« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016.05.31

クチナシグサの実

みなさん こんにちは
kutinasigusa1 kutinasigusa2  クチナシグサの果実です。クチナシと果実の形が似ているから名づけられたと聞きます。クチナシは、実が割けないから、クチナシと名付けたいうという説もあるそうですが、この可愛いおちょぼ口なのになんでと、以前から疑問に思っています。
APG分類体系で、ハマウツボ科に分類される半寄生植物です。   
 撮影:2016.05.26 東京都下
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.30

ニガナの花

みなさん こんにちは
nigana  あれ~何の花?黄色い花ですが、遠目に葉がニガナと違う。なんと紛らわし・・   
 撮影:2016.05.26 東京都下
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (3)

2016.05.27

アナグマ

みなさん こんにちは
anaguma  少し人里離れた場所で、アナグマに出会いました。林から出て来て幅5mほどの舗装道を横切って、人影を見てびっくりか?1,2度振り返って遠ざかって行きました。私も2,3日パソコンから離れます。   
 撮影:2016.05.26 東京都
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.05.25

マツグミの苗

みなさん こんにちは
matugumi1 matugumi2  一昨年 我が家で採集したマツグミの種を知人に預けました。よく生えたと喜ばれていましたが、うまく成長しなかったようです。我が家の種に何か問題があるかも知れないと鉢植えにしているアカマツの小木に蒔いてみました。今のところ順調に育っています。今年も同じ苗に完熟した種を蒔いて見ています。右は、3月初めの写真です。2.5か月で大きく成長しました。   
 撮影:2016.05.23 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.24

コチドリ

みなさん こんにちは
kotidori1 kotidori2  水田に水を張り出すと小鳥が集まってきます。この地域の定番は、ムクドリ・ハクセキレイや大きいのはカルガモですが、中にコチドリも混ざります。ムクドリやハクセキレイは、じっとしていれば、近くにも来ますが、コチドリは、近くに降りてきません。1200mm相当で写して、トリミングしました。   
 撮影:2016.05.20 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.05.23

桜の葉と蟻

みなさん こんにちは
sakura1 sakura2  桜の葉の蜜腺に蟻が来ていました。桜の葉柄や葉に花外蜜腺があるので蟻を呼んでいるのでは思っていました。なかなかその光景に出会えませんでした。ひこばえの枝から出た若葉が、目の高さでここに蟻が来れば好都合と暫く待ちました。数頭の蟻が、枝に来ていますが、蜜腺を眺めるだけで去っていくのがほとんどでした。このような写真を写せたのは初めてです。
 撮影:2016.05.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.05.21

シランの花

みなさん こんにちは
siran1 siran2 siran3
siran4  ナワシロイチゴに来た蜂にランの花粉塊らしいのが着いていました。周りを見回したところ近くと言えませんが、シランの花が見つかりました。花粉塊も観察したいと庭のシランから取り出してみました。取り出すときに一部壊れましたが、顕微鏡で観察しました。
 撮影:2016.05.18  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.20

ナワシロイチゴと蜂(2)

みなさん こんにちは
nawasi3 nawasi4 nawasi5  昨日 ナワシロイチゴにセイヨウミツバチが、来ているところをご覧いただきました。小蜂(フタモンカタコハナバチ?)も来て蜜をなめていました。まず、蕊の上にとまって吸っていましたが、そのうち花弁の横から吸い始めました。ナワシロイチゴは、花弁が直立して咲きますが、散る少し前に花弁が開き内側も見せます(3)。   
 撮影:2016.05.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.19

ナワシロイチゴと蜂

みなさん こんにちは
nawasi1 nawasi1  ナワシロイチゴが、花を咲かせていました。その花にセイヨウミツバチ?が来て蜜を吸っていました。その蜂の背中(胸)に何か白いものが、背面からも写しました。欲目で見るとシランの花粉塊にも見えます。捕らえるのは、はばかりましたので、確認はしませんでした。
 撮影:2016.05.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.18

ワダソウ(3)

みなさん こんにちは
wadaso5 wadaso6 wadaso7  ワダソウの閉鎖花から実った果実が弾けました。こんなに固まって生えるとどうなることかと心配しましたが、昨年は、1,2本でたくさん生えた記憶はありません。この種子は誰がばら撒くのでしょうか?水に浮くので、雨滴で散布するのかもしれません。 3/29に咲いた解放花と4/12に確認した閉鎖花は先にアップしています。
 撮影:2016.05.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.17

アヤメ属の花とトラマルハナバチ?

みなさん こんにちは
kakitubata  アヤメ属の花にトラマルハナバチ?が来ていました。外花被片に乗って、蕊の下にもぐりこみました。雌しべの先が少し競りあがっていますが、うまく潜り込むものだと感心しました。   
 撮影:2016.05.13 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:本田郁夫様のご指摘でアヤメ属の花にました。


| | | コメント (8)

2016.05.16

ゲンゲについて

みなさん こんにちは
genge  HPトピックス04.15号で取り上げたゲンゲをレポートとしてまとめました。どの程度の力を加えると旗弁と翼弁・舟弁にどの程度の力が加わると蕊が出るかも測ってみた結果を追加しています。写真は、ゲンゲの花にセイヨウミツバチは止まっているところです。 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.15

トベラの花

みなさん こんにちは
tobera1 tobera2  トベラの花が咲いていました。開いたばかりの花は、白く次第に黄色く変わっていきます。この変化は、香りのよい植物に多いようです。花にオオホシカメムシ?が来て蜜を吸っていました。   
 撮影:2016.05.13 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:昨夜 HPのトピックス5/15号をアップしました。身近に観察できる白い花を咲かせる野生のラン 3種を比較しました。

| | | コメント (0)

2016.05.14

ジャケツイバラ

みなさん こんにちは
jyaketuibara1 jyaketuibara2  この花を見るとミッキーマウスを思い浮かべます。でもどこが似ていると聞かれると困る。撮影した日は、咲き始め?何輪も咲いていませんでした。もう少しにぎやかに咲いてから再度写そうと思っているうちに10日余りたってしまい、13日に行ったらほぼ終わっていました。 う~残念!!   
 撮影:2016.05.02 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2016.05.13

クサタチバナ(キョウチクトウ科)

みなさん こんにちは
kusatati1 kusatati2  クサタチバナが、花を咲かせていました。この花に蟻やユスリカ?が来ていました。これらの昆虫では、花粉塊を取り出して他の花に運ぶことは無理でしょう。種名は、昨日アップした、ミカンの花に似ているのでつけられたと聞いています。
 撮影:2016.05.08
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.12

ミカンの花

みなさん こんにちは
mikan1 mikan2 mikan3 mikan4
 5月初めからミカン類の花が咲き始めています。ミカンの花は、香りがよいので狭い庭に2本植えています。いずれも大小の果実がなります。その花を比べてみました。大きな果実をつけるザボン(ブンタン)類の花が一番大きく、一番小さい果実のキシュウミカン(コミカン)が一番小さな花をつけました。   
 撮影:2016.05.08,11 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.05.11

キキョウソウ(ダンダンギキョウ)

みなさん こんにちは
kikyosou  少し広い道の歩道と車道を分けるために植えた八重桜並木の根元でキキョウソウが、咲いていました。オランダミミナグサは、花を終えて枯れはじめ、ニワゼキショウとこのキキョウソウが、主役になっていました。あまりきれいではありませんが、その様子が分かるように写したのが左です。きれいな写真もほしいと花も写しました。(右)   
 撮影:2016.05.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.09

ゴマダラチョウとオオミズアオ

みなさん こんにちは
akabosi oomizuao  ゴマダラチョウとオオミズアオの羽化直後と思われる個体に出会いました。これは比較的明るいところで羽化していました。
 オオミズアオは、薄暗い林の中のコナラの幹にとまっていました。薄暗い中に一点の明かりを見た感じでした。

PS:Yasさんからチョウの名前が誤っているとご指摘いただき、タイトルおよび本文を直しました。ご指摘ありがとうございました。
 撮影:2016.05.02 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (7)

コンロンソウ

みなさん こんにちは
konronsou  コンロンソウが、湿っぽい斜面でほかの草に混ざって花を咲かせていました。この植物は、東京都や神奈川県で絶滅危惧1類に指定されています。熱心に保護活動をされている方々が、周りの植物を適度に間引いて保護されています。昨年より少し増えたように感じました。   
 撮影:2016.05.初旬 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.08

エゴノキ(品種:ベニガクエゴノキ)

みなさん こんにちは
egonoki1 egonoki2  玄関脇に植えているベニガクエゴノキが、花を咲かせ始めました。近くの方が、盆栽仕立てで育てられていて、その剪定枝を挿し木して育てました。花弁は、薄いピンクです。なぜか今年は、4弁の花が多いように感じます
 撮影:2016.05.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.05.07

クロマツの花

みなさん こんにちは
kuromatu1 kuromatu2 kuromatu3  黒松の花粉が、盛んに飛んでいた20日ほど前の写真です。左は、たくさん花粉を含んだ雄花です。中が、花粉で両脇が、膨らんでいます。右が雌花で、花粉を受け取ると二年かけて熟します。
 撮影:2016.04.16,17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.05.06

コミヤマスミレ

みなさん こんにちは
komiyama1 komiyama2 komiyama3  このスミレは、初対面です。花は、側弁の内側に毛がありますが、正面から花だけを見ると特に変わった感じを受けませんが、葉の表面に毛があって、色も濃く見慣れているスミレとだいぶん違う。花の横(中)を見てまたびっくり萼片が反り返って、荒い毛がある。コミヤマスミレが、右端のように斜面にたくさん生えていました。普通に道を歩いていれば見つからない。車で案内していただいた方、本当にありがとうございました。
PS:横タイプの写真をTwitterのラージイメージの縦横比に合わせて横長に変更してみました。どんな感じになるのやら。
 撮影:2016.04.26
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.05.05

ユキザサ

みなさん こんにちは
yukizasa1 yukizasa2  私にとっては非常に珍しい植物です。もう少し山深いところでないと会えないと思っていました。公共の交通機関では相当歩かなければいけないところですが、知人の車ですぐ近くまで行って頂いたおかげできれいな花に出会えました。
 撮影:2016.04.26
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:パソコンの終活までWindows7で通す予定でしたが、諸般の事情でWindows10にアップデートしました。最初は、とっつき難く困りましたが、自分用に特化することで、7並みになり、更に便利な機能もわかってきました。その様なことと野暮用が重なって、心の余裕もなく、10日前の写真の整理もままならない状態です。

| | | コメント (2)

イチリンソウ(2)

みなさん こんにちは
itorinsou1 itorinsou2  林の縁でイチリンソウが咲いていました。その花に花蜂?が来て盛んに雄蕊を手繰っていました。推定ですが、花粉をお腹につけているのでしょう。   
 撮影:2016.04.26
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.05.04

ツルカノコソウ

みなさん こんにちは
turukanoko1 turukanoko2  ツルカノコソウが、群落をつくっていました。いつもは、山の中の道端で比較的背が低く、送出枝も見えるので戸惑いませんが、ここは背も高く、送出枝が見えないので??になり、案内してくださった方に種名を教わって、すごいと思い写してきました。   
 撮影:2016.04.26
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

クサノオウ

みなさん こんにちは
kusanoo  知人に八王子市の郊外を案内していただきました。そのとき、写してきた幾つかを紹介します。太い梅の木に飛び上っていたクサノオウです。植物の逞しさを感じさせられました。
 撮影:2016.04.26 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (1)

2016.05.02

ジュウニヒトエ

みなさん こんにちは
jyunihi1 jyunihi2  先に ジュウニヒトエXをご覧いただきました。この株は、純潔のジュウニヒトエに極めて近い雰囲気です。今回 気付いたのは、花序の一番上で咲く花は、その他の花と形状が異なることでした。この株だけかと思いましたが、この林の中で一番上まで咲いている花序の一番上の花は、右側の写真のようにきれいに6裂していました。   
 撮影:2016.04.25 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.05.01

ユキモチソウ

みなさん こんにちは
yukimoti1 yukimoti2  関東に自生のないと聞くユキモチソウが、町田えびね苑に植えられていました。なるほどなるほど、花序の付属体は、きれいな雪のお餅そっくりでした。
 撮影:2016.04.25 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »