HPトピックス更新
みなさん こんにちは
HPのトピックス05.01号(クリック)をアップしました。
内容は、自宅の庭で咲いているエビネの花と町田えびね苑の「エビネの仲間」です。
なお、クロヤツシロランの写真を何回かに分けてご覧いただきましたが、取りまとめてクロヤツシロランの観察(クリック)として、4/25にアップしました。
撮影:2016.04.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
HPのトピックス05.01号(クリック)をアップしました。
内容は、自宅の庭で咲いているエビネの花と町田えびね苑の「エビネの仲間」です。
なお、クロヤツシロランの写真を何回かに分けてご覧いただきましたが、取りまとめてクロヤツシロランの観察(クリック)として、4/25にアップしました。
撮影:2016.04.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
先にホザキイカリソウの花をご覧いただきました。花の構造をさらに観察しました。蕾(2)の時は、焦げ茶色の弁があります。この弁は、開花と同時に脱落して、その内側の白い弁が残ります。いずれも、がく弁とのことです。その内側に黄金色の弁(3)があり、袋になっています。その中に蜜がたまっていました。これが花弁だそうです。
(2)は、外側のがく弁を一枚除去しています。
撮影:2016.04.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
先日 拾っていただいた、うち枝についていた瀕死のカヤランを水槽に入れミズゴケを敷いて高湿度で保護していました。そのうちの一株が、花を咲かせました。蕾にかろうじて水を供給できたようです。萎むとともに萎えてしまいました。早々に杉の幹に根をつけて、葉を少し出るように上からミズゴケを被せて着けました。根もほとんど枯れていたので、うまく定着するかどうか分かりません。
中・右は、10年近く前に同様な方法で貼付けて、うまくいた株です。根が、杉の皮の中に差し入れていますが、風で飛ばされないように軽く棕櫚縄でゆるく止めています。その株か一昨年から花を咲かせ始めました。これは延命成功です。
撮影:2016.04.16,21
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
フデリンドウが思わぬところで咲いていると教えて頂いて、昨年は、シーズンの終わりの頃に観察に行きました。他の場所で観察しているのに比べ貧弱でした。時期がずれたためだろうと推測していました。今年は是非咲きはじめにと思って、知人に確認して頂いて観察してきました。(1)は、普通だと思っているフデリンドウです。花の近くまで緑の葉がついています。(2)は、今日観察したフデリンドウです。草と背比べしてひょろっとしています。葉は、赤っぽい感じで、花の直径が、(1)の半分ぐらいです。環境によってこれほどまでに違うのかと感じました。情報を提供して頂いた方、有難うございました。
撮影:2016.04.15,19 町田市近傍
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
先にワダソウの
開放花をご覧いただきました。花が咲いてうれしくなっていたので、根元まで確認しませんでした。この株の花が萎れてきたので、閉鎖花はと根元を見ましたらすでに幼果(2)のようになっています。その上の節は、今咲いている最中かと思われる閉鎖花(3)も出来ています。株元に2番花の準備も進んでいるようです。充実した株は、開放花とほぼ同時に閉鎖花も咲くようです。まだ幼い株(1)は、開放花を咲かせた後で閉鎖花を咲かせるか?閉鎖花を作らないか気になる所です。この株は、別の鉢に植わっています。もしばらく観察したいと思っています。
撮影:2016.04.09,12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
恩田川沿いの水田や畑地の一部で小麦が作られています。殆どの麦畑で穂を出し始めています。冬何も作らなかった水田は殆ど田起こしされていますが、一部ゲンゲがの蒔かれた田が、起こされずに残っていました。
HPトピックスは、そのゲンゲに来た蜜蜂など写真をアップしました。
撮影:2016.04.13 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
公園の土の通路を歩くのは何とも心地よい、少し横を見ると見慣れない植物が花を咲かせている。何だろうとしゃがみ込んで一枚・同じように歩いていた植物に詳しい方に種名を教わった。何とクレソンことオランダガラシとのことです。大きさが判るように、その方が持っていた鉛筆を添えて一枚。陸に上がるとこのように可愛くなる。水辺で繁茂している
オランダガラシです。まるで、感じが違う。
撮影:2016.04.08 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
林床でにぎやかにヤマブキソウが咲いています。3月末
は、背も低く花もまばらで写すのに苦労しましたが、今は林床が黄色く染まる場所もあるほどになっています。ニリンソウの花も増えて来ています。
撮影:2016.04.06 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
昨年 暮にハートカズラの鉢を室内に取り込んだ時、果実が、ついていることに気づきました。いつ弾けるかと待っていた所、3/26日に弾けました。さっそく一枚。種子(2)は、全てシイナんでした。種髪は、キョウチクトウの種子と同じで触るとすぐはずれます。種髪(3)を光学顕微鏡で観察しました。
撮影:2016.03.26 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
恩田川の桜並木が満開になっていますが、天気と用の関係で写しそこなっていました。昨日は午前中良く晴れましたが、所用があって帰宅が夕方になってしまいました。今日は春の嵐になると言うので、日が沈むころに一回りしてきました。
(1),(2):定点撮影をしている橋からです。
トピックス04.01号に、3/30日の姿をアップしています。
(3):恩田川をまたぐ橋の上からです。この橋の上を路線バスが通っています。寸暇ですが、バスの中から花見をすることが出来ます。
撮影:2016.04.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
アオキの果実が熟し、花も咲きはじめました。果実の殆どが、小鳥に食べられたのか、残っているのは虫の入ったゴールが殆どでした。それはパスして花に注目しました。雄花が、比較的早く咲くようで、殆ど開いている株もありました(1)。花の色は、紫褐色から略緑に近いのまで変化があります。(2)の色の花が多く、(3)は、緑の花で、中間的な色の花もあります。(4)は、雌株の花です。やっと一輪咲いている株に出会いました。上右は、若葉の間から出た、雄株(5)と雌株(6)の蕾です。雌株は、(4)のように子房が、はっきりしています。
撮影:2016.03.27
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
渓流に沿った道を散策したおり、多数の杉が切り倒され、打たれた枝が道端に積まれていました。雪の後で折れたり倒木を整理したのだそうです。ご案内頂いた方が、その枝に付いたカヤランを拾って下さいました。私の目に入らないのですが、その方の素晴らしい眼力で目にとまるようです。殆どが、正気を失って葉の色が変わっています。稀に左の球果に付いた苗のように一日高湿度の所に置いたところ殆ど元に戻るのも混ざっていました。この元気なのを、根が杉の幹に着くようして、周りをミズゴケで包んで結わえて見ました。うまく定着して育つことを期待したいと思います。
大分痛んでいますが、蕾の着いた株は、右のように根をミズゴケで包んで、昆虫の飼育箱の中で湿度を保っています(右2枚)。つぼみが膨らみ、少し立ち上がって、葉も正気が戻って来ました。もう少し暖かくなったら木陰に出して見る予定です。いずれも延命できればよいのですが、我が家の周辺も住宅地になって、緑が少なくあまり良い環境ではありません。
撮影:2016.03.24 04.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
地味な緑の花です。よほどの趣味家でないと持って行って育てる方もいないと思います。株数の割に花を咲かせている株が少ない。地下茎で増えるようです。花に昆虫が、来るのを観察しています。果実はと思いながら昨年は確認できませんでした。今年は是非と考えています。
撮影:2016.03.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
知人の畑で取り残したカブが、倒れた状態で花梗の所から上に曲がって花を咲かせていました(左)。菜の花の類は、近紫外線透過・可視光線遮断のフィルター(UVフィルター)を掛けて写すと花弁にコントラストがつきます。しばらく、このようなUV写真を写していませんでした。この写真を写すために大事にしている古いデジカメを取り出して写しました。室内撮影で粒子が荒れましたが、コントラストが予想通りつきました。
(1):一般のカラー撮影 (2):そのモノクロ写真 (3):UVフィルターを掛ける
PS:カーラーだとと仰る方がいらっしゃいましたので、UV写真のグレースケール化前の画像を追加しました。ノイズがすごいですが、ご勘弁を。可視光波長以下の短い光を遮断するフィルターが、デジカメの撮像素子に組み込まれているそうです。そのためこの領域の感度が非常に低いため、長時間露出しています。(お金次第でUV用のカメラもありますが)
撮影:2016.03.26 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
3月末に写した、植林・雑木林や水場もある自然度の高い所の花3点です。
(1) ニリンソウやカタクリに混ざって、咲きはじめていたヤマブキソウです。
(2) カタクリは、開花から少し日が経って花弁の先が傷んでいますが、散歩道の近くでカメラを下に構えて写せる位置で咲いていました。
(3) 種名(品種名)は、よく判りませんが、チューリップの原種?に近い園芸種と思われます。日本の雑木林に似つかわしくない植物だと思います。林縁をきれいにするとご自分の庭と間違えて、園芸植物を植える方がいらっしゃるようです。
撮影:2016.03.25 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
恩田川遊歩道の桜並木にソメイヨシノの花を写しに行きました。並木は、ソメイヨシノですが、開花の様子が今年もおかしく、ほぼ満開の樹と5分咲き以下に樹が混ざっています。その花にヒヨドリが来て蜜を吸っていました。嘴と頭に花粉をたくさんつけていました。
PS: 恩田川の桜と近くの枝垂桜の写真は、
HPトピックス04.01号でアップしました。このページに、屋外に設置している3.01日~31日の最高・最低気温のグラフの入れました。
撮影:2016.03.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント