カナムグラ
みなさん こんにちは
カナムグラが、実ってきたマークと聞きますが、果穂が、きれいに色付いていました。花期の様子や過去の記事にトッピクス10.01号からジャンプできます。
撮影:2015.11.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
カナムグラが、実ってきたマークと聞きますが、果穂が、きれいに色付いていました。花期の様子や過去の記事にトッピクス10.01号からジャンプできます。
撮影:2015.11.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
ウバユリなどユリの仲間は、実が熟すると上の方が開いて、種を風に乗せます。上の方の種が飛び散ってしまうと、茎が揺れるたびに下の方の種が、せり上がって来て順次飛び出して行きます。その様子は、YouTubeにアップしています。
撮影:2015.11.下旬
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
消波ブロックの上で座ったカワウが、立ち上がって羽根を広げました。いつも見かける風景で通り過ぎようとしたら羽根を動かしだした。塒へ飛び立つかと背中の方に回ってしばらく待ったがそのの様子は見えなかった。痺れを切らして退散。
変哲もない動画ですが、よろしかったらクリックして下さい。顔のアップも動画に入っています。
撮影:2015.11.24 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
雨の多いこの季節は、キノコのきれいな季節です。左端は、直径2cmほどの小さなキノコです。同じようなキノコが多く、私は同定出来ません。中のキノコ(イボセイヨウショウロ)は、小石が転がっているようで見つけにくいキノコです。昨年、ある方から出るところを教わり、専門家に同定も済ましているとお聞きしていたので、少し季節がずれましたが探して見ました。殆どは腐敗していましたが、写真のように成熟したのも見つかりました。右は、これから成熟していくのでしょう。私は、同定出来ません。
両端のキノコの名前が判りましたら教えて下さい。
撮影:2015.11.13,16 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
先日 ある方のブログで、センニンソウが咲いていると書かれていました。今は実の熟する季節と考えていたので、珍しいと思いました。所が散歩中に実が熟し、花も咲いている所がありました。新しく出た茎(枝)が、成熟して、十分気温があれば、昼夜の時間差に関係なく花を咲かせる植物かも知れません。花の近くを見ると萼片と花糸の縮れた花も咲いていました。葯は、不完全なようです。一花持ち帰ってルーペで見ましたが、虫らしいものは見当たりませんでした。菌に因るか虫に因るか判りません。
PS:HPトピックス11/15号をアップしました。秋の風景とチャノキです。
撮影:2015.11.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
町田市内に枝分かれした鎌倉古道が何本かあります。その一角に中心の木部がすっかり腐ってしまたケンポナシの大木(個人所有)がありました。町田市名木百選になっています。周りを棕櫚縄で何か所か巻かれ、丸太で支えられています。種が、熟するころかと見上げましたら少し生っていました。昨年5月に写した幹の空洞の様子です。なお、近くに一抱え弱の若木も育っています。
撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
掻い掘り中の薬師池でアオサギが採餌していました。干上がったところに小魚やエビが死んでいますが、見向きもしないで、小さな流れで生きた魚?を捕えていました。川と違って、捕えられる確率が高いようです。
忍び足で餌を探す様子を
YouTubeにアップしました。
撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
町田市立薬師池公園の池は、外来のカメや魚に加え、水が大変汚れていました。先月から掻い掘りを始めています。訪れたときは、既に水が無くなって、泥も少しさらい始めていました。泥の上にカメの這った跡がくっきりと描かれていました(写真右側)。紅葉が始まっています。水が張られていた昨年と趣が違いました。
撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
スズメが、川岸近くの水たまりに集まって来て、入れ替わりながら水浴びをしていました。動画は、
YouTubeにアップしています。
撮影:2015.11.04 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
秋は実りの季節、サルトリイバラが、たくさん実をつけていました。関西など一部地域で、この葉で包んで柏餅を作ります。根は薬用に、実は果実酒にするそうです。
PS: サルトリイバラは、エングラー分類体系でユリ科に、クロンキスト分類体系とAPG分類体系でサルトリイバラ科です。キタの部屋・サルトリイバラ('03.04.15アップ)に花・実と冬芽を入れていますが、ユリ科から直していません。
撮影:2015.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
秋の空に高々と花序を伸ばして、ハネセンネが、黄金の花を咲かせていました。花は大きいのでおちょぼ口と言い難いのですが、つつましい開き方は何とも言えない。ハナセンナの躍動感あふれる花と趣が違いました。
撮影:2015.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
この秋初めて、リンドウの花に出会いました。この花に
ヒラタアブの一種(YouTube)が、来ていました。リンドウは、日が射さないときれいに開かないので、自生地に出かけても開いた花になかなか出会えません。これは、昭和薬科大学薬用植物園で研究用に栽培している株です。
撮影:2015.10.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
センボンヤリを観察した近くにコウヤボウキが花を咲かせていました。花の裂片は、細い線状で長く先のループが何とも美しい。
と感心していると小ぢんまり纏まったヤブコウジがそばでたくさん実をつけていました。
これも美しい。
撮影:2015.10.21 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
私は、野菊と言うとこのリュウノウギクを思い浮かべます。多くはありませんが、身近に静かに育っていたからだと思います。これも、ごく自然に一株静かに咲いていました。その花にガガンボの1種が来て蜜を吸っていました。わが家の近くにこれを選択して残し群落化しているところもありますが、そうなると野菊の感じが無くなり、園芸の小菊という感じです。
PS:
HPトッピクス11.01号をアップしました。センブリとヒノキバヤドリギのいくつかの写真を掲載しました。
撮影:2015.10.21 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント