« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017.10.31

ムラサキシキブ

みなさん こんにちは
murasakisikibu  林床に生える小木のムラサキシキブが、横に小枝を伸ばし、たくさん実をつけていました。クヌギの林でしたが、ほとんど伐採して再生中です。高く伸びた木が、殆どなく日当たりが良いためにたくさん実をつけたのだと思います。   
 撮影:2017.10.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.30

トネアザミ(ナンブアザミ)

みなさん こんにちは
toneazami  雑木林の開けた林床でトネアザミが咲いていました。ほとんど傷んだ花ですが、そこにハナバチの一種やツチバチの一種が来ていました。大抵は、一つの頭花に一匹ですが、花数が少ないため、かち合うこともありました。   
 撮影:2017.10.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヒドリガモ(2)

みなさん こんにちは
hidorigamo  渡って来て、一月近く経ち羽の色がきれいになってきました。また数も増えて来ています。   
 撮影:2017.10.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.29

クロムネハバチの幼虫?

みなさん こんにちは
kuromune1 kuromune2  草むしりをしていると手に触った虫です。最初は、毛の生えたマイマイかと思いました。でも少し柔らかい、ルーペ代わりにマクロ撮影で確認したところ昆虫の幼虫でした。その内、伸びて這い出したので、側面も・・
 昆虫の詳しい方に聞いたところクロムネハバチの幼虫のようだとのこと、帰ってネットで検索して間違いなと思います。
 教えて下さった方に多謝   
 撮影:2017.10.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

モミジヒトツバ

みなさん こんにちは
m_hitotuba1  擁壁に珍しいシダが生えていると、通りがかりの方に教わりました。モミジヒトツバのようです。近寄りがたい場所で、下からの観察も無理で確証はありませんが、間違いないと思います。間違いでなければ、台湾特産と聞き及んでいますので、園芸品の胞子が飛んできたのだと思います。詳しく調べていませんが、下のように2株です。
 間違っていれば、コメントください。お願いいたします。 m_hitotuba2   
 撮影:2017.10.26 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.28

クロヤツシロラン

みなさん こんにちは
kuroyatu28  町田市内で、クロヤツシロランが、相当数花を咲かせるところで果実と朽ちた竹を頂いて来て、2015年に小さな容器に播種しました。水槽の中でそれが育ち蕾をつけました。花が咲きそうなところで室内に取り込み観察しました。その結果をレポートにまとめ今日アップしました。観察を終えたところで室外に25日に出し、従来の状態に戻したところ縮んだ花被片がカビで覆われてしましました。果実は期待できないと思いますが、しばらく様子を見る予定です。   
 撮影:2017.10.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

マツバラン

みなさん こんにちは
matubaran  温室の鉢植えに雑草のように生えるマツバランですが、近くの露地ではほとんど見かけません。ところが、近くにフラット出たところで、通りがかった方に生えていると教わって写しました。灯台もと暮らしでした。町田市の露地で初めての観察です。数十年前までは、こどもの国に自生していて、観察を続けましたが生えなくなっていました。昨年また芽生えたのを観察しました(写真右端)。当地では、寒くなると枯れますが、春殆ど復活します。ところが、我が家の鉢植えに居候している株は、フレーム内に取り込まなくても、黄色くなりますが残るようになって来ています。   
 撮影:2017.10.26 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.27

サトイモの蕾

みなさん こんにちは
satoimo  いつも 野菜を頂く家庭菜園の主からサトイモ(タケノコイモ)の蕾が見つかったと連絡を頂きました。早速行ってきました。写してから横を向くと「四つ子のキャベツ」もありました。専業農家では巡り合えないキャベツです。おまけに写してきました。   
 撮影:2017.10.26 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.10.26

サンショウモ

みなさん こんにちは
sansyomo  名は、形がサンショウの葉に似ているからついたと言われる、サンショウモです。私の周りで見かけた事が無く、自然で観察する機会の無い植物です。今回は昭和薬科大学の温室内で写してきました。   
 撮影:2017.10.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.25

オシドリ

みなさん こんにちは
osidori1  散歩中にカメラを持った、知らない方から、オシドリがいると教えられました。一昨年から居る個体だろうと思いますが、以前見かけたところより1kmほど下流でした。台風による増水で流されて来たのかも知れません。すっかりきれいな色になっていました。 osidori2   
 撮影:2017.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.24

恩田川

みなさん こんにちは
ondagawa ondagawa2  護岸用かご入り玉石の上に生えた、シャクチリソバとミゾソバを21日にご覧頂きました(左)。台風21号が去ったあとほぼ同じ場所で撮影した様子です(上)。すっかり、草が倒されています。水位のピークは、22日、23日の日付の変わるころで、117cmでした。上流が浅いので、雨が降るとすぐ水位が上がりますが、すぐ下がります。撮影時の水位は、19cmでした。
 水位値は、撮影場所近くの高瀬橋に設置されている水位計の値です(国土交通省 川の防災情報)。
PS:最後になりましたが、被災された方々にお見舞い申し上げます。早い復旧を祈っています。   
 撮影:2017.10.23 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

アリストロキア ギガンテア

みなさん こんにちは
gigante1 gigante2  ウマノスズクサ科の大きな花です。一月前は、あまり咲いていませんでしたが、今回は、沢山咲いていて、たっぷり楽しめました。   
 撮影:2017.10.21 昭和薬科大学
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.10.22

カワセミとアオサギ

みなさん こんにちは
tori  恩田川でよく出会うカワセミとアオサギです。この日は、河川敷の大きくなって倒れそうな木の伐採をするため、川に何人か入って作業していました。また、遊歩道にトラックが入ってクレーンを使っていました。
 飛ぶのが速いカワセミは巧みに作業のしていないところを渡っていました。大きなアオサギは、落ち着くところが無いらしく、近くの家の屋根で終わるのを待っているような様子です。   
 撮影:2017.10.20 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:明日は、関東地方に台風が近づくとのことです。皆さんお気をつけえください。私は、諸般の都合でブログなど、お休みする予定です

| | | コメント (0)

2017.10.21

シャクチリソバとミゾソバ

みなさん こんにちは
syakuti  霧雨が降っていましたが、少し散歩してきました。恩田川の砂だまりに咲いたシャクチリソバとミゾソバです。台風による大雨に備えて、恩田川の砂だまりなどに生えた、大きくなり過ぎた木の伐採をしていました。   
 撮影:2017.10.20 町田市 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.20

キイジョウロウホトトギス

みなさん こんにちは
kijyorou1 kijyorou2  鉢植えが花を咲かせています。数年前、遊歩道の脇に、3鉢置かれていて、「ご自由にお持ちください」の紙が、添えられていたので、一鉢頂いてきたものです。
 身近で咲いたので、アップでポイントを写しました。花の正面から見ると雌しべが、腺毛がたくさんついています。ならばと、雄しべや花被片をすべて取って雌しべだけにしたのが、上の右端です。   
 撮影:2017.10月  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

チャノキの花

みなさん こんにちは
tya  まだ降っていますが、昨日(10/19)は、一日冷たい雨が降りました。本を読んだりしましたが、やはり外の空気が吸いたいと出ると、チャノキの花が咲いていました。雨に濡れて雄蕊がべとべとで、花粉が下の花弁にたまっていました   
 撮影:2017.10.19 町田市 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.19

イチヤクソウ

みなさん こんにちは
itiyakusou  5月末から6月初めにかけて花を咲かせたイチヤクソウは、9月に入って稔り始めました。実のついた株とすでに枯れた果実に種子をご覧ください。
昨日は、一日だけの晴間で、外の用を一気に済ませてきました。その様なこともあって、今日は古い写真の寄せ集めです。   
 撮影:2017.09,10月  
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.18

トウゴマ

みなさん こんにちは
tougoma  家庭菜園の脇で毎年花を咲かせるトウゴマです。この種子を搾ったのがひまし油です。ひまし油は、機械油・美容用から薬剤など万能の油です。ですが、植物体全体が毒で、特に種子に多く毒を含んでいて、食べたりすると大変なことになるので、次第に姿を消して、植物園など以外であまり見かけなくなりました。
 花を見ると花序の下の方は雄花で、先の方に雌花をつけます。おしべは、多数で長く、雌花は真っ赤な柱頭を出していました。この個体は、特に赤く「アカトウゴマ」呼ばれる品種だと思います。   
 撮影:2017.10.11 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

マツの球果

みなさん こんにちは
matu1 matu2  雨が続いたので、遊びました。松の球果の瓶詰作成です。中に入っているのは、クロマツの球果で開いたときの大きさは右上です。
左は、球果が湿っている形で、アカマツとクロマツは、鱗片の大きさが随分違います。   
 撮影:2017.10.14 町田 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.17

ツルギキョウ

みなさん こんにちは
turugikyou1  友人に案内して頂いて、ツルギキョウを観察しました。私は初めて出会いましたが、小さな花です。比較的写しやすい低い位置で咲いていた花は、光の具合も良くきれいに写りました。残念ながら花冠の先が四裂です。
turugikyou2  五裂の花はと探したところ、蔓の絡まった奥に見つかりましたが、逆光気味ですが、蕾や若い果実ともに写すことが出来ました。
turugikyou3  若い果実の多くなった株もありました。元気ならの条件付きですが、来シーズンもう一度訪れたいと思っています。ご案内いただいた友人や同行の皆さんありがとうございました。   
 撮影:2017.10.10 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.10.16

ミヤマシキミ

みなさん こんにちは
miyamas  比較的 暖かいところが好きなミヤマシキミです。場所によって林床は、寒い風を避け、落ち葉などの腐敗熱で周りより暖かいところがあります。この株も窪地の中に育っていました。有毒植物で殺虫剤に使われるそうですが、適量なら「茵芋 インウ」と呼び頭痛やめまいなどに効くとのことです。   
 撮影:2017.10.10 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

トチバニンジン

みなさん こんにちは
totiban   トチバニンジンの実がきれいに色づいていました。XXニンジンと名がつくと、セリ科の人参を思い浮かべますが、アマ科・アブラナ科やキキョウ科の植物もあります。このトチバニンジンは、ウコギ科です。果序見るとなるほどと思えました。   
 撮影:2017.10.10 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.15

ニシキギの果実

みなさん こんにちは
nisikigi  恩田川の遊歩道を散策時に写しました。ここの木は、きれいに刈りこまれていて、真の姿になることが少なく、実も余りつけません。探して探して、やっとニシキギらしい開裂した果実に当たりました。   
 撮影:2017.10.11 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS: 定例にしているHPのトピックス10.15号をアップしました。内容は、恩田川の桜並木の写真とアメリカヤマボウシの紅葉です。

| | | コメント (2)

カシワバハグマ

みなさん こんにちは
kasiwaba  友人に声をかけて頂き、久しぶりに八王子方面に出かけました。近くでも稀に出会うことの出来るカシワバハグマです。少し花が痛んでいますが、記念に写しました。   
 撮影:2017.10.10 八王子
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

クモノスシダ

みなさん こんにちはkumonosu
 クモノスシダは、葉の先端が細くなって伸び子株を作っていました(矢印)。その様を蜘蛛の巣に見立てのでしょう。湿っぽい岩や山間の石垣などに育っています。葉が裏返っていて、胞子嚢も観察できました。   
 撮影:2017.10.10 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.14

シロヨメナ

みなさん こんにちは
siroyomena  シロヨメナが、沢山咲いていました。先にアップしたキジョランの近くです。やっとアサギマザラの横顔を写せました。   
 撮影:2017.10.10 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キジョラン

みなさん こんにちは
kijyoran  キジョランの若い実が、比較的低い蔓の中で見つかりました。キジョランは、アサギマザラの食草です。近くのシロヨメナの花にアサギマザラが来ていました。なかなか、見える方から蜜を吸いません。   
 撮影:2017.10.10 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

アカマツ

みなさん こんにちは
akamatu  行きつけない公園で見かけたアカマツです。直径30cmほどの幹で、よく整った形に育っていました。   
 撮影:2017.10.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

タチバナモドキ

みなさん こんにちは
pirakan  周りであまり植えられていないタチバナモドキ(総称:ピラカンサ)が、熟し始めて果実が黄色くなってきていました。もう少し経つと名前のように、オレンジ色になると思われます。   
 撮影:2017.10.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.13

ヒノキとサワラ

みなさん こんにちは
hinoki1 hinoki1  小さな林の端にヒノキとサワラが、仲良く並んで育っていました。どちらも、直径40cmほどの太さです。一見 どちらか分かりませんが、ヒノキが丸みを感じ、サワラは尖りを感じます。このように比較できるのはラッキーです。

 上は、若い球果の大きさの比較です。ヒノキの方が大きく、サワラは、小さな実です。双眼鏡で見れば、実の大きさからもどちらか見分けられます。   
 撮影:2017.10.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キチジョウソウ

みなさん こんにちは
kitijyousou  小さな林の谷間でキチジョウソウが花を咲かせていました。この花や果実を見ると良いことがあるそうです。早速、良いところに出くわしました。次に・・  
 撮影:2017.10.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

みなさん こんにちは
matu  住宅街の玄関で見かけた松です。黒松に赤松を接ぎ木しているようですが、きれいに形作られ、手入れも素晴らしい夫婦松に引き付けられました。   
 撮影:2017.10.09
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.12

イヌサフラン

みなさん こんにちは
inusafuran  きれいな花を咲かせていました。「きれいな花に毒がある」と言われるように中毒が、話題になる植物です。充実した球根は、室内に転がしておいても花を咲かせるので面白くきれいな植物ですが、誤食する危険性があります。   
 撮影:2017.10.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.10.11

サンショウ

みなさん こんにちは
sansyou  公園の林床でサンショウの実が弾いていました。別名をハジカミと言いますが、噛むとからくって「顔をしかめる」からとの説と、一方熟すると実が弾けて、食べると辛いので「はじ辛み」との説もあるとか、私は後説を採りたいが、ショウガも「ハジカミ」と呼ばれるとか、とすると辛味で「顔をしかめる」によるのだろうか?   
 撮影:2017.10.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.10

サトクダマキモドキ?

みなさん こんにちは
satokudama  ヤクシソウを写した公園で、撮影時に脅かしたようで、サトクダマキモドキ(間違ってないと思いますが)が、飛び出してきました。こちらの方がびっくりです。
kurokoma  おまけです。同じ公園林床でクロコノマチョウも潜んでいました。逆光でしたが何とか写りました。   
 撮影:2017.10.04 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.09

ヒドリガモ

みなさん こんにちは
hidorigamo  恩田川を久しぶりに自転車で下りました。鳥の数は、まだ少ないのですが、ヒドリガモが来ていました。   
 撮影:2017.10.08 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヤクシソウ

みなさん こんにちは
yakusisou  遠くないところですが、あまり行かない公園に出かけました。大きな木の多いところです。林の縁でヤクシソウが咲き始めていました。   
 撮影:2017.10.04 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.08

ジュズダマ

みなさん こんにちは
jyuzudama  ジュズダマの実が熟し始めていますが、まだ新しい花も咲いていました。数珠玉になる苞鞘から柱頭を出している花や柱頭が茶色になって、同じところから小穂(雄性)出して葯を風に揺らしているのまで、観察できました。   
 撮影:2017.09.30 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:組み写真になりますが、このサイズが、Twitter・Facebookとうまく合うようです。しばらく、メインの画像は、この縦横比で進めます

| | | コメント (2)

2017.10.07

ホシホウジャク

みなさん こんにちは
houjyaku  トネアザミの花にホシホジャクが蜜を吸いに来ていました。羽の動きが速い~ 
ホシホウジャクで間違いないと思いますが、間違っていれば、ご指摘ください。   
 撮影:2017.10.02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キンモクセイ(2)

みなさん こんにちは
kinmoku3

 キンモクセイの花を9/14に咲いて、ご覧頂きました。その後、9/24に少し咲き、今日再び香り出しました。今回は一番花数が多いようです。   
 撮影:2017.10.07 町田市 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:Facebookのアカウントを作りました。4月に登録しましたが、何故か?いつも使っているメールアドレスで認証できなく、スマホで試してやっと認証できました。??だらけです。  Twitter、Facebookとのリンク実験のため。アップする画像も横長サイズにしています。なお、Facebookは、実習中でほとんど友達までの公開です。

| | | コメント (0)

ガマズミ

みなさん こんにちは
gamazumi  先のゴンズイ・クサギは、赤と黒のコントラストが鮮やかでした。このガマズミは、実ると真っ赤になり、固まって生るので遠くからでもよく見えます。このような赤い実はだれの訪問を期待しているのでしょうか?どなたかガマズミの心の中を見透かしてを教えて下さい。?   
 撮影:2017.10.02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ゴンズイ

みなさん こんにちは
gonzui1 gonzui2  先のクサギに負けずと赤と黒のコントラストで、食べごろと鳥などを誘っているゴンズイの実です。ゴンズイと言うと魚を思い起こす方が多いと思いますが、煮ても焼いても食べられないゴンズイのように役に立たないところから名付けられたとも聞きますが、果実.・種子は、腹痛や下痢などの薬として使われるし、若芽は茹でて食べられると聞いています。   
 撮影:2017.10.02 町田市 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

クサギ

みなさん こんにちは
kusagi2 kusagi1
 クサギの萼が開いて、艶のある黒い実を見せていました。この鮮やかなコントラストで鳥を呼ぶのでしょうか?
kusagi3 kusagi4  花もまだ咲いていました。おしべから花粉を出し終わると雌しべに栄養が、行きはじめて充実して、雌しべが、立ち上がってきます。そのころには、雄しべがしたに下がり丸まります。   
 撮影:2017.09.30 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ツリフネソウ

みなさん こんにちは
turifune1 turifune2  きれいな流れの岸でツリフネソウが咲いていました。まじかに観察できるところに毎年 多くの株が育ち良く咲くのですが、今年は、その場所は不作です。   
 撮影:2017.09.30 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.06

イオウイロハシリグモ

みなさん こんにちは
kumo  9月末に蜘蛛の観察会があり参加しました。日ごろ見過ごしていることをいろいろ教わりました。その内の一つ、このイオウイロハシリグモは、日ごろは徘徊している蜘蛛ですが、卵を産むと孵って巣立っていくまで網で囲って子供を守るそうです。   
 撮影:2017.09.30 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

コガモ飛来

みなさん こんにちは
kogamo  コガモが、9/28日に飛来したと、泉の森の速報で知りました。早々に出かけて写してきました。4羽が、浅いところで食事をしていました。   
 撮影:2017.09.30 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.10.05

イヌショウマ

みなさん こんにちは
inusyoma2 inusyoma1  イヌショウマが花を咲かせていました。小さな花が、穂状についています。近づくと、多数の雄しべが、放射状に開いていてとてもきれいです。咲き始めは、ピンクの萼と白い花弁がついていますが、開いてしまうと脱落してしまいます。   
 撮影:2017.09.29 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カリガネソウ

みなさん こんにちは
karigane1 karigane2  カリガネソウが、まだ花を咲かせていました。先に咲いた花は、萼の中に4個の果実が実っていました。今まで観察することは少なかった植物です。果実を2個分頂いてスケール付きで撮影しました。   
 撮影:2017.09.29 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.04

15夜

みなさん こんにちは
15ya  朝の天気予報と違って、厚い雲に覆われて、15夜のお月様は、ほとんどお顔を見せてくださいません。ベランダに何回か出て、20時半過ぎに、数秒間雲ががりながらも円いお月様を拝めました。   
 撮影:2017.10.04 町田 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

コシオガマ

みなさん こんにちは
kosiogama2 kosiogama1  コシオガマが、咲き始めました。私の周りに何ヶ所か育っているところがありますが、5平方メートルの広さの群落は、数年前から衰退し始めて、今は数株です。草刈りの方法などの影響のように思われます。
 撮影:2017.09.27 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ハンノキハバチの幼虫

みなさん こんにちは
hannokiha1 hannokiha2  ハンノキの若木の若葉が、何かに食べられ主脈だけになっていました。誰の食欲を満たしているのだろうかと近寄るとお尻を持ち上げ威嚇されました。これだけ、やわらかい体を持ちたいと思うが、無理無理   
 撮影:2017.09.30 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キイロスズメバチ

みなさん こんにちは
kiirosuzume1 kiirosuzume2  キイロスズメバチが、飛んできて、シモバシラの花にとまりました。一抱えにだきついたり、花に頭をすっぽり埋めたりします。胸部の上に花粉をつけていました。食事をしているときは襲ってこないことが判ったのでゆっくり撮影できました。   
 撮影:2017.09.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

シンジュサンの幼虫

みなさん こんにちは
sinjyusan1 sinjyusan2  この虫は、シンジュサンの幼虫だと教わりました。ゴンズイの葉を食べていました。葉を合わせて繭を作って越冬するそうで、どんな形になるのか楽しみです。真珠と聞いて成虫は、どんな輝きかと図鑑を開きました。食草が、ニワウルシの別名シンジュ(神樹)とのことでした。   
 撮影:2017.09.26 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.03

サザンカ 開花

みなさん こんにちは
sazanka1  生垣のサザンカが、開花しました。9月中の年の方が多いのですが、今年は10月に入りました。   
 撮影:2017.10.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヤマシャクヤク

みなさん こんにちは
yamasyakuyaku1 yamasyakuyaku2  林床の低い草の中に赤い花がと望遠で狙ったらヤマシャクヤクの実が弾いていました。赤と黒のコントラストは、鳥が来るのを待っているのでしょうか?この近くに花が3輪ほど咲いていたのですが、果実は、これだけでした。   
 撮影:2017.09.26 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.02

チカラシバ

みなさん こんにちは
tikarasiba1 tikarasiba2  チカラシバが穂を出し、葯を揺らしていました。先のヤブタバコと同じ公園ですが、この場所も昆虫や小動物のために刈り残されていました。その旨の立て札も立てられていました。   
 撮影:2017.09.22 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ヤブタバコ

みなさん こんにちは
yabutabako1 yabutabako2  アタフタしているうちに月が、変わりましたが、9月中に写した写真の整理が終わりませ。自然豊かな、ある公園で写したヤブタバコです。きれいに草刈りされていますが、10株以上のヤブタバコの庭園が出来ていました。すばらしい~ これだけの株数を残し、丁寧に草刈りするのは、大変手間だったと思います。   
 撮影:2017.09.22 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.10.01

カワセミ

みなさん こんにちは
kawasemi  カワセミに会うことが多い遊歩道をよく散策します。カワセミにとって、好の場所があるようで、同じところに停まって獲物を狙っています。捕らえても大抵小さなエビの仲間ですが、今回は、魚を捕えました。   
 撮影:2017.09.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:昨夜、HPトッピクス 10.01号をアップしました。内容は9月の気温・ミズトラノオとコミカンソウです。

| | | コメント (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »