« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019.02.28

ナズナ

みなさん こんにちは
nazuna2611 nazuna2612
 先のトウダイグサの近くの畦に、ナズナが繁茂して花を咲かせていました。既に実も大きくなって軍配の形になっているのもあります。この際、コオニタビラコの花もと探しましたが、すでに田起こしされていて花は探せませんでした。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

トウダイグサ

みなさん こんにちは
toudai2606  知人から電話を頂いていたので、恩田川沿いの水田地帯に野菜を頂き行きまし。寒いうちから元気に花を咲かせるトウダイグサが、水田の畦で花を咲かせていました。  
 花より団子、産直のの野菜は美味しい。下さった知人に感謝!!
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.27

吊り雛祭り

みなさん こんにちは
 今日は、町田 芹ヶ谷ひだまり荘で吊り雛を鑑賞させていただいてきました。
turibi0086 hinaka2270 ここの吊り雛は、出展される方々の新作が飾られます。それで、毎年異なった趣の作品に出会えます。今年も力作ばかりでした。
 今年は亥年で、猪も飾られていました。可愛い猪や、厳しい面構えの猪などがあり楽しめました。

 上は、立春にお出ましいただく我が家のお雛様です。ほぼ半世紀 毎年1ヶ月飾っていますので相当傷んで来ています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ウグイスカグラ

みなさん こんにちは
uguisu2589  ウグイスカグラの花の色が良くなってきました。またこの季節になると花柄も分かるほど伸びます。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.26

イヌノフグリ

みなさん こんにちは
inufu2597  2006年 知人から電話を頂いて、横浜市の住宅街の歩道で観察したイヌノフグリの子孫です。細々と我が家のプランターの中で育っています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.25

ジョウビタキ

みなさん こんにちは
jyoubi5625  食後の運動でよく歩くコースでまず出会える小鳥の一種です。雌は、家の近くともう一か所で姿を見せます。雄は、少し離れたところと1.5kmほど離れたところの2ヶ所です。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:カルガモとカワウの動きをフェイスブックにアップしています。

| | | コメント (0)

2019.02.24

サルトリイバラの実

みなさん こんにちは
sarutori5613  以前 シオデの実と種子をアップした折、知人から種子の色が、サルトリイバラとよく似ていると教わりました。サルトリイバラも是非観察したいと思っていました。丘を散策していたところ実をつけたサルトリイバラに出会いました。葉や実の一部は枯れていましたが、きれいな実の残っていました。そのうちの一個を開けて種子を観察しました。(種子は、3個でした)
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:先日アップしたシオデの実(クリック)

| | | コメント (0)

2019.02.23

カラスの巣

みなさん こんにちは
karasu5618 karasu5619  散策中に少し飛ぶ場所や止まる場所がいつもと違うカラスがいました。人家の屋根から飛び出して大きな木の陰に入ります。良く見ると大きな巣があります。カラスが巣を作っているようです。ハシボソガラス?

   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.22

椿の花にメジロ

みなさん こんにちは
mejiro5587 mejiro5589  恩田川の砂だまりに生える木は、いろいろです。この季節は、梅と椿が花を咲かせています。その椿にメジロが来て蜜を吸っていました。咲いてから頻繁に小鳥が訪れるのでしょう、下の花びらが大分傷んでいます。しばらく観察していましたが、同じ花に嘴を入れようとしません。密の香り?で花を選んでいるのでしょうか?
 メジロさんに聞いてみたいところです。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (1)

2019.02.21

シナマンサク

みなさん こんにちは
mansaku2523 mansaku2524  シナマンサクが、満開になっていました。ここの木は、落葉が少なかったようで、遠くからは、花より枯葉が目立っています。
  (画像をクリックしていただきますと
 大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.20

スーパームーン

みなさん こんにちは
tuki5569  19日の月は、2019年最大の満月だと聞いたので期待しましたが、残念ながら夜は、小雨模様でした。早寝して、早朝カメラに収めました。
 今は少し靄が掛かっています。
(画像をクリックしていただきますと
大きく表示します)

| | | コメント (0)

アセビ

みなさん こんにちは
asebi2522  花序を垂らして白い花を咲かせていました。私のよく歩くところは、まだ咲きそうにないのですが、この場所は早いようです。植栽場所や株で花を咲かせる時季が異なります。比較的長く花を楽しめる植物です。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.19

フクジュソウ

みなさん こんにちは
fukujyu5495  あちこちで、この花の話が出ています。旧正月にと思いながら、半月ほど遅れました。昨日(2/18)は、陽射しが強く大きく開いていました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ルリビタキ(2)

みなさん こんにちは
ruribi5499  早春の花を求めて市内の公園に出かけました。ここにルリビタキが来ているとの話を聞いていたので、長いレンズをつけたカメラを持っていきました。
 ひとまわり回って、良く姿を見せるという場所に行くと数人が、同じ方向カメラを向けている。急いでカメラを出して写してきました。
 他の公園で写したのより美男子か?もう一羽別のところに出ると教えて下さった方がいます。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.18

アトリ

みなさん こんにちは
atori5389 atori5412 散歩の時刻とアトリの通過時刻が合わなかったのかも知れませんが2月初めは数羽の群れでしたが、ここのとことまた、午後に大きな群れで近くを通って行きます。
 イチョウの木の高い所やケヤキに止まります。しばらく様子を見ていると草の間に降りて草の実を探すか、写真のように落ち葉のたまったところに降りて餌を探すかです。草の間は、フェンスと枯れ草が邪魔でうまく写せませんでした。
PS: ケヤキの木の下に降りて採餌している動画はYouTube(クリック)でご覧いただけます。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2019.02.17

セキレ 三種

みなさん こんにちは
 恩田川の遊歩道を散策すると良く出会うセキレイの仲間です。
hakus5306 ハクセキレイが、一番多いようです。また、散歩する人が少ないと遊歩道にも上がってきます。
kises5343  キセキレイは、散策中に出会うのが3種の内で一番少ないと思います。2Km程を往復することが多いのですが、出会うのは2~3羽です。
segus5377  セグロセキレイは、そこそこに居て水の浅い所や、石の上で餌を探しています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.16

モズ

みなさん こんにちは
mozu5368  恩田川の上流域で出会ったモズです。河原の枯れた草のっ茎に止まったので、パチリ!!  すぐ飛んで近くの桜の木に止まって顔を隠してしまった。その内更にその先の家のアンテナまで行って、羽の手入れを始めました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.15

フラサバソウ

みなさん こんにちは
furasa2275  2週間ほど前から全開しない花を見かけていました。少し温度の上がった、12日(最高気温12.7度)にマクロの着けたカメラと三脚を持って、例年比較的早く咲く場所で写してきました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.14

アカハラ

みなさん こんにちは
akaha5362 akaha5364  恩田川の遊歩道をめったに行かない上流まで遡っていきました。団地の植え込みの中で餌を探していました。カメラに気づいたのか?別の場所に移りました。
  (画像をクリックしていただきますと
  大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.13

オシドリ

みなさん こんにちは
 数年前に出会った事のある調整池でオシドリを観察してきました。夕方 葦の根元から姿を現しました。
osidori1  寝起きは、かゆいところがあるのか?羽ばたいたり足で首のあたりをかいたりしています。その内潜って水浴びしたりと忙しい鳥もいます。
osidori2  さっぱりしたのでしょうか?
osidori3  恋の駆け引きも始まります。雌がプロポーズしたようですが、雄が逃げ出しました。
osidori4
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2019.02.12

亜種チュウダイサギ

みなさん こんにちは
sagi5293 sagi5251  ダイサギと呼ばれる中に少し小型を亜種チュウダイサギと分けることを最近知りました。
 恩田川で何かを探している白鷺の出会い観察しているとアメリカザリガニ?を捕えました。しばらくすると、何処から別のが来てカワウの近く着水。カワウはびっくりです。
  (画像をクリックしていただきますと
 大きく表示します)

| | | コメント (0)

アオジ

みなさん こんにちは
aoji5279  散策中に枝や草の間で見かけますが、中々 カメラの前に姿を現しません。昨日(02/11) 目の前を横切って、川の護岸に張り付きました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.11

ハンノキの花

みなさん こんにちは
hannoki5177  ハンノキが、長い雄花序を垂らして咲いていました。その近くで赤い小さな雌花も咲いて、花粉がついていました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カワセミ

みなさん こんにちは
kawasemi5180  ブルーでもこちらの方がさらに美しいカワセミです。小さな浅い池に立てられた止まり木に止まっていました。背中だけでは?と思っていると近くの木の枝に止まって顔見世です。首に白い蝶ネクタイをつけていました。ここのカワセミは、追っかけ人が多いのですが、すっかりカメラ慣れしています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.10

ルリビタキ

みなさん こんにちは
ruribi5167  出先で出会ったルリビタキです。2,3人が、太い長いレンズで狙っているとこを通ったところ丁度木の陰から姿を現しました。暗いのでISOを上げました。粒子が荒れています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

雪と朝日

みなさん こんにちは
 昨日(09日)は、朝少し霙が降り、どんよりした雲で時々少し霙が降りました。16時過ぎから雪になり、18時にはほぼ止んでいましたが、木葉の上や車の屋根が少し白くなりました。
 正月の飾用に作っていて取り残した紀州ミカンの帽子になった雪と隣家の生垣のツバキの花の上の雪です。
yuki2262  テラスから見た今朝の太陽です。雲を通して上がってきました。
asahi5187  23区では、初雪を以前に観察していたそうですが、当地では、初雪です。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.09

コナラ・クヌギの冬芽

みなさん こんにちは
 コナラとクヌギの冬芽を観察しました。クヌギは、毛を生やしているので白っぽく見えます。それに比べ、コナラは光ってる感じです。何方も角ばった冬芽です。試しにコナラの冬芽を枝の近くの断面(上右端)を観察しました。
 新しい枝の源でしょうか?星形がきれいです。私(アマチュア)は、平等に日の当たる環境で、この星の頂点の方向に葉が、着いて行くように考えました。
konara1551_70  下は、斜め上からアップで観察した写真です。
konara2029_48
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2019.02.08

オカウコギ?の側芽

みなさん こんにちは
yamauko1521_40  ウコギの仲間は、棘でも同定できると聞きます。昨年の台風で柵にそって登っていたオカウコギ?が犠牲になり、片付けられていました。その枝を頂いてきました。頂芽のついた枝は、残念ながら探せませんでした。葉痕は、比較的はっきりしているのも見つかり、観察しました。株が生きていて、芽がでれば改めて観察したいと思います。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.07

セイヨウタンポポとオオイヌノフグリ

みなさん こんにちは
tanpo1854  先のホトケノザと同じ芝岸でセイヨウタンポポとオオイヌノフグリが咲いていました。この季節のセイヨウタンポポの花はあまり柄を伸ばさずに咲きます。またオオイヌノフグリは、葉の色が変わりますが、略年中咲いています。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.06

ホトケノザの花

みなさん こんにちは
hotoke1858  節分に知人に呼ばれて、恩田川の遊歩道を町田と横浜の境まで足を延ばしました。水田芝岸でいろいろ花が咲いていましたそのうちの一つホトケノザです。 花の上で何か動くものが?クモの子供のようです。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.05

バン

みなさん こんにちは
ban5136  恩田川の国道246号より下流でよく見かけます。また、近くの調整池にも住み着いているのですが、我が家の近くより上流で見かけたのは初めてです。
ban5138
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.04

セツブンソウ

みなさん こんにちは
setubun1860  節分に咲くかと期待した鉢植えのセツブンソウです。残念 立春の今日になてしまいました。昨年は、8日に半開でしたから少し早いようです。
setubun1862
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

コガモの滑り台

みなさん こんにちは
kogamo5087  恩田川の高瀬橋から上流は、所々に1m内外の落差を調整するコンクリートの堰があります。カモたちは、川を下るとき何故かコンクリートを滑っていきます。下に落ちそうになった時に初めて羽根を広げて軟着水します。それは何とも滑稽な姿です。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.03

帽子のような雲

みなさん こんにちは
kumo5142  散策中に空を見上げると帽子のような雲が浮かんでいました。皆さん何に見えますか?
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2019.02.02

イチョウの冬芽

みなさん こんにちは
ityou1174  イチョウの冬の枝を観察しました。若い枝の断面と側芽の断面です。側芽の断面に葉脈の源?丸い色の濃いところが並んでいます。
ityou9142_51  イチョウは良く短枝が出来ます。短枝の横から上からを観察しました。芽鱗のほかに、果実の柄の落ちた痕(葉痕 誤り)も良く判りました。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:葉痕でなく果実の落ちた痕とご指摘いただき・訂正しました。ご指摘くださった方有難うございました。

| | | コメント (0)

2019.02.01

コクサギの冬芽

みなさん こんにちは
kokusa0101_20  コクサギは、芽鱗の縁が灰白色に縁取りされ、太陽からの紫外線を避けて内部を保護するためだとも聞く、濃い紫色に変色した側は特にきれいに見えます。太陽光の当たらない常緑樹の下や横枝の下側は、芽鱗が緑色で白い縁取りがあります。
kokusa1162  頂芽の断面を観察しました。中心に茎として伸びる部分の髄が鮮明に見えます。この形が、葉序などに大きく関係していると聞きます。機会あるたびに他の木の頂芽の断面を観察したいと考えています。
 ずんぐり丸っこい側芽の断面を見ますと混芽で花の源が観察できました。細長くとがった側芽は、葉だけでした。
kokusa2157  若い木のようにまっすぐ上に伸びた茎につく葉は、渦巻き状になっています。少し年数を経ったり、横に伸びた枝は、右・右 左・左の傾向が強くなってきます。
   (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:定例にしている月報02.01号をアップしました。内容は、01月の気候・ケヤキです。

| | | コメント (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »