2017.11.30
2017.11.29
2017.11.28
センニンソウ
みなさん こんにちは
センニンソウの花や果実を今年(2017)観察した記録をまとめ、
HP・キタの部屋(K)にアップしました。
不完全なレポートですが、アドバイスなど頂ければ幸いです。
撮影:2017.9月~
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2017.11.27
2017.11.26
2017.11.25
2017.11.24
2017.11.23
2017.11.22
2017.11.21
2017.11.20
2017.11.19
2017.11.18
2017.11.17
2017.11.16
2017.11.15
ランシンボク
みなさん こんにちは
「楷の木」ことランシンボクが、黄葉していました。それと対照的に果実が、真っ赤に熟していました。たくさん木の下にも実が落ちて、地面も所々赤く染めていました。
撮影:2017.11.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:HPトッピクス11.15号をアップしました。内容は、恩田川の桜並木と公園の紅葉の写真とジュガツザクラの写真です。
2017.11.14
2017.11.13
2017.11.12
2017.11.11
2017.11.10
2017.11.09
2017.11.08
2017.11.07
2017.11.06
2017.11.05
2017.11.04
マガモ
みなさん こんにちは
恩田川にマガモが2羽来ていました。恩田川の町田市域は、前日の雨で川底もきれいでしたが、横浜市域に入って500m下ったあたりから赤土を溶かしたような赤茶色に染まっていました。どこかで、台風の雨で土砂が崩れたのでしょう。10/24にアップしたオシドリが、流されてきたのでしょう、マガモの近くにいました。
撮影:2017.10.30 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2017.11.03
ジャコウアゲハ
みなさん こんにちは
9月15日に家で栽培しているウマノスズクサにジャコウアゲハが、産卵しました。この季節に産卵した卵は、如何なるかと心配するとともに、ウマノスズクサの茎の部分を食べられるのは困るので、飼育ケースに取り込んでいました。
6日経った、21日に小さに幼虫を発見、無事孵化しました。この幼虫に毛が生えていました。その後、ウマノスズクサを与えながら育てたところ順調に生育しました。
2頭育っていましたが、いずれも、29日に半日程度の差で、前蛹になり11月01日に蛹になりました。左が、9月にアップした産卵中のジャコウアゲハです
撮影:2017.09,10月 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2017.11.02
2017.11.01
ガマズミの実
みなさん こんにちは
やはりクヌギ林の更新中のところに育っているガマズミです。すごくきれいに色づいていました。中にガマズミミケフシ(虫えい)も混ざっていました。実は、食べられないことはありませんが、甘味より酸味の方が強く感じます。薬用酒に使われ、疲労回復・動脈硬化予防になるそうです。
おまけは、同じく赤いイイギリの実です(右端)。
ガマズミはクロンキストやエングラー:で、スイカズラ科に入っていましたが、APG分類でレンプクソウ科になりました。
撮影:2017.10.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:昨夜 HPトッピクス11.01号アップしました。内容は、10月の天候とゴキヅルです。10月後半のブログ一覧表もつけました。
最近のコメント