« シデコブシ | トップページ | ショウジョウバカマ »

2018.03.12

ツクシショウジョウバカマ(シュロソウ科)

みなさん こんにちは
tukusisyou10  ツクシショウジョウバカマが、花を咲かせました。コチョウショウジョウバカマやシロバナショウジョウバカマと分けて記載されている図鑑もありますが、同一種との説によりました。種名は、Y Listの標準名を使用しました。また、科名はAPG分類体系によりました。クロンキストやエングラー分類体系ではユリ科です。
 参照:米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info( 2018年3月12日).   
 撮影:2018.03.10 植栽
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« シデコブシ | トップページ | ショウジョウバカマ »

コメント

自然のショウジョウバカマも北の方に行かないと無理だし、この白いのは、逆に関西方面に多いので、近くでは植栽になってしまいます。
 近くに育っているのですが、私も10年ぐらい出会っていない。

投稿: クスクス | 2018.03.12 16:43

花の形を見ると微妙ではあるけどシュロソウ科と言いうのは納得できるかも。
(ーー;)
しかし、ショウジョウバカマもシュロソウも随分見ていないな~~~~

投稿: アライグマ | 2018.03.12 16:06

この記事へのコメントは終了しました。

« シデコブシ | トップページ | ショウジョウバカマ »