« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019.03.31

トキワイカリソウ

みなさん こんにちは
  一般に入れないフェンスの中でトキワイカリソウ(植栽)が花を咲かせていました。先日 希少植物などの保護のためにボランティアのさんが、入る折同行させていただき、周りの除草とフェンスの外からでも観察できるようにフェンス側もきれいにしてきました。
tokiwa6175
 フェンスが邪魔で自由な角度から写せませんでした。

画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

レンプクソウ

みなさん こんにちは
 ゴリンバナとも呼ばれるレンプクソウが繁茂している木陰があります。比較的 葉の茂っている期間が短いのですが、他の草が茂らないところで良く繁殖しています。
 種子より地下でシュートを伸ばしその先が太って翌春、その先から小さな苗を作って繁殖した株の方が多そうです。
renpuku3250  下は、3/02に蕾が出たのを確認していつ咲くかと待っていました。20日に横の花も開きました。renpuku3145_54

画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

 

| | | コメント (0)

2019.03.30

ヤドリギ(2)

みなさん こんにちは
 先に赤い実と黄色い実の混ざったヤドリギを観察しました。
 再確認に行って来ました。
akamiy6171  見える範囲でほとんど赤い実になっていました。
ヤドリギの品種・アカミヤドリギでした。先のは、未熟の実も混ざって黄色の実が混ざっていると見間違えました。

画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

 

| | | コメント (0)

アオモジ

みなさん こんにちは
 植栽のアオモジが花を咲かせていました。雌株は、太いところに虫が
入り折れましたが、株元から新しい幹を伸ばし花を咲かせ始めました。
aomoji6152 aomoji3264
 画像をクリックして頂きますと画像が、大きく表示します。
 PS:少しお手伝いした「大和の自然ハンドブック 樹木」が完成したと連絡を頂きました。泉の森の「自然観察センター・しらかしのいえ」などで配布しているそうです。(私は、まだ見ていません)

 

 

| | | コメント (0)

2019.03.29

クロモジ

みなさん こんにちは
 クロモジの花が盛りでした。
kuromo3262kuromo3261

 

 

 

 花の間に逞しいクモ
(カニグモの一種?)潜んで
いました。

 画像をクリックして頂きますと画像が
 大きく表示します。


 PS:レイアウトの実験記事です。

 

| | | コメント (0)

ユリワサビ

みなさん こんにちは
 日陰の湿っぽいところでユリワサビが咲いていました。
yuriwa3284 ここは、フデリンドウも多いのですが、冬場の掃除が行き届いたか?今年は見かけませんでした。

画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.03.28

ナツトウダイ

みなさん こんにちは
 ナツトウダイが花を咲かせ始めていました。夏と付いていますが、春早くから芽を出し花を咲かせます。
natutou3234
 
 沢山芽を出していたのは、日当たりのよい斜面でした。少し離れた木陰で弱弱しく育っていた花の腺体が何かおかしい。(下右)
natutou3233

 

 

画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (2)

ツリアブ(ビロードツリアブ?)

みなさん こんにちは
 スギの落ち枝に止まっていました。近づいても逃げようとしない。
turiabu3194 turiabu3196
 暫く見ていると向きを変えたりする。白いものが付いています。菌にでも侵されて弱っているのだろうか?
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.03.27

カタクリの花

みなさん こんにちは
 カタクリの花が咲いていました。
katakuri3242 katakuri3243
 今年は、花が咲くのが早く出遅れた感じです。それでも、きれいな花が何輪か咲いていました。
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (1)

セリバヒエンソウ

みなさん こんにちは
 セリバヒエンソウが花を咲かせ始めていました。繁殖力の強い外来植物(園芸品の逸出?)です。
seriba3251 seriba3252
 セリによく似た葉ですが、有毒植物です。気を付けましょう。
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.03.26

ニリンソウ

みなさん こんにちは
  ニリンソウの花が、ずいぶん増えていました。後しばらく、花がもっともっと多くなると思います。
nirinso3247 nirinso3240
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ヤマブキソウ

みなさん こんにちは
 早くもヤマブキソウも花を咲かせていました。この場所は、満開になると、まっ黄色に見えるほどヤマブキソウが繁茂します。適度の除草をしないと他の草が消滅するかもしれません。Yamabukiso3245 Yamabukiso3246
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (1)

2019.03.25

ツボスミレ

みなさん こんにちは
 ニョイスミレとも呼ばれるツボスミレが花を咲かせていました。菫の内で花が咲くのが遅いと思っていましたが、はやい開花です。
Tubosu3255 Tubosu3259
アップした花は幾分赤味を帯びています。この株の周辺を見て回りましたが、ほとんどがこのタイプでした。
 少し離れたところは、白い花でした。↓
Tubosu3221 Tubosu3220
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

タチツボスミレ

みなさん こんにちは
 茂っていた林を明るくするために太くなった樹や林床の小木が伐採されました。そのため明るくなったところで、タチツボスミレが、大きく育ってきれいな花を咲かせていました。
Tatitubo6144 Tatitubo3227

  木陰の大きな石の割れ目に生えて、根性のある株も花を咲かせています。 
Tatitubo3248_1 Tatitubo3249
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.03.24

アマナ

みなさん こんにちは
一般に入ることが出来ないようにフェンスで囲んでいる中でアマナが花を咲かせていました。
網目を避けてやっと記録用に写してきました。

Amana6146_1
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

ヤドリギ

みなさん こんにちは
寄り道した公園の桜の木にヤドリギがついて、たくさん実をつけていました。Yadori6052

赤い実のある、500mm相当程度にレンズを伸ばし、デジタルズームで二倍にして写しました。
やはり、黄色と赤い実がなっている。
Yadori6053
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.03.23

ヒュウガミズキ

みなさん こんにちは
 桜などの花についつい目が行きましたが、公園の一角で花を咲かせていました。背が低く這いつくばって写しました。
Hyuga3122 Hyuga3121
画像をクリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

アオサギの食事

 まだ水の張っていない、鑑賞のの蓮田でアオサギが、ドジョウを捕えました。
Aosagi6124 Aosagi6125
クリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.03.22

メジロとヒヨドリ

 桜の花にメジロとヒヨドリが来て蜜を吸っていました。
Hiyo6047
 桜の品種は、熱海寒桜の名札がついていました。
Nejiro6044 クリックして頂きますと画像が大きく表示します

| | | コメント (0)

2019.03.21

オランダガラシ

オオカワヂシャと同じ場所に群落を作っていたオランダガラシ(クレソン)です。(試験投稿です)Orand2935

続きを読む "オランダガラシ"

| | | コメント (0)

2019.03.18

ヤマアイの花

みなさん こんにちは
yama2839  随分前からヤマアイが花を咲かせています。小さな小さな花ですが、雄花の開いた様子は、白い線香花火のようにも見えます。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:ブログのアップ用の仕様が変わるとかで、様子を見るため当分お休みします。

| | | コメント (1)

2019.03.17

フキの薹

みなさん こんにちは
fuki2771_80
 近くの家庭菜園でフキの薹が育ち、花を咲かせていました。頭花は、周りから咲き進んでいます。一本頂いて、ペットポトルに挿しています。中に小花が、飛び出してくるのがあります。
 飛び出した花をアップで写し、観察しました。奥に丸く光るものが見えます。蜜だと思います。
fuki2873_82  不完全な雌しべ(子房が未発達)で、花粉が見えます。花粉は、確認していません、充実していないようです。
fuki2791_00  頭花の内部を観察しました。上のように子房の大きさがまちまちです。
   (画像をクリックしていただきますと
  大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.16

ハクモクレンの花

みなさん こんにちは
hmoku2832 hmoku2836  ハクモクレンの花が、略咲き揃いました。初めのころの花は、ヒヨドリに蕾の先を齧られて、きれいな花は見られませんでしたが、ここの所、ツバキや桜の花に来ていますが、ハクモクレにあまり来ません。
 近くで咲くと蕊も覗きたくなります。(2F相当の高さから撮影)

   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヒヨドリ(3)

みなさん こんにちは
hiyo5897 hiyo5899  カワヅザクラの花にヒヨドリが群れて来ていました。インコと違って、花に舌を突っ込んで蜜を吸っています。このヒヨドリは群れていますのでその内どこかに渡って行くでしょう。
   (画像をクリックしていただきますと
  大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.15

ユキヤナギ

みなさん こんにちは
yukiya2812 yukiya2814  当地では、まれに冬でも花を咲かせていますが、この季節になると芽吹いて新緑もきれいで、花も多くなりきれいで目立ちます。
   (画像をクリックしていただきますと
  大きく表示します)

| | | コメント (2)

2019.03.14

ワカケホンセイインコの食事

みなさん こんにちは
inko5939  ワカケホンセイインコが、満開のカワヅザクラに来て食事をしていました。花をちぎって蜜を吸うのでしょう。筒の部分を噛んでは捨てていきます。 その様子は、Twitterに動画(クリック)アップしています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ハナモモの花

みなさん こんにちは
momo5815  今年は、比較的花が早いので、お雛祭りに間に合うかと思っていましたが残念、11日に花を咲かせました。この木は、隣家からひこばえを頂いた鉢植えにしていましたが、管理しきれないので庭におろしました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.13

カワセミ

みなさん こんにちは
kawasemi5845  気軽に散歩するコースで、出会わない日の方が珍しいカワセミです。いつもより少し足を延ばしたところ、護岸の水抜き穴に入るカワセミを見ました。しばらく出てくるのをまって写しました。嘴が汚れているので、巣つくり中かもしれません。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.12

ショカッサイの花

みなさん こんにちは
syokatu5796  恩田川の砂だまりのあちらこちらで花を咲かせ始めました。これから賑やかになってくると思います。(幾つかの呼び名がありますが、Y Listによりました)
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2019.03.11

アセビ(アケボノアセビ?)

みなさん こんにちは
asebi2758  一寸した木陰でアセビが花を咲かせていました。この色でかなり目立ちました。
  (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.10

セントウソウ

みなさん こんにちは
sentou2742 sentou2722_31  春一番に咲く花です。散策路脇で相当数咲いていました、でも小さいので見入る方はほとんどいません。
  (画像をクリックしていただきますと
 大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.09

ツミ

みなさん こんにちは
tumi5762  雨降りでもミカンを食べにヒヨドリが良く来ます。ひょっとしたら、面白い写真が写せるかとカメラを構えて、カーテンの陰からゆっくり窓を開けました。くるっと見回すと、ヒヨドリより少し大きい鳥が電線に止まりました。ベランダの手すり格子と電線を避けるための這いつくばって写しました。
 もう一枚と思っている間に飛び立ってしまいました。
  (画像をクリックしていただきますと
 大きく表示します)

| | | コメント (2)

2019.03.08

ヒヨドリ(2)

みなさん こんにちは
hiyo5750  昨日アップしたコブシの花に数羽のヒヨドリが来て花被片を食べていました。コブシの花は、おおむね白くきれいですが、咲いた花は、ヒヨドリが啄んだり、餌場をめぐって争うったりするので、傷まない花を探すのに一苦労しました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヒヨドリ(1)

みなさん こんにちは
hiyo5683  庭に植えている紀州ミカンにヒヨドリが来ます。今までは下の方に残った実をつついていましたが、それが殆どなくなって、木の上の方でも実も突くようになりました。非常に用心深く、カーテンを開けただけで飛び立ちます。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.07

コブシの花

みなさん こんにちは
kobusi5757  散策の途中でコブシの花を見かけました。3本植わっている内の一本だけが咲いていました。念のため、花の近くに小さな葉が出ていることを確認してきました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ジンチョウゲ

みなさん こんにちは
jintyo2619  隣家でいただいた枝を挿したジンチョウゲが花を咲かせています。移植を嫌う植物ですから今年あたり挿し木をしておかなければ、絶えるかもしれません。
 花の断面も観察しました。子房にぴったりと柱頭がついています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2019.03.06

ゴイサギの幼鳥

みなさん こんにちは
goisa5721  2日間、冷たい雨で閉じ込められていたので、少し歩かなければと恩田川の遊歩道を散策しました。買い物帰りか?自転車の籠に野菜を入れた奥様が、手招きするので近寄りました。ここの所、大きな鳥が木の陰にいると教えて下さいました。ホシゴイです。
 樹が邪魔でしたが、証拠写真を写しました。その方が、通る方を呼び止めるので、しばらく人が貯まってしまいます。対岸回ってみましたが、やはり枯れ草が邪魔です。元のところに人影が無くなったので、しばらく離れたところ待っているとゆっくり日の当たるところに出て来ました。その内、居眠りを始めました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2019.03.05

葉牡丹

みなさん こんにちは
habotan2660  昨年の正月に生け花の一本としていた、葉牡丹の茎を挿して発根させました。発根後は特別な処理もしないで脇芽を残しました。この春は、植え替えて強い剪定をして踊りつくりに再挑戦してみようと思っています。。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2019.03.04

ヒイラギナンテン

みなさん こんにちは
hnanten2535_44 hnanten2534  植物は動かないものと思われがちですが、時間をかけて動くもの、何かの刺激を受けると短時間で動くものがあると、植物の観察をし始めたころに、某先生から教わりました。その一つは、メギの仲間の花です。比較的大きな花を咲かす、ヒイラギナンテンで復習しました。虫の代わりに先の細い柔らかい葉で花の奥をくすぐると雄しべが、雌しべの方に寄ってきました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ツクシショウジョウバカマ

みなさん こんにちは
tukusi2630_39  ツクシショウジョウバカマが、早くも咲き始めました。ショウジョウバカマの仲間は、先ず雌しべを伸ばしそれから茎をのばして花が開きます。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.03

ノボロギク

みなさん こんにちは
nobo2608  年中何処かで花を咲かせているノボロギクです。
 先にアップしたトウダイグサの近くで咲いていました。
 花が終わってタンポになる手前の果実の集まりもきれいでした。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.03.02

セツブンソウの苗

みなさん こんにちは
setubu2618  何年か前にセツブンソウの鉢植えを求めて、大きな鉢に植えて作っています。株元で分球するのか花の数は、毎年一花程度増えています。種が出来ると鉢の真ん中に蒔きましたが、今まで生えたことはありませんでした。今年 2月初めに一枚葉の苗を見つけ喜んだところ、今日確認すると他に3個見つかりました。
 今年も種が取れそうなので、別の鉢に蒔いて様子を見たいと思っています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2019.03.01

コサギの争い

みなさん こんにちは
kosagi5663  散策中の出来事です。ペアと思われるカルガモが仲良く泳いで、その流れの端の方で、コサギが餌を探していました。そこに少し大きめのコサギが飛来して、先にいるコサギを追い払いました。カルガモは、あきれ顔です。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS: 定例にしている月報03.01号をアップしました。
 内容は、02月の気候・センダン(冬芽など)です。

| | | コメント (2)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »