« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018.05.31

ダイミョウセセリ

みなさん こんにちは
dai182727  ダイミョウセセリが、ナワシロイチゴの花に来て口吻を花弁の隙間に差し込んで蜜を吸っていました。   
 撮影:2018.05.18 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.29

エダウチオオバコ

みなさん こんにちは
eda192912  昭和薬科大学薬用植物園で栽培されている、エダウチオオバコです。ヨーロッパから西アジア原産とのことです。花が咲いていると聞いて、植物園を見渡しましたが、オオバコらしい姿が見えず、植物園の先生に栽培場所を教わりました。日本のオオバコとまるで違う形態でした。節から花梗を伸ばし、球形に近い花序にたくさん花を咲かせていました。また葉が線形で腺毛・毛が、密にはえています。   
 撮影:2018.05.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:所用で、明日と場合によって明後日もお休みします。

| | | コメント (0)

オオバオオヤマレンゲ

みなさん こんにちは
oob_ooyama18  オオバオオヤマレンゲがきれいな花を咲かせていました。一つの花の寿命があまり長くありませんが、大きな木になると日を置いて花を咲かせるようです。5月初めから6月中は花に出会えます。   
 撮影:2018.05.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.28

コアジサイ

みなさん こんにちは
ko182587  山裾でコアジサイが、繁茂してきれいな花を咲かせていました。一つ一つの花は、小さいが、群れると素晴らしい景色になります。花をクローズアップで見ると星をちりばめたようで、また素晴らしい。   
 撮影:2018.05.18 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.27

ギンリョウソウ

みなさん こんにちは
gin253600  ギンリョウソウが花を咲かせ始めました。菌従属栄養植物で、白い清楚な花です。数年前、狭い林の中にたくさん花を咲かせているのを観察したから、毎年この季節に同じ林に観察に出かけています。昨年は、あまり咲かず、寂しい思いをしました。今年は、昨年より花をつけた株数が増えました。これは、一昨年秋に殆ど落ち葉が残らないほどきれいにかかれていました。昨年は、ボランティアの方々が、多く生えるところの周りを枯れ枝などを並べて囲い、落ち葉を多く残すようにして頂いた結果、育ちが良くなったのでと考えます。背丈は、昨年同様にあまり伸びていません。ほとんどが、土から花が持ち上がった程度で、高くても10cm未満です。   
 撮影:2018.05.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.26

イチヤクソウ

みなさん こんにちは
iti223292  林床でよく育ち、たくさんの株が花を咲かせていました。ご存じの通り、ツツジ科の植物は、菌の助けを借りて発芽し、育つそうです。このイチヤクソウも例外でなく、林の中でもクヌギ林の近くでよく育っていました。町田市の林でも同様です。   
 撮影:2018.05.22 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キアシドクガ

みなさん こんにちは
kid223725  この季節、ミズキの多い林でキアシドクガが、たくさん飛んでいます。昨年も同様でしたが、高いところでなかなかその様子をうまく写せません。飛び疲れたか?稀に下に降りてきます。   
 撮影:2018.05.22 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2018.05.25

アオサギが蛙を

みなさん こんにちは
193702  恩田川沿いの水田は、田植えの終わったのもありますが、多くは、水の張り初めです。水田に水が入るとサギとカモの餌場になります。アオサギが、大きな蛙を捕まえたようです。これだけ大きとなかなか呑み込めないようで苦労していました。
 飲み込んだ後、うまく喉を通過しないのか?何度か下のようなしぐさをしていました。 193705   
 撮影:2018.05.19 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.24

カルガモの親子

みなさん こんにちは
193708  恩田川の遊歩道をサイクリング中にカルガモの親子に出会いました。葦の中に潜る寸前です。自転車を止めてバックからカメラを出したりで気が付いてから時間が経ちましたが、やっと間に合った感じです。   
 撮影:2018.05.19 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2018.05.23

エビガライチゴ

みなさん こんにちは
ebigara23a ebigara23b  2年前に葉の裏の白い刺々のエビガライチゴ(ウラジロイチゴ)が育っている場所を教えて頂き花の咲くのを待っていました。花弁は、図鑑に薄紅紫色と書かれていますが、色が着いているとは思えない白さでした。花弁は平らに開かないで、散っていきます。
 茎と枝は、長い腺毛に覆われ近寄りがたく、萼や葉の縁や葉脈も腺毛がびっしり生えています。
 強風で棘が怖く近寄り難くゆっくり観察できませんでした。近日また観察に訪れたいと思います。   
 撮影:2018.05.22 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.22

モリアオガエル

みなさん こんにちは
182725  東京都多摩地域全てで、準絶滅危惧種に指定されているモリアオガエルの卵塊を比較的近くで観察しました。2014年に神奈川県で一度観察していますが、久方ぶりの出会いです。近くで、鳴き声も聞こえました。   
 撮影:2018.05月中旬 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.21

ガビチョウ

みなさん こんにちは
203722  窓を閉めていたのですが、朝食中にけたたましい音が聞こえました。庭の木にいないようなので、二階に上がって見ると電線にガビチョウがいました。林や草むらで見かけることが多い鳥ですが、この様なみはらしの良いところで出会ったのは初めてです。(日本の侵略的外来種ワースト100になっています)   
 撮影:2018.05.20  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2018.05.20

ベニバナトチノキ

みなさん こんにちは
183695 193716  ビルに囲まれた、大きな中庭的な広場にベニバナトチノキが、植えられ、まだ花が残っていました。葉の鋸歯が荒く重鋸歯です。幼果も観察できました。左のトチノキの幼果に比べ、荒い毛がめだちます。   
 撮影:2018.05.18,19 東京都

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (1)

2018.05.19

セグロアシナガバチ

みなさん こんにちは
112337  ドクダミの葉の上でセグロアシナガバチが肉団子を作っていました。どこかの葉からイモムシを捕えてきたのでしょう。
 撮影:2018.05.11 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.18

ソバの花

みなさん こんにちは
soba17  赤い花を咲かせるソバをプランターで育てています。ソバは、肥料があまり要らないし、生育も非常に早く、花の途切れたときに蒔くと楽しい植物です。この品種は、美味しいそうですが、広い場所がありませんので観賞用にしています。花を見ると蜜が沢山あって、蟻が来ていました。   
 撮影:2018.05.15,17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.17

怪しいメール?

みなさん こんにちは
 「Re: Re: 2018.5月分請求データ送付の件」と題するメールが、迷惑メールボックスに入っていました。宛先が、連名で、記憶にない方1名のアドレスが入っていました。開けていませんが、エクセルの添付ファイルがついています。
リターンパスと発信元が違います。念のため、迷惑メール相談センターに「ヘッダ情報」の全文とテキスト部の本文を入れて報告しました。皆さんもご用心を

| | | コメント (8)

カシワクチブトゾウムシ

みなさん こんにちは
132517_26  マテバシイの新芽の葉の裏にゾウムシが沢山いました。思うよう写せないので、表の方にお出まし願いました。風に加え、日の当たるところが好まないようで、なかなかじっとしません。   
 撮影:2018.05.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

アカシジミ

みなさん こんにちは
112363 きれいな小さな蝶に出会いました。この季節時折雑木林で見かける、知人にアカシジミと教わりました。   
 撮影:2018.05.11 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.16

ヤマタツナミソウ

みなさん こんにちは
yamatatu11  林床の一角にヤマタツナミソウが、花を咲かせていました。同定のために茎に迫って毛の向きを確認しました。少しカーブして、上向きにびっしり生えています。   
 撮影:2018.05.11 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:昨日HPトッピクス05.15号をアップしました。  内容は、ソクズの腺体です。

| | | コメント (6)

2018.05.15

フクラスズメの幼虫

みなさん こんにちは
112457  カラムシのついていたフクラスズメの幼虫です。派手な色合いで、細い長い毛が生えていて触りたくありませんが、小枝などで触ると頭を揺らして、大層に威嚇します。これが面白い。   
 撮影:2018.05.11 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS: オオバウマノスズクサの苗を頂いて育てていました。今年やっと花が咲きました。花の日変化の写真をアップしました。苗をお持ちいただいた方、育て方を教えて下さった方、有難うございました。

| | | コメント (2)

2018.05.14

ルリタテハの幼虫

みなさん こんにちは
ruritateha11  ウバユリの葉の裏に枝分かれした刺を持つ幼虫がいると教わりました。ルリタテハの幼虫だそうです。私は初めてカメラに収めました。成虫は、追っかけてでも写したい蝶ですが、幼虫はできれば会いたくない虫でした。   
 撮影:2018.05.11 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (11)

2018.05.13

サイハイラン

みなさん こんにちは
saihai11  林床でサイハイランが、満開になっていました。この群落は、大きな落葉樹の下に育っています。以前は、シャガに覆われ散策路からほとんど見えませんでしたが、ボランチアの方が、丁寧にシャガの間引きして頂いたおかげで群落の様子が見えるようになりました。   
 撮影:2018.05.11 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.12

ヤマボウシ(2)

みなさん こんにちは
yamabousi11  ヤマボウシが、例年になくたくさん蕾をつけていることを確認していました。自宅近くで花を確認したので、期待して観察に行ってきました。2,3日早かったようで、総苞片が白くなっていますが、花弁の開いているところを確認できたのは、一輪だけでした。   
 撮影:2018.05.11 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.11

ヤマボウシ(1)

みなさん こんにちは
yamabousi10  恩田川の砂だまりにヤマボウシが育ち花を咲かせていました。砂だまりは、遊歩道から4mほど下です。上からの観察に良いのですが、縄梯子でもないと降りられないので細い観察はできません。この場所は、木の密度が高くなってきているので、水の流れを確保するために一,二年後に刈り取られる場所だと思います。   
 撮影:2018.05.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.10

トチノキ

みなさん こんにちは
toti06  トチノキの花が、殆ど終りに近づいていました。今年は、改めて花の色の変化など観察したいと思いながら観察期を逸してしまいました。例年より数日以上早いようです。   
 撮影:2018.05.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:古い写真ですが花を追加 2018.05.15
Totinohana

| | | コメント (4)

2018.05.09

アカボシゴマダラの幼虫

みなさん こんにちは
akabosi06a  身近な小さなエノキの枝でアカボシゴマダラの幼虫を見つけました。この場所なら風に邪魔されずに写せると思い三脚を立てて挑戦しました。邪魔な葉を少々切り取って、指でお顔をの向きを動かしましたが、厳つい牛面も写せました。 akabosi06b   
 撮影:2018.05.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.08

ワダソウの種子と閉鎖花

みなさん こんにちは
wasasou05a  3月末から4月初めにかけて花を咲かせたワダソウが、今閉鎖花を咲かせ、熟して、種を株元にこぼしています。左上は、地面すれすれの節に咲かせている閉鎖花と弾いた果実です。
 右上は、地面より少し上の節に咲かせている閉鎖花です。 Kara450 wasasou29c wasasou05b  左上は、春に咲かせた開放花で、右上は、現状の上面の葉と解放花の果実が熟して、種を落とした残骸が垂れさがっています。   
 撮影:2018.05.05 (03.29)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2018.05.07

ツルニチニチソウ

みなさん こんにちは
turuniti26a  運動公園の端の空き地が、ツルニチニチソウで覆われて、所々で花を咲かせていました。この種の花を見ると花の中を見たくなります。一輪失礼して、花筒の一部を開けて観察しました。テイカカズラの花とほぼ同じ構造でした。 Kara450 turuniti26b   
 撮影:2018.04.26 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.06

蜜柑の花

みなさん こんにちは
mikan28b  自宅の庭に蜜柑の木を2本植えています。一本は、キシュウミカン・シシユズとブンタンの一種がなります。もう一本は、ウンシュウミカン・キシュウミカンとブンタンの一種がなります。4月末から蜜柑の花が咲き始めました。

最初に咲いたのは、ウンシュウミカンです。(上) Kara450 mikan04a 上は、シシユズとキシュウミカンが、重なるように咲いているところです。下左は、キシュウミカンで、右は、シシユズの花です。
Kara450 mikan01d mikan04c
下は、ブンタンの一種の花ですが、5弁の花と4弁の花が混ざっています。 Kara450 mikan04e (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2018.05.05

ソメイヨシノの遅れ花

みなさん こんにちは
someiyosino30  恩田川の高瀬橋から下流域の遊歩道に植えられたソメイヨシノの並木を半月程度の間隔で撮影しています。先月末に定点に行きましたところ、近くの木の一本に数か所花を咲かせていました。写真のように比較的整った花でした。   
 撮影:2018.04.30 町田市

| | | コメント (0)

ハリエンジュの花

みなさん こんにちは
harienjyu29  ハリエンジュ(ニセアカシア)が、大きな房に白いきれいな花を咲かせていました。花がきれいなことや成長の早いことで公園や砂防樹などとして以前は植えられました。近ごろは繁殖力が強いことに加え、数十年たつと表土に近い根が傷むなどして倒れやすくなるので、要注意外来生物に指定されています。   
 撮影:2018.04.29 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.04

エゴノキ

みなさん こんにちは
egonoki30  庭木のエゴノキ(品種名:ベニガクエゴノキ)が、花を咲かせ始めました。昨年の記録は残っていませんが、2015,16年は、5月8,9日に開花初日でした。一週間一寸早い開花です。   
 撮影:2018.04.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.05.03

シロオビアワフキ?

みなさん こんにちは
siroobi29  ソクズの葉の裏に白い泡が幾つか固まっていました。その一つに息を吹きかけて塊を飛ばしましたが、隠れている主の姿はぼんやりです。申し訳ないと思いながら、手首に移しました。シロオビアワフキの幼虫のようです。勿論、撮影後は、元の場所にお帰り頂きました。
 種名は間違っているかも知れません。   
 撮影:2018.04.29 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
間違っていれば、コメントください。お願いいたします。

| | | コメント (0)

2018.05.02

コケリンドウ

みなさん こんにちは
kokerin29a  思いもよらないところにコケリンドウが、生えていると聞いていました。是非観察したいと教えて下さった方にお願いして案内して頂きました。近寄りがたい場所でしたが、何ヶ所かで咲いていました。その上、風が強く花の前でチガヤと思われる葉が揺れていました。
 ご案内して頂いた方有難うございました。   
 撮影:2018.04.29 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.05.01

ササバギンラン

みなさん こんにちは
sasaba27  ササバギンランは、先の、ギンラン・クゲヌマランに比べて、少し咲くのが遅いようです。今回観察したいずれの株も、近くで咲いているギンランに比べて蕾が目立ちました。   
 撮影:2018.04.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

クゲヌマラン

みなさん こんにちは
kugenuma27  クゲヌマランは、殆ど花が終わっていました。これからという株が一本見つかりました。この場所は、キンラン・ギンランにクゲヌマランが、数えきれないほど育つ場所です。ササバギンランも稀に育っているので、花が終わっていると何か見極めるのに困る場所です。   
 撮影:2018.04.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ギンラン

みなさん こんにちは
ginran27  ギンランが、略咲き終わっていました。今年は、花が早く咲くうえに、各株は一斉に花を咲かせるようです。右の株の一枚目の葉に白い斑が入っていました。同様の株が、もう一株見つかりました。来年も同じような葉が出るか、見守りたいと思いマークしてきました。   
 撮影:2018.04.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:定例にしている、HPトッピクス05.01号をアップしました。4月の気候の概要とショウブです。

| | | コメント (0)

オオカマキリの孵化

みなさん こんにちは
ookamaki27  オオカマキリが、孵化を始めていました。幼虫が、2頭見えます。脱皮殻も何頭分か見えますので、すでに、何頭か出ていたのだと思います。ぶら下がっているところを見ると風に乗って離れたところに飛び立つのでしょう。   
 撮影:2018.04.27 神奈川県 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »