« ザクロの実 | トップページ | オシドリ »
みなさん こんにちは 秋口から今頃にかけて、春と間違って花を咲かせる植物が、近くに幾種も育っています。その一種 クサギが花を咲かせていました、。その木の少し下に実が、少し残っていました。APG分類体系でシソ科です。シソ科の茎は、四角と覚えていたので、ちょっと戸惑いも、でも枝先を見ると四角とも思えるか? 撮影:2016.10.20 横浜市 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2016.10.24 | 固定リンク | 0 Tweet
フリージアさん ご覧いただきありがとうございます。ユリ科やゴマノハグサ科は、随分変わっていますから要注意ですが、他も植物目録を見ながらでないと科名を書けなくなりました。
投稿: クスクス | 2016.10.26 18:39
シソ科の顔には見えませんねえ、びっくりです。
投稿: フリージア | 2016.10.26 17:07
誰かさんのブログを見てアップしましたが、なぜシソ科?と聞きたくなるような思いをしています。生物化学や物理をやらなければ着いて行けないようになったようです。
投稿: クスクス | 2016.10.24 10:15
えーーーシソ科~~~ 似合わないな~~~ (^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2016.10.24 09:14
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フリージアさん ご覧いただきありがとうございます。ユリ科やゴマノハグサ科は、随分変わっていますから要注意ですが、他も植物目録を見ながらでないと科名を書けなくなりました。
投稿: クスクス | 2016.10.26 18:39
シソ科の顔には見えませんねえ、びっくりです。
投稿: フリージア | 2016.10.26 17:07
誰かさんのブログを見てアップしましたが、なぜシソ科?と聞きたくなるような思いをしています。生物化学や物理をやらなければ着いて行けないようになったようです。
投稿: クスクス | 2016.10.24 10:15
えーーーシソ科~~~
似合わないな~~~
(^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2016.10.24 09:14