ヤマホトトギス
みなさん こんにちは
ヤマホトトギスが、咲いていました。この花にヒラタアブが良く来ます。ヒラタアブは、雄しべや雌しべに時とした花被片でも何かを舐めています。
この様子をYouTubeにアップしました。
撮影:2015.09.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
ヤマホトトギスが、咲いていました。この花にヒラタアブが良く来ます。ヒラタアブは、雄しべや雌しべに時とした花被片でも何かを舐めています。
この様子をYouTubeにアップしました。
撮影:2015.09.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
環境省でVUに指定されている、紀伊半島の固有種です。知人が、種を入手して育てたのを分けて下さいました。頂いたときは小さかったが、大きく育ち花を咲かせました。花は、先ず雌しべが覗き、後から雄しべが伸びて来ます。その頃のおちょぼ口も可愛い(矢印)。友人から頂いた、トラノオスズカケをアップしています。
撮影:2015.09. 18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
ナンテンハギがきれいな花を咲かせていました。いちど草刈りされたのでしょう、若々しい感じでした。別名をフタバハギと呼びます。この花にイチモンジセセリの来ている写真は、昨日「チョウ 3題(2)」でアップしました。また、動画(YouTube)をアップしています。
撮影:2015.09.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
アゲハが、ヒガンバナで蜜を吸っています。すぐ近くでナンテンハギの開き切っていない花でイチモンジセセリが、蜜を吸っています。そのうち綺麗に開いた花に移りました。その様子を動画(クリック・YouTube)でご覧ください。右端は、移入されたというアカボシゴマダラです。
撮影:2015.09.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
先日 ジャコウアゲハの飛翔をご覧いただきましたが、この草の土手は、今オオニシキソウとマルバルコウソウで覆われています。その間にウマノスズクサが出ています。
撮影:2015.09.16 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
チャノキの花が咲き、その花にイチモンジセセリが来て蜜を吸っていました。このチョウは、比較的人怖じせず、近寄りやすいチョウです。口吻の動きが面白いので動画(YouTube 右写真クリック)も入れました。
撮影:2015.09.16 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
4月末から5月初めにかけて花を咲かせた、ハンショウヅルの実が、熟して黒くなり、花柱の毛も広がってきました。風の乗せようとしましたが、相当強い風(30cm扇風機中程度)で無いと飛びません。
撮影:2015.09.15 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
先にヒガンバナの列とワラベノカンザシと呼ばれるという花の写真をご覧いただきました。実は、10年前に知人の栗林で小さく色の少し抜けたヒガンバナ(左)があると教わり、球根を頂き鉢に植えていました。鉢を見ましたら花が咲いています。花は小ぶりながら色は、普通のヒガンバナ(右)に戻っています。1,2球のことですから何とも言えませんが、何かの刺激で色が変わっても環境が変わると元に戻って来るようです。我々目にすることが出来るのは、全体から見ると極めて少ない事例だけです。このことから、何かを話したり書いたりするのは本当に難しい。この栗林は、既に宅地化され住宅が建っています
撮影:2005.09.27, 2015.09.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
クワクサが花を咲かせていまいます。雄花が開きそうなのでカメラを構えてしばらく観察していました。スプリング仕掛けで雄しべが開きます。早くって動きを捕えきれません。
静止画の合成画(クリックYouTube)をご覧ください。
下の開いていた、雄花は、静かに閉じて行きました。
撮影:2015.09.15 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
ウマノスズクサが良く生える、草の土手でジャコウアゲハが飛んでいました。行ったり来たりしています。産卵場所を探しているのでしょう?。ウマノスズクサは、たくさん生えていますが、産卵に適する葉を探すのが大変な様です。開いた場所の葉には産み付けません。飛び疲れたのでしょう、オオニシキソウにとまって蜜を飲み始めました(右)。
動画(YouTube)です。。
撮影:2015.09.16 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
ツリバナの実が熟しきれいに開いていました。吊花と呼ばれるだけに、地味な花ですが枝から垂れて咲きます。それにもまして、この実の方がきれいで、「吊り実」と呼びたいほどです。
撮影:2015.09.11 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
昨日 沢山なったエビヅルの実をご覧いただきました。通常6~7月に掛けて花が咲きますが、この季節でも時々新しい蔓を伸ばし花を咲かせます。この季節の花をご覧ください。また、ノブドウとの大きな違いは、葉の裏の毛の有無です。葉裏が、白く見えるクモ毛(半透明)が、裏面一面に広がっています。右端は、その顕微鏡写真です。
撮影:2015.09.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
中学校の高いフェンスに、エビヅルがよじ登ってたくさん実をつけていました。この植物は、雌雄異株とのことです。いつも実が着いてから気が付くので、花の写真は殆ど持合わせていません。花時に意識して雌雄の株を探さなければと思っています。
PS:少し早いのですが、HP トピックス9/15号をアップしました。もともとですが、最近は特に勘違い・誤記が目立ちます。ご覧いただいてお気づきの点がございましたら、コメント又はメールでお教えください。
9月上旬の気象とチヂミザサ・ノブキとナンバンギセルです。
撮影:2015.09.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
出先から帰り、生垣を見上げるとサザンカが咲いていました。他にも2輪咲いています。昨年に比べて、20日程度早いようです。花の中心に蟻が来て蜜を舐めていました。
参考にブログにアップした、昨年の花もご覧ください。
撮影:2015.09.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
8/18に咲きはじめたばかりのサギソウの鉢を見て頂きましたが、別の鉢の盛りを迎えました(左2枚)。2番目に花の距が、殆ど折れ曲がっています(上右端)。どうしてなんでしょうか?
撮影:2015.08.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
先にコブシの実を見て頂きました。タムシバの実と蕾もご覧ください。コブシに比べ実の形が、やさしいく感じます。また、葉もコブシに比べ薄く幅が狭いように感じます。別名をカムシバと言うとか、これが訛ってタムシバになったとの説もあるようです。これは、植栽ですが自生地で10年前に写した花をアップしています。
このような過去のアップを調べるときに便利なように、「キタの部屋」(HP)とブログでアップした、植物名を五十音順に並べた表が、あります。よろしかったら参考にしてください。
撮影:2015.08.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
みなさん こんにちは
コブシが、和名由来の実が、赤くなり始めていました。来春花を咲かせる蕾も長い毛に包まれて膨らんでいました。
月初めと月中に季節の写真と前半月間の気候の大まかなとこと書いて、HPのトピックスとしてアップしています。今朝9/1号をアップしました。写真は、ヤブラン・キリの蕾とセンニンソウです。
撮影:2015.08.27 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント