« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017.04.30

クマガイソウ

みなさん こんにちは
kumagaisou1 kumagaisou2 昭和薬科大学薬用植物園の林床の一角でクマガイソウが咲いていました。この地域の林に自生していたとのことですが、今は特別に保護されているところ以外で観察することが出来なくなりました。   
 撮影:2017.04.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.29

サクラソウ

みなさん こんにちは
sakurasou1 sakurasou2 sakurasou3
sakurasou4  昭和薬科大学の薬用植物園でサクラソウが鉢植えで栽培されていました。これは幸いとゆっくり花を観察しました。奥ゆかしい花(上段左)・少しだけ雌しべが見える花と雌しべの飛び出した花(白)の3タイプが確認出来ました。分園の湿地では、自然状態で花を咲かせていました。雌しべの見えないタイプは、栽培担当の方のご厚意で花を開いて見せて下さいました。筒部の半分程度のところに雌蕊がありました。   
 撮影:2017.04.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.04.28

イカリソウ(2)

みなさん こんにちは
ikarisou22a ikarisou22b ikarisou22c
ikarisou22d  薬草教室で昭和薬科大学を訪れました。手入れされた林床でイカリソウが咲いていました。遠くの花にコマルハナバチ?が飛んできました。望遠を持っていませんでしたので、無理無理写して、トリミングしています。コマルハナバチ?の頭がイカリソウの花の入り口にぴったんこです。トリーミング前の写真は、下段です。近くに来るのを待ちましたが、時間切れになりました。   
 撮影:2017.04.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.27

アオハダトンボ?

みなさん こんにちは
aohadatonbox1 aohadatonbox2  先日何人かで、多摩森林科学園を見学しました。その時、出会ったトンボです。カワトンボ科のアオハダトンボと思われますが、間違っているかもしれません。間違っていればご指摘ください。止まってる木は、久留米ツツジかと思います。   
 撮影:2017.04.21 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.04.26

白花 ヤハズエンドウ

みなさん こんにちは
yahazu19a yahazu19b  フデリンドウを観察に行った帰りに立ち寄った小さな公園で、白い花を咲かせたヤハズエンドウに出会いました。昨年の同じ場所で観察しています。   
 撮影:2017.04.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

小さなフデリンドウ

みなさん こんにちは
fuderindou19 fuderindou22  知人に咲き始めていると教わって、観察に行ってきました。何本も見つかりませんでしたが、昨年同様に小さい。キランソウと比べて下さい。右側は、良く育った普通のフデリンドウです。ご連絡頂いた知人に多謝   
 撮影:2017.04.19 横浜市 
   普通のンタイプ 04.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.25

セグロセキレイの幼鳥

みなさん こんにちは
segurosekirei20a segurosekirei20b  恩田川でセグロセキレイの幼鳥を見かける季節になりました。しばらく様子を見ていると親が来て餌を与えていました。   
 撮影:2017.04.20 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.04.24

イチリンソウ

みなさん こんにちは
itirinsou18a itirinsou18b itirinsou18c  恩田川が、改修されるまで、低地に水田が広がっていました。その縁に改修後も残った低い崖の下でひっそりイチリンソウが咲いていました。このような環境が、少しでも多く残ればよいと考えています。   
 撮影:2017.04.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.23

ミズバショウ

みなさん こんにちは
mizubasyou18a mizubasyou18b  恩田川遊歩道脇の一角の草地を少し掘り下げられ、水が溜まるようになっているところにミズバショウが植えられています。良く育ってきれいな花を咲かせていました。

 撮影:2017.04.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

チゴユリ

みなさん こんにちは
tigoyuri18a tigoyuri18b  出先の山間でも咲いていましたが、家の庭の片隅で咲き始めました。見上げる方向で写したいと家で咲くのを待っていました。   
 撮影:2017.04.18
   町田市

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.22

アカメガシワの新芽

みなさん こんにちは
akamegasiwa18a akamegasiwa18b  アカメガシワが、きれいな新芽を出していました。葉の開き始めは赤く化粧しています。少し化粧のはがれかけたところを検鏡しました。星状毛が、きれいでした。 
 撮影:2017.04.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.04.21

コクサギ

みなさん こんにちは
kokusagi14a kokusagi14b kokusagi14c  コクサギ(雌雄異株)が花を咲かせていました。雌花(中)の子房を見るとすでに分果する原型が出来ていました。   
 撮影:2017.04.14 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.20

タニギキョウ

みなさん こんにちは
tanigi16a tanigi16b  タニギキョウが咲き始めていました。林床で育っていますが、周辺を適度に除草などして保全に努めているようで、昨年より増えています。   
 撮影:2017.04.14 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ニワトコ

みなさん こんにちは
niwatoko14a niwatoko14b niwatoko14c  ニワトコが花を咲かせていました。私には、この花を一個を取り出すと勲章に見えます。別の名を「接骨木」と呼ぶそうです。   
 撮影:2017.04.14 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.19

カントウミヤマカタバミ

みなさん こんにちは
miyamak12a miyamak12b  この地域のミヤマカタバミは、葉の裏に毛が少なくカントウミヤマカタバミと呼ばれます。
 友人のご厚意で、楽しい花旅が出来ました。ほかにオカスミレ・ジュウニヒトエやマルバコンロンソウなどたくさんの花に出会えました。これで、12日の花旅の写真を終わります。御案内いただいた友人の皆さん 有難うございました。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヤマエンゴサク

みなさん こんにちは
yamaengosaku12a yamaengosaku12b yamaengosaku12c  ジロボウエンゴサクは、比較的出合える機会が多いのですが、ヤマエンゴサクは、あまり出会えません。今回 知人に群落のところに案内していただきました。ここで葉に細いタイプが、あることを初めて知りました。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.18

オトメスミレ

みなさん こんにちは
otomesumire12a otomesumire12b tatitubo12c  タチツボスミレの品種で花の色が白く、距の部分に紫色が残るタイプです。タチツボスミレの群落(右端)の近くで幾つか群落を作っていました。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

ナガバノスミレサイシン

みなさん こんにちは
nagaba12a nagaba12b  葉が細長くスマートな菫です。花は、花弁がはっきり開いて咲いていることを主張します。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

タカオスミレ

みなさん こんにちは
takao12a takao12b  ヒカゲスミレの品種で花期だけ、葉の表面の色が焦げ茶色になり、裏面は緑の事が多い菫です。今回の株もまだ開き切らない若葉を見ると裏面は緑でした。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

エイザンスミレ

みなさん こんにちは
eizan12a eizan12b  この地域では、がれ地の斜面でよく見かける菫です。右側のよう斜面にぶら下がるように咲かせている株もありました。自然豊かなところで複葉のスミレを見かければ、先ずエイザンスミレで見間違うことの少ないスミレです。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.17

シハイスミレ

みなさん こんにちは
sihaisumire12a sihaisumire12b  友人にシハイスミレのたくさん育っているところに、案内していただきました。シハイスミレは、葉の裏が、紫色に色づいていることから名付けられたと聞いています。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

スミレとアリアケスミレ

みなさん こんにちは
sumire12a sumire12b sumire12c  スミレの仲間は、根性のあるのが多く、コンクリートや石の隙間に群生します。駐車場とその縁石の間にスミレとアリアケスミレが、仲良く育っていました。独立している株を探し参考(中・右)につけました。葉の形は極似しています。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.16

ムラサキシジミとキマダラセセリ

みなさん こんにちは
tyou12a tyou12b  一寸した丘の雑木林の尾根道で出会った小さな蝶です。キマダラセセリ?の触覚を確認したいと近づきましたが、飛び立ってしまいました。マクロ用のレンズで撮影してトリーミングしています。
 PS:「大和の自然ハンドブック(2) チョウ」が3月末発刊され、頂いてきました。身近な蝶の名前を調べるのに便利です。   
 撮影:2017.04.12 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.15

スミレ?

みなさん こんにちは
sumire10a sumire10b  久方ぶりに少々離れた緑地を散策しました。菫の多く育っている斜面があります。この菫は、少し離れた場所で見つかりました。ミョウジンスミレとも思えるのですが、葉の色が、図鑑と違います。(花のアップは、柱頭の形を確認するため露出オーバーで撮影しています)、どなたか種名が判りましたら教えて下さい。   
 撮影:2017.04.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:定例にしているHPトピックス4.15号をアップしました。内容は、恩田川の桜並木・センダイタイゲキ・トウゴクサバノオです。

| | | コメント (0)

2017.04.14

ヒトリシズカ

みなさん こんにちは
hitorisizuka10a hitorisizuka10b Hitorisizuka10  ヒトリシズカが花を咲かせ始めました。花弁はありません。白く伸びたのが花糸で基部に黄色の葯が見えます。右端は、花序の一部です(トリーミング)。   
 撮影:2017.04.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:右端の画像の注記 雌花は誤りでした。雌花を雌蕊に訂正しました。

| | | コメント (2)

2017.04.13

カタクリ(2)

みなさん こんにちは
katakuri06a katakuri06b  3月20日ごろから咲き始めたカタクリは、ほとんど花を散らせていましたが、まだ新鮮な花を咲かせた株も残っていました。隣の白い花は、ニリンソウです。ニリンソウはこれからです。   
 撮影:2017.04.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.11

イカリソウ

みなさん こんにちは
ikarisou1 ikarisou2  花の形が、碇に似ているということから名付けられたと聞く、イカリソウも花を咲かせ始めました。碇の爪の部分にあたる距の先に蜜を貯めていました。(矢印)
 この細い先に届く口吻を持つ昆虫が来るかと暫く待ちましたが現れませんでした。   
 撮影:2017.04.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:明日は、都合でお休みします。

| | | コメント (0)

キジムシロ

みなさん こんにちは
kijimusiro1 kijimusiro1  キジムシロも咲いていました。円く広がった形を記事が座るムシロに見立てて名付けたと聞きます。同じ様な黄色い花の多い季節です。葉と花序の確認が欠かせません。   
 撮影:2017.04.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ヤマブキソウ

みなさん こんにちは
yamabukisou1 yamabukisou2  ヤマブキソウが、咲き始めました。通路から遠い林床でニリンソウやカタクリも生えているので、望遠で撮影しました。しばらくすると、もう少し近い株も咲き始めると思います。

  
 撮影:2017.04.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.04.10

フデリンドウ

みなさん こんにちは
fuderin06a fuderin06b fuderin06c  朝は、曇り空で開くかどうか心配しましたが、昼少し前から日が射しだし、開いている花に出会えました。たくさん蕾をつけている株は、花が小さめでした。また、開き始めたばかりで、雄しべが中央に寄っています。この場所は、草刈りや落ち葉かき時に苗を傷めないよう特に注意して頂いています。   
 撮影:2017.04.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

マルバスミレ

みなさん こんにちは
maruba06a maruba06b  マルバスミレが、白い花を咲かせていました。マルバスミレと言われますが、アオイスミレほど葉は、丸くありません。   
 撮影:2017.04.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.09

ワダソウ

みなさん こんにちは
wadasou06a wadasou06b  ワダソウの開放花が、咲き始めています。これから夏にかけて、葉腋に閉鎖花を咲かせて大量の種子を作ります。   
 撮影:2017.04 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

タチツボスミレ

みなさん こんにちは
tatitubo06a tatitubo06b tatitubo06c  タチツボスミレが、たくさん咲いていました。その花にキチョウが、蜜を強いに来ました。また花蜂の一種も花に潜りました。花蜂が、入ると花柄が、弓なりに曲がります。   
 撮影:2017.04.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

アマナ(2)

みなさん こんにちは
amana06a amana06b  今回、アマナの比較的新鮮な花に出会うことが出来ました。至近距離で花をゆっくり観察しました。先のご覧いただいたアマナの群落はすでに花が終わっていました。   
 撮影:2017.04.06 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.08

桜の咲く風景(2)

みなさん こんにちは
sakura07 sakura07b sakura07c
sakura07d  都内に比べ遅れていた、恩田川の桜は、見ごろを迎えました。今年は、樹によって開花がバラバラでまだこれからという樹もあります。また幹を見ると大分傷んでいる来ています。何らかの手当てが必要なようです。   
 撮影:2017.04.07 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

桜の咲く風景(1)

みなさん こんにちは
Sakura06 先日 所用で出かけた折の桜の咲く風景です。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.07

ミチタネツケバナ

みなさん こんにちは
mititane1 mititane2 mititane3  ミチタネツケバナは、比較的乾いたところに生えていて、花期でもロゼットが残っています。また、花柄が、茎に対してA角に出て、果実が、大きくなると花や蕾を囲むように見えます。前のタネツケバナと比べて下さい。右端のようにコンクリートの隙間でも育っていました。   
 撮影:2017.04.04 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

タネツケバナ

みなさん こんにちは
tanetuke1 tanetuke2 tanetuke3  水田雑草の一つタネツケバナです。籾をつけるころに花が咲くということで名が付けられたとも聞きますが、田起こしのころには半分ぐらい種が実っています。(右端・横浜市水田)少し若いのはと探したと湿っぽい日陰のところで少し背伸びして育っていました。(右二枚・町田市
) 次のミチタネツケバナとの違いは、湿ぽいところが好きです。形状は、花茎から出る花柄が、大部分斜め横に出ることと、果実と柄が、くの字に曲がることです。   
 撮影:2017.04.04,02 横浜市・町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.04.06

セトガヤ

みなさん こんにちは

みなさん こんにちは
setogaya1 setogaya2 suzumenoteppou  水田雑草の一つ「セトガヤ」を意識して写したのは初めてです。右端にスズメノテッポウの穂の写真を入れましたが、葯の色と芒の有無の違いがあります。セトガヤの葯は、白(クリーム色)く、スズメノテッポウは、はじめクリーム色ですがすぐ黄褐色に変わります。また、セトガヤに長い苞があるので見分けられます。   
 撮影:2017.04.04 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.04.05

ミクリの芽生え

みなさん こんにちは
mikuri  昨年 初めて観察したミクリが、今年も芽を出し始めました。時々 観察していきたいと思います。   
 撮影:2017.04.04 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.04

コサギの採餌

みなさん こんにちは
kosagi02a kosagi02au kosagi02b
kosagi02c kosagi02cu  コサギが、足を細かくゆすりながら採餌していました。捕らえたのは、アメリカザリガニ?とドジョウ?のようです。アメリカザリガニ?を飲み込んだ後のしぐさは何だろう?大きな口をあけました。   
 撮影:2017.04.02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.03

シジュウカラ

みなさん こんにちは
sijyukara02a sijyukara02b  庭にかけた巣箱にシジュウカラが、巣材を運び始めました。たまに巣穴に入れにくい材料も持ってきます。その時が、撮影のチャンスでした。窓のガラス越しの撮影で少し霞んでいます。

PS:昨日(4/02) ツバメ2羽飛ぶところを初めて見ました。   
 撮影:2017.04.02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.04.02

トキワイカリソウ

みなさん こんにちは
ikarisou1 ikarisou2  植栽?のトキワイカリソウが、林床の落ち葉や刈り込まれた笹の間で花を咲かせていました。この場所で、暖かくなればイカリソウも花を咲かせ始めると思います。   
 撮影:2017.03.23 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.04.01

桜並木

みなさん こんにちは
Sakura_h  川岸の植えられた桜(寒桜系)並木です。ソメイヨシノの咲く前に満開になっていました。

  撮影:2017.03.23 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:今朝 HPトピックス 04.01号をアップしました。恩田川の桜並木とオオイヌノフグリの追補写真です。よろしかったらご覧ください。

| | | コメント (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »