« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017.08.31

ミズタマソウ

みなさん こんにちは
mizutamasou2 mizutamasou1  比較的 湿っぽいところが好きな植物です。小さな小さな花を咲かせていました。この日は、比較的乾燥していて、子房や果実の長い毛が、きれいに見えました。湿っぽい日は、この毛に水滴がついて、和名の由来の水玉が出来ます。   
 撮影:2017.08.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ノブキ

みなさん こんにちは
nobuki2 nobuki1  雨の後は水が少しん流れ出すような、林床の縁などで良く育つ植物です。頭花の周りに雌花をつけ、中心部は形が両性花ですが、結実しない花(雄花)です。8月下旬は、撮影日まで雨が降らず、土も乾いていて、葉が少しげんなりしています。   
 撮影:2017.08.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.30

ヒヨドリジョウゴ

みなさん こんにちは
hitodorijyougo1 hitodorijyougo2  きれいに草刈りされた所々に刈り残されたところが、幾つかありました。残されていた、一つがこのヒヨドリジョウゴでした。手間のかかる、草刈りをされた方に感謝します。毒草ですが、花が、素晴らしく、この姿を鳥の急降下する形と表現された方がいました。赤く稔った果実もまた美しく熟すのが待ち遠しい。   
 撮影:2017.08.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.29

アイナエ

みなさん こんにちは
ainae1 ainae2  昨年 花を見かけたところを注意深く探していたところ7月末にロゼットが確認できました。8月中旬に蕾が上がって来て楽しみにしていたところ花が咲きました。花の大きさは、約2mmで非常に小さく、葉は、ロゼット状で小さく非常に見付けにくい草ですが、近くで8株確認できました。花が咲くとさらに見つかるかもしれません。   
 撮影:2017.08.26 町田市 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.28

アカメガシワ

みなさん こんにちは
akamegasiwa1 akamegasiwa2  6月中旬に花を咲かせていた、アカメガシワの果実が、熟して種子が飛び出して黒く輝いていました。   
 撮影:2017.08.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.08.27

カナビキソウ

みなさん こんにちは
kanabikisou1 kanabikisou2 kanabikisou3  ノシバが中心のゆるい斜面で背の低い草に混ざってカナビキソウが咲いていました。4月に咲くかと思っていた時に草刈りされました。その後、時々注意していました。やっと2、3mmの小さい花を見つけることが出来ました。   
 撮影:2017.08.19. 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.26

ヌルデ

みなさん こんにちは
nurude1 nurude2  ヌルデの蕾が、だいぶん膨らんできました。この季節の様子も記録したいとカメラを向けると、翼葉に瘤が見えます。ヌルデミミフシです。またの名をゴバイシとも呼ばれ、染料やお歯黒に使われます。胃腸の粘膜を保護する生薬としても販売されています。   
 撮影:2017.08.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.25

ヒュウガミズキ

みなさん こんにちは
hyugamizuki1 hyugamizuki2  遊歩道脇の低く刈り込まれたヒュウガミズキが、花を咲かせていました。この季節は、フジやモクレンも、強い剪定をしたり、風などで葉が落とされると良く花を咲かせます。   
 撮影:2017.08.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.24

ヒメイワダレソウ

みなさん こんにちは
himeiwadaresou1 himeiwadaresou2  通りかかった店舗前の2平方メートルほどの小さな花壇いっぱいに広がって花を咲かせていました。グランドカバー用に移入された植物で、海岸などに生えるイワダレソウと趣が違います。   
 撮影:2017.08.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

フデリンドウの苗

みなさん こんにちは
fuderinndou2 fuderinndou1  夏に数年前から気を付けて、確認しているところに、今年もフデリンドウが、生えて大分大きくなっていました。来年も花が楽しめそうです。   
 撮影:2017.08.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.23

タヌキマメとヤマトシジミ

みなさん こんにちは
tanukimame1 tanukimame2  7月の末から花を咲かせ始めたタヌキマメです。午後咲いて夕方の閉じますが、2日目の花は、天気によって午前中に開くこともあります。また閉鎖花もあるようにも思えます。花の様子を知りたくって、昨年より手元で作っていますが、解明は疑問が増えるばかりで今のところあきらめムードです。
 この花にヤマトシジミが、来ました。開いている花の旗弁の裏に盛んに口吻を差し込みます。また花の横や旗弁下にも差し込みます。正面から旗弁と側弁の間に差し込むところは観察できませんでした。   
 撮影:2017.08.17 町田市 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:夏になったから目の調子が良くないが、眼科に行くのをためらって、売薬で済ましていました。2,3日いた来客を送った足で、眼科に入りました。重大な問題は無いとか、薬が効いたか?今朝は良く見えます。

| | | コメント (6)

2017.08.22

ナンバンギセルの花

みなさん こんにちは
nanbangiseru3 nanbangiseru4  8/09に蕾が出てきた、ナンバンギセルが開花しました。これからもたくさん咲きそうです。   
 撮影:2017.08.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

クズの花

みなさん こんにちは
kuzu1 kuzu2  何にでもまつわり付いて、蔓を伸ばして繁茂します。遊歩道用の常夜灯の電線をわたって花を咲かせていました。このクズの花は、なんとなく色が濃いように感じますが、私の目の所為かも知れません。   
 撮影:2017.08.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.21

ウグイ

みなさん こんにちは
ugui1 ugui2  恩田川もずいぶんきれいになり、魚が多くなっています。波立っていて、うまく写せませんでしたが、婚姻色の出た2匹を見かけました。右は、産卵時だと思います。   
 撮影:2017.08.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.20

高瀬橋付近

みなさん こんにちは
takasebasi1 takasebasi2  昨夜 19時ごろ雷雨がありました。ペットボトルの雨量計で、約60mmでした。ネット情報で恩田川高瀬橋詰の水位計が、氾濫危険水位をわずかな時間超えたと知りました。水域が小さいのと開発のため貯水量が減っているので、急に水位が上がりますが、引くのも早く、朝はいつもと変わらない流れでした。砂だまりに生えた草木の様子から水量の多かったことをうかがわせます。なお、計測用水位計は、対岸のいつも水が流れている方にあります。計量用水位計横の目視計測盤は、水の力で押されたのでしょう、下の方が、下流方によって、斜めになっていました。
 参考  水防団待機水位:1.92m  氾濫注意水位:2.32m  氾濫危険水位:2.72m   
 撮影:2017.08.20 6:07  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

昆虫 2題

みなさん こんにちは
kontyu1 kontyu2  共通点の特にない2種ですが、たまたま望遠を持って散歩していた時に目の前にとまったので写してみました。アオメアブとクサギカメムシだと思います。ここまで写れば、私には十二分です。S 1/400 F4.8 300mmデジタルズーム200%(1200mm相当)   
 撮影:2017.08.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.19

セミの抜け殻

みなさん こんにちは
semigara1 semigara2  知人がセミの抜け殻の写真をアップしていたのを見て、近くの緑地にセミの抜け殻の多い桜の木があるのを思い出し、近付いてみました。アブラゼミの抜け殻が、ついていました。2枚目のように、一枚の葉に4個もついていました。   
 撮影:2017.08.17. 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カワセミ(3)

みなさん こんにちは
kawasemi1 kawasemi2  天気が悪いので、近場の散歩で過ごしています。恩田川でカワセミが、餌場にしているところが、何ヶ所かあります。その一つ堰の魚道です。狙っているなと見ているとキャッチしました。   
 撮影:2017.08.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:ここの所 目の疲れがひどい、眼鏡が合わなくなったか?

| | | コメント (0)

2017.08.18

スッポン

みなさん こんにちは
supon1 supon2  久しぶりに雨マークがとれたので、近くの遊歩道を歩いてきました。何気なく、恩田川の砂だまりを見るとスッポンが居ました。あご枕にしているところが面白い。対岸に回って、正面も。横腹を貸しているほうが、後からあがったのでしょう。   
 撮影:2017.08.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.08.17

カントウタンポポの花

みなさん こんにちは
tanpopo1 tanpopo2
 タンポポは、頭花の周辺から中心に向かって咲き進んでいきます。古い小花と新しい小花は、色でも見分けられますが、近紫外線透過フィルターを通してみるとよりはっきり観察できます。右は、近紫外線透過・可視光遮断のフィルターを利用して撮影しました。下に可視光線と近紫外線透過フィルターを通したデータをモノクロ化して比較しています。差異が、さらに鮮明に分かります。
tanpopo3 tanpopo4  毎日 天気が悪く、家に閉じ込められています。それで古い写真を引き出しました。   
 撮影:2017.04.16 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.16

イエローグアバ

みなさん こんにちは
ieroguba1 ieroguba2  露地に植えているイエローグアバは、例年花を咲かせますが、今まで実をつけることはありませんでした。今年は珍しく実をつけました。熟するか否か分かりませんが、冬の気温が上がったからかもしれません。   
 撮影:2017.06.27 8.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.15

ゴレンシ (カタバミ科)

みなさん こんにちは
gorensi1 gorensi2  撮影してから、10日も経ってしまいました。何年か前に果実を観察して、花もと思っていました。同じ昭和薬科大学の温室で出会いました。素晴らしくきれいな花です。   
 撮影:2017.08.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:定例にしているHPトピックスをアップしました、今号は、 ヒノキバヤドリギです。

| | | コメント (0)

2017.08.14

ナンバンギセルの蕾

みなさん こんにちは
nanbangiseru1 nanbangiseru2  庭のミョウガのところからナンバンギセルの蕾が出ました。数株見えます。今年は昨年以上に花を咲かせそうです。   
 撮影:2017.08. 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.08.13

イブキジャコウソウ

みなさん こんにちは
ibukijyakou  最近は、草本と木本を強いて分けないそうですが、草のように見えますが、小木です。昭和薬科大学薬用植物園できれいに花を咲かせていました。日当たりのよい亜高山の植物です。   
 撮影:2017.08.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.12

ニシキソウ

みなさん こんにちは
nisikisou1 nisikisou2 nisikisou3  コニシキソウは、よく見かけますが、ニシキソウは、ほとんど見かけなくなりました。神奈川県は指定されていませんが、私の住む地域は、絶滅危惧II類に指定されています。写真は、大きな通りの民地との境で見つけました。   
 撮影:2017.08.04 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.11

ゴウシュウアリタソウ

みなさん こんにちは
g_arita1 g_arita2  よく歩いている通りの生垣のところにコニシキソウと同居していた草です。名前の通り豪州生まれで、昭和に入ってからの発見されたそうです。今は、全国に広がっているそうです。茎は毛深く、葉の裏に黄色い腺点があります。   
 撮影:2017.08.04 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.10

ツルマサキ

みなさん こんにちは
turumasaki1 turumasaki2
 ツルマサキが、花を咲かせていました。昨年も花を咲かせていた場所ですが、昨年が果実を観察できませんでした。今年はどうだろうか?良く育っているところは、湿地を挟んでいるので近寄りがたい場所です。
turumasaki3 turumasaki4
 今回その湿地の擁壁の端で撮影しました。宙に浮いた枝から気根が伸び掛けています。どこかに掴まりたいのだと思います。   
 撮影:2017.08.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

サギソウ

みなさん こんにちは
sagisou1 sagisou2  サギソウが、咲き始めました。何人か入ったことのあるベビーバスの一部に土とコケを入れて植えこんでいます。今年は10本以上花を咲かせそうです。大きな草は、気が付くと抜いているので、マツバイが一面茂り、隅にゴキヅルが、2,3本生えていいます。除草以外放置状態ですが、鉢植えのサギソウより良く育っています。   
 撮影:2017.08.07 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.08.09

ホソバイヌビワ (品種)

みなさん こんにちは
inubiwa1 inubiwa1  恩田川の護岸保護用網かご入りの玉石の間から生えだした植物です。8月1日の大雨の後、望遠で確認しましたら、果嚢が見えました。葉の形状と果嚢の形からホソバイヌビワの雄株に間違いなさそうです。私は、初めて出会った植物で、この周辺であまり見かけない品種です。護岸補強工事の時、小さな苗が、玉石に混ざって来たのかもしれません。   
 撮影:2017.08.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.08

シダレヤナギバオオコブフシ

みなさん こんにちは
tyuei11 tyuei12 tyuei13  恩田川の砂だまりに生えているシダレヤナギの葉に作られた虫えいです。護岸が、5m程度の高さで、目の前で観察できました。コブハバチの一種が、瘤の中に住んでいるとのことですから、開いて見ました(右端)。広い部屋の中に一匹住んでいました。10月に地上に落ちて、幼虫が脱出して地中で蛹になるそうですが、ここだと流されれしまいそうです。
 参照図鑑:「日本原色虫えい図鑑 全国農村教育協会」   
 撮影:2017.07.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.07

クサギ

みなさん こんにちは
kusagi1 kusagi2 kusagi3  クサギが花を咲かせ始めていました。クサギの葉を揉むと名前の通り、嫌な臭いがしますが、花は極めて良い香りを放ちます。花は、雄性期(中)と雌性期(右)があり、蕊の向きが反転します。
PS: 左の写真の白線より下の葉などに泥やごみがついています。これは、生えているところが、引地川の調整池の役目を担っているため8/01の大雨で浸水したした時の汚れです。簡単な測定で、道から1.3メートルでした。水のたまった様子は、「泉の森のページ」で紹介されています。   
 撮影:2017.08.04 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.06

ワカケホンセイインコ

みなさん こんにちは
inko2 inko1  ワカケホンセイインコが、近くの電線にとまりました。4羽います。どこか近くの森にいるのか?桜の花のころに良く、花に来ますが、今頃見かけたのは初めてです。   
 撮影:2017.07.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

カワウ

みなさん こんにちは
kawau1 Kawau2  遊歩道と一般道の交差点の上の電線にカワウが良くとまります。右の様な落とし物が、下の道の所々に見かけます。白い斑点も沢山あります。これを浴びたとの噂も聞きますので、近ごろは、この交差点を避けるようにしています。   
 撮影:2017.07.30 町田市 
(左の画像をクリックしていただきますとカワウを大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.05

ナツズイセン

みなさん こんにちは
natusuisen2 natusuisen1  観賞用に渡来した植物です。早春に葉を出し、枯れてから夏に花を咲かせます。ヒガンバナの仲間では、大きな花を咲かせます。   
 撮影:2017.07.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.08.04

セリ

みなさん こんにちは
seri2 seri1  春の七草のひとつ、セリが花の季節を迎えています。小川の岸や湿地に生える植物です。小川はコンクリートになり、湿地も少なくなって、探すのに苦労する植物になりました。   
 撮影:2017.07.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.03

ハマビシ

みなさん こんにちは
hamabisi1 hamabisi2  昭和薬科大学薬用植物園でハマビシが花を咲かせていました。何回か訪れていますが、いつも花弁先が丸まっていて、きれいに開いた花に出会ったのは初めてです。 今回もほとんどの花は、花弁が丸まっていました。和名の由来が、果実がヒシの果実に似ていることからつけられたそうですが、まさにヒシの果実が集まったように見えます。
 環境省のカテゴリは、絶滅危惧ⅠB類で、7県で絶滅種になっています。   
 撮影:2017.07.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.08.02

タマアジサイ

みなさん こんにちは
tamaajisai1 tamaajisai2  アジサイ類の内で、比較的遅く咲くタマアジサイが、咲き始めました。蕾が、球形です。この形が、和名の由来と聞きます。写真の花は、まだ総苞片を頭にのせていますが、暫くすると落ちます。   
 撮影:2017.07.28 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キツネノカミソリ

みなさん こんにちは
kitunenokamisori1 kitunenokamisori2  林床に生えるキツネノカミソリです。春先に葉を出し、枯れてから花咲かせ、実をつけます。
 撮影:2017.07.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ウバユリ

みなさん こんにちは
ubayuri1 ubayuri2  ウバユリが良く咲いていました。たくさん生えるところは、放置するとキツリフネやヤブミョウガで埋まってしまいます。適度に除草しています。斜め下から花を覗いてみました。   
 撮影:2017.07.28 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.08.01

ショウジョウソウ

みなさん こんにちは
syoujyousou1 syoujyousou2  昨年も擁壁と道路の境で咲いていましたが、今年もほぼ同じところで花を咲かせていました。北アメリカ原産で鑑賞用に栽培されるそうですが、時折このように逸出した株を見かけます。   
 撮影:2017.07.25 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

エゾミソハギ

みなさん こんにちは
ezomisohagi1 ezomisohagi2 misohagi3  エゾミソハギが、大株になって花を咲かせています。ミソハギと葉の付き方や茎の毛の有無などで見分けられます。比較用にアップした写真のa点の差異でも確認できます。a点は、萼の付属片ですが、エゾミソハギは、まっすぐのび、ミソハギは、ほぼ直角に開いています。花の色も違いますので、遠目で見当がつきますが、やはり近くで確認が必要です。
 ミソハギ属の花は、3タイプあります。その差異を HPトピックス08.01号にアップしました。このエゾミソハギは、雌しべの短いタイプです。   
 撮影:2017.07.21 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »