« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016.09.30

ミズトラノオの花

みなさん こんにちは
mizutoranoo mizutoranoo2  植栽のミズトラノオが花を咲かせました。環境省のカテゴリは、絶滅危惧種II類になっていますが、比較的強健な植物です。育つ自然環境が、少なくなっているのが問題のようです。花糸に長い毛が、生えて花の中が賑やかです。   
 撮影:2016.09.24 町田市<br /> (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.29

ナンバンギセルの実

みなさん こんにちは
Mi928t
 ナンバンギセルの実を種を写して、
HPの改版
しました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ホテイアオイ

みなさん こんにちは
hoteiaoi1 hoteiaoi1  知人の畑の水鉢で、ホテイアオイが咲いていました。よく見かける水草ですが、手近で観察したことはありませんでした。花糸に腺点がすごい。何の目的でついているのだろうか?   
 撮影:2016.08     
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.28

キンモクセイの花

みなさん こんにちは
kinmokusei1 kinmokusei1  キンモクセイが、昨日(9/27)より香りはじめました。この花が咲くと次第に涼しくなっていくと思います。   
 撮影:2016.09.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2016.09.27

タカサゴツマキシャチホコの幼虫

みなさん こんにちは
syatihoko1 syatihoko2  タカサゴツマキシャチホコの幼虫が、コナラの細い枝にいました。体は、毛が多く、触角に長い毛が生えていて、動物の耳を思わせる。また尻尾部分の毛は黒くなんとも可愛い。終齢まで集団で生活して、老熟終齢になると木を降りて、蛹化するそうです。丁度、良い季節での出会いでした。
 栃木県のレッドデータに絶滅危惧I類指定です。   
 撮影:2016.09.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.26

ツリバナの実

みなさん こんにちは
turibana  ツリバナの実が熟して弾けていました。種子は、仮種皮に包まれています。
PS:数年前に播種したオオバヤドリギが、花を咲かせました。今まで、断片的に報告してきましたが、それをまとめHPにアップしました。   
 撮影:2016.09.25 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キマダラカメムシの幼虫

<

みなさん こんにちは
kamemusi_x1 kamemusi_x2  テラスに見慣れないカメムシの幼虫が、現れました。カメムシと言われるだけに亀そっくりの背中です。そこにきれいな赤い点が、少しネットで探してみたが、見つからず、昆虫の先生に教えていただいてきました。キマダラカメムシという台湾~東南アジア原産の帰化種とのことです。結構 良い面構えです。   
 撮影:2016.09.23 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.25

テウチグルミ

みなさん こんにちは
teutikurumi1 teutikurumi2  4月に花を咲かせたテウチグルミが、熟して落ち始めています。写真のように果皮が、割れて核果だけ落ちてきます。オニグルミのように果皮を腐らせる必要がありません。   
 撮影:2016.09.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.09.24

サザンカ(園芸種)の花

みなさん こんにちは
sazanka  今日も天気がはっきりせず、お昼前から雨になりました。ここのところ家の周りで過ごしています。いつ咲くかと見ていた、生垣のサザンカが開きました。大抵、10月に入ってから咲いていましたが、昨年は9月初めに咲き、今年も9月中での開花です。   
 撮影:2016.09.24   町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.09.23

マツバボタンの花

みなさん こんにちは
matubabotan1 matubabotan2  植物は、光・乾燥や刺激などで動きますが、マツバボタンの花も刺激で動く花の一つと教わったのを思い出し、おしべの根元を柔らかくくすぐってみました。くすぐられる方に向かって、おしべが倒れます。   
 撮影:2016.09.15 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.22

デンジソウ

みなさん こんにちは
denjisou  たわわに実った水田の畔にデンジソウが、繁茂していました。稲の育っている周りの空間は、オモダカが繁茂して花を咲かせています。湿地に育つ四ツ葉を田の字に見立て名付けられたと聞いています。   
 撮影:2016.09.16 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.21

タヌキマメ(2)

みなさん こんにちは
tanukimame1 tanukimame2 tanukimame3 先に午前中に咲いたタヌキマメの花の写真をアップしました。タヌキマメの花は、手持ちの図鑑に「午後開いて夕方しぼむ」と書かれています。これを早とちりして、一日花と思ってしまいよく観察しませんでした。ところが、お狸さんは、だましの名人で、開花初日は、午後に開花し、夕方萎みます。2日目は、大抵午前中に開きます。3日目は?です。旗弁の下がる前に萼側裂片が、閉じると何日も咲いているように見える花もあります。少ない株と花の観察で、記録も甘いので、2日目も咲いた花があった程度でお読みいただければと思います。種子の入手が可能だと思いますので、来年は、手元で栽培し先入観を捨てて、しっかり観察したいと思って居ます。
 右端は、開花の様子を静止画を何枚か重ねて動画化(拡張子・mp4)しています。クリックしてみてください。
参照図鑑:野に咲く花 山と渓谷社   
 撮影:2016.09.07,08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.09.20

サクラタデ

みなさん こんにちは
sakuratade1 sakuratade2 sakuratade3
sakuratade4  うっとうしい天気が続きます。また、台風16号で大きな被害の出ているところもあります。花をご覧いただいて、少しでも晴れやか気分になって頂ければと思います。この花に小さな蠅や蝶(キタテハ?・イチモンジセセリ)が来ていました。   
 撮影:2016.09.16 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

スズメウリ

みなさん こんにちは
suzumeuri1 suzumeuri2  スズメウリの花と若い実を観察しました。実は熟すと白い球になりますが、雌花の子房は細長く、次第に丸くなっていく様子も判りました。スズメウリは、カラスウリに比べて、小さいので名付けられたと聞きますが、では、カラスウリの由来は?・・「唐朱瓜」が、なんとなく納得   
 撮影:2016.09.16 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.19

オオバヤドリギ

みなさん こんにちは
oobayadorigi1 oobayadorigi2 oobayadorigi3  2013.4月に播種した、オオバヤドリギが、初めて花を咲かせました。種子を拾った親木が、どうなっているか心配しましたが、寄生主は大分弱っているようですが、まだ健在でした(右端)。大まとめした記録は、HPトピックス(2016.01.01)にアップしています。   
 撮影:2016.09.12,16 町田市・神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

教えて)キノコ

みなさん こんにちは
kinoko1 kinoko2  カヤの苗を植木鉢で育てています。その鉢に毎年出てくる直径2cm程度の赤いきれいなキノコです。何か教えて下さい。カヤと共生関係にあるのではと考えています。   
 撮影:2016.09.15 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.18

ミゾホオズキ

みなさん こんにちは
mizohoozuki1 mizohoozuki1  公共機関で行き難いとこに、友人の車で、数年前に訪ねた何ヶ所か、花探訪しました。湿地でミゾホオズキが咲いていました。   
 撮影:2016.09.16 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.17

トキリマメの実

みなさん こんにちは
tokiri09  トキリマメ(オオバタンキリマメ)の実が熟し弾けていました。赤と黒のコントラストがきれいです。散歩道のすぐ横の林床に育っていて、草刈りを避けるためか?どなたたが、竹の枝を立てて絡ましていました。それに応えるように、通路の方を向いて鞘が開いています。   
 撮影:2016.09.09 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カシワバハグマ

みなさん こんにちは
kasiwaba12a kasiwaba12b kasiwaba12c  林床でカシワバハグマが、花を咲かせていました。小花の裂片が、美しい。その花に蜂が来て蜜を吸っていました。写そうとすると睨み付けられました。
 ハグマは、この裂片の形が、采配や払子(ほっす)に似ているのでつけられたそうです。このような花を咲かせるキク科の植物が何種かあり「ハグマ」の名がついています。   
 撮影:2016.09.12 南多摩地域
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.16

カンアオイ

みなさん こんにちは
kanaoi1 kanaoi1  カンアオイ(カントウカンアオイ)が、出先で咲いていました。少し早いような気がします。町田市近郊は、私の知っている範囲で、一か所だけ比較的近距離くで両方観察したことがあります。   
 撮影:2016.09.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.15

キバナアキギリ

みなさん こんにちは
kibanaakigiri1 kibanaakigiri2 kibanaakigiri3  久しぶりに出会ったキバナアキギリです。この花にマルハナバチの1種が来ていました(写真中)。蜂が入ると蕊が、蜂を抱え込みます。その仕掛けは?右の写真の矢印のところが奥に押されるからです。なお、区部・北多摩は、準絶滅危惧種に指定されています。   
 撮影:2016.09.12 南多摩地域
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

チャドクガの幼虫

みなさん こんにちは
Tyadoku  お隣の庭から栽培中のオオバヤドリギを写そうと入らせていただきましたが、サザンカが何か異常です。よく見ると、チャドクガの幼虫が、固まっています。早速く殺虫剤を散布しました。ぐるっと回るとほかの枝にも、手の届く範囲で処理しました。家は大丈夫と思っていたのですが、2か所で発見、薬剤散布と枝を切り燃えるゴミとして処理する予定です。
 撮影:2016.09.09.14 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.14

ムラサキシジミ

みなさん こんにちは
murasakisizimi1 murasakisizimi2  ムラサキシジミが、生垣にしているシラカシに卵を産みに来ていました。羽を広げて暖をとっているところも観察しましたが、羽がだいぶん傷んでいました。
PS:HPのトピックス9.15号をアップしました。内容は、同類のムラサキツバメの卵から成虫までの写真です。   
 撮影:2016.09.14 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

アキノノゲシ

みなさん こんにちは
akinonogesi1 akinonogesi2 akinonogesi3  この季節、あちらこちらで背を高く伸ばして花を咲かせる、アキノノゲシです。実も熟して、今にも飛び散りそうな頭果もありました。   
 撮影:2016.09.09 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.13

トラノオスズカケとキノクニスズカケ

みなさん こんにちは
tora_suzukake ki_suzukake  トラノオスズカケとキノクニスズカケが、花を咲かせました。左が、トラノオスズカケで右が、キノクニスズカケです。いずれも、暖地の植物です。鉢植えにして、ひさしの下で育てていますが、屋外で越冬して花を咲かせました。   
 撮影:2016.09.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.12

クロヤツシロラン

みなさん こんにちは
kinoko9  出た先で、ひょっとするとクロヤツシロランが咲いているかもしれないと昨年観察した場所に立ち寄ってみました。2花咲いていました。もうすぐ咲きそな蕾も見えます。夕方で暗く、手持ちのLEDライトで照らしたので、少し色が抜けました。天気が回復すれば、明るい時に再度出かける予定です。   
 撮影:2016.09上旬 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.09.11

キノコの群生

みなさん こんにちは 
Kinoko9  出先で見かけたキノコの群生です。ヒトヨタケの仲間かと思います。大きな木を伐採して腐った切り株から出ていました。木の根に沿って菌糸を伸ばしたのか?並んで生えていました。通りかかった方のお話では、前日は、反対側もきれいだったとのことですが、もう真っ黒に朽ちていました。
 撮影:2016.09.09 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.10

コナギ

みなさん こんにちは
konagi1 konagi2  水田雑草のコナギです。花は、ほぼ午前中に咲き、葉の陰で咲くので注意しないと咲いているの見落としてしまいます。最近は、コナギが増えてきました。水田の減農薬栽培が進んでいると思いたい。なお、ミズアオイとともに食用になるそうです。   
 撮影:2016.09.05 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.09.09

ジャコウアゲハの幼虫

みなさん こんにちは
jyakou1 jyakou2 umanosuzu  昭和薬科大学薬用植物園でウマノスズクサが、栽培されています。相当 年数を経た株なんでしょう、よく実をつけます。ところが、夏休みの終わるころには、毎年右端のように枯れてしまいます。ジャコウアゲハの幼虫は、なぜか手近な茎も食べるようです。そのためその先が枯れてしまいます。夏休み前は、若齢幼虫もいましたが、この日は、終齢と思われる大きさの幼虫2頭と蛹が、一頭でした。食料難で、飢えた?   
 撮影:2016.09.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.09.08

ヤタイヤシ(ヤシ科)

みなさん こんにちは
yasi_x1 yasi_x2 yasi_x3  公共施設の前庭にヤシ科が植わって実をならせていました。熟して落ちた実は、良い香りを放っていました。ヤシの種名が判りましたら教えて下さい。
PS:田中肇さんから種名を教わりました。有難うございます。表題を修正しました。 (09/08修正) 
 撮影:2016.08.06,7 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.09.07

アイナエ

みなさん こんにちは
ainae1 ainae2 ainae3  20年位前に近くの公園で見かけました。その後、10年位若干場所を変えましたが、その公園で観察できました。時々、回っていますが、今は、探せなくなりました。先日 公園外の常緑樹の下の斜面で、偶然目につきました。良く歩いているところですが、今まで目に入りませんでした。本当に小さな草ですから目に入らなかったのだと思います。当地で絶滅危惧IB類(EN)に指定されています。なお、東京都区部は、絶滅(EX)種です。   
 撮影:2016.08.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.06

ナガエミクリ

みなさん こんにちは
nagaemikuri1 nagaemikuri2 nagaemikuri3
nagaemikuri4  昨年 知人宅から持ち帰ったナガエミクリが、今年はうまく育たないので、バケツに植え替えたところ花を咲かせました。
 左の写真は、別株のナガエミクリの果実とミクリの果実を比較した写真です。   
 撮影:2016.08,09  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

タヌキマメ

みなさん こんにちは
tanukimame1 tanukimame2 tanukimame3  毛深い萼が特徴のタヌキマメの花が、咲いていました。花は、午後咲くと聞いています。昭和薬科大学薬用植物園を一回りした後、ダメかなと11時半ごろ栽培しているところに立ち寄ったところ咲いていました。ラッキーでした。   
 撮影:2016.09.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (8)

2016.09.05

ヒガンバナ

みなさん こんにちは
higanbana  毎日暑い日が続いています。少し運動しないとと自転車で恩田川の遊歩道を下ってみました。ヒガンバナが咲き始めていました。昨年より少し早い?ヒガンバナを見るとついつい葯のアップも写してきます。コヒガンバナと比較するとき花の大きさもさることながら、コヒガンバナの花粉がきれいですが、ヒガンバナは、大きさにばらつきがあります。(中身のない花粉がある)   
 撮影:2016.08.05 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

トチノキの実

みなさん こんにちは
totinoki1 totinoki2  トチノキの実が、落ちていました。殻だけのが多く、皮を被っているのがわずかでした。その一つを開いて中の様子も観察しました。この場所は、ほとんど人の入らないところです。人以外にこの実や殻で遊ぶのは?   
 撮影:2016.08.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.04

ヤエオモダカ

みなさん こんにちは
y_omodaka1 y_omodaka2  昭和薬科大学薬用植物園に池と湿地があります。池は、鉢または桝に水生植物が植わっています。湿地は、コウヤワラビが、繁茂していますが、サジオモダカやチョウジソウなども育っています。ヤエオモダカも湿地の間の溝で花を咲かせていました。この湿地は、大雨の時の調整池の役目も担っていると思います。   
 撮影:2016.08.03  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

オニバス

みなさん こんにちは
onibasu1 onibasu2 onibasu3  昭和薬科大学薬用植物園で、オニバスが、大きなバケツの中の鉢に植えて作られています。大きな池の中と違って観察するのに好都合です。写真中(a)は、閉鎖花からできた幼果と思われます。写真右(b)は、葉に育ち、(c)は、蕾でしょうか?次に行った折、確かめたいと思います。   
 撮影:2016.09.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.03

ミクリの苗

みなさん こんにちは
mikuri1 mikuri2 mikuri3  恩田川で初めて確認したミクリについて、HPトピックス(07.01)で報告しました。全草の標本は、ご確認いただいた先生にお持ちいただきましたが、その折、比較的熟していそうな頭果を1個残しておきました。果実が、ミクリ科の同定で重要な要素となります。撮影(左)後水につけておきました。月初めに状態を確認したところ、一個発芽(中)していました。取り出して撮影後小さな鉢に植えました。(右)   
 撮影:2016.07.31,09.01,02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.02

カラスウリクキフクレフシ

みなさん こんにちは
k_musi  ウリウロコタマバエによってカラスウリの茎につくられる、虫えいです。幾つか連なっているので捻じれて面白い形になっています。   
 撮影:2016.08.26 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.09.01

HPトピックス追加

みなさん こんにちは
Ine901  定例のHPトピックス09.01号を追加しました。今号はイネとノブキです。

| | | コメント (0)

ナンバンギセルの写真

みなさん こんにちは
Nanban831 昨夜、少し詳しい説明・写真をアップしてる「キタの部屋(K)」「ナンバンギセル」を登録しました。写真は、根塊の断面です。

| | | コメント (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »