« セグロアシナガバチ | トップページ | ハリエンジュ »

2017.05.09

キンラン

みなさん こんにちは
kinran02a kinran02b  ここ数年、林の中でよく見かけるキンランです。確実の株数を増やしてきていようです。これは手入れする方の心遣いに加え、環境が良くなっているからでしょうか?

  
 撮影:2017.05.02 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« セグロアシナガバチ | トップページ | ハリエンジュ »

コメント

ポンチさん コメントありがとうございます。個体差があるのでしょうか?外見レベルで調べようとすると、同じ環境で育っている幾株かを長期観察しないと判らないのではと思います。私のように、通り一遍で、少ない個体数の観察で、その区別すらつきません。なお菌従属栄養植物は、葉緑素持つキンランなども含め、葉の無い冬でも菌に助けられていると聞いています。冬場の環境も無視できないので、覚悟を決めて、観察が必要だと思います。

投稿: クスクス | 2017.05.09 20:05

この最初の画像で、葉が丸いというか太い方は花が多くて、
葉がまだ展開していないというわけでもなく、細目のほうは花が少ない。
という特徴というか性質というか・・・
千葉県で観察しているものも、かなりハッキリ違いがみられます。
ただ成長がいいものと悪いものの違い。
と言ってしまってもいいのかもしれませんが、毎年首をひねります。

投稿: ポンチ | 2017.05.09 18:12

この記事へのコメントは終了しました。

« セグロアシナガバチ | トップページ | ハリエンジュ »