« ムラサキツバメの越冬(4) | トップページ | オオバヤドリギの雪害 »

2016.01.25

セツブンソウ

みなさん こんにちは
setubunsou1 setubunsou2  早生タイプのセツブンソウが、咲きました。蕾を確認したのが、9日でした。それからなかなか咲かず、23日先ず先ずの程度に開きました。24日にはばっちり開いています。昨年 この程度に開いたのが月末です。約1週間早い感じです。   
 撮影:2016.01.09,23 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« ムラサキツバメの越冬(4) | トップページ | オオバヤドリギの雪害 »

コメント

totoriさん ありがとうございます。この辺りでは、神代植物園が早し、昭和記念公園にもたくさん植わっています。

投稿: クスクス | 2016.01.26 06:04

セツブンソウ、素敵ですね~!
茨城で見た1回だけ、忘れられません。
ご自宅庭で見られるなんて幸せですね。

投稿: totori | 2016.01.25 22:15

この記事へのコメントは終了しました。

« ムラサキツバメの越冬(4) | トップページ | オオバヤドリギの雪害 »