« マツグミの記録 | トップページ | ワカケホンセイインコと寒桜 »

2016.03.21

ススキノキの花

みなさん こんにちは
susukinoki1 susukinoki2  新宿御苑の温室内でススキノキ(名札による:Xanthorrhoea preissii)が、高く花穂を伸ばして花を咲かせていました。私の腕では限界の写真を添付します。蕊が目立つ花でした。   
 撮影:2016.03.15 新宿御苑
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« マツグミの記録 | トップページ | ワカケホンセイインコと寒桜 »

コメント

のこさん ススキノキ科で、以前はユリ(アロエ)科に分類されていたキダチアロエと同じ科に分類されています。ネギの花に似ているかとも思ったのですが、背丈の何倍もの高さで咲いていました。望遠(1200mm相当)で、やっと蕊が判る程度の大きさに写りました。

投稿: クスクス | 2016.03.21 11:58

名前は聞いたことがありましたがこんな花を咲かせるとは知りませんでした。ススキと似ているのは名前だけなのですね。
花は大きさが桁違いだけどスズメノテッポウを連想しました。

投稿: のこ | 2016.03.21 09:31

この記事へのコメントは終了しました。

« マツグミの記録 | トップページ | ワカケホンセイインコと寒桜 »