2018.06.30
2018.06.29
2018.06.28
2018.06.27
2018.06.26
カルガモの親子〈2〉
みなさん こんにちは
カルガモの親子に再びで会いました。5月19日に出会った場所とほぼ同じところで、今回も雛が10羽でした。
5月の親子と同じと思われれ親子連れも遊んでいます。雛はすっかり大きくなっています。生まれたばかりの時は10羽でしたが、どう数えても9羽でした。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2018.06.25
2018.06.24
2018.06.23
2018.06.22
2018.06.21
2018.06.20
2018.06.19
2018.06.18
アメリカハンゲショウ
みなさん こんにちは
16日に、昭和薬科大学薬草教室に参加しました。その機会に薬用植物園を見学しました。ハンゲショウとともに湿生区に植栽され花を咲かせていました。
ハンゲショウとの大きな差異は、上部の葉は、花期でもお化粧しないで緑のままです。
撮影:2018.06.16 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2018.06.17
2018.06.16
2018.06.15
HPトピックス06.15号
みなさん こんにちは
定例にしているHPトピックス06.15号をアップしました。取り上げた植物は、ホザキヤドリギの苗とソシンロウバイの果実です。
(画像をクリックしていただきますとHPトピックスにジャンプします)
2018.06.14
2018.06.13
2018.06.12
2018.06.11
ハンカチノキの苗
みなさん こんにちは
以前 知人宅の庭でハンカチノキの苗を写させていただいたことがあります。その時、発芽時の果実はどうなっているのだろか?と話したのを覚えていて下さっていて、今年出たばかりの苗をお持ちくださいました。実と苗が、着いていたそうですが、鉢から出すときに私の扱いが悪く離れてしまいました。
果実の状態から、桃のように核果が割れて発芽するのでないようです。落果してから相当年数を経て、次第に周辺が、腐敗していって発芽したと推測しました。
お持ちくださった方に感謝しています
撮影:2018.06.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
間違っていれば、コメントください。お願いいたします。
2018.06.10
2018.06.09
2018.06.08
2018.06.07
2018.06.06
2018.06.05
ヤドリギアブラムシによる虫えい
みなさん こんにちは
エゴノキに出来る虫えいは、エゴノネコアシが有名ですが、それより大きな虫えいで、ヤドリギアブラムシが、住んでいるそうです。2008年に町田市で初めて出会いました。(以前の記事) 今回 10年振りに別の場所で観察しました。5/25日に観察しましたが、樹の近くに行くのが、困難な場所で望遠で写して、パソコンで確認したところ間違いなさそうなので、改めて6/05日に確認に行きました。形態は、10年前に観察したより小さいながら同じような形状です。この樹の別の場所にも小さいのが作られています。なお、エゴノネコアシも肉眼では見えませんが、望遠で撮影すると確認できます。
有翅虫(クリック)は、10年前に撮影しています。
撮影:2018.05.25;6.05 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
間違っていれば、コメントください。お願いいたします。
ミクリ
2016年に恩田川で、初めて観察したミクリです。その後、町田市域の恩田川を機会あるごとに探していますが、この場所以外でまだ見つけていません。わずか上流に育っていた、高さ2,3mの常緑樹(トウネズミモチ)は、根元から切られました。ガードする樹が無くなったので、増水時に痛められるのではないかと心配しています。今後、大雨が降るたびに確認に行く予定です。
撮影:2018.05.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント