« トラノオスズカケの花序 | トップページ | シオカラトンボ »
みなさん こんにちは 暖かい地方の汽水域に育っている絶滅危惧II類に指定されている植物です。種子をまいて鉢で育てていました。数年で花が一輪咲きました。 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2018.07.20 | 固定リンク | 0 Tweet
アライグマさん 自生木は株立ちん大きな木でした。道の上から観察しました。2,3年花を見れば始末する予定です。棘が凄く扱いに困っています。 自生の写真は、次にアップしています。 http://o2-kita.way-nifty.com/kasi/2013/09/post-de5f.html
投稿: クスクス | 2018.07.20 12:46
ヤツデの初期の状態みたい((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2018.07.20 12:34
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アライグマさん 自生木は株立ちん大きな木でした。道の上から観察しました。2,3年花を見れば始末する予定です。棘が凄く扱いに困っています。
自生の写真は、次にアップしています。
http://o2-kita.way-nifty.com/kasi/2013/09/post-de5f.html
投稿: クスクス | 2018.07.20 12:46
ヤツデの初期の状態みたい((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2018.07.20 12:34