« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015.11.30

カナムグラ

みなさん こんにちは
kanamugura_m  カナムグラが、実ってきたマークと聞きますが、果穂が、きれいに色付いていました。花期の様子や過去の記事にトッピクス10.01号からジャンプできます。   
 撮影:2015.11.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.11.29

ムクドリ

みなさん こんにちは
Mukudori  熟れた柿にムクドリが群れて来ていました。昔からのお屋敷に必ずと言ってよいほど、禅師丸が植わっています。この柿も禅師丸で美味しいのですが、小さいのと種が多いので、殆どが鳥の御飯になってしまいます。
 撮影:2015.11.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2015.11.28

ボケの幼果

みなさん こんにちは
Boke1124  ボケの幼果が、きれいな色をしていました。この季節になっても熟さないのではなかろうか?
 撮影:2015.11.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2015.11.27

ウバユリの実

みなさん こんにちは
ubayuri1 ubayuri2  ウバユリなどユリの仲間は、実が熟すると上の方が開いて、種を風に乗せます。上の方の種が飛び散ってしまうと、茎が揺れるたびに下の方の種が、せり上がって来て順次飛び出して行きます。その様子は、YouTubeにアップしています。   
 撮影:2015.11.下旬
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.26

ソヨゴの実

みなさん こんにちは
soyogo21a soyogo21b  庭木の圃場に植えられているソヨゴの実が赤くなっていました。栽培はうまいのでしょう、一般家庭の庭で 見かけるより、たくさんなっていました。   
 撮影:2015.11.21
   横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.25

サネカズラ(ビナンカズラ)

みなさん こんにちは
sane1124a sane1124b  これは生垣にしていた、サネカズラ(ビナンカズラ)です。ピンクの実をつける個体を「うるみ美男カズラ」と言って販売しているのが、このような色かと思い写してきました。見た目にはもう少し薄い色でした。落ちていた実を拾って来て3個つぶして見ました。3個とも種子は一個でした。   
 撮影:2015.11.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カワウの羽干し

みなさん こんにちは
Kawau1124  消波ブロックの上で座ったカワウが、立ち上がって羽根を広げました。いつも見かける風景で通り過ぎようとしたら羽根を動かしだした。塒へ飛び立つかと背中の方に回ってしばらく待ったがそのの様子は見えなかった。痺れを切らして退散。
 変哲もない動画ですが、よろしかったらクリックして下さい。顔のアップも動画に入っています。
撮影:2015.11.24 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.24

野草 2題(ハキダメギク・ホトケノザ)

みなさん こんにちは
yasou1 yasou2 yasou3
 畑の一角が、野草に覆われていました。夏以降に生えだしたものと思われます。殆どがハキダメギクで、その中にホトケノザも混ざり、きれいな花を咲かせていました。ハキダメギクは、帰化植物で、牧野博士が、世田谷の掃溜めの所の生えているのを発見し、命名したそうです。ホトケノザも夏以降に生えた個体と思われます。この季節は、閉鎖花が多いと聞いています。   
 撮影:2015.11.26 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カモ 3題

みなさん こんにちは
kamo1 kamo1 kamo1
 カルガモは、この地の留まって子育てもしますが、冬に渡ってくる鳥もいます。これは(左)、群れから離れ一羽で近づいてくるカイツブリやヒドリガモを追いまわしていました。
 ヒドリガモ(中)も増えました。マガモ(右)もカルガモの群れに混ざっていました。雌はと探しましたが、見つけることが出来ませんでした。この川にマガモは、あまり留まりません。   
 撮影:2015.11.21 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.23

マイクロトマト(極小ミニトマト)

みなさん こんにちは
m_tomato1 m_tomato2  近くの家の庭のブロックから小さな小さなトマトが熟して垂れ下がっていました。実は、直径1cm程です。塀に「熟したのでお持ちください」との張り紙がありました。散歩中と思われる方が、摘んでいました。小さいですねと話していると持ち主の奥さんが窓から顔を出されました。お願いして、庭も覗かして頂いたところ半坪強に枝を伸ばして広がっていました。   
 撮影:2015.11.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.22

カイツブリ

みなさん こんにちは
kaituburi1 kaituburi2  昨日は、何日ぶりかで晴れました。運動不足を解消したいと恩田川を自転車で下りました。例年 この季節から春に掛けて、姿を見せるカイツブリが、今年も泳いでいました。カルガモに追われ、草陰から一回り小さいのも出て来ました。   
 撮影:2015.11.21 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.11.21

サルココッカの実

みなさん こんにちは
sarukoko1 Sar11220a  園道の境などに植えられるサルココッカの実がきれいな色に熟していました。花の季節は、良い香りを漂わせます。(花は、2011.02.20に撮影し、以前アップした写真の流用です)   
 撮影:2015.11.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.20

ショウジョウボク(ポインセチア)

みなさん こんにちは
poinsettia1 poinsettia2 poinsettia3
 一般的にポインセチアと呼ばれる、ショウジョウボクは、短日処理で簡単に花を咲かせることが出来る植物の一つです。小さく作ったので、少し肥料不足ですが、短日処理がうまく行って良い花を咲かせました。   
 撮影:2015.11.19 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2015.11.19

ヒヨドリの悪戯

みなさん こんにちは
hiyodori1 hiyodori1  時には、群れで現れて作物を食べつくしますが、これは1,2羽の悪戯です。左は、コダチダリアの葉を食いちぎっている所です。右は、間もなく咲くと楽しみにしていたコダチダリアの初花の上の方の花弁が、2,3枚食いちぎられました。   
 撮影:2015.11.17,07 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.18

キノコ 3題

みなさん こんにちは
kinoko1 kinoko2 kinoko3  雨の多いこの季節は、キノコのきれいな季節です。左端は、直径2cmほどの小さなキノコです。同じようなキノコが多く、私は同定出来ません。中のキノコ(イボセイヨウショウロ)は、小石が転がっているようで見つけにくいキノコです。昨年、ある方から出るところを教わり、専門家に同定も済ましているとお聞きしていたので、少し季節がずれましたが探して見ました。殆どは腐敗していましたが、写真のように成熟したのも見つかりました。右は、これから成熟していくのでしょう。私は、同定出来ません。 両端のキノコの名前が判りましたら教えて下さい。   
 撮影:2015.11.13,16 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.17

イチョウ並木

みなさん こんにちは
Ityou1115  所用で浜町公園近くに出かけました。広い歩道の両側が、大きな銀杏並木にになっています。綺麗に色つくまで間がありそうです。
  撮影:2015.11.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ムラサキシキブ

みなさん こんにちは
murasakisikibu1 murasakisikibu2  ムラサキシキブは、たくさん実をつけていました。大木になっていた雑木林を伐採して日当たりがよくなったことと北側に残された樹が風よけになっているためだと思います。伐採後の雑木林は、萌芽更新とクヌギの実生の生育の様子をボランティアの方が見守っています。   
 撮影:2015.11.13 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.16

祈りのライトアップ

みなさん 今晩は
Aitou1115  各地のテロで、一般市民の方々に犠牲が出ています。各々に主張があるのでしょうが、平和裏に解決できる世界になることを祈っています。昨夜(11/15)、スカイツリーと東京タワーが、追悼の三色にライトアップされました。スカイツリーは、遠くからで、前のビルなどのため白と赤の部分は入りませんでした。犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

コダチダリア(皇帝ダリア)

みなさん こんにちは
koutei1 koutei2 koutei3  皇帝ダリアことコダチダリアが、7日に初花を咲かせました。強い短日性植物で、霜が降るのと競争するように花を咲かせる植物です。わが家の株は、今年例年になく良く育ちました。中・右は、2階テラスから写した花です。右は、上下に花が咲いていますが、下側は、3日目で、上側はこれから開くところです。咲いた日と翌日では花の大きさが極端に違いますが、3日以降は、あまり大きさが変わりません。   
 撮影:2015.11.14 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.15

センニンソウ

みなさん こんにちは
senninsou1 senninsou2 senninsou3
 先日 ある方のブログで、センニンソウが咲いていると書かれていました。今は実の熟する季節と考えていたので、珍しいと思いました。所が散歩中に実が熟し、花も咲いている所がありました。新しく出た茎(枝)が、成熟して、十分気温があれば、昼夜の時間差に関係なく花を咲かせる植物かも知れません。花の近くを見ると萼片と花糸の縮れた花も咲いていました。葯は、不完全なようです。一花持ち帰ってルーペで見ましたが、虫らしいものは見当たりませんでした。菌に因るか虫に因るか判りません。
PS:HPトピックス11/15号をアップしました。秋の風景とチャノキです。   
 撮影:2015.11.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2015.11.14

オオジシバリの花

みなさん こんにちは
oojisibari oojisibari2 oojisibari3  水田の草畦で今年もオオジシバリが、たくさん花を咲かせていました。大抵の図鑑の花期は4~6(5)月と書かれています。この地では、春から初夏に掛けてだけでなく、秋から初冬にかけて花を咲かせ遅い記録で、12月に写した写真もあります。   
 撮影:2015.11.11 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (8)

2015.11.13

マユミ

みなさん こんにちは
mayumi1 mayumi2 mayumi3
 丘の上に大きなマユミが育っています。以前は草むらの中でしたが、今はきれいに草刈りされて、散策しやすくなっています。たわわに着いた実が熟しきれいです。   
 撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.12

今朝の空(11/12)

みなさん こんにちは
Sora1112 今朝 東方向を見ると青空と雲の境がはっきり出来ていました。そのまま、晴れ間が広がってくれば良いと期待しましたが、残念ながら殆ど晴れることがありませんでした。
 撮影:2015.11.12 9時
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ケンポナシ

みなさん こんにちは
kenponasi1 kenponasi2  町田市内に枝分かれした鎌倉古道が何本かあります。その一角に中心の木部がすっかり腐ってしまたケンポナシの大木(個人所有)がありました。町田市名木百選になっています。周りを棕櫚縄で何か所か巻かれ、丸太で支えられています。種が、熟するころかと見上げましたら少し生っていました。昨年5月に写した幹の空洞の様子です。なお、近くに一抱え弱の若木も育っています。   
 撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.11

タンキリマメ

みなさん こんにちは
tankirimame  近くでは、トキリマメ(オオバタンキリマメ)は、比較的よく見かけますが、このタンキリマメは、何と無く珍しい。少し足を延ばした公園で偶然見かけました。   
 撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.11.10

クロヤツシロランの種子を飛ばす

みなさん こんにちは
kuroyatusiro1 kuroyatusiro12 kuroyatusiro3
 今年は、クロヤツシロランによく出会います。今回は、この環境ならもしやと近づいた竹やぶの縁で見かけました。丁度 実の熟する時期です。風を待つとうまく種子が飛ぶかと狙いましたが、風はうまく吹きません。そこで、開きかけた実を少しつぶし飛びやすくして、自然風でなく息による人口風で連写撮影しました。何回か繰り返し静止画を約150枚写し、動画化してYuotubeにアップしました。右端の写真をクリックして見て下さい。   
 撮影:2015.11.上旬 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

アオサギの採餌

みなさん こんにちは
aosagi  掻い掘り中の薬師池でアオサギが採餌していました。干上がったところに小魚やエビが死んでいますが、見向きもしないで、小さな流れで生きた魚?を捕えていました。川と違って、捕えられる確率が高いようです。 忍び足で餌を探す様子を YouTubeにアップしました。   
 撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.09

掻い掘り(薬師池)

みなさん こんにちは
yakusiike1 yakusiike2  町田市立薬師池公園の池は、外来のカメや魚に加え、水が大変汚れていました。先月から掻い掘りを始めています。訪れたときは、既に水が無くなって、泥も少しさらい始めていました。泥の上にカメの這った跡がくっきりと描かれていました(写真右側)。紅葉が始まっています。水が張られていた昨年と趣が違いました。   
 撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

みなさん こんにちは
Post1106  丸型のポストは、戦後しばらく経ってから作られ、角型が、作られ設置されるまで活躍したポストです。このポストは、今でも使用されているようで日本郵便のラベルが貼られていました。なお、角型は45年前から設置され始めたそうです。
 撮影:2015.11.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2015.11.08

スズメの水浴び

みなさん こんにちは
suzume_w  スズメが、川岸近くの水たまりに集まって来て、入れ替わりながら水浴びをしていました。動画は、 YouTubeにアップしています。   
 撮影:2015.11.04 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

キイイトラッキョウ

みなさん こんにちは
k_itorarakyou1 k_itorarakyou2  ラッキョウの花の季節です。キイイトラッキョウ(ヒガンバナ科)も花を咲かせました。キイイトラッキョウの雄しべが、花被に比べ約2倍と長いのが特徴です。   
 撮影:2015.11.01 町田市(植栽)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ザクロの実

みなさん こんにちは
Zakuro  ザクロの実が開いていました。肌が、何かに舐められたか?荒れていますが、中はきれいな色をしています。
 撮影:2015.10.30 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.07

ハンカチノキ

みなさん こんにちは
hankatinoki1 hankatinoki2  葉を落としたハンカチノキが、たくさん実をついていました。花当たりの果実は、一個だけと聞いたことがあります。双子もたくさんなっています。   
 撮影:2015.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ゴンズイの実

みなさん こんにちは
gonzui1 gonzui2 gonzui3
 10日も前の写真です。丘の道を歩いていて出会ったゴンズイの開いた実です。赤と黒のコントラストが素晴らしい。個々の実をアップで見ると各々異なる表情を見せて面白い。   
 撮影:2015.10.26 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.06

キセワタの花

みなさん こんにちは
kisewata  一昔前に自生の花に出会ったことがあるキセワタです。以前観察した自生に比べ、か弱い感じですが、花がきれいに開いていました。   
 撮影:2015.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.05

サルトリイバラの実 (サルトリイバラ科)

みなさん こんにちは
sarutoriibara  秋は実りの季節、サルトリイバラが、たくさん実をつけていました。関西など一部地域で、この葉で包んで柏餅を作ります。根は薬用に、実は果実酒にするそうです。
PS: サルトリイバラは、エングラー分類体系でユリ科に、クロンキスト分類体系とAPG分類体系でサルトリイバラ科です。キタの部屋・サルトリイバラ('03.04.15アップ)に花・実と冬芽を入れていますが、ユリ科から直していません。   
 撮影:2015.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ソテツ

みなさん こんにちは
Sotetu  雌雄異株のソテツです。この株の下に毎年たくさん種子が、落ちていますが、今まで芽生えている所を観察していません。今年の夏は、特に暑かったので生えているかも知れないと株元を覗いたら、一枚葉を出してるのが、3粒ありました。でも、そのうち掃除されて無くなる可能性が高いと思います。

  撮影:2015.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.04

ハネセンナの花

みなさん こんにちは
hanesenna1 hanesenna2  秋の空に高々と花序を伸ばして、ハネセンネが、黄金の花を咲かせていました。花は大きいのでおちょぼ口と言い難いのですが、つつましい開き方は何とも言えない。ハナセンナの躍動感あふれる花と趣が違いました。   
 撮影:2015.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2015.11.03

ツワブキ

みなさん こんにちは
Tuwabuki  初冬の季語になってるツワブキがきれいな花を咲かせていました。葉っぱが、艶が良いことから名がついたとか、他にも諸説あるようです。また、漢字で「石蕗」と書きますが、海岸の崖などに自生していることから来ているのでしょうか?、当地で咲いているのは、殆ど植栽だと思います。
 撮影:2015.10. 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

ナンバンカラスウリとオキナワスズメウリ

みなさん こんにちは
karasuuri suzumeuri  昭和薬科大学の薬草植物園で栽培されていた、ナンバンカラスウリ(ナンバンキカラスウリ)とオキナワスズメウリの実です。南蛮の名に違わず、実に毛が生え少々粒々もあります。大きさも大きく長手方向で15cmありました。この果実は、栄養たっぷりだそうです。また種子も食用になると聞いています。
 オキナワスズメウリは、小さくきれいな色をしています。大きさは直径2cm位で可愛い。   
 撮影:2015.10.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.02

リンドウ

みなさん こんにちは
rindou  この秋初めて、リンドウの花に出会いました。この花に ヒラタアブの一種(YouTube)が、来ていました。リンドウは、日が射さないときれいに開かないので、自生地に出かけても開いた花になかなか出会えません。これは、昭和薬科大学薬用植物園で研究用に栽培している株です。   
 撮影:2015.10.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

六窓庵

みなさん こんにちは
Rokuso1031  タイミングよく東京国立博物館の庭園が、解放されていました。日本の江戸時代にタイムスリップしました。慶安年間に建てられたという茶室です。いろいろないきさつから当時の姿と少し変わっているようですが、趣は変わっていないでしょう。躙り口をくぐって見ました。間口は、低く幅も狭い!!
 撮影:2015.10.31
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

大兵馬俑

みなさん こんにちは
Hiema1031  タイムスリップの気分を味わうために「始皇帝と大兵馬俑」を東京国立博物館で見学してきました。紀元前に既に水道の設備もあったようだし、度量衡もしっかりしていて、お金は鋳型で作るなど、発掘品やレプリカを見て改めて感服しました。いつまでも支配者であろうとした始皇帝が作らせたという、大兵馬俑の記念撮影用模型です。
 撮影:2015.10.31
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヤマハッカ

みなさん こんにちは
yamahaka1 yamahaka1  花の終わりに近い状態でしたが、まだきれいな花も咲いていました。萼や花柄に短い毛がたくさん生えいます。何かから蕾を守ろうとしているのでしょうか?   
 撮影:2015.10.21 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.11.01

コウヤボウキとヤブコウジ

みなさん こんにちは
kouyabouki1 kouyabouki2 yabukouji
 センボンヤリを観察した近くにコウヤボウキが花を咲かせていました。花の裂片は、細い線状で長く先のループが何とも美しい。
 と感心していると小ぢんまり纏まったヤブコウジがそばでたくさん実をつけていました。 これも美しい。  
 撮影:2015.10.21 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

センボンヤリ

みなさん こんにちは
senbon1 senbon2  大きな木の切られた山肌でセンボンヤリが大きく育っていました。球状の果序の直径が5cmもあろうかと思われる大きさです。   
 撮影:2015.10.21
      八王子市

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

リュウノウギク

みなさん こんにちは
ryunougiku1 ryunougiku1  私は、野菊と言うとこのリュウノウギクを思い浮かべます。多くはありませんが、身近に静かに育っていたからだと思います。これも、ごく自然に一株静かに咲いていました。その花にガガンボの1種が来て蜜を吸っていました。わが家の近くにこれを選択して残し群落化しているところもありますが、そうなると野菊の感じが無くなり、園芸の小菊という感じです。
PS: HPトッピクス11.01号をアップしました。センブリとヒノキバヤドリギのいくつかの写真を掲載しました。   
 撮影:2015.10.21 八王子市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »