ハナショウブ
みなさん こんにちは
ハナショウブの花の季節になりました。ノハナショウブに極めて近い花を写しました。この類の植物は、品種改良が進んでいるので葉・花期など総合判断が必要な植物の一つです。
PS:先にカキツバタとしてアップして、花の色が違うとご指摘を受けアヤメ属に表題を変えました。改めて、その花を咲かせていた株を観察しました。すでに大きな果実になっていました。同じ環境で花期もハナショウブと約一ヶ月違いました。
撮影:2016.06.04 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
« イワタバコ(2) | トップページ | ハナイカダ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ねこままさん コメントありがとうございます。ハナショウブをきれいに作るために毎年株分けして植え替えたりしなければいけないので大変です。家の周りが開発されない頃は、アヤメの仲間を相当数作っていたのですが、すっかり宅地になって、いまは公園に行かないと観察できなくなりました。
投稿: クスクス | 2016.06.09 09:36
昔、両親が庭一面に花菖蒲25種の伊勢系、肥後系、江戸系を、植え替えをしないとどんどん減り、その生き残りを私も育てました、今は無くなりました、それはそれは美しいかった、今も見かけるけれど、同じものは見かけない気が
投稿: ねこまま | 2016.06.09 08:06