« カラスの行水 | トップページ | ウメの花 (品種名 黄梅・オウバイ) »

2018.02.26

雛飾り

みなさん こんにちは
hinkazari24 hinkazari17  毎年、市立ひだまり荘の和室に吊るし雛が飾られます。知人のグループが、きれいな作品を新作されますので、今年も鑑賞させていただいてきました。
 右の犬張り子も飾られていました。竹で編んだ篭を被せていますが、竹冠に犬(天)で笑いが絶えないようにとの意味もあるそうです。 
 左は自宅で半世紀前か飾っている段飾りです。内裏様などの衣装を含め大分傷んできました。段は、傷んだので、一部作って今年から使い始めました。   
 撮影:2018.02月 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« カラスの行水 | トップページ | ウメの花 (品種名 黄梅・オウバイ) »

コメント

運動神経抜群で ジャンプ力もかなりなものの
チャ~ミ~に、吊雛をあげたら
 毎日がオリンピックもどきになります^^;;

投稿: もこまま | 2018.02.26 17:08

もこままさん コメントありがとうございます。
 長男の時は、お祝いは、鯉のぼりと三輪車になりましたが、娘は雛飾りを頂きました。嫁入りのときに諸般の事情で持っていかなかったので、家に居座っています。
 もこままさんもチャ~ミ~さんにプレゼントしては如何ですか?吊り雛なら荒さないと思います。

投稿: クスクス | 2018.02.26 15:59

素晴らしい雛飾り 羨ましいです。
私が子供の時は 兄達のお節句にはお祝いをしていましたが
姉や私のお祝いは無し・・--;;
初めて桃の節句でお祝いに行ったのは 姪の時でした。
我が家の子供達は お雛様に縁の無い子ばかりで、鎧飾りでした。
唯一の娘は もこやチャ~ミ~ ^^;;

投稿: もこまま | 2018.02.26 08:01

この記事へのコメントは終了しました。

« カラスの行水 | トップページ | ウメの花 (品種名 黄梅・オウバイ) »