« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017.07.31

ウマノスズクサ

みなさん こんにちは
umanosuzu1 umanosuzu2
 昭和薬科大学薬用植物園のウマノスズクサが、果実をならしていました。ジャコウアゲハの幼虫に茎が食べられ蔓の一部が枯れています。果実も少し齧られています。大抵の年は、夏休み中にほとんど枯れ、熟することは殆どありません。
2014年も殆ど枯れましたが、熟した種子が出来ました。それから生えた苗は、今も鉢で育っています。果実はまだなりません。その年のウマノスズクサの果実・種子は、昨年アップしています。
jyakou3 jyakou3
 このウマノスズクサに来ていたジャコウアゲハとその卵です。幼虫も活動中で、蛹も相当数ありますので、今年も熟した果実の観察は無理かもしれません。機会あるごとに訪れて観察したいと思って居ます。   
 撮影:2017.07.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.07.30

トチノキ

みなさん こんにちは
toti24  体育館の庭に植えられています。時々深い剪定をされるのでめったに花は咲かないし、実をつけることもありません。10本程度植えられているうちの一本だけ実をつけていました。   
 撮影:2017.07.24 町田市

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.07.29

ミョウガ

みなさん こんにちは
myouga1 myouga2 myouga3  庭の片隅にナンバンギセル用に植えているミョウガが、花を咲かせました。薬味や漬物にして早速食べました。美味しかった。   
 撮影:2017.07.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.07.27

カワセミ2

みなさん こんにちは
kawasemi4 kawasemi5 kawasemi6  久しぶりにカワセミが、魚を捕えたところに出会いました。捕らえてすぐ、川面の石の上にとまって、高々と持ち上げます。次の瞬間に石に魚をたたきつけ、動かなくなったところで、縦に咥え直して飲み込みました。   
 撮影:2017.07.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カワセミ1

みなさん こんにちは
kawasemi1 kawasemi2 kawasemi3  川面から飛び出した石の上にカワセミがいました。魚を狙う時と少し感じが違うと見ていると何回か川に飛び込みました。水浴びした様子です。暫く羽の手入れで面白いポーズをしました。   
 撮影:2017.07.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

イトヒメハギ 2

みなさん こんにちは
itohimehagi4 itohimehagi5  6月初めに紹介しましたが、露地栽培の株も花を咲かせていました。この植物の根を乾燥した、生薬名「遠志」について、昭和薬科大学薬草教室で教わりました。中年以降の「物忘れ」を改善することが確かめられ、最近注目を浴びるようになったとのことです。そういえば、2,3日前にある製薬会社が、2/3ページほど割いた広告を載せていました。   
 撮影:2017.07.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

コオニヤンマ

みなさん こんにちは
kooniyannma1 kooniyannma2  アゲハチョウを写していると近くの石の上に大きなトンボがとまりました。コオニヤンマです。水面を眺めているので正面から写せませんでした。   
 撮影:2017.07.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.26

アゲハチョウ

みなさん こんにちは
agehatyou1 agehatyou2  恩田川の砂だまりにアゲハチョウが、水を飲みに来ていました。お美味しい水と不味い水があるのでしょうか?2羽が同じ場所で飲んでいました。   
 撮影:2017.07.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

蝶 2題(ジャコウアゲハ・モンキアゲハ)

みなさん こんにちは
tyou1 tyou2  昭和薬科大学の薬草教室を聴講しました。その前に薬用植物園を一回りしたときに出会った蝶です。ジャコウアゲハは、卵を産みつかれたのか?モミジイチゴの葉で休んでいました。モンキアゲハは、水場で吸水中でした。   
 撮影:2017.07.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.07.25

カリガネソウ

みなさん こんにちは
kariganesou1 kariganesou2  花蜂の訪問を期待して、特化された花の形と聞いています。比較的身近なところで観察できるとは、今回案内していただくまで知りませんでした。株の周りは除草され守られていました。ご案内いただいた、お友達に感謝しています。  
 撮影:2017.07.21 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:今日は、朝から暑く、最低気温が、28度近くありました。少々ばて気味です。

| | | コメント (2)

ヌマトラノオ

みなさん こんにちは
numatoranoo  水辺に少しだけ生えている、ヌマトラノオです。比較的か弱く、周りの草に常に脅かされているようです。   
 撮影:2017.07.21 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.24

フシグロセンノウ

みなさん こんにちは
fusiguro1 fusiguro2  林床の奥でフシグロセンノウが咲いていました。緑の中で朱赤色の花が目立ちます。いろいろな、大事な植物を避けながら近づいて節の色も確認しました。   
 撮影:2017.07.21 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.23

フサフジウツギ

みなさん こんにちは
fusafuji1 fusafuji2  恩田川の砂だまりで咲いている植物です。近寄りがたい場所で詳細を確認できず悩みました。何回か望遠で確認して、絵合わせで、フサフジウツギとしましたが、間違っているかもしれません。これは、栽培逸出品だと思います。別名をチチブフジウツギと呼ばれるように、秩父地方に自生しているとの説もあるようです。(山と渓谷社・樹に咲く花)   
 撮影:2017.07.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.22

ギンリョウソウ2

みなさん こんにちは
ginryousou  先にギンリョウソウが多く花を咲かせていると書きまた。その後観察していましたが、ほとんど実が大きくならずに終わりました。少雨の影響かも知れません。唯一大きくなっていた実です。パンダの赤ちゃんそっくりです。左下に小さく写っているのは、大きくならなかった実です。   
 撮影:2017.07.14 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

マヤラン2

みなさん こんにちは
mayaran3 mayaran4 mayaran5  約一週間前の写真です。昨年は、数本生えていたところで今年はたくさん花を咲かせていました。一週間経った昨日(7/21)は、ほとんど姿を消し、数本実をつけているだけでした。昨年は、多く花を咲かせた場所は、ほとんど花茎を伸ばしませんでした。雨が少ない所為でしょうか?   
 撮影:2017.07.14 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.21

シオヤアブ

みなさん こんにちは
sioyaabu1 sioyaabu2  お腹の先の白い毛から「塩谷虻」と呼ばれるようになったとも聞きますが、昆虫などの後ろから襲って、体液を吸う肉食昆虫です。蜂のように人をさすことは殆どないそうですが、まれに、哺乳類の体液をすこともあるそうですから用心するにこしたことは無いと思います。   
 撮影:2017.07.14 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.07.20

ユウスゲ

みなさん こんにちは
yuusuge1 yuusuge2  先のオシロイバナよりも夕方遅く咲き始めるユウスゲです。この花は、午後6時半過ぎ写しました。この花は、わずかに良い香りがするので、蛾を誘ってるのだと思います。   
 撮影:2017.07.17 町田市(植栽)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.19

オシロイバナ

みなさん こんにちは
osiroibana1 osiroibana2  夏の午後3時ごろから咲き始めるます。そのことから、「夕化粧」と呼ばれることもあります。この場所は、昨年黄色の花も咲かせていましたが、今年は、赤系の花ばかりです。   
 撮影:2017.07.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2017.07.18

ヤマユリ

みなさん こんにちは
yamayuri1 yamayuri2 yamayuri3  ヤマユリが見事な花を咲かせていました。ボランティアさんが、支えをつくたっり周りの草を刈ったりされるのでたくさん花を咲かせ豪華です。また、周りの草と競争しながら一花つけている株も風情があります。花粉を検鏡しました。オニユリと比べると良く揃っています。  
 撮影:2017.07.14 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オニユリ

みなさん こんにちは
oniyuri1 oniyuri2 oniyuri3  日本の殆どの地域の人里で見かける百合です。その昔、ゆり根を食用にするために渡来した3倍体で種子が出来ないと聞きます。確認のため花粉を検鏡しました。揃っていませんでした。   
 撮影:2017.07.13 町田市

| | | コメント (0)

2017.07.17

マツグミの花

みなさん こんにちは
matugumi1 matugumi2 matugumi3  播種後10年余りたった栽培中のマツグミは、元気に花を咲かせました。今まで支え程度のサポートをしていましたが、今年は、上の松の枝から吊りました。種子を良く成熟させ、比較的若い元気な枝に蒔けば、ほとんど発芽定着しますので、二代目を他の枝に蒔いて育て始めました。   
 撮影:2017.07.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヒルガオ

みなさん こんにちは
hirugao1 hirugao2  水田の畦でヒルガオが咲いていました。この地域は、コヒルガオも生えていますが、ここは、ヒルガオだけでした。   
 撮影:2017.07.12. 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.16

チチコグサ

みなさん こんにちは
titiko1 titiko3 titiko2  チチコグサは、匍匐茎を出して広がるので、比較的荒れたところに小さな群落を作ります。ここも1.5m四方くらいのところに広がっていました。ほかに痩せたドクダミと小さなイネ科の植物が少し生えている程度のところです。肥沃な土地になると他の植物に負けて消えていきます。   
 撮影:2017.07.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.15

ヤブミョウガ

みなさん こんにちは
yabumyouga1 yabumyouga2  ヤブミョウガが、林床で咲き始めていました。精細な蕊を持つ白い花です。順次 段々に咲き進むでしょう。   
 撮影:2017.07.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ハイイロゲンゴロウ

みなさん こんにちは
Gungorou
 水田を眺めていると時々小さな輪が出来ます。空気を取り込みに来るハイイロゲンゴロウでした。
 撮影:2017.07.12
PS:定例にしているHPトッピクス7.15号をアップしました。今号は、水田・キキョウとタシロランです。

| | | コメント (2)

2017.07.14

トウゴマ

みなさん こんにちは
tougoma1 tougoma2 tougoma3  下剤などにするひまし油を採るために栽培された、ヒマとも呼ばれるトウゴマです。ただ、猛毒のリシニンを含むので、今は、殆ど一般に栽培されていません。花序上部に雌花が付き、下部に雄花が付きますがともに特徴のあるきれいな花です。   
 撮影:2017.07.08 昭和薬科大学薬用植物園 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

フウラン

みなさん こんにちは
furan1 furan2  吊鉢で作っているフウランが咲き始めました。白で距の長い花です。良い香りも放ちますが、夕方から早朝にかけてで、日中はほとんど香りません。   
 撮影:2017.07.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.07.13

ヤマモモ(品種:シロヤマモモ)

みなさん こんにちは
yamamomo1 yamamomo2 yamamomo3  近くの駐輪場の片すみに植えられているヤマモモです。初めは、赤黒く熟するものと待っていましたが、薄い色になった状態で成熟でした。これなら失敬して頂いても口の周りが色づかないので、ばれる心配はありません。   
 撮影:2017.07.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.12

アキカラマツ

みなさん こんにちは
akikaramatu1 akikaramatu2  アキカラマツが、斜面の上から垂れ下がって花を咲かせていました。花弁がなく雄蕊が目立ち風に揺れていました。   
 撮影:2017.07.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.11

オナガの親子

みなさん こんにちは
onaga2 onaga3 onaga1  よく見かけるますが、写す機会の少ない小鳥です。遊歩道の桜並木に巣立った雛が2羽いました。その近くで親が見守っています。また、近くの河原で何かを咥えた親鳥がいました。この桜並木で昨年ツミが巣を作りました。ツミが巣をかけると近くにオナガも巣をつくることが多いと知人に聞きましたが、ツミの親子を写した、公園のモミジにオナガが出入りしていました。葉が邪魔でうまく写せませんでした。そこから、巣立ってきたのかもしれません。   
 撮影:2017.07.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.10

ツミの親子

みなさん こんにちは
tumi1 tumi2  近くの公園の桜にツミが巣を作り、雛が育ち目立つようになってると教えられて行ってみました。雛は、大きくなっていました。巣の中に2羽いて、近くの枝に1羽確認できました。平日の午前中でしたが、10人近くがカメラを構えていました。昨年は、遊歩道の上の桜の木でしたが、今年はそれより高いところです。同じ固体かどうか判りませんが、人の動きを気にしない様子です。   
 撮影:2017.07.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.07.09

ナツフジ

みなさん こんにちは
natufuji1 natufuji2  ドヨウフジとも呼ばれるナツフジが咲いています。暑い夏に咲き、小さな花ですが、白く清楚な感じで心が休まります。   
 撮影:2017.07.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.08

バイカツツジ

<

みなさん こんにちは
baikatutuji1 baikatutuji2  今回 友人のご厚意に甘えて観察に出かけた一番大きな目的は、この花の観察でした。この地域で非常に珍しい植物で、幾つかの県で絶滅危惧種に指定されています。 小さな花ですが非常にきれいな花です。ご案内いただいた友人に大変感謝しています。有難うございました。   
 撮影:2017.07.04 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ノボリリュウタケ

みなさん こんにちは
noboriryuu1 noboriryuu2  初めて出会ったキノコです。知人に案内していただいて観察しました。改めて、図鑑を見ると味はAクラスの食菌となっています。でも色違いで??のキノコもあるので、食べるのはよします。   
 撮影:2017.07.04 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (1)

カラタチバナ

みなさん こんにちは
karatatibana1 karatatibana2  比較的珍しい林床に生える植物です。花を咲かせ始めていました。東京都や神奈川県は、特に指定されていませんが、幾つかの府県で絶滅危惧種に指定されています。曇りで暗い林内でしたが、記録として写してきました。   
 撮影:2017.07.04 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.07

タチシオデとシオデ

みなさん こんにちは
tatisiode1
 友人のご案内で撮影できたタチシオデです。訪れたときは、坂道の周りの草刈り後で、刈られたタチシオデの蔓が残っていました。葉の裏と表を撮影しました。シオデと識別する最も確かなポイントが。葉の裏面が白い点です。
tatisiode2 tatisiode3
 刈られていない蔓も観察できました。一枚だけ葉を裏返しにしました。下はシオデですが、比較して下さい。また、すでに果実が大きくなっています(右)。果実に白い粉がふいています。
siode4 siode5
上は、シオデです。まだ花が咲いていました。左は、葉の表と花で、右は、葉の裏面と花です。シオデは、タチシオデより大分遅く花を咲かせます。このことも、ご案内いただいた友人に教わりました。有難うございました。   
 撮影:2017.07.04 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.06

ハエドクソウ

みなさん こんにちは
haedokusou1 haedokusou2  少し明るい林縁に生えるハエドクソウです。その昔、この根を煮しめた汁を紙に塗って蠅取り紙を作ったそうです。今は、蠅取り紙を知らない方も増えていると思います。   
 撮影:2017.06.30 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:昨日「ご請求書」と題するメールが届きました。テキストのみ受信して、添付ファイルは別に保管される設置にしています。セキュリティソフトが、働いて添付ファイルは削除されましたので、被害はありませんでした。皆さんもご注意を

| | | コメント (0)

2017.07.05

タシロラン

みなさん こんにちは
tasiroran1 tasiroran2  以前 公園内の落ち枝や伐採した木の幹などを積み上げられていた所にたくさんタシロランが生えていました。花に少し赤い点がある以外は白いランです。花を咲かせている様子をイカの丸干しの様と表現された方がいましたが、花被片を大きく開くことはありません。   
 撮影:2017.06.30 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.07.04

オオバノトンボソウ

みなさん こんにちは
oobanotonbo1 oobanotonbo2 oobanotonbo3  オオバノトンボソウが、咲き始めていました。花に下から迫るとトンボが飛んでいる姿に写りました(右端)。ボランティアの方が、周りの草刈りや踏まれないようにガードを立てたりして守って頂いたおかげで、昨年より株数が増えていました。   
 撮影:2017.06.30 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.07.03

マヤラン

みなさん こんにちは
mayaran1 mayaran2  マヤランが咲き始めました。これから、次第に花数が増えてくると思います。今年は梅雨前に雨が少なかったので花数が少ないかもしれません。   
 撮影:2017.06.30 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

コクラン

みなさん こんにちは
kokuran1 kokuran2 kokuran3  少し湿っぽい、薄暗いところを好む地味なランです。そのため、見付けにくいのですが、林の隅々まで調べている方にご案内いただいて写すことが出来ました。花は、開いたばかりできれいでした。ご案内いただいた方に感謝しています。   
 撮影:2017.06.06.30 神奈川県 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.07.02

イヌゴマ

みなさん こんにちは
inugoma1 inugoma2 inugoma3  先にアップしたヤブカンゾウと同じ畔に生えていたイヌゴマです。モンシロチョウが、花に蜜を吸いに来ていました。モンシロチョウになったつもりで花に迫ってみました。何とも言えない顔をしています。   
 撮影:2017.06.29 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

白い羽が混ざるカラス

みなさん こんにちは
karasu1 karasu2 karasu3  恩田川に白い羽の混ざるハシボソガラスが、何かを狙っていました。その内、流れのところで嘴を入れましたが、水以外収穫が無かったようです。鳥は、近くを見るとき片方の目で見るようです。何かを狙う前に首をかしげます(中)。その内 何処かへ飛び去りました。   
 撮影:2017.06.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2017.07.01

ヤブカンゾウ

みなさん こんにちは
yabukanzou1 yabukanzou2  暫くぶりに恩田川沿いの水田地域に出かけました。稲は、定着して大きく育っていました。その畔にヤブカンゾウがきれいな花をさかせていました。   
 撮影:2017.06.29 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:定例にしているHPトッピクス07.01号をアップしました。6月の気温・ホザキヤドリギ・クヌギとコナラです。

| | | コメント (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »