« ケヤキの小枝の散布 | トップページ | シモバシラに霜柱 »

2016.12.16

サネカズラ

みなさん こんにちは
sanekazura  あまり通らない、道の両側にサネカズラ(別名:ビナンカズラ)が、いつの間にやら植えられて、それに、きれいな実がなっていました。 蔓を刈り込んで這わせているので、実の付いた株をどこかから持ってきて植えたようです。近くの敷地の生垣に絡まっていらサネカズラが、新築のため取り払われているので、そこの株を移植したのかもしれません。   
 撮影:2016.12.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« ケヤキの小枝の散布 | トップページ | シモバシラに霜柱 »

コメント

Yasさん よく実をつける株を鉢植えにしている家もありました。美味しそうなのが、たくさんぶら下がっていました。
 本当に寒くなりました今朝は、氷点下に下がり、シモバシラに霜柱が出来ました。

投稿: クスクス | 2016.12.17 07:31

キタさま、
寒くなりましたね。最近植栽された本種を見かけます。和菓子の鹿の子みたいです。最後は鳥さまがきれいに食べてしまうと思います。
YAS

投稿: YAS | 2016.12.16 17:47

この記事へのコメントは終了しました。

« ケヤキの小枝の散布 | トップページ | シモバシラに霜柱 »