシジミが、蜜を吸いに来ていました。
himejyo10555 himejyo20554
kara
himejyo30553 himejyo40558
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.25

カワセミ

みなさん こんにちは
kawas10517kara 6月末にきれいなカワセミの写真をアップしました。ここの所、散策中に出会うのは、小型であまりきれいではありません。巣立ったばかりの幼鳥?。撮影日は、30度を超える猛暑だったせいか、時々口を開けていました。
kara  その内小さい魚を捕まえてきました(下右)。kawas20522 kawas30528
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.24

ワルナスビ(2)

waruna37810 みなさん こんにちは
kara
 足が弱くなっているのと乗り物の利用を控えているので、行動範囲が極めて狭くなっています。近くで、花が増えてきたワルナスビと花に来た小さな蜂であそびました。
kara
waruna47811 waruna57815
kara
 ナス科の雄しべの先に小さな穴があって、そこから花粉を出します。小さな蜂はそこに頭を盛んにつけていました。
waruna67821 waruna77826
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.23

ヘクソカズラ

みなさん こんにちは
 サオトメカズラ・サオトメバナやヤイトバナというきれいな名もありますが、ヘクソカズラは、標準和名になっています。全草を乾燥して薬用にするそうです。
 通りかかったところできれいな花を咲かせていました。
 落ちかけ花が、長い雌しべに釣り下がっています。
hekuso17769_78 hekuso27779_88
  花に近づくと花の内側の腺毛がすごい。(下左)
 少し離れた一角の株の花が何故か、殆ど裂けていました。(下右)
hekuso37789_98 hekuso47829
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.22

コムラサキ(白)

みなさん こんにちは
komura30559kara よく歩く遊歩道から見下ろすと、白い花で白い実をならすコムラサキが何株も生えています。
kara  先に紫の実をつける花をアップしました。不公平だと言われても困るので写してきました。

kara komura40503 komura50502
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.21

アサガオ

みなさん こんにちは
asagao17723kara 7/3日からアサガオが咲き始めた。今年は雨風に蕾が痛めつけられて、きれいな花は咲きませんでした。今朝も数輪か咲いていますが、矢張り、写真で残せそうなのは、右の一輪だけです。
kara
 昨朝は、比較的きれいな花が咲きました。気温の変化が激しい所為か、葉がおかしくなって来ています。
 今後もう、きれいな花が期待できそうにありません。種子もとれないか?
asagao27718 asagao37721
asagao47720 asagao57722
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.20

マンリョウ

みなさん こんにちは
 わが家のマンリョウは何処から来た分かりませんが、赤い実をつけるのが殆どです。薄い赤い実をつけるのも一株あります。
manryou17657  何本か毎年出ますが、適当に抜きます。庭に10本程度育って花を咲かせます。
 玄関脇に残している一本です。1週間以上前から咲き始めました。
kara manryou27658_67

kara
 花のアップと花弁を落としたばかりの雌しべです。
manryou37668_77 manryou47678_87

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2020.07.19

マツバボタン(2)

みなさん こんにちは
matuba17624  プランターに植えているマツバボタンに小さな蜂が来ていました。蕊の根元を触られることに因って蕊が動くようです。小蜂が去っても大分乱れています。約一時間後同じ花を観察すると蕊は略きれいに揃っていました(下右)。
kara
matuba27625 matuba37634
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.18

ムクゲ

mukuge10442 みなさん こんにちは
kara
 川の砂だまりにもいろいろな色や八重のムクゲも生えています。
 また、遊歩道と車道(生活道)の境の境界植え込みにも所々に植わっています。その花に小さな蜂が潜っていました。
kara
mukuge20444 mukuge30446
kara
 出てきた小蜂にたくさん花粉がついていました。
mukuge40449 mukuge50450
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.17

オニユリ

みなさん こんにちは
 小さな川に出来た中州的な土砂のたまり場に生えたオニユリが、花を咲かせていました。護岸壁上の遊歩道から撮影しました。
oniyu10426 oniyu20427
 数メートル斜め上からで細かいところまで観察できませんが、花のアップです。
oniyu30428 oniyu40429
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.16

アオサギ

みなさん こんにちは
 散策コースでアオサギに出会いました。相当お腹をすかしていたのか?懸命に食べ物を探していました。
 最初に捕まえたのは大きな黒いアメリカザリガニでした。
aosagi10456 aosagi20457a
 ここは、比較的アメリカザリガニが多い様です。
 下は、2分後で2匹目です。
aosagi30461 aosagi40462
 下左は、9分後で3匹目、下右は、11分後に4匹目です。
aosagi50464 aosagi60468
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.15

オナガ

みなさん こんにちは
 散策コースでここの所よく出会う小鳥は、ツバメとオナガです。ツバメほとんど止まることが無いので写すことが出来ません。オナガも、木の陰にいることが多いのですが、人がいないときは、柵の上にちょっと止まることがあります。
onaga10472 onaga20474
 放置状態に近い柿畑の近くに現れました。
onaga30473 onaga40476
  畑の草の間で何か食べています。その内、電線に行って何処かへ飛び去りました。
onaga50478 onaga60480
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.14

ミョウガ

みなさん こんにちは
 隣家から越境してきたミョウガを、ナンバンギセルの寄生主にするた少し移動して作っています。何気なくまつわり付いている草を抜いたところ早くも花が咲いていました。4個採れました。記念撮影後、お味噌で和えたり、甘酢につけてもうお腹の中です。

myouga17640 myouga27639
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

イワナンテン

みなさん こんにちは
 太平沿岸山地に自生するツツジ科の植物です。随分前にある方から頂いて鉢植えにしています。
iwana17581 iwana27582
 下を向いて咲くと覗きたくなり、また蕊の様子もと筒部分を一部切り取って観察しました。
iwana27582 iwana47578
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.13

ワルナスビ

みなさん こんにちは
 ワルナスビが、あちこちの低い境界植え込みの間で咲き始めています。花だけ見ると可愛いきれいな花と思って近くによると、茎や葉の鋭い棘が刺さる。名の通り悪いナスです。

waruna10348 waruna20352
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.12

サジオモダカ

みなさん こんにちは
 とあるところから種を頂いて蒔いた、サジオモダカが、小さな花を咲かせます。狭いところに閉じ込めているので、葉はあまり大きくなりませんが、匙型です。

sajio10394 sajio27533
kara
 この小さな花は、午後咲きますが、小さな蜂が良く訪れます。
sajio37532 sajio47535
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.11

セリ

seri10371 みなさん こんにちは
kara
 川の擁壁を守る網つめの丸石の間に生えたセリの花が目立つ季節です。近くに行って観察したいのですが、縄梯子でも無いとかないません。
kara
seri20376 seri30373
kara
 対岸や上から見ると何種かの昆虫が来ているようです。
seri40367 seri50377
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.10

カラスウリ

みなさん こんにちは
 柚の木を覆うように育って、よく実をならしているカラスウリがありました。昨年は、芽を出すたびに刈られていましたので、一球掘って頂いてグリンカーテン代わりにしようとプランタに植えて、置きました。2週間くらい前から蕾が見え始めましたが、残念雄株でした。赤い実が望めそうにありません。8日夜 小雨の合間に写しました。天気が安定すれば、ゆっくり三脚を据えて観察する予定です。
karasuuri10395 karasuuri20398
今年もその家の柚の木の下を時々見ていますが、芽を出すたびに刈られるようできれいです。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.09

アカメガシワ

akame10354 みなさん こんにちは
kara
 近くのアカメガシワは、若い実をならしているのですが、この株だけは2週間以上遅れて満開でした。
kara
akame20358 akame30355
kara kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.08

サルスベリ

みなさん こんにちは
 九州地方などの被災地の事を考えれば、たいしたことは無いのですが、新型コロナウイルスで家の近くに拘束されています。季節が進んでいくので、ストレスが溜まってきました。庭のサルスベリが咲きだしました。ベランダとほぼ同じ高さですが、風で大きく動きなかなか止まりません。

sarusu10388 sarusu20390
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.07

キジバト

みなさん こんにちは
 キジバトが、我が家の周りに良く現れます。この日も近くの電線にとまっていました。

kijiba10326 kijiba20333
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.06

シジュウカラ&ハクセキレイ

sijyu10297 みなさん こんにちは
kara
 グランドの端を歩いていたシジュカラが、突然パタン!!
 しばらく進んで横になり、また歩いてパタン。何だろう?
 その後元気に林に消えました。
kara
sijyu20298 sijyu30299
kara
 用を済ませて、おなじグランドに入るとハクセキレイが歩いていました。行くときにシジュウカラが、腹ばいになっていた近くで、ハクセキレイも横になりました。ペタンかと見ていましたが、そのまま起き上がって、ちょこちょこと動き始めました。
hakuseku10307 hakuseku20309
kara

| | | コメント (2)

2020.07.05

ヤブカンゾウ

yabukan10319 みなさん こんにちは
kara 小さな緑地で花を咲かせていました。何方かが育てているのか?白い紐で囲っていました。
kara yabukan20284

kara
 PS: 豪雨のため、熊本県で大き災害が起きています。これ以上被害が増えないよう祈っています。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.04

クロメンガタスズメ

jinsuzu10312a みなさん こんにちは
kara
 わが家から歩いて、街に出るときは狭い狭い林を通り抜けます。林の小道は、何方かが手を入れて頂けるようで、草もあまり被さっていないので助かります。
 ときどき木の幹に手をやって誰れと尋ねる?(休む)ことが多くなりました。名札が、怪しいと手を幹に着けようとしたら、右の様なお面に睨まれた。
kara
 絵合わせで、南方系のクロメンガタスズメと同定しました。私は初対面です。間違ってれば教えて下さい。
jinsuzu20290 jinsuzu30312
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2020.07.03

コムラサキ

みなさん こんにちは
 昨日(7/2日)は、良い風が吹きましたが暑い一日でした。以前写した、恩田川の砂だまりに咲いていたコムラサキです。
 右は、中心部をトリーミング(640X480Px)しました。

komura10201 komura20201a
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.02

マツバボタン

みなさん こんにちは
 マツバボタンの花もカメラテスト用の画題にしました。撮影日が異なったのでクローズアップレンズ付きと比較が難しいのですが、曇り空でもよい結果を得ました。 右側は焦点の合った花の中心部をトリーミングしました。(大きい画像で100%です)

matuba10258 matuba20258a
kara
 下は、晴れた日でクローズアップレンズを使用した近接撮影です。花粉までばっちりでした。同様に中心部をトリーミングしました。
matuba30252 matuba40252a
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ビオラ(2)

みなさん こんにちは
 天気も悪いし、新コロナの関係でバスや電車に乗りたくないので、家で咲く花でカメラのテストを続けています。
 遠くの花を写しても解像度が極めて良いく、それをクローズアップレンズを使ったときと比較しました。
プランターを移動して4.5m離れた位置から撮影しました、ピントが合うぎりぎりまでレンズの焦点距離を伸ばしています。右側は焦点の合った花の中心部をトリーミングしました。(大きい画像で100%です)

viora60259 viora70259a
kara
 下は、比較のため、クローズアップレンズを使たほぼ同じサイズです。同様に中心部をトリーミングしました。
viora80243 viora90243a
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2020.07.01

ビオラ

みなさん こんにちは
 ビオラ(ヒメサンシキスミレ)の白い花を被写体にして、新しく入手したカメラにクローズアップレンズを着けて、マクロ撮影の練習をしました。
 白い花を写すとレンズの色収差の程度が比較的よく分かります。いずれもクローズアップレンズは、No3で焦点距離が、33cmです。
vio10251  各写真に35mm換算のレンズ焦点距離と着装したクローズアップレンズのタイプを書き加えています。左列は収差の少ないACタイプで右は安価で軽いMCタイプを装着しました。花の長手方向は、約26mmです。
kara
 自然光で比較的カメラの影が出来ない程度に近づいてた写真です。側弁毛の部分をトリーミングして比較用に貼り込みました。
vio20246 vio30230
kara
 フィールドでの撮影で、合焦点の幅が広く使いやすそうな焦点距離です。この程度のアップならMCコーティングのレンズでも使えそうです。
vio40232 vio50244
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
PS:HP月報07.01号をアップしました。内容は、例月通り、6月の気候・ ウマノスズクサの花・と6月にアップしたブログリストです。 

| | | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »