« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017.01.31

アセビの花

みなさん こんにちは
asebi26a asebi26a  小さな公園の林の中に植えられた、このアセビは、例年早くから花を咲かせます。先日 ぼつぼつかとカメラを向けたら、すでに満開になっていました。   
 撮影:2017.01.26
         横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.01.30

フクジュソウ

みなさん こんにちは
fukujyusou1 fukujyusou2  ぼつぼつ咲くころかと天気の良い午後に近くの公苑に行ってみました。2輪咲き始めていました。もう少し経つと背が伸びるのですが、地面すれすれに咲いています。この公苑に3か所ほど植わっていて、まだ蕾の出ていない場所もあります。フクジュソウの花をあと2,3ヶ月楽しめます。   
 撮影:2017.01.26 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.01.29

コサギ

みなさん こんにちは
kosagi26  寒いからでしょか?少し水に入った状態で羽を膨らましていました。スマートな姿にもどらないかと暫く見ていましたが、動きませんでした。   
 撮影:2017.01.26 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.01.28

ホトケノザとオオイヌノフグリ

みなさん こんにちは
nonohana2 nonohana3  冬も咲いている野の花です。ホトケノザは、春と違って、閉鎖花が多いと聞きますが、開放花も結構咲いていました。オオイヌノフグリは、周囲温度によって花が開くそうですが、この日は、寒い日(最高気温13度)したが、陽だまりは暖かく花が開いていました。葉は、寒さを防ぐ工夫でしょう、色を変えています。   
 撮影:2017.01.21 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.01.27

イカルチドリ

みなさん こんにちは
ikarutidori1 ikarutidori2  冬に恩田川に現れるイカルチドリです。イカルチドリと呼ばれ始めたのは、江戸中期からと聞きますが、語源がはっきりしないそうです。ですが、コチドリに比べて大きく強そうに見えるので【イカルチドリ】「厳(イカ)る」と名がついたとの説もあるそうです。   
 撮影:2017.01.22 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.01.26

オシドリ

みなさん こんにちは
osidori22a osidori22b osidori22c  ここのところ何年か、オシドリが訪れる雨水調整池に今シーズンも来ていました。調整池の水面に現れないかと何回か出かけましたが、うまく出会うことが出来ませんでした。この日も泳ぎだしません。堤防の草刈りが済んでいたので、裏側からならと反対側の小高いところに回ってみました。池の底近くのススキやアシの間から昼間の様子を写せました。数えられただけで、14羽でした。多分、20羽近く来ているものと思います。狙っているときに、カワセミもちょっとだけ顔を見せました(右端)。約70mくらい離れたところからです。長い明るいレンズがほしいが、持ち運べない。軽い解像度の良いのが出ないかな~   
 撮影:2017.01.22 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.01.25

カイツブリ

みなさん こんにちは
kaituburi19a kaituburi19b  昨日のホシハジロと同じ池にいたカイツブリです。雌雄かと思いますが、私には判りません。水面近くにいる虫を捕るのでしょうか?速く泳いで水面近くで盛んに嘴を動かしていました。   
 撮影:2017.01.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:ウクライナ?他発と思われるところから、コメントが送られました。皆さんのお目の触れない所とアオジ(2)です。削除とブロック処理をしましたが、アオジ(2)のコメントをご覧になって、書かれたURLをクリックされた方、念のためセキュリティチェックをお願いします。

| | | コメント (0)

2017.01.24

ホシハジロ

みなさん こんにちは
hosihajiro1 hosihajiro2 hosihajiro2  2015年秋~2016年3月の間掻い掘りした薬師池公園の冬鳥は?と行ってみました。このホシハジロとカルガモの各一対とカイツブリだけでした。右端は、何種かの水鳥が訪れていた2014年11月の様子です。一冬干しあがった状態が、渡り鳥の飛来に大きな影響を与えたようです。なお、掻い掘り中の様子です(クリック)。   
 撮影:2017.01.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.23

朝の太陽

みなさん こんにちは
Hinode23  周りが、家に囲まれ二階のテラスからでも遠くの丘や山から太陽の出入りを観察することができなくなりました。今朝は、東の空に雲が広がったので、特にフィルターを掛けないで高く上った朝の太陽を写すことが出来ました。
 撮影:2017.01.23 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.22

ジョウビタキ(3)

みなさん こんにちは
jyoubi  よく見かけますが、目の前に止まってくれることはほとんどありません。散歩を兼ねて、少々離れた公園に出向きました。なんとなく立ち止まると近くの草むらから飛んできて目の前の手すりの上にとまりました。   
 撮影:2017.01.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.21

アオジ(2)

みなさん こんにちは
aoji17_2 aoji17_3  恩田川の遊歩道を散歩しました。カワセミを追う数人を過ごして、しばらく歩くと散歩する方がまばらになります。川面を見たりしていると目の前を横切った小鳥が?スズメかと目を凝らすとアオジでした。しばらくカメラを構えたまま立っているとクモをとらえた一羽が、目の前に現れました。   
 撮影:2017.01.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

2017.01.20

メジロ(2)

みなさん こんにちは
mejiro_2  狭い庭ですが、隣家との間に仕切りがなく、隣家との間を、メジロ・ヒヨドリが良き行き来しています。隣家の庭にサザンカが咲いているのと我が家の採り残したミカンに加え梅の花が目当てらしい。サザンカは、枝の裏に入って蜜を吸うので、なかなか、姿を現しません。それにひっかえ、梅の花は、さえぎるものがないので落ち着きませんが、撮影に好都合です。   
 撮影:2017.01.16 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.01.19

アトリ(3)

みなさん こんにちは
kawara1 atori4 atori3  水鳥の観察後に近くの公園に下りると、カワラヒワが、地面に降りて餌を啄んでいました。その中にアトリも数羽混ざっていました。さらに下がった水辺の木にアトリがたくさんとまっていました。今年は、アトリの訪問数が多いようです。   
 撮影:2017.01.15 神奈川市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.18

カンムリカイツブリ(2)

みなさん こんにちは
magamo kan_kaituburi4 kan_kaituburi5  カンムリカイツブリが、追いかけこした、近くの水域に来たマガモヨシガモが、突然飛び上がりました(左端)。数秒後 その横に浮き上がったのが、カンムリカイツブリでした。カンムリカイツブリが、マガモを突いたのでしょう?。ヨシガモマガモは、すたすたと退却しました。よほどご機嫌の悪いカンムリカイツブリのようです(右端)。   
 撮影:2017.01.15 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:マガモでなく、ヨシガモとご指摘いただきました。ご指摘ありがとうございました。

| | | コメント (0)

カンムリカイツブリ(1)

みなさん こんにちは
kan_kaituburi1 kan_kaituburi2 kan_kaituburi3  水鳥などの観察会がありました。波間の黒い点が見えた。双眼鏡代わりに少し長いレンズのついたカメラで覗くと、2羽が何となくおかしな雰囲気の見えました。その内、後ろの1羽が襲い掛かりました。この3枚は、約30秒間の出来事です。   
 撮影:2017.01.15 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.17

ガガイモ

みなさん こんにちは
gagaimo1 gagaimo2  ガガイモなどつる植物は、草原や林床では厄介者で手入れの時に刈られて、手入れの行き届いたところでは、花を咲かせ実のなるまで育つことはほとんどありません。ここの一株は、巻き上がれるように竹で手を作って残していました。うまく成長して10個近く果実をつけていました。まだ残っていた一個が、弾いて種を風に乗せました。その種の一個が、自分の蔓に引っかかっていました。もう少し強い風が吹くと旅立つでしょう。ガガイモについての論文をHPにアップして残しています。   
 撮影:2017.01.13 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.01.16

マンリョウ

みなさん こんにちは
manryou1 manryou2  ヤドリギを調べに行った公園の一角にマンリョウを主に育てているところがありました。この季節でも果実が豊富に残っていました。   
 撮影:2017.01.11 川崎市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.15

カワヅザクラ

みなさん こんにちは
kawaduzakura1 kawaduzakura2  カワヅザクラが、数輪開花していました。早咲きの桜と言え少々早すぎるのではないでしょうか?
小正月の今日 HPトピックス01.15号をアップしました。内容は、正月前半の気温・ロウバイとヤドリギです。   
 撮影:2017.01.13 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ガビサンハンショウヅル

みなさん こんにちは
Winterbelle1 Winterbelle2  ウィンターベルとも呼ばれる、冬に咲くハンショウヅルです。植えられたとも思われないのですが、自然林の一角で花を咲かせていました。寒いのに蠅が、花に訪れていました。   
 撮影:2017.01.13 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.14

カワラヒワ

みなさん こんにちは
kawarahiwa1 kawarahiwa2 kawarahiwa3
 ヤドリギの着生しているところを探して歩きました。幾つか着いている木が見つかり、見上げたところ以前と違って、枯れ葉が多くなっているように見え望遠で確認したところカワラヒワが、多数止まっていました。前後から写し、更にアップでと思っているうちに飛び立ってしまいました。飛び立ったはるか先を見ると桜の木の枝先に止まっています。
kawarahiwa4 kawarahiwa5 kawarahiwa6  近寄ってと思いましたが、直線で100mくらいですが、真直ぐいけません。10分ぐらいかけて回り道しました。その途中で配電線に整列した群れもありました。ヤドリギの着いたケヤキから桜の枝先に移り、更に配電線に移って休みながら、北東の方向に飛んでいくようです。全部で100羽近い群れではないかと思います。   
 撮影:2017.01.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.13

アオジ

みなさん こんにちは
aoji  散策中 長いレンズをつけたカメラで、低く刈り込まれた垣を狙っている方がいらっしゃいました。何がいるのかと眺めていると小鳥が、地面すれすれで数羽動くのが見えます。望遠で確認しましたら、アオジのようです。アオジは、草むらでよく見かけますが、なかなか写させてくれません。今回も小枝が邪魔で何んとも写しがたい。諦めかけたときに少し開けたところに姿を現しました。   
 撮影:2017.01.11 川崎市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.01.12

富士山

みなさん こんにちは
Fuji0111  所用で小高い丘に登りました。良く晴れていて富士山が、きれいに見えました。でも正午過ぎに靄で霞んでしまいました。
 撮影:2017.01.11 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.11

ハイタカ?

みなさん こんにちは
haitaka  公園の高い木の上に、猛禽がとまっていました。目いっぱいで写して、更にトリーミングしています。そのうち、滑空して下に降りました。よく目で見てハイタカと判断しましたが、定かではありません。間違っていれば教えて下さい。   
 撮影:2017.01.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.01.10

ユリカモメ(2)

みなさん こんにちは
yurikamome4 yurikamome3  恩田川に上ってくるユリカモメが、ずいぶん増えました。ご飯を与える人が判っているようで、電柱に停まっていたり、川面で泳いでいたユリカモメが、飛び立ってパンの袋を持っている人の周りを取り囲みました。   
 撮影:2017.01.06 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.09

タネツケバナ

みなさん こんにちは
tanetukebana  七草がゆの七草を求めて水田地域に出かけました。コオニタビラコ・ナズナやハコベは、簡単に採集できます。ハハコグサは、意外と難しい。セリは、無いわけではないのですが、きれいなところで見つけるのは、難しい。たまたま出会った友人から教わって、あまり入らない水田の奥に入り、草に覆われた比較的きれいな葉を採集しました。小さなセリに覆いかぶさるように生えて花を咲かせていたタネツケバナです。タネツケバナは、稲の種を蒔くころに咲くことから名付けられた聞く植物です。大抵の図鑑は、花の時期を4~6月と書かれていますが、よく観察されて書かれている先生の図鑑は、暖かい地方では冬も咲くと書かれています。アマチュアには至って親切だと思いました。
 帰りに良く野菜を頂く畑で大根と蕪を頂き、七草を揃えました。   
 撮影:2017.01.06 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.08

シモバシラに出来た霜柱

みなさん こんにちは
simobasira1 simobasira2  6日、7日と冷えて、屋外の気温は氷点下に下がりました。栽培しているシモバシラに霜柱が、2日続けて出来ました。
simobasira3 simobasira4 simobasira5  7日は、いろいろな形の霜柱が出来たので、角度を変えて写してみました。自然の造形は素晴らしい。   
 撮影:2017.01.06,07 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.07

ソシンロウバイ

みなさん こんにちは
roubai1 roubai2  我が家の庭に植わっているソシンロウバイが、年が明けてやっと数輪開きました。香りは、ロウバイに比べ少し穏やかですが、花が大きくきれいです。   
 撮影:2017.01.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2017.01.06

メジロの食事

みなさん こんにちは
mejiro mejirot  特に農薬をかけないで育てています。そのため、虫害を受けています。

果物が不足したときだけ採集して食べますが、この暮れは、頂戴した果物が豊富で、庭から採ることが殆どありませんでした。そこに、メジロ・ヒヨドリやムクドリが、来て小鳥の食事場になっています。
(小さい画像をクリックすると動画を表示します)  
 撮影:2017.01.04 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS: 画像の表示が、不自然でしたので、少し手を入れました。(19:30)

| | | コメント (2)

2017.01.04

アトリ(2)

みなさん こんにちは
atori4 atori5 atori6  年が明けましたが、相変わらずアトリが、集団で近くに遊びに来ます。良く現れる場所で待ったところ、2~30羽の集団が、桜の枝にとまりました。少しづつ下がって来て、流れに向かって飛び降り石の上にとまり水を飲み始めました。また水を浴びるのもいました。   
 撮影:2017.01.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2017.01.03

細い月と惑星

みなさん こんにちは
tuki0 tuki1 tuki2  年の初めは、細い月と惑星が接近すると聞いて、昨夕と今夕細い月を写してみました。左は、昨夕月と金星の様子です。今夕は、月と火星が大接近しました。相当離れますが金星も確認できます(中)。右は、月と火星です。   
 撮影:2017.01.02,03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2017.01.01

年賀

Nenga2017HPトピックス更新しました。

| | | コメント (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »