« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016.02.29

ツタスミレ(パンダスミレ)

みなさん こんにちは
tutasu1 tutasu2 tutasu3
 ツタスミレの花に距が無いとある方に教えられ、観察する機会を待っていました。新宿御苑の温室でグランドカバー的に植えられたツタスミレが、たくさん花を咲かせていました。通路から見て横を向いている終りかけた花と蕾を観察しました。一般のスミレのように大きな距はありませんでした。   
 撮影:2016.02.23 新宿御苑温室
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

斑入りハマオモト

みなさん こんにちは
hamaomoto1 hamaomoto1  新宿御苑の温室に大きな斑入りハマオモトが育っています。いつも、大きいと思いながら素通りしていました。近くにゴジカの名札を見たので、回って見ました。ゴジカは、遠い株で花を咲かせていましたが、遠すぎてパスしてひょっと見るとハマオモトが葉の陰で花を咲かせていました。自然と大分季節が違いますが、記念に写して見ました。   
 撮影:2016.02.23 新宿御苑温室
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.02.28

クローズアップテスト

みなさん こんにちは
Scale  26日は、CP+に行って来ました。気になっていた、使用カメラの設定とシャッターモードの動作の差について、メーカーの方に詳しく教わってきました。カメラについているハイレゾショットと内臓のデジタルズームの機能を使って試した写真をご覧ください。被写体は、顕微鏡写真の大きさを測るときに使っている、1/100mm目盛のスケールです。上に明るさとコントラストを調整して、幅640ピクセルで切出したのを張っています。(スケールの粗さとノイズやが強調されています)
 撮影:2016.02.28
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.02.27

新宿御苑の桜

みなさん こんにちは
Kawa223 Syukan223 Kan223
 新宿御苑で目にとまった桜です。河津桜(左)は、満開でした。同じ伊豆の修善寺寒桜(中)は、散り始めていましたが、まだ蕾も観察できました。寒桜(右)は、殆ど散っていましたが、残った萼は赤く緑の中できれいでした。

 撮影:2016.02.23
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.02.25

クリスマスローズ

みなさん こんにちは
Kuris223  植物写真家の指導されているグループが、新宿御苑インフォメーションセンターで写真展を開かれています。綺麗で、構図も素晴らしく、勉強になるので鑑賞させて頂いています。先生は、お昼少し前に見えるとお聞きしていたので、その前に新宿御苑を一回りしました。クリスマスローズ(オリエンタルス系ハイブリッド)が花を咲かせていました。ほとんどが、下を向いて咲いていますが、横を向いて咲いていた一輪です。この植物は、有毒物質を含み薬用植物として移入されたそうですが、古くはニゲル(クリスマスローズ)は、「初雪おこし」と呼ばれ、オリエンタルス系は、「寒芍薬」と呼んで茶席などに飾られていたそうです。
 撮影:2016.02.23
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.02.24

コケリンドウの苗

みなさん こんにちは
kokerin  昨年10月にコケリンドウの苗を確認したところに成長状態を観察に行って来ました。低い草の中で元気に育っていました。大きく育ったロゼット(矢印)で栄養をたっぷりためたのでしょう。蕾をたくさんつけていました。   
 撮影:2016.02.19 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.02.22

カワセミの採餌

みなさん こんにちは
kawasemi1 Kawa219c kawasemi3  カワセミが、比較的大きな魚をくわえ、柳の枝にとまっていました。そのままでは呑め込めそうにありません。しばらくすると枝にぶつけ始めました。(中)その後、頭から呑みこみました。   
 撮影:2016.02.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.02.21

麦踏み

みなさん こんにちは
Mugi0219  麦は、霜で根が浮かないように、また茎を強くするために麦踏みを一家総出でやりましたが、今は機械で踏んでいました。
 撮影:2016.02.19 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.02.20

モモアカノスリ(ハリスホーク)

みなさん こんにちは
taka1 taka2  訓練中の鷹に出会いました。飼い主のホイッスルを合図に投げられる生肉に向かってまっしぐらに飛び立ちます。   
 撮影:2016.02.19 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.02.19

マンリョウ

みなさん こんにちは
Manr208  今日は陽気がよく、前線の通過と思われる雲と風で撮影しそこなった柳を写しに出かけました。また昼食のお誘いもあって今までフル活動してしまいました。撮影後、日が経っていますが、恩田川の一つの上流にある総合公園のマンリョウの写真です。竹が、蔓延していた一角が手入れされて、程よくマンリョウが残されています。園内の通路からは撮影し難い配置ですが、園に沿う川を挟んだ道からは良い眺めです。

撮影:2016.02.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (1)

2016.02.18

雲の壁

みなさん こんにちは
Kumo217   昼食後、写したい植物があって散歩がてらに恩田川を遡って見ました。雲行きがおかしいと思いながら出ましたが、出て少し経つと雲がおいかぶさって来て風も強くなってきました。写真を写せる天気で無いし雨でも降りだすと厄介と急いで家に帰りしばらくすると晴れ上がり、南南東方向に雲の壁がはっきり見えました。前線が通り過ぎて行ったのでしょう。

撮影:2016.02.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.02.17

ヤドリギ

みなさん こんにちは
yadorigi  落葉樹によく宿るヤドリギです。この季節に高いケヤキなどを見て歩くと丸い球が良く目立ちます。ほんの少し歩いただけせが、新し株を2か所見つかりました。   
 撮影:2016.02.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2016.02.16

ムラサキツバメの越冬(5)

みなさん こんにちは
murasakitu_5 先に雪後の1/22日に写した ムラサキツバメの集団越冬の様子をご覧いただきました。その後如何かと訪ねてみました。さらに数が減って2頭になっています。休んでいる場所は、以前の所から80cm程寄っています。知人のお話では、暖かい日は、羽を広げて暖をとる姿も見かけとのことですから、寒さに耐えきれなかったと考えないで、もう少し条件良い所に移ったと良い方に考えたいと思います。   
 撮影:2016.02.12 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.02.15

ウグイスカグラ

みなさん こんにちは
uguisukagura 一昨日・昨日と初夏並みに暖かくなり、春一番が吹きました。その前日 大和市の林を少し歩いて来ました。ウグイスカグラの花が目立ち始めて来ました。寒いときは、一節に一輪で暖かくなるにしたがって、その数が増えて行きます。
PS:HPのトピックスを更新しました。ウメとハンノキな花を取り上げています。今号からURLが変わりました。トッピクス(2003~)は、全て新しいURLに引越しましたが、まだ引越しの済んでいない部分があります。   
 撮影:2016.02.12 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.02.13

フラサバソウ

みなさん こんにちは
furasabasou1 furasabasou2 furasabasou3  この季節になると、恩田川沿いの遊歩道わきに約3Km以上に渡って生えているフラサバソウが生えています。この花を探しながら歩くのも一つの楽しみです。11日やっと巡り会えました。どしてか?毎年最初に見つかる場所が異なります。ホトケノザなどもそうですが、花の盛りになると右端のように本葉が殆ど出てない芽生えたばかり株でも花を咲かせ始めます。それを探すのも春の楽しみです。   
 撮影:2016.02.11 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.02.11

カワウ 着水

みなさん こんにちは
Kawau209  小さな雨水調整池に時々行っています。大抵カワウとコサギが目立つところに各一羽います。15時を過ぎるとカワウは帰り支度を始めます。まず水面で羽ばたきをはじめて、少し飛んでみる。そのうち、池の周りを飛んで、土手を越える程度まで飛んでは戻って来る。1,2回試みて、その後何処かへ消えて行きます。その着水の様子を狙って見ました。
 撮影:2016.02.09 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.02.10

カワセミ

みなさん こんにちは
Kawase207a Kawase207b  恩田川に沿う遊歩道を歩くとカワセミに出会います。何人かファンがいて、その方たちを見かければ、大抵その近くにいます。これは、その方たちがあまり行かないところで写しました。何かを狙って飛びおりました。大きな魚でもとってくればと待っていましたら空身で戻って来ました。
 撮影:2016.02.07 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2016.02.09

ホオズキの実

みなさん こんにちは
hozuki1 hozuki2 hozuki3  萼が膨れたと言われるホオズキの袋が脈だけになっていました。中から綺麗な赤い実を見せている実や袋だけ残ったのなどありました。   
 撮影:2016.02.03 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.02.08

コサギ

みなさん こんにちは
Kosag207a Kosag207b  コサギは、足を微妙に動かして餌を草陰や石の間から追い出して採っています。この鳥は、少し動きが大きく足踏みしているように見受けました。そのうち飛び立つかとも思える動きを何回か繰り返していました。
     撮影:2016.02.07 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.02.06

マガモ

みなさん こんにちは
Magamo204  私の日ごろ出かける範囲で、比較的出合いの少ないマガモです。
 撮影:2016.02.04  横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.02.05

ハゼノキの実と小鳥

みなさん こんにちは
mukudori mukudori  近くの家の庭にハゼノキが植わっています。この木にたくさん実がなっていました。それに小鳥が来て栄養を補給していきます。ちょっと珍しいコゲラも実を咥えていました。他にキジバト・ヒヨドリ・シジュウカラやスズメが現れます。稀にカラスも現れます。小鳥が来始めると大きな木ですが数日で食べつくしてしまいます。
PS:朝 7:41に比較的大きな地震がありました。気象庁の速報によると我が家より6kあまり離れたところが震源のようです。突き上げるような振動ですぐおさまりました。P波からS波まで1秒弱だと思いますので、逃げることも出来ません。おさまってから、家の中を見ましたが何も落ちていませんでした。   
 撮影:2016.01.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.02.04

セツブンソウ(2)

みなさん こんにちは
setubunsou 1月末に早くも咲いたセツブンソウですが、やはり節分に写さなければと写しました。3輪に増えました。   
 撮影:2016.02.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2016.02.03

カワヅザクラ咲く

みなさん こんにちは
kawaduzakura  今朝は、少し冷えています。外のバケツに薄い氷がはっていました。さて、昨日 隣家の庭のカワヅザクラの花が咲きました。昨年 同じ木は、2/15に初花でした。今年は2週間早い。昨日 記録に写しましたが、夕方でブレブレでした。改めて今朝写してきました。   
 撮影:2016.02.03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2016.02.02

フキの薹

みなさん こんにちは
fuki_tou   HPトピックスに草の土手に出たフキの薹をアップしましたが、略三方囲まれた日だまりのフキの薹は大分大きくなっていました。もうすぐ食べ頃だと思います。畑の主の居る時に行って、頂く予定です。   
 撮影:2016.01.28 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »