« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019.05.31

ハマボウフウ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園でハマボウフウが、花を咲かせていました。
hamab5767  その花にアカスジカメムシが来て仲良くしたり、横やりを入れようとしたり賑やかでした。
hamab5768 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します
PS:植物名 間違っていましたハマボウフが誤りでハマボウフウですご指摘いただいた方有難うございました

| | | コメント (0)

2019.05.30

オリーブの花

みなさん こんにちは
 鉢植えにしているオリーブがたくさん花をつけました。昨年はほとんど咲きませんでしたが、今年はどの小枝にも花をつけています。
orivu5757
 オリーブは、品種によっては、一本で実をつけないと聞きますが、市で配布していた苗で品種名は不明です。実がつくのを気長に待つことにします。
orivu5758 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

コガタスズメバチの巣

みなさん こんにちは
 公園の建物の横を回るところに通行止めになっていました。一般の方が、入る場所で無いのですが、コガタスズメバチが巣作りを始めたので、とりあえず、バーを張って注意を促したようです。こわごわ逆さになった徳利を写してきました。
kogata5689 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.29

さび病(センニンソウ)

みなさん こんにちは
 機会あるごとに観察に行ってるセンニンソウです。葉や茎・小葉の茎なのに菌よるゴールが出来ていました。
sabi5701
 葉の表は、盃の様に凹んでいるのが多く、裏面は、夏胞子堆?が沢山出来ています。
sabi5695
参照:インターネット版日本植物病害大辞典病害新情報 (センニンソウ属につくさび病菌は、何種かあるようです。私は同定できません。)

画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

キジラミ類

みなさん こんにちは
 ヤマグワの葉で一部が白く見えるのが何枚かありました。キジラミの一種だと教わりました。白い長いひもをつけていますが、触るとすぐ取れます。近くによると可愛い幼虫でした。
kijirami5679 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.28

サイハイラン

みなさん こんにちは
 林床のところどころで、サイハイランが咲き始めていました。
saihai5716  花をいろいろな角度から観察しました。上は、カメラを地面につけて下から観察しました。
 下は、略横から花の付き方を観察しました。
saihai5723 斜め下からのアップです。
saihai5724 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ヒゲコメツキ

みなさん こんにちは
 タチアオイの茎を齧っている虫がいると教えて下さった方がいました。
 種名はヒゲコメツキと教わりました。初対面です。
Higeko5675

| | | コメント (4)

2019.05.27

キアシドクガ(2)

みなさん こんにちは
 先(5/13)にキアシドクガの幼虫と蛹をご覧頂きました。それが羽化して林の中で乱舞していました。
kiasi5652
 ダブりますが、幼虫と蛹です。
kiasi5219
 キアシドクガに食べられて、葉が殆どなくなったミズキ。
mizu5676 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

ツゲノメイガ?

みなさん こんにちは
 家を出ようとすると飛んできて葉の陰に隠れた虫がいました。そうと近づいて、地面すれすれにカメラを構えて写しました。ファインダーを覗いて写すことの出来ない角度です。
 ツゲノメイガで間違いないと思いますが、?付きです。
tuge5629 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.26

エゴツルクビオトシブミ

みなさん こんにちは
 エゴツルクビオトシブミが、揺籃つくりをしていました。盛んに葉の周りを歩き回って葉の大きさを調べていると思っていたら瞬く間に葉に切れ目を入れました。その後、主脈横と少し離れたところに筋を入れ折りたたんでいきます。
otosi5587
 ほぼ折りたたみ終わると葉の先に戻って巻き始めました。
otosi5600 50分ほどで巻き終わり、上部を蓋になるように折りたたみ、更に入念に確認してしてから出発体制に入りました。
otosi5617
 葉の上の方に登って飛び立ちました。木の内側の方で葉の大きさを測り始めていました。あと幾つか産卵しそうです。
otosi5626画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

エゴノネコアシ

みなさん こんにちは
 自宅のエゴノキにエゴノネコアシの小さいのが見つかりました。何年かエゴノキを作っていますが、初めて見つけました。今のところ2個です。どのように大きくなった行くのか?観察したいと思います。
egone6407
 親は居ないかと探しました。オトシブミの揺りかごを作っている葉にいたのが、エゴノネコアシアブラムシでなかろうかと記録しました。
egone5610 探しているときの見つかった小さな蜘蛛です小さな小さな虫を捕えていました。葉の主脈の幅は、1mm弱です。
kumo5578画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

2019.05.25

ムラサキセンダイハギ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園で薄い紫の豆の花を見かけました。種名?と名札を探しましたが、見つかりませんでした。今日(25日) 栽培担当の方に教わりました。
murasa5519 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ヒメツルソバ他

みなさん こんにちは
 恩田川は、約半世紀前に大改修され、両岸は、大型のブロックで固められています。そのブロックのつなぎ目から生えたヒメツルソバが、育ってブロックの表面が見えないほどになっているところがあります。
turuhi6395
 対岸から望遠で写した写真です。
turuhi6398 この場所の一角にペラペラヨメナが育っていました。この植物の花は、いろいろな色があって面白い。
perape6397画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.24

カワウ

みなさん こんにちは
 恩田川で良く出会うカワウです。冬はコサギと付かず離れずでいることが多いのですが、この季節になると単独で泳いでいます。川の中にいないときは、遊歩道近くの電線にとまっていることが多く、下の遊歩道が、数メートルほどが糞で白くなっています。そこを通るときは、上の様子をうかがいながら足早に通り抜けます。
kawau6403 今回は珍しく、近くの電柱の上にいました。どちらかというと逆光気味で相当離れたところから撮影しました。
kawau6404 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

2019.05.23

オナガ

みなさん こんにちは
 オナガは、出会う機会が多いのですが、なかなか、近くに停まってくれません。たいていは、数羽の群れで行動していることが多いと思いますが、これは、一羽でした。
onaga6393画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

2019.05.22

スダジイの花

みなさん こんにちは
 林の所々で白く見える大きな木があります。近づいて見るとスダジイでした。花期の終わりにちかく雄花が大分散っています。
sudasi6385 雄花花序と雌花花序の識別ができますが、高いところで個々の花のアップは無理でした。
sudasi6387 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.21

イブキジャコウソウ

みなさん こんにちは
 イブキジャコウソウが、昭和薬科大学薬用植物園で満開になっていました。近付いて見ると長い雌しべが飛び出していました。
ibuki5497
 良い香りがし、精油成分は発汗作用があるそうです。

画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します
PS:昨夜から風強く、雨が降っています。屋根の塗装を済ませましたが、掃除したときの残渣が廃水管を詰まらせた。朝から大掃除をしました。何十年も掃除していなかったので排水枡も泥がたくさん詰まっていました。

| | | コメント (2)

2019.05.20

アリストロキア ギガンテア

みなさん こんにちは
 18日に昭和薬科大学薬用植物園を見学した。運よくアリストロキア ギガンテアが、大きな花を咲かせていました。
 大きさが判るように親指を添えてみました。爪の幅は、18mmです。
gigan5516  通路から見ると後ろを見せています。鉢と露場に間に少し隙間があったので、小さくなって回り込み正面も観察しました。
 正面の穴を覗きましたが何も見えませんでした。幾つか蕾がありましたので、その内もう少し条件の良い角度で咲かせると思います。
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.19

ブタナ

みなさん こんにちは
 丘の裾の平らのところは帰化植物が繁茂しています。今はブタナが、花盛りでした。
butana5480
 花はきれいですが、大繁殖して背の低い植物を駆逐すると考えます。
butana5481 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

2019.05.18

虫 2題

みなさん こんにちは
 ナツロウバイの葉に止まっていた昆虫です。(a)は、クサギカメムシだろうとおもいます。(b)は、カゲロウの仲間と思いますが、その先は分かりません。
musi5337
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します
PS:少々 用が立て込んで歳に勝てず疲労気味です。

| | | コメント (0)

2019.05.17

ナツロウバイ

みなさん こんにちは
 昨年夏にロウバイに似た偽果を見かけて、花の咲くのを待っていました。先日 蕾を見かけたので楽しみに2,3日置きに確認に行きました。やっと花に出会えました。ナツロウバイに間違いないと思います。
naturo6383
 花は、直径約50mmでした。
naturo6381 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.16

ウリノキ

みなさん こんにちは
 葉っぱが、瓜の葉に似ていることから名付けられたと聞くウリノキが花を咲かせました。花弁がくるっと巻き、雄しべの目立つ花です。
urinoki5356
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

2019.05.15

ヘラオオバコ

みなさん こんにちは
 丘のすその一寸した平らなところで、ヘラオオバコが育って花を咲かせていました。
 長いとんがり帽子のような花序は堪らない。近づいいて見ると上部に小さなめしべが見え、下の方は長い雄しべが目立ちます。
hera5324
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.14

コンニャク

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園でコンニャクが花を咲かせました。蕾の出たのを確認後、毎週通って狙っていた花です。大きい方が、1m弱の高さです。花の中は如何なっているかとカメラを捧げてみましたが、底は見えませんでした。小さい方が咲けばまた挑戦してみます。
konyaku5328
 花からすごい臭いだ出ていて、ハエが次から次へと来ていました。前日、開いたと栽培担当の方から教わりました。
konyaku5334
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

エゴノキ(ベニガクエゴノキ)

みなさん こんにちは
 玄関先に植えているエゴノキ(ベニガクエゴノキ)が、花を咲かせています。
egonoki5208
 ベニガクエゴノキは、品種レベルの名前です。近くの方から枝を頂いて挿し木したのが大きくなりました。
egonoki5211
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.13

コツクバネウツギ

みなさん こんにちは
 この林では残り花だそうですが、コツクバネウツギが、花を咲かせていました。この地方では珍しい植物です。
kotuba5308
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

蛾の幼虫

みなさん こんにちは
 市街地の中ですが、自然豊かな林の中を歩きました。ガの幼虫が、降りかかってきました。一枚目は、キアシドクガの終齢と蛹化途上だと思います。
kiasi5219
 下は、何の幼虫か分かりません。分かりましたら教えて下さい。上の幼虫に極まれに混ざっていました。
kemusi5217<br />
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (4)

2019.05.12

オオバウマノスズクサ

みなさん こんにちは
 プランターで栽培している、オオバウマノスズクサが花を咲かせ始めました。この株は、親切な友人が、何年も前に私の最寄り駅ま子株を届けて下さいました。
oumasu5094
 公園などで咲いているのと違って、解体して観察が出来るので大助かりです。お持ちくださった友人に多謝
oumasu5121_30
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

フタリシズカ

みなさん こんにちは
 フタリシズカが、咲き始めていました。この林で出会うフタリシズカは、家族が多く、3~6本ぐらい花序を出しています。やっと二人に出会ったの記録してきました。花序数の多いのは、少し咲き始めるのが遅いか?
futari5287
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.11

スイカズラ

みなさん こんにちは
 川の砂だまりを覆うように繁茂して花を咲かていました。蔓植物の強さを感じさせます。
suika6357  花は咲いてからしばらくすると色が変わります。何かのサインでしょうか?
suika6360 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ジャケツイバラ

みなさん こんにちは
 ジャケツイバラが、林の縁で他の木に負けずと伸びて花を咲かせていました。以前は低い所でも咲いたことがあります。その時撮影した花の写真を並べました。
jyaketu5299  高いところで、近寄りがたいのですが、望遠で花序を写してきました。
jyaketu6364 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.10

シャクヤク

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬用植物園でシャクヤクが花を咲かせていました。黄色い蕊が目立っていました。
syakuya5088
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

2019.05.09

ヒカゲチョウ(ナミヒカゲ)(クロコノマチョウ?を訂正)

みなさん こんにちは
 ササバギンランに気をとられていると近くのスギの木の根元にヒカゲチョウ(ナミヒカゲ)が飛んできました。しばし、表皮の間などに口吻を差し込んでいましたが、何処かへ飛んでいきました。
kuroko6355 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

PS1: ヒカゲチョウかと知人から教えて頂きました。図鑑と絵合わせして表題を変更しました。

PS2: ココログが、新しくなってから色々あるようです。個々のURLを指定して見る場合、アップと同じレイアウトで表示しますが、トップから順次下がって行ったり、その逆の場合、ページの表示が、乱れることがあります。分かり次第、直しています。気が付かないことがあるかもしれません。ご容赦ください。

| | | コメント (0)

2019.05.08

マツ

みなさん こんにちは
 この季節の松の枝を見ると面白い。新芽が伸びてその先に雌花(幼球果)が付いています。新芽のもとを見ると昨年の球果があり、幹の方に手繰っていくと一昨年の球果がありますが、すでに種を飛ばしてしまっていると思います。乾燥した日なら開いていますが、前日雨だったので閉じていました。
 ここは、クロマツとアカマツが、並んで植栽されていて比べるのによいところです。
akamatu6324
 ↑上はアカマツで、まだ雄花が開いていませんでしたので、雌花もこれから咲くのでは無いかと思います。
 下は、クロマツで、すでに雄花が散っていました。新芽の中間にも雌花をつけた珍しい新芽です。↓
kuromatu6327
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.07

ササバギンラン

みなさん こんにちは
 少し時間があったので、入ってみた小高い丘の林床でササバギンランが、1m四方ほどのところに固まって10本余り育って、半分は蕾を持っていました。
sasaba5077 sasaba5076
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

コゴメウツギ

みなさん こんにちは
 立ち寄った公園でコゴメウツギが咲き始めていました。その花にヒラタアブが訪れました。
kogome5054 kogome5058
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.05.06

スッポン

みなさん こんにちは
 5/4日の雷雨で短時間ですが、近くの水位計の値が70㎝を超えました。そのため砂だまりの草がずいぶん寝ていました。その水辺で大きなスッポン(外来?)が甲羅干しをしていました。
supon6356
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ハエトリグモ

みなさん こんにちは
 ミツバウツギの花を観察しているとひょっこり現れました。ハエトリグモの仲間と思いますが、種名まで行きつけません。
haetori4897
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.05

テントウムシ

みなさん こんにちは
 色違いですが、ナミテントウだと思います。
tetou5014
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

オオアカマルノミハムシ

みなさん こんにちは
 センニンソウにつく虫が、気になりだして3年目です。葉の萌え出したところに小さな赤い虫が、仲良くしていました。オオアカマルノミハムシだと思います。
hamusi4967

 

| | | コメント (0)

オドリコソウ(白花)

みなさん こんにちは
 林床で見かけた白い花のオドリコソウです。よく見かける淡黄色ののより少し小さく見えるのですが、オドリコソウに間違いないでしょうか?
odori_s4943 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.04

ミズキ

みなさん こんにちは
 高木のミズキが花を咲かせていました。花のアップで狙いましたが、遠すぎてうまく行きません。
mizuki6307
 強度の剪定に耐えて花を咲かせそうな木があったので出向いてみました。少し背伸び程度で観察できるところで花を咲かせていました。
mizuki5009
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (1)

ニシキギとツリバナ

みなさん こんにちは
 ニシキギが長く枝を伸ばして花を咲かせていました。
nisiki4900
 おまけです。少し離れたところでツリバナも花を咲かせていました。名前の通り花を吊るしています。
turiba4944
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

イヌザクラ

みなさん こんにちは
 近くに寄れないところで花を咲かせていました。望遠のお世話になりましたがこの程度です。
inuza6311  樹の様子は、標準でまずまずでした。
inuza4949 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.03

ウグイスカグラ

みなさん こんにちは
 ウグイスカグラの実が熟し始めていました。この赤い実を見ると涎が出るのですが、ぐっと我慢!
uguisu4934
 下は寒い時期に咲かせた花です。暖かくなってから咲く花は、花柄が長くなって、垂れ下がります。
uguisu2589
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ユキザサ

みなさん こんにちは
 山地の林に育つというユキザサが花を咲かせていました。1,2年前にこの株を見て、こんな低地で育っているので、見間違いかと思いましたが、間違いないようです。
yukisa4916
 昨年より株数が増えているようにおもいます。
yukisa4918
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.02

キンラン

みなさん こんにちは
 雑木林の太い木が伐採されて明るくなった林床にキンランが、たくさん育ち、花をたくさん咲かせていました。
kinran4925
 多くの花を咲かせた株に近づいて、観察しました。
kinran4921 唇弁の隆起が、面白いので更に近付くと花に甲虫がとまっていました。
kinran4929
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

コンロンソウ

みなさん こんにちは
 小さな水たまりに近い斜面でコンロンソウが花を咲かせていました。
konron4901  その花にハエの一種?が来て花粉をなめていました。
konron4908 別の花にヒラタアブが来ていましたが近寄り過ぎて逃げられました。
konron4906 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.05.01

ミツバウツギ

みなさん こんにちは
 ミツバウツギが咲き始めていました。(神奈川県)
mituba4893  花に触覚の長い小さな蜂と角ばった甲虫が来ていました。いずれの昆虫も種名は分かりません。
mituba4892 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

クゲヌマラン

みなさん こんにちは
 家の近くの児童公園や宅地開発の時に残され常緑樹を植えられた小さな斜面にクゲヌマランが相当数生えるところが、3か所あります。(探せば他にもあると思います。)
kugenu4882 kugenu4887

 今回立ち寄った斜面は、広い通りに面している狭い斜面です。開発されて暫くは、キンランも出たのですが、今はすっかり姿を消しましたが、逆にクゲヌマランが増えています。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
HP月報05.01号をアップしました。4月の気候と恩田川の桜並木と4月中のブログリストです。

| | | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »