« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019.04.30

水鳥 2題

みなさん こんにちは
 久しぶりに恩田川の遊歩道をわずかの距離を歩いてきました。コガモは見かけませんでしたが、バンが一羽遊んでいました。しばらく眺めているとマガモと別種の交雑種と思われるカモが、飛来しました。
 PS:知人からマガモそのものと教わりました。
ban5004 kamo5012
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.29

カテンソウ(2)

みなさん こんにちは
 カテンソウの雄花を4/3にご覧頂きました。雄花の構造と雌花も観察したいと考えていました。
 雄しべが伸びる前と伸びたときを比べられる状態の時に観察しました。縮んでいるときは、花糸が、葯に抱えられるように巻かれています。
katen4813_22 katen4567_86
 雌花はと探しました葉腋で咲いていました。雄花の様に花柱・子房を観察したいと思いましたが小さく断念しました。
 雌花をと写すときに最初にピントがあったのは右でアブラムシです。
katen4856_65 katen4823_32
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

 

| | | コメント (0)

2019.04.28

ポポー

みなさん こんにちは
 色々あって家の近くの植物で我慢しています。このポポーは、ある方から頂いて鉢植えで育てています。今年も花を咲かせました。開き始めは緑で次第に大きくなって焦げ茶色になります。
popo4769 popo4739_48
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

 

| | | コメント (0)

2019.04.27

シロバナコバノタツナミ

みなさん こんにちは

sirokoba4770kara シロバナコバノタツナミが、隣家との間の狭い場所で繁茂して花を咲かせています。
 このような花を見ると開けて蕊の様子を見たくなります。(下右)
kara

 画像をクリックして頂きますと画像が、
 大きく表示します。
kara
sirokoba4773_82 sirokoba4793_02

| | | コメント (0)

2019.04.26

ナニワズ

みなさん こんにちは
  ナニワズの鉢植えを昭和薬科大学薬用植物園で見せて頂きました。花は終わっていましたが、先日観察したオニシバリ(右)と比較しました。ナニワズは葉の側脈が行儀の良いことが判りました。
naniwa4442  上の写真の一部をトリーミングして、画像処理したのが、下です。
naniwa4442a 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.25

チョウジソウ

みなさん こんにちは
 種から育ったチョウジソウが、花を咲かせ始めました。キョウチクトウ科の独特の構造で、花の中心部が毛で覆われています。
tyouji4600
 咲き始めたばかりの花を開いて内部も観察しました。毛のすぐ近くに葯があります。雌しべの頭部は粘っこい物で覆われいて、その下に柱頭を隠しています。
tyouji4639_48a
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.24

ヤマブキ(八重)

みなさん こんにちは
 生垣に混植しているヤマブキです。主にイヌツゲと椿が植わっている南側の枝の間から顔を出して咲いています。
yamabu4613
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

PS:山野にはいろいろな花が待っていると思いますが、諸般の事情であまり家を離れず過ごしています。ネタ切れで休むかもしれません。

| | | コメント (0)

2019.04.23

生垣(ツツジ)

みなさん こんにちは
 生垣のツツジが咲き始めました。もう少し経つともっと賑やかになると思います。
tutuji4588
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.22

フジ

みなさん こんにちは
 近くの藪の宅造時に太いフジの株を頂きました。そのまま、鉢植えで育てるかとも考えましたが、花穂の短い香りのよい品種を藤棚にしている知人がいたのでその方から接ぎ穂を頂いて接ぎ木しました。切り詰めて小さく育てていますが、今年もたくさん花をつけました。
fuji4432
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

セッコク

みなさん こんにちは
 野生に近いセッコクです。20年程前に町の種苗店が開店祝いに配っていたのを頂いて来たものです。(そのお店は、もう無くなりました。)
sekoku4256_65
 随分増えて、庭の柿やトキワシノブの玉作に植えたりしています。柿に園芸種もつけています。
sekoku4337
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.21

カノコソウ

みなさん こんにちは
ツルカノコソウに出会った後、比較のために是非カノコソウに出会いたいと思っていました。今回、昭和薬科大学薬用植物園を訪ねましたら栽培され花を咲かせていました。
 カノコソウはハルオミナエシとも呼ばれるそうです。明るい色のきれいな花でした。
kanoko4440
  比較的で会う機会の多いツルカノコソウを先日観察しました。
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

チゴユリ(2)

みなさん こんにちは
 チゴユリの花は大抵うつむき加減で蕊など写しにくい花です。今回横を向いて、全開状態の花に出会いました。占めたとカメラを向けると蟻までいろどりを添えてくれました。
tigoyu4307_16
 一般的なうつむいている花は先にアップしています。
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.20

サクラソウ

みなさん こんにちは
 とあるところから、2017年に5粒ほど種子を入手しました。それが、一株育って今年花を咲かせました。
sakura4245
 咲いた花は、雌しべの短いタイプです。今年も頂けるようお願いする予定です。
sakura4252
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (4)

クリメコブズイフシ

みなさん こんにちは
 近くの栗の木の枝の芽の殆どに虫こぶが出来ていました。少し頂いてきて撮影しました。
kurime4101_10
 コブの部分を割ってみるとクリタマバチの幼虫が入っていました。
kurime4174
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

満月

みなさん こんにちは
 平成最後の満月とのニュースが流れました。昨夜は、曇でおぼろ月でした。ですが、早朝に良く晴れましたので、記録写真を写しました。
Mangetu6306
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.19

カントウタンポポ

みなさん こんにちは
 大きく育ったタンポポに出会いました。直径が、25,6cmあろうかと思われます。
 まずは総苞をにしなければと確認しなければと思って、花の下からと花の終わったのを見るとりっぱな突起がありました。カントウタンポポとしました。
tanpo4064 tanpo4067
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

オドリコソウ

みなさん こんにちは
 淡い色のオドリコソウが花を咲かせていました。
odori4060 odori4062

 葉を避けて、花を斜め上から眺めると、陣笠を被った踊り子そっくりさんが、数花並んでいました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.18

タニギキョウ

みなさん こんにちは
 林床の一角でタニギキョウが咲いていました。ここは、ボランティアさんによって守られている場所です。
tanigi4053 tanigi4056左の写真に既に少し出ていますが、守らないと、笹やオカウツギなどがはびこり、瞬く間に覆われてタニギキョウのような小さな植物が、少なくなって行きます。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

イチリンソウ

みなさん こんにちはitirin4046

kara 待ちに待ったイチリンソウが咲き始めました。しばらく経つともう少し花数が増えると思いますが、咲いていたのは2本だけでした。

 画像をクリックして頂きますと画像が、
 大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.17

フデリンドウ

みなさん こんにちは
 落葉樹の下の2m4方ぐらいとこで良く育っていました。この場所でフデリンに気が付いたのは、ここ2,3年です。今年は、昨年に比べて密度が低いようです。
fuderin3883 fuderin3897
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

スミレ

みなさん こんにちは
 スミレてどうして、舗装などの境目が好きなんだろう?道と側溝蓋の間で育って花を咲かせていました。
sumire3880 sumire3882
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

チゴユリ

みなさん こんにちは
 チゴユリも咲き始めました。比較的環境が良いようで、一つの茎から2輪咲くのが殆どです。
tigoyu3914_23 tigoyu3904_13
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.16

シロバナハンショウヅル

みなさん こんにちは
 シロバナハンショウヅルが花を咲かせ始めていました。暗い林の中では花を咲かせないそうです。
siroba6292 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ヤマシャクヤク

みなさん こんにちは
 林床の奥でヤマシャクヤクが花を咲かせていました。
yamasya6289
 遠い背が高ければ花の中心部も写せたのですが、残念
yamasya6290
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

センダイタイゲキ

みなさん こんにちは
 この地方では珍しいセンダイタイゲキが花を咲かせていました。腺体の形が、種の同定のカギになります。
sendai6291 sendai4059
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.15

クマガイソウ

みなさん こんにちは
 林の奥から観察しやすいようにと観察路近くに移した聞くクマガイソウが、繁茂して花を咲かせていました、
kumagai3863 kumagai3864 kara
kumagai3868 間近から観察できるので
 唇弁の隙間から蕊分部
 を覗いて間ました。
 画像をクリックして頂きますと画像が
 大きく表示します。

| | | コメント (0)

クサノオウ

みなさん こんにちは
 クサノオウは、昭和薬科大学薬用植物園の所々で花を咲かせていました。「草の王」・「草の黄」・「瘡の王」なんでしょうか?
kusano3856 kusano3858 有毒植物ですが、鎮静や鎮痛の作用があるそうです。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ラショウモンカズラ

みなさん こんにちは
 昭和薬科大学薬草植物園の林縁で良く生えていましたが、今年は、フレームの奥で大繁殖していました。大きく口を開けていると覗きたくなります。
rasyou3871 rasyou3876
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.14

キランソウ

みなさん こんにちは
 地獄の釜の蓋とも呼ばれるキランソウが、落ち葉や落ち枝の間から顔を出して逞しく咲いていました。
kiran3854
kara
kiran3855
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ツルカノコソウ(2)

みなさん こんにちは
 先にツルカノコソウの蕾をご覧頂きましたが、やはり花もと思い咲いていると思われるところを訪ねました。
turuka4070 良く咲いている株が見つかり、観察することが出来ました。
turuka4034
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

イロハモミジ

みなさん こんにちは
 イロハモミジが、斜面に生えて枝を垂らしていました。手ごろな高さと思い、花のアップに挑戦しました。
iroha3853 風に悩まされましたが、雌しべの確認もできました。花の時からプロペラの原型が出来ています。
iroha3850
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

2019.04.13

エンゴサク

みなさん こんにちは
 先にジロボウ,ヤマエンゴサクとご覧頂きました。エンゴサクもと思い昭和薬科大学の薬草園を見学してきました。思った通り、エンゴサクが花を咲かせていました。
engo3860 engo3861 中国原産で薬草として移入・栽培している植物です。根を乾燥して鎮痛作用があるそうです。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ヤマエンゴサク

みなさん こんにちは
 ジロボウエンゴサクは、近くの林の縁でも見かけることがありますが、ヤマエンゴサクは、久方ぶりの出会いでした。
yamaen3806 yamaen3804
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ツルカノコソウ

みなさん こんにちは
 ツルカノコソウの蕾です。所々で見かけましたが、開いた花に出会えませんでした。近くの林でもツルカノコソウを見かけていますので、花を探しに行きたいと思っています
turuka3774
 ツルカノコソウの近くで育ってた、ヨゴレネコノメはすでに花が終わり、実になっていました。花か、種を見せた実はと見まわしましたが、見つかりませんでした。
turuka3773
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.12

シマアジ

みなさん こんにちは
 知人から情報が入ったので出かけました。魚?と思って最初は 気に掛けませんでしたが、鳥と聞いてさっそく行って来ました。Simaaji6249karaSimaaji6243 動画(クリック)
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (2)

シロヤブケマン

みなさん こんにちは
 友人に渓流沿いの林道を案内して頂きました。ミヤマキケマンの近くにシロヤブケマンも咲いていました。
siroyabu3783 siroyabu3784
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

ミヤマキケマン

みなさん こんにちは
 友人に渓流沿いの林道を案内して頂きました。ミヤマキケマンが、あちらこちらできれいな花を咲かせていました。
kikeman3780 kikeman3781
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.11

ヒトリシズカ

みなさん こんにちは
 ヒトリシズカが、短時間日の当たるところで花を咲かせ始めていました。日当たりの悪いところでも育つ植物のようです。
 咲いたばかりの花を観察すると黄色い葯と透明感のある柱頭をつけた雌しべが見えます。
hitori3749 hitori3750
karahitori3752

 横から観察すると花の上に
 飛び出した雌しべが見えた
 ので、真上からも観察しま
 した。

 

 画像をクリックして頂きますと画像が、
 大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.10

ムラサキケマン

みなさん こんにちは
 少し湿ぽい林床でムラサキケマンが、良く育って花を咲かせていました。1週間前の写真です。今はもっと賑やかに咲いていると思います。
murasaki3524
 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.09

ニワトコ

みなさん こんにちは
 大きなヤマザクラの木の下で花を咲かせていました。通る人々は、殆ど上を向いたままです。
niwato3596
 茎の節の腺点も観察しましたが、この株は大きいのがありませんでした。また小葉の根元に腺点が出ることが多いのですが、この株で探しあてることが出来ませんでした。
 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.08

オニシバリ

みなさん こんにちは
 何人かで、自然観察を兼ねた遠足をしました。
 観察路の所々でオニシバリが生えていました。私が、よく歩く付近で見かけない植物です。
onisi3578
 殆どの株は、花が終わり実をつけていましたが、中に花の残っている株もありました。
onisi3583
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

2019.04.07

ヤマネコノメソウ

みなさん こんにちは
 何人かで、自然観察を兼ねた遠足をしました。
 その時であったヤマネコノメソウです。
yamaneko3572 yamaneko3573 既に、実が弾けすでに種を飛ばしたてしまったのもありました。
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。

| | | コメント (0)

2019.04.06

ヤマザクラ

みなさん こんにちは
 近くの公園にヤマザクラの古木があります。3日に訪れたところ満開でした。
今年はヤマザクラの方が、ソメイヨシノより開花が若干早いようです。
 右は、芽出し時の葉が少し緑っぽいヤマザクラの花です。
Sakura3595 Sakura3601

| | | コメント (0)

ミツバアケビとアケビ

みなさん こんにちは
 きり通したような道路わきの斜面に蔓を下げてミツバアケビが花を咲かせていました。雌花は立派で雌しべが、6本もあります。
mituba3592 mituba3591
karaakebi3746 
 アケビは、擁壁から垂れ下がって
 咲いていました。花の色を比較す
 るため付けました。

 

 画像をクリックして頂きますと画像が、
 大きく表示します。

 

| | | コメント (0)

2019.04.05

コクサギ

みなさん こんにちは
 コクサギが、ほぼ満開になっていました。
kokusa3548 薄緑の花で目立ちませんが、雌雄を比較すると雄花の方が、葯は黄色で総状につくので目立ちます。kokusa3531 その雄しべに小さな昆虫が来て花粉をなめていました。
kokusa3551 雌花も近付いて観察しました。子房が、4袋になっています。
kokusa3538_47 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

シデの花(3種)

みなさん こんにちは
 シデの類は、高い木が多く林の中では、花をまじかに観察することが難しい植物です。アカシデが、狭い緑地に植えられ切り込まれていたので、花の咲くのを待っていました。(下)
side3643
 クマシデが、株立ちになっていて、比較的低い所で花を咲かせていました。また、イヌシデは、高いところで咲いていますが、道路を跨ぐ陸橋の近くだったので横から観察できました。
side3521 画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.04

マルバスミレ

みなさん こんにちは
 マルバスミレが、林床で白い大きな花を咲かせていました。マルバスミレと呼ばれますが、アオイスミレの葉ほど丸くありません。
maruba3527
 花の正面と横顔もご覧ください。
maruba3528
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (3)

ヤマブキ

みなさん こんにちは
 林縁の斜面でヤマブキが満開でした。このヤマブキは、一重でうまくすると実をならせます。
yamabu3512画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します


| | | コメント (0)

2019.04.03

カテンソウ

みなさん こんにちは
 カテンソウの花が開き始めていました。もう少し我慢すれば、花粉を飛ばすところも観察できたかもしれません
katensou3495
 横顔も観察しました。
katensou3498
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ジロボウエンゴサク

みなさん こんにちは
 散策路近くで、ジロボウエンゴサクも咲き始めていました。
この個体は、色の濃い方で、もう少し白っぽい個体が多く見けます。
Jirou3506
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.04.02

ウラシマソウ

みなさん こんにちは
 殆ど常緑低木で覆われていた林が伐採されました。そこにウラシマソウが、たくさん出ていました。見た範囲では、若く雄株です。
urasima3500  昨年は、これから初夏にかけていろいろな草が観察できました。少し経ったら再度訪れたいと思っています。 
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (4)

2019.04.01

ワダソウ

みなさん こんにちは
 ワダソウが咲き始めていました。周りに高い草などが無い場所で良く育つ植物です。
Wadasou3427_36   下は、金網越しでしたが少し角度を変えて写しました。
開放花が咲き終わっても、株元に次から次へと閉鎖花を着けます。Wadasou3477_86  画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

PS:ブログ月初めで、HPの月報を発行しました。3月の気候と桜の花です。

 

| | | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »