« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019.10.31

みなさん こんにちは
 柿が、大分色ついてきました。今年は、まだ青い葉が残っています。殺菌剤も殺虫剤も使わないので、潰瘍病が出ていますが、それなりに食べられます。蔕に入る虫は、今年は来なかったようです。これは富有柿です。

kaki0985
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

ダイモンジソウ

みなさん こんにちは
 ダイモンジソウが、あちこちの鉢で居候して花を咲かせています。
daimonji10980 daimonji20983
 花の形を見ていると同じ株でも色々な形をしています。威張って大きく股を広げたのと並みなのが並んでいました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.30

シロバナサクラタデ

みなさん こんにちは

sakurat10974
 10年余り間に我が家に引っ越してきたシロバナサクラタデが、小さな三つのプランターの中で何も手を掛けないのによく育っています。kara
kara sakurat20958

kara
 花柱が短く雄しべの長いタイプ(左)と花柱の長く雄蕊が短いタイプ(右)の花です。
sakurat30928_47 sakurat40976

 二つのタイプの蕊が判るように花弁を一部削除しました。撮影尺度は左右同じです。
sakurat50991a sakurat60991b

 古い観察ですが、どちらのタイプも実をつけます。枯れた柱頭付きで写しました。撮影尺度は同じです。
sakurat70766a sakurat80766b

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2019.10.29

マツバラン

matubar17517 みなさん こんにちは
kara
 恩田川の擁壁の間に数年前からマツバランが生えています。年々大きくなっています。
kara
 対岸から写しました。帰りは、真上からアップで・胞子嚢もはっきり確認できました(下右)。
kara
matubar275182 matubar375262

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

蝶 2題

みなさん こんにちは
 午後から晴れて、暖かかった27日少し足を延ばしました。道路用として残されている草地にコセンダンの類が、繁茂して花を咲かせていました。そこに蝶が数種来ていました。その内のモンシロチョウをカメラに収めることだ出来ました。

tyou17502
 ウラナミシジミも比較的ゆっくり蜜を吸っていました。
tyou27501
 他にベニシジミ・キタキチョウ・ツマグロヒョウモンも舞っていました。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (2)

2019.10.28

ヤドリギ

みなさん こんにちは
 ヤドリギの種をいろいろなところに蒔いて見ています。発芽率が大変悪い。完熟した種の入手が難しいこともありが、発根してから葉が出るまで数年掛かることも要因の一つかと思っています。下が2018年2月に播種しました。ケヤキの皮の下で大分根を張っているようです

yadori10907
 今年3月に近くの公園で種子を拾ってエゴノキに蒔いてみました。根は下したようですが、うまく張れるか来年の今頃にならないと判らないと思います。
yadori20968
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.27

カラスウリクキフクレフシ

みなさん こんにちは
 私の周りでは、カラスウリが生えていれば、この虫こぶが見られます。もっと長いのもありますが、これは比較的長い方です。

karasum0736
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.26

ヒノキバヤドリギ

みなさん こんにちは
hinokiya00144_49kara 2015年にヒノキバヤドリギのついた寒椿?の小枝を頂いて挿し木して植木鉢で育てていました。花が咲き実もなっていました。右は昨年夏の状態です。 kara
kara
朝日の当たる蜜柑のの木の下で育てていましたが、運悪く蜜柑が落下して、根元から折れてしまいました。矢印は、今まで気が付きませんでしたが、苗のようです。(最下段にアップを)
hinokiya10897 hinokiya20895

kara
折られたヒノキバヤドリギと根元の状態です。
hinokiya30898 hinokiya40901

kara
 種を蒔いたことがありませんが、種が弾けて近くの枝に根元にくっつき発芽したものと思います。不幸中幸いで、次世代が、一節うえで残っていました。(以前 熟した実が弾けて飛ぶことを確認しています。)
hinokiya508962 hinokiya609002

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2019.10.25

アラゲキクラゲ

kikurage0879karaみなさん こんにちは
kara
 大きくなり過ぎたケンポナシの根元を表皮剥離して枯らしたところにアラゲキクラゲが生えるようになりました。
kara
 画像をクリックして頂きますと画像が、
 大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.24

シモバシラ

みなさん こんにちは
 2粒ほどの種から増えたシモバシラです。600X900の番重を加工した培地一杯に繁茂しています。
 小さいですが、冬に霜柱も出来ます。

simobasi10882
 少し風がありましたが、花のアップも 
simobasi20885
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.23

キンモクセイ

kinmoku10890みなさん こんにちはkara
 我が家の生垣のキンモクセイが花を咲かせ、良い香りを漂わせています。
 雄株で雌しべが退化しています。
kara kinmoku20888

kara
 枝をよく見ますと花とともに、もうすぐ咲きそうな蕾も沢山付います。2回目の花も楽しめそうです。
kinmoku308922 kinmoku408912

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。 kara

| | | コメント (0)

2019.10.22

キイジョウロウホトトギス

みなさん こんにちは
 鉢植えのキイジョウロウホトトギスが花を咲かせました。
 何年か前に遊歩道脇の石の上に、よろしかったらお持ちくださいとの紙と一緒に何鉢かおかれていたのを頂いて来て育てている株です。

kijyo0878
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.21

ハナシュクシャ

みなさん こんにちは
 ハナシュクシャが、良い香りを漂わせていました。
 別名は、ジンジャーリリーです。私はこの別名の方がなじみ深い。

hanasyu0869
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.20

オオスズメバチ(訂正10/20 18h)

みなさん こんにちは
 朝 道に散ったサザンカの花弁を掃こうと箒を持って出るとサザンカの枝に動きの鈍いスズメバチが、停まっていました。元気が無いので少々近づいて一枚。
 しばらく経って見ると花に頭を突っ込んでいます。お食事をしているようです。
suzumeb10806 suzumeb20833_42
 食事中ですが、なんとなく元気がない。アップで様子を見ました。
 掃除を終えて、一休み昼食後出てみると道に落ちていました。花に戻して、写してから庭にポイ・・最後の朝食だったようです。
suzumeb30853_62 suzumeb40863
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (4)

2019.10.19

カイツブリ

みなさん こんにちは
 10日は、探しに行った草に出会えませんでしたが、カイツブリの親子に出会いました。
 親鳥だ餌を咥えてきました(左)。別の親に乗っていたヒナが素早く下りて、餌を受け取りました。

kaitu17445
 ヒナが、親の背中に乗りたくって近づいています。親が廻ったところで後ろの方から登り始めました。
kaitu27450
 懸命に登ろうとしています。登り終えて、羽の間から嘴が見えています(右・下)。
kaitu37451
kara
kaitu47454
kara
kaitu57460
 ヒナが一羽と思っていましたが、二羽見えます。まだどこかに隠れているかも。
kaitu67465
kara PS:手持ちですが、動画(Twitter)も写しました。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.18

ヤブマメ

みなさん こんにちは
 林の裾で時々見かけるヤブマメです。まじめに観察したいと思いながら良い角度の花に出会えずにいます。

yabuma1
今回も少し高い草岸で咲いていましたが、道路に対して横向きでした。
yabuma20786
 少し斜め前にカメラを突き出してアップで
yabuma30789
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.17

ケンポナシ

みなさん こんにちは
 町田市名木百選があります。このケンポナシも選ばれています。幹は殆ど空洞です。
kenponasi10731 kenponasi20733
 それでも頑張って実をならせていました。
kenponasi37474 kenponasi47473
 すぐ近くに、若い木が名木以上の高さに育ち、たくさん実を落としていました。少し拾ってモデルにしました。
kenponasi50728 kenponasi60730
PS:膨らんだ果軸が、美味しく、子供のころにおやつにしました。少し離れた樹に、手の届くところでなっていましたので、1,2個いただきました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.16

葉の造形2題

みなさん こんにちは
 草原など歩きと思わむものに出会います。ススキの原で見かけたフクログモ科の一種の卵嚢だと思います。巻き方で、クモの種も分かるそうでが、私には無理

zoukei10755

 こちらは、ヨシの茎~葉を綴ったものですが、だれが、作ったのか見当がつきません。
zoukei20727

画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

ヒヨドリバナ

みなさん こんにちは
 ヒヨドリバナが、ジェミニウィルスに感染して葉に模様を作りながらも花を咲かせていました。

hiyodorib10782
 葉の色が黄緑で、網目模様が面白いのですが、ヒヨドリバナには迷惑な病気だと思います。
hiyororib20784
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

エリマキツチグリ

みなさん こんにちは
 毎年 クロヤツシロランが、パラパラと出る道を歩きました。残念ながら、クロヤツシロらに出会えませんでしたが、エリマキツチグリが、たくさん出ていました。

erima0735
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.15

ダイサギ(2)

みなさん こんにちは
 ダイサギが、採餌するところに通りかかりました。

daisagi17403
 少しレンズを伸ばして・・。
daisagi27404
 羽根を広げてお手入れ中?(左)。帰りは電線上で一休み
daisagi37410
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.14

キツリフネ

みなさん こんにちは
 友人からキツリフネが、真夏に休むと教わりました。10月に入って群落を作るところに回ってみたところ花数が増えていました。花にヒラタアブが来ていました。
kituri10633 kituri20637

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ジョロウグモ

みなさん こんにちは
 雄が、恐る恐る雌に近づいて行く巣もありました。
 ジョロウグモが、カメムシを捕えていました。この種は、獲物を糸で巻かないのだそうです。
jyorou10649 jyorou20647

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.13

台風19号

 みなさん 被害はなかったでしょうか?お見舞い申し上げます。
 私のところは、東風が強く電線がうなっていましたが、植木鉢が寝た程度で済みました。(危なそうなのを紐で結わえていた)
 今道の落葉をはき終わったところです。
雨量は、330mm程度でした。気圧は、添付の写真の通りで、20:47分ごろが最低になりました。非常に近くを中心が通って行ったようです。風向きは20:40ごろ西に変わりました。Kiatu0794

| | | コメント (0)

2019.10.12

ナガコガネグモ

みなさん こんにちは
 ナガコガネグモが何か昆虫を捕え、糸でぐるぐる巻きにしていました。入っていきにくい場所で、手持ちで300mm相当位のレンズでデジタルズームX2で写しています。

nkogane7373
手持ちで写しましたのでうまく行ってませんが動画です。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

ミゾソバ

mizosoba10638みなさん こんにちは
kara
 小さな小さな溝でミゾソバが繁茂して花を咲かせていました。
 花に近寄れる場所だったので、アップ写して帰りました。今まで気づかなかったのですが、花梗にすごい毛が生えています。

kara
mizosoba20642 mizosoba30643
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (1)

2019.10.11

ショウジョウソウ(2)

syoujyou00069_98みなさん こんにちは
kara
 先日9/23撮影のショウジョウソウの小枝の雌花をご覧頂きました。その小枝を頂いて来て、挿し木して見ました。ぐんぐん伸びて葉の色も変わり、花も多くなってきました。多分根を出していると思います。冬を室内でポインセチアと同じように越すか、試したいと思っています。
(右は、23日写した花です)

kara
 伸びた状態です。雄花も咲きだし、雌花も増えました。
syoujyou10670 syoujyou20671
kara
syoujyou30673 syoujyou40675
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.10

コガモ

みなさん こんにちは
 9月末から恩田川の町田と横浜の境近くで見かけるようになったと聞いていました。鶴見川から分かれて、10km付近で、9/29日にカルガモに一羽だけ混ざっているのを確認しました。10/04日は、5羽で少し浅いところで餌をあさっていました。渡ってきたばかりか?落ち着かず、カメラを向けたら、すぐ飛び立ち、数メートル先に着水しました。
kogamo10603 kogamo20608
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

2019.10.09

マヤラン

みなさん こんにちは

mayaran10594kara 市街地に近い公園でマヤランが咲いていました。
 市街地に向かう登り階段は、一時コンクリと舗装の外まで、きれいに掃除されてマヤランが消えていました。今年は、担当が変わったか?階段の外は、笹も適度の高さに刈られ、落ち葉が貯まっています。それで、復活したようです。

kara
mayaran20598 mayaran30599
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.08

クロヤツシロラン

みなさん こんにちは
 クロヤツシロランを探しに行きましたが、枯れ葉の下で、殆ど覗き込まなと分からない状態でした。1,2本花を咲かせていましたので、記録用に写してきました。
 天気を見計らって、近日に再訪したいと考えています。
kuroya10621 kuroya20629
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.07

教えて)キノコ

みなさん こんにちは
 クロヤツシロランを探しに、管理している方の許可を得て林床に入りました。2,3年前からたくさんクロヤツシロランが育っていた、スギの幹の積み上げらてた間からキノコが生えていました。キシメジ科の一種だと思いますが、教えて下さい。
kino10625 kino20626
PS:クロヤツシロランは、この場所では見つかりませんでした。数メートル離れたところで一本咲いていましたが、これからの増えると思います。

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (4)

アイノコヒルガオ?

みなさん こんにちは
 周りは、開発されていますが、何故か?栗と梅の植わた畑の名残を残したほんのわずかな土地です。持ち主は、ここの所 栗もウメも収穫されていないようですが、1,2週間前に草刈りしました。そこで動きだしたアイノコヒルガオです。新鮮な葉にきれいな花を咲かせていました。
kohiru10583 kohiru20590
 花にキリギリスの仲間(クサキリ?)が来ていました。花柄の翼が稜的なので、再確認に行きました。どの花の柄もほぼ同じ感じです。外観からの判断ですが、アイノコヒルガオにしました。
kohiru30588 kohiru40614
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.06

ソテツ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学で目を引いたソテツです。既に花の盛りが過ぎていましたが、雄株(右)と雌株(左)が並んで植えられていて、どちらも花を咲かせたようです。。
sotetu10534 sotetu20535
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

オケラ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園の何箇所でオクラが花を咲かせていました。近寄りやすいところでアップも
okera10496 okera20497
 少し離れたところで咲いていた花に昆虫が、訪れていました。
okera30513 okera40514
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.05

ハネセンナ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園を見学させて頂きました。ハネセンナハナセンナが、大きく育ちきれいな花を咲かせていました。

hanasen10507

kara

kanasen20505

PS:種名を間違いました。ハネセンナ(誤り ハナセンナ)に訂正しました。10/19

画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.04

アオサギ

みなさん こんにちは
aosagi17277kara カワセミが対岸いて、何かを狙っている気配なので待っていました。そこに現れたのがこのアオサギで、カワセミは何処かへ飛び立ちました。(カワセミは合成)kara
 下は、別の日に遊歩道の近くの流れにいたアオサギです。
aosagi27317 aosagi37321
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ダイサギ

みなさん こんにちは
 久しぶりにダイサギに出会いました。カルガモとほぼ同じ同じところにいて、大きさの比較が出来ました。お顔もアップで・

daisagi17272
 29日に電線の上に常連さんのカワウと並んでいました。26日と同じ個体だと思います。
daisagi27346
 斜め上から観察することが多いのですが、下から観察しました。
daisagi37351
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| | | コメント (0)

2019.10.03

ヤナギバルイラソウ

みなさん こんにちは
 恩田川の上流に近いところで6平方メートルほどに繁茂していました。園芸品として販売・栽培されている植物で、逃げ出して野生化したものと思います。種名は。植物に詳しい友人い教わりました。多謝
yanagib17314 yanagib27315

 種名を教わってから調べました。2015年に近くの通常水の無い調整池に生えていて、写していました。その後、よく生えていた付近を見ていましたが、近くで見つかっていません。すっかり、物覚えが悪くなってしまいました。
その時のアップです。ヤナギバルイラソウ(2015)よろしかったらご覧ください。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.02

カワセミ

みなさん こんにちは
 何となく歩きたいときに恩田川沿いの遊歩道を一時間ほど歩いてきます。そこで必ず出会うカワセミです。何かを捕えると木陰に隠れることが多いのですが、今回は一度草の陰に入りましたが、目の前のコンクリートの上に出て来ました。咥えているのは、アメリカザリガニのようです。そのうちまた、橋の下に隠れました。
kawase17324 kawase27325

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.10.01

オオブタクサ

みなさん こんにちは
 恩田川の砂だまりや遊歩道脇の草むらで花を咲かせ花粉を飛ばしています。
 砂だまりは、一寸した増水で水が流れるので、草は、流れの方に傾いています。
oobuta17260 oobuta29903

kara
 下右は、遊歩道の近くで咲いていた花です。黄色い袋の中から花粉をたくさん飛ばし、花粉症のアレルゲンだそうです。
oobuta39901 oobuta49925

 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
HP・月報10.01号をアップしました。取り上げた植物は、カラスノゴマです。

| | | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »