« アオモジ | トップページ | ニオイカントウ »

2017.03.14

イヌノフグリ

みなさん こんにちは
inunofuguri1 inunofuguri2 友人から、10年余り前に横浜市の広い通りの歩道にイヌノフグリらしい草が花を咲かせていると連絡がありました。まさかまさかの場所なので出かけて写真を写し、念のため一枝頂いてきました。それが暫く我が家のプランターで育っていました。でも、いつの間にやら消滅しました。復活するかとプランターはそのままにしていました。もう駄目だろうと思い、土を少し足して他の植物を植えました。ところが、今年そのプランターから芽生えて花を咲かせました。どうして目を覚ませたのか分かりません。   
 撮影:2017.03.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:トピックス03.15号アップしました。内容は、ヒイラギナンテン・コセリバオウレンとセツブンソウです。

| |

« アオモジ | トップページ | ニオイカントウ »

コメント

ポンチさん 有難うございます。今は、形態で見分けるのは限界にきているようです。アマチュアは、総称的に呼ぶより仕方がないか?

投稿: クスクス | 2017.03.15 09:13

やはり10年ほど前だったか。
千葉県の某駅の前の通りに『イヌノフグリ』があって、もともと日本にあったものか、あるいは近年になって入って来たものかというのが話題になりました。
頻繁に目にするものでもないし、違いはわからないので、そのままになっていると思いますが。
「何処から来たの」と問いかけても語ってくれないし。

投稿: ポンチ | 2017.03.15 07:47

この記事へのコメントは終了しました。

« アオモジ | トップページ | ニオイカントウ »