2018.08.31
2018.08.30
2018.08.29
2018.08.28
2018.08.27
2018.08.26
高ヶ坂遺跡
みなさん こんにちは
国指定史跡高ヶ坂石器時代遺跡は、敷石住居と考えられている牢場遺跡・稲荷山遺跡と八幡平遺跡(未公開)です。
昨年 牢場遺跡に覆屋が掛けられきれいになりました。この夏、この入口をバスの中から見たところ草がぼうぼうなっています。
今回訪ねて確認してきました。牢屋遺跡に入って行くのを躊躇うぐらい草が茂っていました。非常に残念です。
左は、窓越しに写した牢場遺跡の敷石です。
町田市の遺跡の説明(クリック)ページです。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2018.08.25
2018.08.24
2018.08.23
2018.08.22
2018.08.21
ジュズダマ
みなさん こんにちは
水田が減ったり、溝がコンクリとで護岸されたりで、少なくなってきている植物です。恩田川の砂だまりで花を咲かせていました。卵型の鞘(総苞葉)の中に雌小花あって、柱頭を伸ばしています。(上左) 雌性期が終わるころに鞘の先から雄花穂を伸ばして、雄花が咲き始めます。黄色い葯が垂れさがって揺れていました。(上右)
ジュズダマは、同じ仲間のハトムギに比べで、逞しい感です。熟したとき鞘もハトムギに比べて固くなります。
薬用として栽培される、ハトムギを先にアップしました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2018.08.20
2018.08.19
2018.08.18
2018.08.17
2018.08.16
ヘクソカズラ
みなさん こんにちは
暑さに負けたり、来客があったりで、家の周りを歩く程度で、1週間過ごしてしまいました。近くに、ヤイトバナとも呼ばれるヘクソカズラが花を咲かせていました。
花の内側も外側も腺毛が密にはえています。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:昨日 HPトピックス・08.15号をアップしました。
植物の記事は、サジオモダカです。
2018.08.15
2018.08.12
2018.08.10
2018.08.09
2018.08.08
2018.08.07
2018.08.06
2018.08.05
2018.08.04
2018.08.03
2018.08.02
2018.08.01
ヌマトラノオ
みなさん こんにちは
ヌマトラノオが花を咲かせていました。地下茎で増えますが、水辺の草が良く育つところでは、イネ科植物や背の高くなる草にまみれて弱りがちです。若干 手を入れて保護しないと消滅する草だと思います。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:月2回を定例にしているHPトピックス08.01号をアップしました。取り上げた植物は、ミズタマソウとキツネノカミソリです。例月の通り、個人的に観察している気温・雨量についてもアップしました。
最近のコメント