« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018.02.28

ミツマタの花

みなさん こんにちは
mitumata21  鎌倉長谷寺の観音堂前に植えらてたミツマタが、花を咲かせ始めていました。右のように花序全体の花が、殆ど開いているのは数えるほどでした。一週間経った今なら満開に近いでしょうか?   
 撮影:2018.02.21 鎌倉市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

カワヅザクラにメジロ

みなさん こんにちは
kawadu21  鎌倉長谷寺に参拝しました。観音堂の前庭に生垣に植えられたカワヅザクラがほぼ満開でした。その花にメジロが訪ねて来いました。   
 撮影:2018.02.21 鎌倉市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.27

ウメの花 (品種名 黄梅・オウバイ)

みなさん こんにちは
oubai21a oubai21b  先週 鎌倉を散策してきました。最後にお参りした瑞泉寺で、比較的早く咲くと言われる野梅性の黄梅(説明板による)が、咲いていました。花弁が退化し、雄しべが目立つきれいな花です。   
 撮影:2018.02.21 鎌倉市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.26

雛飾り

みなさん こんにちは
hinkazari24 hinkazari17  毎年、市立ひだまり荘の和室に吊るし雛が飾られます。知人のグループが、きれいな作品を新作されますので、今年も鑑賞させていただいてきました。
 右の犬張り子も飾られていました。竹で編んだ篭を被せていますが、竹冠に犬(天)で笑いが絶えないようにとの意味もあるそうです。 
 左は自宅で半世紀前か飾っている段飾りです。内裏様などの衣装を含め大分傷んできました。段は、傷んだので、一部作って今年から使い始めました。   
 撮影:2018.02月 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (3)

2018.02.25

カラスの行水

みなさん こんにちは
karasu19  入浴時間の極めて短いことを「カラスの行水」と言われますが、カラスを見ているとムクドリなどより長い感じでした。水に降りて来てゆっくり回りと水の感じを確かめて何べんも丁寧に水を浴びていました。そのあと近くの枝の陰に止まって、身震いして水を落として、羽を繕ってから飛び立っていきました。   
 撮影:2018.02.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.24

カワセミとカワウ

みなさん こんにちは
kawasemi19 kawau19  比較的広い調整池でカワセミが周りに生えたコガマやアシの茎などに止まっていました。何分か置きに行ったり来たりします。??と暫く見ているとカワウの潜っている近くに移動するようです。想像ですが、カワウに驚いて出ってくる小魚を狙うのでしょう。カワウにコサギも良くついて行きますが、鳥たちの知恵に感服。  
 撮影:2018.02.19 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.23

アオサギ(2題)

みなさん こんにちは
aosagi19a  2階建てのアパートの屋根瓦が、白く汚れているので、大きな鳥が良く来るのだろと通るたびに眺めていました。居ましたよ~アオサギでした。見上げると下を見ましたが、すぐにそっぽを向きました。
aosagi19b  少し離れた調整池に行きましたら、カワウなど泳いでいましたが、そこに大きなアオサギが飛んできました。斜め上から撮影しました。長い冠羽が、揺れていました。   
 撮影:2018.02.19 町田市・神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.22

ジョウビタキ

みなさん こんにちは
jyobitaki19 jyobitaki14  恩田川の砂だまりの草や小さな木の生えているところによくいるジョウビタキの雌です。散歩中に出会いました。左は、ツバキの木の下で大きなガ?の幼虫と思われる虫を捕えて格闘中の雄です。   
 撮影:2018.02.19,14 町田市

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

サルココッカの花

みなさん こんにちは
saruko10  フクジュソウの花を探しに行った公苑でサルココッカの花を観察しました。通路を歩いていると、良い香りが漂って来たので、香りの主はと見まわすと芝生と通路の境に植えられたサルココッカが花を咲かせていました。   
 撮影:2018.02.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.21

ツリバナの冬芽(果実)

みなさん こんにちは
turibana20  ニシキギの仲間の3種の冬芽を昨日アップしました。ツリバナが、身近に育っているので撮影してきました。先に書きましたように細身で先がとがっています。果実の写真はおまけです。   
 撮影:2018.02.20 (''16/09.11)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.20

ニシキギの仲間

みなさん こんにちは
nisikigi09  ニシキギの仲間の冬芽です。ニシキギは、枝に翼が出るので良く判りますが、ニシキギの品種のコマユミと別種のマユミの冬芽はどう違うのだろうかと並べてみました。一番の違いは、芽鱗の色で、大まかな感じは、ニシキギ・コマユミは褐色に見えマユミは、緑色です。同じニシキギの仲間でツリバナ(写真なし)がありますが、冬芽は、細長く先がとがっていました。   
 撮影:2018.02.09 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

フクジュソウ

みなさん こんにちは
fukujyusou16  フクジュソウの花がやっと咲いていました。この公苑は、3か所にフクジュソウが植わっていて、昨年は、1/26日に咲いていました。機会あるごとに回り道して通い16日にやっと花に出会いました。地面すれすれの蕾が数本です。遅い別の株は、蕾すら出ていません。   
 撮影:2018.02.16 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.19

コナラとクヌギの冬芽

みなさん こんにちは
konara18  ドングリをならす、この地域で多い木の冬芽を観察しました。細長いドングリを落とすコナラと丸いドングリのクヌギです。コナラの枝は、先で八の字にひろがって、比較的光沢のある冬芽を幾つかつけていました。クヌギは、あまり太さの変わらない枝の先に光沢のない冬芽をつけています。よく見るとクヌギの冬芽に軟毛が生えています。また秋に熟す小さな幼果もついていました。
 コナラに似た、ミズナラ、ナラガシワやクヌギに似たアベマキは、この付近の山や庭園に稀に植えられています。冬芽だけに目を向けるだけでなく、幹もよく見なければいけないと考えています。(私なりの比較点です念のため)  
 撮影:2018.02.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.18

ハナイカダの冬芽

みなさん こんにちは
hanaikada07  葉の主脈上に花を咲かせるハナイカダです。この枝は、雄株から採収しました。(スケール:右側画像のみ対応)   
 撮影:2018.02.07 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

東京駅

みなさん こんにちは
toukyou15a toukyou15b  東京駅の丸の内側広場が完成し、きれいになりました。用があったので記念に写しました。天井のきれいな南口もほぼ中央から見上げました。

 撮影:2018.02.15

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.17

スノードロップ

みなさん こんにちは
sunudoropu  スノードロップが、清楚な花を咲かせていました。寒い地方では、雪を押し破って咲く、春を告げる花で喜ばれるそうです。
 「雪の滴」と思いましたが、「園芸植物名の由来」 (東書選書)によりますと、16,17世紀のご婦人の耳飾りに似ているので、名付けられたと書かれていました。   
 撮影:2018.02.10 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.16

ガクアジサイの冬芽

みなさん こんにちは
ajisai06  ガクアジサイの冬芽です。新しく出た枝先に今年花をつけると思われる冬芽(左)と花殻を残した枝の側芽(右)です。   
 撮影:2018.02.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.15

フラサバソウ

みなさん こんにちは
furasaba14  今シーズン初めてフラサバソウの花を観察しました。何年か前は、恩田川護岸の遊歩道では、町田市南第二小学校付近だけでしたが、今は町田市域の恩田川遊歩道のどこででも見かけるようになりました。植込みの手入れの後などブロアーで吹き飛ばしながら清掃していますが、この作業が、種子の配布に大きく寄与しているようです。   
 撮影:2018.02.14 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:HPのぺージアップは、月2回を定例にしています。HPトピックス02.15号をアップしました。2月前半の気候とアカメガシワの冬芽・ヌルデの冬芽です。

| | | コメント (0)

2018.02.14

コオニタビラコ

みなさん こんにちは
koonitabirako12a koonitabirako13b  七草の行事でコオニタビラコが、容易に手に入らないと聞きました。私が時々出かける水田地帯には、何処かで春に花を咲かせています。春先まで田起こしのしていない、水田から一株頂いて、種子をとり、欲しいと言っていた方に殆ど届け、何粒を家の鉢に蒔いておきました。室内に蒔いたのが、早々に花を咲かせました。
 今まで気づきませんでしたが、コオニタビラコは、1日花でした。12日に4輪咲きましたが、翌日開くことは無く、緑の蕾「a」が、翌日開きました。(11日に一輪咲きました。)   
 撮影:2018.02.12,13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.13

セツブンソウ

みなさん こんにちは
setubun10  セツブンソウの話題が、節分前後に出ていましたが、栽培している鉢に蕾も見えないので、枯らしてしまったかと思っていました。先週初めにやっと一本蕾が見えて、先週末に花を咲かせました。今年は、3本で、昨年より減りました。管理が悪いようです。昨年、一昨年ともに節分に咲いていました。   
 撮影:2018.02.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.12

モズの忘れ物(早贄)(2)

みなさん こんにちは
haina09  雑木林の手入れをしている方から早贄があると教わりました。物好きと言えば、物好き・早速カメラを持って写しに行きました。バックが少し騒がしいが何とか写してきました。モズが、カナヘビを捕まえて、木の枯れ枝に挿したようです。 尻尾の長い方が、トカゲと覚え違いしていましたが、家で調べたところ長い方がカナヘビでした。   
 撮影:2018.02.09 神奈川県
(クリックしない方が、ベターですが、クリックしていただきますと大きく表示します。)

| | | コメント (0)

2018.02.11

レンプクソウの芽出し

みなさん こんにちは
renpuku09  寒い寒いと思っていましたが、お彼岸頃に花を咲かせるレンプクソウが、芽を出していました。今年も相当数の株が花を咲かせそうです。   
 撮影:2018.02.09 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.10

ホトケノザ

みなさん こんにちは
hotoke06a hotoke06b  春を求めて、水田地域に行きました。寒かったせいか、例年目立つオオイヌノフグリは、あまり目立たず、ホトケノザが赤い花を咲かせていました。近くでナズナも白い花を咲かせていました。   
 撮影:2018.02.06 神奈川県

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

エナガ

みなさん こんにちは
enaga06  よく目の前に来るエナガですが、動きが早くなかなかカメラに納まって頂けません。やっとエナガらしく見える写真を写せました。   
 撮影:2018.02.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.09

スズメ

みなさん こんにちは
suzume05a suzume05b  スズメが、横に伸びた枝に行儀よく並んでしました、。後ろからもと回り込むと一斉に飛び立ちました。正面からより離れた場所なのにと下を見ると猫が静かに木の下に向かっていました。   
 撮影:2018.02.05 神奈川県

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2018.02.08

猛禽(シロハヤブサ?)

みなさん こんにちは
moukin06  出先で訓練している猛禽に出会いました。久方ぶりの出会いです。キジの羽根を加工した模擬鳥を利用して、笛で襲わしたり手に戻したりの訓練で、よく指示に従うもだと感心して帰りました。   
 撮影:2018.02.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

コガモ

みなさん こんにちは
kogamo05 10羽あまりのコガモの群れを観察しました。雌が少し多い感じのでしたが、険悪な関係の雄がいました。いじめる方といじめられる方が決まっているようです。いじめる方は、他の雄がいても見向きもしませんが、いじめられる雄が群れの近くに来ると追い回し、飛びつくこともあります。いじめられる雄は、何回追われても、少し離れたところに別の群れがあるのに、しばらくすると同じ群れに近づいてきます   
 撮影:2018.02.05 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.07

マガモ

みなさん こんにちは
magamo05  正月半ばまでいたユリカモメが姿を消して、マガモが、2対 恩田川を溯って来ていました。他にヒドリガモやコガモも各10羽あまりほぼ同じところで泳いでいました。   
 撮影:2018.02.05 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.06

ダイサギ

みなさん こんにちは
daisagi02  ダイサギが、浅い水場に佇んでいました。静々と岸の方に近づいて行ったと思うといきなり嘴を水に入れました。嘴を持ち上げた瞬間を狙いましたが、何も咥えていません。残念獲物を捕らえることが出来なかったようです。   
 撮影:2018.02.02 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.05

カワラヒワ

みなさん こんにちは
kawarahiwa31  再度 アオジやウソに会いたいと出かけましたが、現れませんでした。はるか彼方にスズメかと思いながら狙ったらカワラヒワでした。2羽いましたが、近付こうと橋に回っているうちに丘の方に去っていきました。   
 撮影:2018.01.31 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.04

アオジ

みなさん こんにちは
aoji30  ウソを探しに行きましたが、まず目にとまったのがこのアオジでした。しばらく、アキニレの実の落ちたのを食べていましたが小さな植え込みの中に入っていきました。その後、ウソが現れたので、そちらに気をとられている間に何処に去ったと思います。   
 撮影:2018.01.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.03

カワヅザクラ

みなさん こんにちは
kawadu03  カワヅザクラが、いつ咲くかと待っていました。1週間ほど前に半開きになった蕾がありましたがその後の寒気と雪で傷んで蕊だけの感じでした。今朝ひょっとするとと思い覗きましたら半開きの花が見つかりました。   
 撮影:2018.02.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ウソ

みなさん こんにちは
uso30 uso30b  散歩中に近くにウソが現れると教わりました。その方が良く散歩されるのは、お昼前と午後2時ごろからなので、お昼前に所用の後、通るとアキニレの実を一羽が食べていました。10分ほどで何れかに飛び去りました。

 撮影:2018.01.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.02

バン

みなさん こんにちは
ban30  家から少し足を延ばした調整池にバンが、一羽いました。この池でよく子育てすると聞いていたのですが、昨年は、子育てしていると聞きませんでした。何か事故で一羽になってしまったのかも知れません。   
 撮影:2018.01.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2018.02.01

皆既月食

みなさん こんにちは
gesyoku31  天気が悪いと言われたのであきらめていましたが、赤い月を写すことが出来ました。遅れながらアップします。   
 撮影:2018.01.31. 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

サンショウとアサクラザンショウの幹

みなさん こんにちは
sansyou26  林の中に棘が無いに等しいアサクラザンショウと刺とげのサンショウが、何メートルも離れないで育っています。直径約5cmの幹を写しました。サンショウの刺は、大きな座を持っています。アサクラザンショウは、表皮がクヌギのように深く割れています。アサクラザンショウは刺の目立つところを写しましたが、座は、目立ちません。   
 撮影:2018.01.26. 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:HPトピックス 2.01号をアップしました。内容は、1月の気温などとカラスザンショウゴンズイの冬芽です。

| | | コメント (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »