« カボチャ | トップページ | キマダラカメムシ »

2019.09.18

キセルガイ?の一種

みなさん こんにちは
 ヨコヅナサシガメの幼虫が群れていた、ケヤキのくぼみにいた、陸生貝です。詳しく観察したいとお供して頂きました。湿らして、薄暗くすると動き出しました。貝殻の長さが18mmで縞があります。

kiseru19560_69
 
kiseru29630_39
 
kiseru39650
 知識が無いので、種名は?です。この程度の画像で、お分かりの方がいらっしゃるようでしたら、教えて下さい。
画像をクリックして頂きますと拡大表示します

| |

« カボチャ | トップページ | キマダラカメムシ »

コメント

田中肇さん 有難うございます。笛は、汽笛ですか・・・
 随分聞かなかった、物を売る笛の音ですが、近ごろお豆腐屋さんが車のスピーカーでならしながら通るようになりました。

投稿: クスクス | 2019.09.21 20:32

> 一寸調べたら掃除屋さんは「羅宇屋(らうや)」と呼ぶようで、リヤカーを引いて回っていたそうです。
有り難うございます。
思い出しました。「らおや」とも言ったようで、金属部分の間にある竹のぶぶんをラオと言い、ラオス産の竹を使ったとか。
蒸気で煙管のくだの中のヤニを取り除いたようです。その蒸気を屋根につけた笛に流し、羅宇屋が来たことを知らせていたのです。
頼んだことはありませんが、よく見かけました。

投稿: 田中 肇 | 2019.09.21 19:42

田中肇さん 煙管の掃除屋さんが居たのですか?針金で掃除するものと思っていました。
 親が使っていたのは、雁首と吸い口だけ金物で、中間は程よい笹の茎を枯らして使っていた?
 一寸調べたら掃除屋さんは「羅宇屋(らうや)」と呼ぶようで、リヤカーを引いて回っていたそうです。
 この貝は、ある方に突っ込まれて、写し直しました。幾つか種の候補があるのですが、検索文を読んでも??で難しい。明日あたり元の木に戻してきます。

投稿: クスクス | 2019.09.19 21:15

ヨコヅナサシガメのとき居るなー、と見ていましたが、キセルガイとか。
昔々、ピーッと笛を鳴らしながら煙管のヤニ取りにきた引き車を思いだしました。この車は何といったかな。

投稿: 田中 肇 | 2019.09.19 19:39

この記事へのコメントは終了しました。

« カボチャ | トップページ | キマダラカメムシ »