« バン | トップページ | ホトケノザの花 »
みなさん こんにちは 散策中に目にとまった花です。白いハンショウヅルが咲いている。でも季節が季節だし花も大きいので、取りあえず、カメラに収め園芸種だろうとネットで探して見ました。「ウインターベル」という名前が見つかりました。確かにこの植物の花と季節にピッタリの命名と思いました。少し気になって検索しているうちにガビサンハンショウヅルが目に入りました。「峨眉山半鐘蔓」は、原産地からつけられた和名なんでしょう。 撮影:2016.01.06 町田市 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2016.01.10 | 固定リンク | 0 Tweet
アライグマさん そうなんです。葉は、厚いし大きく、シロバナハンショウヅルに比べて萼も厚く立派です。
投稿: クスクス | 2016.01.11 22:59
もこままさん 比較的 寒さに強いようです。ネットで見ると結構売っているようです。
投稿: クスクス | 2016.01.11 22:55
なんだかシロバナハンショウヅルをもっと派手と言うか・・・・もっと白く白粉をしたような 葉も厚そうですね。 ヘ(‥ヘ ) 変な奴
投稿: アライグマ | 2016.01.11 14:42
おはようございます。 鈴なりに咲く花 素敵ですね! しかも今の季節に咲くなんて (*^^*)
投稿: もこまま | 2016.01.11 09:51
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アライグマさん そうなんです。葉は、厚いし大きく、シロバナハンショウヅルに比べて萼も厚く立派です。
投稿: クスクス | 2016.01.11 22:59
もこままさん 比較的 寒さに強いようです。ネットで見ると結構売っているようです。
投稿: クスクス | 2016.01.11 22:55
なんだかシロバナハンショウヅルをもっと派手と言うか・・・・もっと白く白粉をしたような
葉も厚そうですね。
ヘ(‥ヘ ) 変な奴
投稿: アライグマ | 2016.01.11 14:42
おはようございます。
鈴なりに咲く花 素敵ですね!
しかも今の季節に咲くなんて (*^^*)
投稿: もこまま | 2016.01.11 09:51