« ドクゼリ | トップページ | ヤブミョウガ »
みなさん こんにちは 昭和薬科大学薬草教室で「世界の薬用植物」の講習を受けました。植物相で幾つかに区分けする中で「東南アジア区系」のハトムギが、植物園でよく育ち花を咲かせていました。河川敷などの生えるジュズダマに非常によく似ていますが、若干柔い感じがします。 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2018.07.28 | 固定リンク | 0 Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント