« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018.06.30

ヤブカンゾウ

みなさん こんにちは
yabu3880  恩田川沿いの水田地域は、すっかり田植えが終わり、稲がすくすく育っています。水路や水田の畦は、殆どコンクリートになっていますが、水路横の土揚場は、草岸のままです。そこにヤブカンゾウが、列を作って花を咲かせていました。
 昨日(6/29)関東地方は、梅雨が明けた模様と発表がありましたが、今朝は真っ青な空が広がっています。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.06.29

カリガネソウ

みなさん こんにちは
kari4668 kari4666  カリガネソウが、咲き始めていました。花の形が独特です。上右の楕円形のところにすっぽり入る昆虫が来ることを期待した花のようです。機会あるごとに株のところに寄っていますが、いまだにうまく昆虫の来ているところに遭遇できません。匂いは好き好きですが、葉を触ると鼻をつまみたくなる臭いです。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.28

ヒヨドリバナ

みなさん こんにちは
hiyo4419  比較的日当たりの良い林床でヒヨドリバナが、花を咲かせ始めていました。比較的花の少ない場所で、蜂の一種や黄金虫の仲間が花に来ていました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.27

ユウガギクの花 (ベニシジミ)

みなさん こんにちは
yuga4532  ユガギクが、咲き始めました。少し遅れてカントウヨメナも近くで咲き始めます。この花にベニシジミが蜜を吸いに来ていました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.26

カルガモの親子〈2〉

みなさん こんにちは
karuga3871 karuga3900  カルガモの親子に再びで会いました。5月19日に出会った場所とほぼ同じところで、今回も雛が10羽でした。
 5月の親子と同じと思われれ親子連れも遊んでいます。雛はすっかり大きくなっています。生まれたばかりの時は10羽でしたが、どう数えても9羽でした。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2018.06.25

アキノタムラソウ

みなさん こんにちは
akita4421 akita4431  夏至早々に花を咲かせていたアキノタムラソウです。何気なく花に近づくと腺毛がびっしり生えています。おしべが八眉毛状でとってもユニークな顔です。
 さらに近づいて眺めたのが左です。

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.24

オオツノカメムシ

みなさん こんにちは
otuno4443  比較的 開けた林の笹の葉の上に赤い立派な角をつけたカメムシがいました。オオツノカメムシは、千葉県で絶滅危惧II類に茨木県で準絶滅危惧種に指定されています。   
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ヒメギス?

みなさん こんにちは
himegi3849  水辺の草原で黒いキリギリスの仲間を見つけました。左は羽根が長く、右の個体は、羽が胴とほぼ同じ長さです。顔つきは、ほぼ同じです。同種のように見えますが、羽の長さが違うので、戸惑っています。種名を何方か教えて下さい。右はヒメギスの雌で間違いないと思っています。   
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.23

ツマグロヒョウモン

みなさん こんにちは
tumagu3836  幼虫は、スミレ科の葉を食べて育つ暖地の蝶ですが、関東地方にすっかり定着してしまい珍しくなくなりました。   
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.22

エビガライチゴ

みなさん こんにちは
ebiga3856 ebiga4371  5月中旬花を咲かせた、エビガライチゴが、実り始めました。大きな木でありませんが、果序周りや枝の刺が、すごく近寄りがたい状態です。   
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.06.21

タシロラン

みなさん こんにちは
tasiro4355  烏賊を干しているような花と表現した方がいましたが、白い小さな花を咲かせ始めました。写した周辺を少し回ってみましたところ、あちらこちらで頭を持ち上げていました。これから花の最盛期になると思います。   
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.06.20

コバノカモメヅル

みなさん こんにちは
kobaka4288  この辺りでは珍しいコバノカモメヅルが、刈り残されてたくさん花を咲かせていました。草刈りをされている造園業者さんの心憎い心配りです。   
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヒヨス

みなさん こんにちは
hiyosu4313  初めて、意識して観察したヒヨスです。昭和薬科大学薬用植物園で作られていた。ナス科の有毒植物です。どんな果実がなるか楽しみにしています。   
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ベニバナの花

みなさん こんにちは
beni4294 beni4295  ベニバナが、昭和薬科大学薬用植物園で花を咲かせていました。花の色を見ると咲き始めは、黄色く次第に紅をさしてきます。頭花の下の方は、紅色になっていました。
 このベニバナの蕾にベニシジミが停まっていました。花に来れば絵になると暫く待ちましたが、隣のノコギリソウの方に行ってしまいました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

クマツヅラ

みなさん こんにちは
kuma4297  腫物などの薬にするという、クマツヅラが、昭和薬科大学薬用植物園で花を咲かせていました。地味な花ですが、近付くときれいな花でした。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.19

クロショウガの花

みなさん こんにちは
kurosyouga  昭和薬科大学薬用植物園の温室で栽培されている、クロショウガの花です。花が咲いていると教わりましたが、私は初めて聞く植物名で、とても短時間で探せないと思い、管理をされている方にお願いして案内して頂きました。清楚で素晴らしくきれいな花でした。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2018.06.18

アメリカハンゲショウ

みなさん こんにちは
amehan4285  16日に、昭和薬科大学薬草教室に参加しました。その機会に薬用植物園を見学しました。ハンゲショウとともに湿生区に植栽され花を咲かせていました。
 ハンゲショウとの大きな差異は、上部の葉は、花期でもお化粧しないで緑のままです。   
 撮影:2018.06.16 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.06.17

リョウブ

みなさん こんにちは
ryobu3798  若芽を蒸してあく抜きすれば食べられると聞く、「令法」です。またの名を、「ハタツモリ(畑守)」とも呼ばれます。今花時を迎えています、花に近づくことが出来ませんでしたが望遠で観察したところ、葯が、V字型に開くユニークな形でした。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.16

アサガオ (初花)

みなさん こんにちは
asagao4283  自宅採取の種を蒔いて育てているアサガオが、初めて花を咲かせました。朝顔市の鉢に出来た種を採取して、何代か経っています。そのため色々な形質が混ざっています。
 15日は、お昼前から雨模様で、気温もほとんど変わらなかったこともあって、夕方になって花の色が変わりましたが、元気に開いています。   
 撮影:2018.06.15  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.15

HPトピックス06.15号

みなさん こんにちは
hozaki roubai 定例にしているHPトピックス06.15号をアップしました。取り上げた植物は、ホザキヤドリギの苗とソシンロウバイの果実です。 (画像をクリックしていただきますとHPトピックスにジャンプします)

| | | コメント (0)

キマダラカメムシ?

みなさん こんにちは
kima3809  同定は、手持ちの図鑑に掲載されていないため、幾つかのネット情報で絵合わせしました。台湾や東南アジアからの帰化種とのことです。先日のハムシも戸惑たのですが、暖かい地方からの昆虫と出合う機会が増えてきました。   
 撮影:2018.06.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.14

ミツバウツギ

みなさん こんにちは
mituba3917  ミツバウツギが、水平に枝を伸ばして若い果実をつけていました。普通は立ち上がる小木だと思っていましたが、少し変わっていると、記録に残してきました。   
 撮影:2018.06.05 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.13

カタツムリ

みなさん こんにちは
maimai3997  この季節は、カタツムリが良く現れるます。除草中に居たと杭の上にのせられた方がいました。しばらくすると動き出しました。ミスジマイマイだと思います。   
 撮影:2018.06.08 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.06.12

ホタルブクロ・ヤマホタルブクロ

みなさん こんにちは
hotaru3931  刈りこまれた笹の間に茎をのばして、ホタルブクロが咲いていました。近寄って見るとヤマホタルブクロも咲いています。間近で咲いて交雑しないのだろうか?
 それとも、ホタルブクロとヤマホタルブクロと思っていてもすでに雑種なんだろうか? (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.11

ハンカチノキの苗

みなさん こんにちは
hankati3933  以前 知人宅の庭でハンカチノキの苗を写させていただいたことがあります。その時、発芽時の果実はどうなっているのだろか?と話したのを覚えていて下さっていて、今年出たばかりの苗をお持ちくださいました。実と苗が、着いていたそうですが、鉢から出すときに私の扱いが悪く離れてしまいました。
 果実の状態から、桃のように核果が割れて発芽するのでないようです。落果してから相当年数を経て、次第に周辺が、腐敗していって発芽したと推測しました。
 お持ちくださった方に感謝しています   
 撮影:2018.06.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
 間違っていれば、コメントください。お願いいたします。

| | | コメント (0)

ハマキフクログモ?

みなさん こんにちは
kumo3923  水辺のススキの葉に住居を構えていました。蜘蛛の姿を見ませんでしたが、葉の巻き方からハマキフクログモだろうと思っています。   
 撮影:2018.06.05 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.10

ハンゲショウ

みなさん こんにちは
hange3907 Kara450 hange3909  ハンゲショウが、茎の頂上近くの葉を半分ほど白く染めて、花を咲かせ始めていました。この群落内の他の草はボランティアさんの手できれいに抜き取られました。これからしばらく、きれいに化粧した姿を鑑賞できると思います。   
 撮影:2018.06.05 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:昨日9日は、非常に暑く、生垣で囲われた風通しに良いところに設置している温度計が、33.5度を記録しました。

| | | コメント (0)

2018.06.09

アカメガシワの花

みなさん こんにちは
akame13796 Kara450 akame23849  アカメガシワが、恩田川の砂だまりで花を咲かせていました。雌雄異株で、雌花と雄花は別の株で咲きます。マクロの世界ですが、雄花は、花火のように蕊をひらいています。
 左は、雌株です。   
 撮影:2018.06.01,02  町田市

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.08

ジャンボニンニクの花

みなさん こんにちは
jyanbo85_94  菜園の主から、ジャンボニンニクの花が咲いたと連絡を頂きました。一月ほど前にジャンボニンニクの蕾が上がり始めたので、球根を太らすために切り取るが、どうすると連絡を頂きました。お願いして、一本だけ残していただいた株の花です。色が濃くきれいな花です。
 蕾を残して頂き有難うございました。   
 撮影:2018.06.03 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.06.07

ノビル

みなさん こんにちは
nobi283746 Kara450 nobi283749  恩田川の擁壁の隙間からノビルが横に伸びて花を咲かせていました。花の数も多い花序です。花は、柄を曲げて上向くかと思っていましたが、一般平地に生えて花茎を上に向かって伸ばしたと同じように、花序に直角に花柄を出して花を咲かせていました。   
 撮影:2018.05.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

ハムシの一種 (ヨツモンカメノコハムシ?)

みなさん こんにちは
jinngasa06  ヒルガオの葉にカメムシの仲間かと思われる虫がついていました。蔓ごと、お供して頂いて、アップで撮影して観察しました。ネットで調べましたらヨツモンカメノコハムシが近いようです。ジンガサハムシだと思いますが、図鑑やネットの写真と背中のあたりの色が、少し違います。個体差だろうと考えています。   
 撮影:2018.06.06. 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
訂正:6/11 ヨツモンカメノコハムシは、暖かい方のハムシと思っていましたが、近頃、生息域を広げているようです。形状・色が、近いので訂正しました。
 間違っていれば、コメントください。お願いいたします。

| | | コメント (0)

2018.06.06

エゾミソハギの花

みなさん こんにちは
ezo053910  早くもエゾミソハギが、花を咲かせていました。ミソハギより早く咲き色が濃いのが特徴ですが、いかにも早すぎる。
 矢印+同定点と入れました。ミソハギとの差異点の一つです。私は、特にこの萼の付属片の角度を重視して観察しています。   
 撮影:2018.06.05 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.05

ヤドリギアブラムシによる虫えい

みなさん こんにちは
yado053765 Kara450 yado253731  エゴノキに出来る虫えいは、エゴノネコアシが有名ですが、それより大きな虫えいで、ヤドリギアブラムシが、住んでいるそうです。2008年に町田市で初めて出会いました。(以前の記事) 今回 10年振りに別の場所で観察しました。5/25日に観察しましたが、樹の近くに行くのが、困難な場所で望遠で写して、パソコンで確認したところ間違いなさそうなので、改めて6/05日に確認に行きました。形態は、10年前に観察したより小さいながら同じような形状です。この樹の別の場所にも小さいのが作られています。なお、エゴノネコアシも肉眼では見えませんが、望遠で撮影すると確認できます。
有翅虫(クリック)は、10年前に撮影しています。   
 撮影:2018.05.25;6.05 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

 

間違っていれば、コメントください。お願いいたします。

| | | コメント (0)

ミクリ

みなさん こんにちは
mikuri3743 Kara450 mikuri3740

 2016年に恩田川で、初めて観察したミクリです。その後、町田市域の恩田川を機会あるごとに探していますが、この場所以外でまだ見つけていません。わずか上流に育っていた、高さ2,3mの常緑樹(トウネズミモチ)は、根元から切られました。ガードする樹が無くなったので、増水時に痛められるのではないかと心配しています。今後、大雨が降るたびに確認に行く予定です。
   撮影:2018.05.28 町田市

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.04

クマノミズキ

みなさん こんにちは
kuma283738  ミズキより、一月余り遅れて、クマノミズキの花の季節を迎えました。この木は、恩田川の砂だまりに育って、遊歩道から見下ろす感じで観察できます。   
 撮影:2018.05.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キンシバイ

みなさん こんにちは
kin283736  どこかから、株の一部が流れてきたのか?恩田川の通常水位から1m弱上がったコンクリートブロックの擁壁に育って花を咲かせていました。セイヨウキンシバイのように大きな花ではありませんが、コンクリート壁だけのところで目立ちました。   
 撮影:2018.05.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.03

ムラサキシキブ

みなさん こんにちは
murasaki3735  やっと一週間余り前の写真整理が出来ました。その中の一枚です。ムラサキシキブの咲き始めたばかりの花です。   
 撮影:2018.05.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2018.06.02

ハナイカダ

みなさん こんにちは
hanai253597  私の周りのハナイカダの果実は、ほとんど虫の住処になっています。産卵の様子をと花期に観察しましたが、決定的瞬間を捉えることが出来ませんでした。ですが、ハナイカダタマバエの一種が、花の上で交接しているところに出会い、果実に残った蛹(殻)も観察しました。   
 撮影:2018.04,19;05.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.06.01

ユスラウメ

みなさん こんにちは
yusu192921  昭和薬科大学薬用植物園でアオツヅラフジノの蔓が見えました。花の季節かと近づいて見たら、白い果実がなっています。??で更に近付くとユスラウメの果実でした。   
 撮影:2018.05.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS: HPトピックス06.01号をアップしました。
5月の気候・フタリシズカ・タチシオデとヒメコバンソウです。

| | | コメント (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »